hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「母親 離婚 」
検索結果: 1035件

愛のなくなった夫との今後

2年前に結婚し、去年子どもが生まれました。子どもには障害があります。 それでも夫は悩みながらも子どもへ愛情を注いでくれています。 でも私への態度が変わりました。 以前は家庭内ストーカー?と思う程私にべったりだった夫。 でも少し前から私に無関心でスキンシップもなくなりました。 うつ病を長年患っているので、またその傾向が出て来ているだけなのかと 思っていました。でも何かいつもと違う気がして、色々と探ってみて彼の 考えている事が分かりました。障害児が生まれた事で私との結婚を後悔し ている、という事です。彼のPCの検索履歴を見ると、「障害児 離婚したい」 「結婚 後悔」等と、様子がおかしいなと思った頃から検索していました。 待ち望んだ子どもだったから、ショックも大きかったと思います。 でも逃げずに向き合って苦しみながらも子どもと接してくれていて、 私は感謝しかなくこの人と結婚してよかったと思っていました。 夫は悩みながらも現実を受け止めよう努力をしていて葛藤して いるのかもしれません。私に愛はなくなったように思いますが、 部屋にいると「なにしてるの?」「どうしたの?」と様子を見に 来ますし、つい最近の私の誕生日には以前から欲しかった服を プレゼントしてくれました。メッセージには「いつも子育てありがとう。 感謝してるよ」と。そして、2人目が欲しいと言って計画もしています。 でも、検索から分かるように後悔しているのです。それがとても辛い。 どこまで本気でそう思っているか分かりません。結婚してお互いに 不満はあるし、私も違う人と結婚していたら障害児ではなかったかも、 と思う事もあります。でも目の前にある幸せを大切に出来ないなら、 誰と結婚しても同じだと思うのです。 それに私は彼を愛していますし、子どもを2人で育てて行きたいです。 表と裏が違いすぎて、どれが夫の本心か分かりません。それに2人目が また障害を持っていたら?2人目が出来なかったら?離婚したい気持ちが 膨らんである日突然切り出されたら?と不安は募るばかりです。 後悔されていると思うと毎日一緒にいるのが辛くなってきました。 子どもへも以前のように愛情を込めて接する事が出来ない時も 出てきました。夫と今後上手くやっていくにはどうしたらいいので しょうか。今まで本心を言わない夫と話し合っても本心は引き出せませんでした。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

4ヶ月前に携帯で旦那の不倫発覚

メールの内容的にはまだ始まったばかりのようでした。相手は既婚者で子供が2人。パートで旦那の会社の経理をしています。もともと私がしていたのですが子供が産まれたのをきっかけに他の人に頼めないかと旦那にお願いしました。彼女は店舗で働いていたのを内勤にしたので旦那は数年前から彼女のことを知っています。その頃から不倫していたわけではなく5.6ヶ月前くらいからだと思います。 私は彼女に経理のお仕事をマンツーマンで教えました。彼女は私には出来ない旦那を褒めたり御立てたりするのが上手で服装もとてもお洒落で色気のある女性でした。なので旦那が好きになるのは分かるような気がしました。 携帯メールのことがどうしても気になるので一度だけ『浮気してない?』って聞いたのですが、『そんな暇ないよ』と不機嫌な返答だったのでこれ以上言うと怒られると思いやめました。その後は家族旅行に連れて行ってくれたり2人目はどうする?など旦那からの愛情を感じられたので彼女とも終わるだろうと思っていましたが今もまだメールのやり取りをしておりエスカレートしております。 親切に教えた女性と信じていた旦那の2人に裏切られて、物凄く腹がたったし悲しく虚しく感じました。子供も小さいため離婚は考えておりませんがこの心のモヤモヤ苛立ち悲しみ悔しさなどどうしたらいいのでしょうか?不倫の事実を知っていること彼女本人にまたは彼女の旦那様にも伝えて彼女を退社させたい思いでいっぱいです。でも何も知らない相手の旦那様に私と同じような気持ちにさせてしまうのは申し訳ないし、そのことで離婚になってしまっても、、、と思うと自分の旦那だけにこの気持ちを手紙に書いて伝えようかとも思っています。カウセリングの先生は言えば言うほど2人は盛り上がるから言わないほうがいいと仰いました。でもこんな気持ちで一生暮らすのは私にはとてもできません。現に悩みすぎて胃が痛くて身体も怠くて鬱気味で何もする気力がないのです。 ちなみに夫婦喧嘩すると逆ギレしたり2ヶ月平気で無愛想な態度になるような子供のような旦那です。そんな旦那なのでこの事実を突きつけ寂しい思いをしていることを正直に伝えても逆ギレされるのではないか心配でもありますが言いたい、私はあなた達の関係を知っていて苦しんでいるということを。彼女を退社させ毎日のストレスから解放されたいです。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

子づくりを拒む妻、いっそ隠し子をつくるべきか。

妻と結婚して2年経ちます。 結婚前に子供はつくらないと二人で決めました。 しかし今になって私は自分と妻の子供が猛烈にほしくなりました。 妻は避妊しないセックスや出産に物凄く抵抗があります。 ついこの間我慢ができず避妊具無しで妻を強引に押し倒してしまいました。 しかし押し倒したとき妻がガタガタ震えながら泣いていたのを見て我に返り土下座して謝りそれ以来襲ったりはしていません。 妻も許してくれて、これから一緒に生きていこうと二人で誓いました。 それでもやっぱり二人の子供がほしくて妻を説得し、一回だけ避妊しないセックスをしました。 しかしやり終えたあと妻がグッタリして意識が朦朧とした為救急車を呼び、一日だけ入院しました。 医者には事情を説明しましたが原因不明で、心因性のものかもしれないとのこと。 妻には本当に申し訳なく思っており、金輪際避妊無しのセックスはしないことになりました。 妻はこんな酷い私を許して愛してくれています。 しかし、それなのに私はまだ二人の子供がほしいと思ってしまうんです。 隣で寝息をたてている妻を避妊せず襲ってしまいたくなる衝動が起こるんです。 もう自分でもどうしたらいいかわかりません。 思い切って妻に打ち明けたら、「どうしても我慢できないなら離婚しよう」と言われてしまいました。 でも絶対離婚はしたくありません、考えられません。 もういっそ隠し子をつくったらどうかと考えてしまう自分が怖いです。 私は一体どうしたらいいんでしょうか?

有り難し有り難し 49
回答数回答 2

実の母の考え方が嫌です

先月父がで倒れたので家族で帰郷しました。その時に父は退院していて温泉に行きたいと言うので父と母を連れて温泉旅行に1泊連れて行きました。飛行機代や旅費や帰郷している時の支払いはすべて主人がしたのでなんだかんだと4泊で50万程はかかりました。両親も喜んでくれていたので親孝行出来て良かったのですが、うちが自宅に戻って数日後私の携帯に「お金が無いから振り込んで。お父さんを病院に連れて行ってあげられない。食べるものが無い」などと電話をしてきました。お金が無い本当の理由は近隣に住む34歳の弟の面倒を年金からみているからです。弟は一昨年離婚し奥さんに子供を引き取られ、それから精神的に不安定で仕事をズル休みしたり鬱やひきこもり気味です。 人と話をする時には偉そうな話し方をする弟でそれを見ているのも不愉快ですし親離れ出来ない弟と子供離れ出来ない母…正直2人を見てると関わりたく無いと思ってしまいます。 なので、今回の旅行でいっぱい使ったから無理と断ると「子供なんて一生懸命育てても仕方ないんだね」とか「もうお母さん疲れたからどこか1人で行こうかな」とか逆ギレのように本当いろいろ…言い返してきました。つい数日前に「ありがとう~」と言って涙を流してた母がもうこれかと怒るというより悲しい気持ちになりすぐに電話を切りました。 両親は46歳の兄と同居しています。父の考えで長男は特別な存在です。兄だけは他兄弟に内緒で生前贈与を貰っています。本当なら兄がそのお金で両親の面倒をみて欲しいのですが、母から他兄弟は生前贈与があった事を口止めされているので兄に知っている事も言えず、ただただ悔しい思いです。 母は昔からお金のやり繰りが下手でお金があればすぐに弟を甘やかし全部使い無くなれば他の子供のお金をあてにしましす。〝 甘えて生きてる弟〝と〝 一生懸命仕事して生きてる他兄弟〝を助け合って当然と考えています。何回も弟を自立させるよう話しても理解してもらえません。そんな母とどう向き合えば良いのでしょうか。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

夫以外の男性から割り切ったSEXに誘われています。

私は結婚が遅く、40歳で年下の方と出会い、彼の転勤時期と重なったため 出会いから一か月で結婚しました。 仕事のストレスもあったと思いますが、結婚一年で夫婦生活がなくなりました。主人はもともと性生活には淡泊で月に1回程度でした。 初めは控えていましたが、一度きちんと話した方が良いと思い 聞いてみると「俺自身の問題だからほっといて・・」というだけで話になりませんでした。 もしや糖尿?と心配し、受診を勧めても聞き入れてもらえないまま 17年の結婚生活が過ぎました。 夫婦生活は本当に数えられそうな10数回です。 夫は子供がいないせいか、いつまでも子供っぽく横柄な態度をとるのに 甘ったれで、私がいないとうるさくて大変です。 まるで母親のように17年暮らしてきました。 ですが一年半前ほぼ糖尿病の域とわかり、尿酸値も高く発作まで出てしまいました。 一年かけて食事を厳しく管理。毎日お弁当の生活をし、あと少しで 正常値に入りる所なのに、また暴食癖が出てしまいました。 言い出したらきかないのでどうしようもないのです。 糖尿ですから今後夫婦生活が復活することもないでしょう。 病気とは言っても本人の生活習慣が悪いのであまり同情も出来ません。 夫婦生活が無いのは夫も同じですが、私は身体になんの問題もないので このまま死ぬまで女性扱いをされないで終わるのかと思うと寂しくてたまりません・・(因みに自分自身で・・の行為は嫌いなのでしません) 数年前から趣味のサークルや知人男性にお付き合いを求められます。きっぱりお断りしてもまた別の人に誘われます。 特別二人きりで出かけるなどの行動はしておりません。 皆さんメールやラインのやり取りをしますので、連絡先を知っているだけの 趣味のお仲間です。 私としては、気持ちの無い人とのお付き合いなど考えられないと思うのですが、気持ちがあったらそれも困りものですし・・・ でも 本音は女性としての肉体的な喜びを味わいたいと思ってしまいます。 今度 そんな誘いがあったら・・ ふらふらと間違いを犯してしまいそうです。 どうしたらこんな気持ちを整理できるのでしょうか?

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

正論で言い返されるので、もう話したくありません

結婚して7年目、不妊治療の末3歳になる息子がいます。 高齢出産のため、毎日ワンパクな息子に付き合うのはホトホト疲れてしまいます。自我もはっきりしてきて、可愛いですが、本当に憎らしいこともあります。 今は専業主婦なので、生活費を頂いて、後は主人がお金関係をすべて管理しています。 毎日疲れてしまい、片付けなど、出来なかったり、子供や私の病院等など後でお金を請求する形なのですが、催促すると、家のこともやらずに、毎回お金の話ばかりしかできないのか、子育てを言い訳にしていると言われてしまいます。あと、絶対にあやまることをしません。 近くに頼る人も居なく、毎日の繰り返しで、私はただ子育てが辛いことを解ってもらいたかいだけだったのに、謝ってほしいのに、言わなければわからないといつも言われ、言っても毎回解ってもらえないので、最近は話す事をやめて、主人を避けるようになりました。主人に何の感情もわかなくなりました。 子供の将来のため、離婚はしたくはありませんが、このまま無気力で、イライラの状態だと、自分が壊れてしまいそうで怖いです。 私が、我慢をすれば、上手くいくのでしょうか。 長々と、すみません。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

両親が嫌い 大学受験 結婚について

長文を失礼します。一件でも、お願いします。 一つ目は、両親とどう過ごしていけばよいのか分からないということです。両親は仲が悪く(喧嘩などはなく、お互いに無言)、母親は僕によく父の悪口を言ってきます。母は自分には非がないと思っているようですが、そうではないことに気付いていません。ですが、母にそれを言い出すこともできません。毎日父の悪口を聞かされて本当に嫌です。そして、父は非常に自己中です。また、いつも何かを言いたげな態度で、何も言いません。それも嫌です。倦怠期というものかもしれませんが、見たくないです。正直に言うと別れて欲しいです。僕は進学先を県外の大学に考えているので、合格すれば親から離れられますが…まだ二年あります。 二つ目の件は大学受験のことです。僕が目指しているのは京都大学です。しかし、成績は全然届いておらず、勉強に身が入っていません。合格できる気が、全くしません。高校受験のように、また失敗すると考えてしまいます。でも、志望校を変える気はないのです。勉強に身が入っていない原因は自分の甘さだと思っていますが、克服できていません。このままでは、本当にまた落ちます。どうしたらよいのでしょうか。また、なぜ落ちるとしか考えられないのでしょうか。 三つ目は本当はいつか結婚したいけど、絶対に結婚したくないと思ってしまうことです。一人っ子で独り身のまま死にたくはないのですが、両親や最近のドラマを見ていると、汚すぎて結婚などしたくないと考えてしまいます。また、美しい恋愛物のドラマやアニメを見ても、「ただの空想でしかない。こんなものは存在しない。愛は存在しない。」と、どうやってもマイナスに考えようとしてしまいます。曲がりきっている性格です。戻りますが、愛は存在しないと思っています。だから、今の両親のようになるのだと思います。人間は性欲で恋愛をするだけ。良い関係とは、友情だけだと思います。 曲がった人間性と偏見に満ちていると思いますが、これが今の自分です。変えたいです。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2

この先の人生彼といていいのでしょうか?

私には、付き合って2年になる彼氏がいます。 彼は12歳年上で、バツイチ、元奥様側に子供(高校生の娘、中学生の息子)がいます。 親権は3年ほど前に元奥様側に移行したことは聞きました。養育費などは聞いていません。怖くて聞けないです。元奥様は再婚され、子供がいます。 私も彼も実家住まいで歩いて数分でつきます。 最近周りも結婚し、りおは?と聞かれることが増え、また近所の人からも同様の質問を受けます。数ヶ月前に父からも言われました。それはやんわり彼に伝えました。 元奥様との離婚理由は色々あることは聞いています。ただそこに嫁姑問題が入っていたこと、今結婚しても私の性格上、悩むのが目に見えてると言われました。 私ももう20代半ばです、 もちろん彼のことは好きだし、この先も一緒にいられるならと思っています。 時々未来に対して不安になったりします。ただその反面、このまま事実婚でもいいんじゃないか。と考えていたりもします。 結婚が大事なわけではなく、彼といられることが大事だと思っています。 ただされど結婚。 彼にこの先のことをどう話していいのか、彼から話してくるのを待つのかどうしていいのかわからなかったりしています。 彼が彼の子供ふたりをとても大切に思っていたことは知っています。 でも少しどこかで彼の子供が欲しいなと思っていたりします。 焦る必要は無いと思ってはいるんですが、彼の子供が欲しいと望んだり、結婚したいと望んだりすることはダメなんでしょうか?

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

亡くなった母に対する思い

私の母は、3年前に癌で他界しました。 話せばとても長くなるので、ここでは書けませんが母は父に捨てられたりとても辛い人生だったと思います。 なくなる2年前に母は56才で若年性アルツハイマーになりました。 父とは離婚していましたし、私には姉もいるのですがアルツハイマーで話がめちゃくちゃな母と話をするのも嫌だと近寄りませんでしたので、母子家庭だった私が母のすべてを受け入れ一緒に暮らし介護してきました。 母子家庭という責任もあるなかの介護だったので、私もかなりのストレスでした。 徘徊する母を何度迎えに行ったかわかりません… 元気な頃は母子家庭だった私を助けてくれた大切な母だったので日頃はストレスを感じながらも笑顔で接していましたが、2年たつころからイライラが酷くなり私も鬱になっていまい、母に怒り散らすようになってしまいました。 いろんなものを勝手に持ち出したり隠したりされる度、言ってもなにもわからないことはわかってはいながらも、怒りを抑えきれず怒鳴り恥ずかしながら最後は手まで出してしまいました。 これではいけないと、行政に相談し施設で生活するようにさせてもらいました。 母はその後約一年で癌になりすぐに亡くなりました。 亡くなる前のまだ話せるころは、母は姉や父が顔を見せても知らない人だと言いましたが、最後の最後まで私と私の娘の名前は覚えていて、顔をみると名前を呼び、一緒に帰りたいから連れていってと言いました。 どんな事情があったにしろ、今でも母に手を出してしまったことを深く後悔し反省して胸が苦しくなります。アザのある母がそれでも私の名前を呼びニコニコしていた姿が今でもハッキリ頭に残っていて忘れることができません。 思い出すたびに涙がとまりません。 いくらお墓参りに行っても心が晴れません。 この気持ちは母には届いているでしょうか…母に許してもらうことはできるでしょうか… とても苦しいです 反省し、母に気持ちを伝えたい反面心の奥で『私も大変だったから』という気持ちがどこかにあるせいでこのような自分を守るような書き方になってしまっている…ということもわかってはいます。 そんな気持ちになってしまう自分も許せません… 混乱して長文になり申し訳ありません

有り難し有り難し 35
回答数回答 3

息子が親のカードで買い物をします(2)

前回も相談させていただきました。その節はありがとうございました。 その後の息子は同様のことが続き、妥協案として、勉強1時間に対してゲーム1時間。親の前でしかゲームしないなどルールを決め取り組みました。親のカードや現金は管理し、お手伝いに対してのお小遣いとし、今月は5000円強のお小遣いになりました。 お金に関しては上手く行ったと思いますが、今年に入ってから部活(剣道)に遅刻した早退したり、休んだり、時間があれば勉強したと嘘をつき、ゲームをやっています。依存性だと思います。 クリニックでは学校生活がきちんと送れていることや他人には迷惑をかけてないため問題いと判断され「うまいこと取り決めして頑張ってください」と具体的に何も対応してもらえませんでした。 私がこんなに悩んでいるのに大したことないと捉えられることにも落胆しています。 本人の了解をとり、カウンセリングにいこうと思っていますが(紹介状を次回受診時にもらう予定)、日々楽しくやれていると思えば数日後には嘘をつき裏切られるの繰り返しで、もうどうしたら良いのかわかりません。 主人は自分のこと以外は無関心で、給料の中から生活費や食費のみは出しますが、子供の学費など全て私が出しており、家事の在宅ワークなのに家事は一切せず、私がお金を運んでくる家政婦のようだと思えてなりません。離婚も考えていますが、現状では1人で暮らしながら子供2人を扶養することの金銭工面や、実家に戻っても他県であるため新たな仕事や転校などの問題があるなどできない課題が山積みで、踏み切れません。 そういう意味で前回言われた親への復讐という可能性もあると思います。  本当にもう消えてしまいたい。何もしたくない。 他人を変えることができないのならば、いっそ私がいなくなればと思う毎日です。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

妹の交際相手について

38歳既婚子ども2人子育て中です。 今回私の妹の交際相手に関する相談です。妹は私の2歳年下、36歳独身です。妹は少し波瀾万丈な人生を送っていて、小学校高学年で不良グループと関わるようになり中学校生活をまともに送ることができず、高校も偏差値の低い学校に入学するもすぐに自主退学、その後夜間学校へ再度チャレンジしますが、それもまたすぐに辞めてしまいます。それからいろんな仕事につきますが長くは続きませんでした。30歳のときに全身性エリテマトーデスに罹患(以下SLD)、(発症時、双極性障害のような症状で精神科に入院、治療も軽快せず病院を転々とし、最終的にSLDだとわかりまし た)その後SLDの治療で使用したステロイドにより大腿骨骨頭壊死にて両足手術しています。家族ともども壮絶で過酷な日々でした。治療中の2年〜3年は病状に加え思いうつになやまされましたが、今は携帯のテナントショップで働いており営業が合っているのか3年ほど働いており一人で一応生活しています。 長くなりましたが、今回の相談はその妹の交際相手に関することです。相手は他店の携帯会社のテナントではたらく10歳ほど歳の離れた男の子です。出会った当初は奥さん、小さなお子さんがいらしたようです。話によるともともと女性関係にだらしがないようで、妹もそれに引っかかったようです。。。今もきちんと別れてはないようでそれでも妹の方がぞっこんらしく本心かはわかりませんが、結婚したい、子供が欲しいといいます。わたしは今自分の事で精一杯で色々と口をだすことはしていませんが、正直言ってありえないし、別れて欲しいです。結婚なんてはなしにならないし、妹は病弱でまだまだ母親にも甘えているところがあるし子育てなんてもってのほかです。。。っとおこってもいないことを想像してしまうとぞっとします。今までまともな恋愛もしたことがなく、本当は好きな人と幸せになってほしい。でもあまり考える力がない?損得勘定がない?ためか、人がいいので彼のためにお金も使っていると思います。わたしが何を言っても聞く耳ももたないと思います。自分のことではないしほうっておくしかないでしょうか。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1