現在、11月に子供を出産したばかりのものです。 旦那と自分の母親が絶縁状態です。 自分と旦那は、家計を収入の割合に応じて、折半しているのですが、 旦那としては、「今は、会計を別々にしているが将来は、必ず面倒見るから」と言う主張で、 たしかに旦那は、お金を取り扱う専門職で、お金のやり繰りについては、かなり長けています。 ただ先日、私の父が病で亡くなり、私に遺産が入ることになり、 今後子供ができた時は、 そこから教育資金を出す話を (私自身が子供を強く望んでいたため) 自分の母にしたところ、「遺産をあてにされているから、注意しろ」という、メールを送ってきました。 旦那がそのメールをたまたま見てしまったのがきっかけです。 それから、一年経ち子供を授かることができました。 ただ、心配性な私は、 小さく産まれてきた我が子を守るために、 色んな人の手を借りられるようにしておきたいと考えていたので 旦那に、「最後の砦として、母に頼ることも一つの方法として残しておきたい。」と 話しました。 そうしたら、旦那は、「そうなるなら、離婚する。あいつ(母のこと)なんか死ねばいい」と返してきました。 確かに、母が言ったことは旦那にとっては、許せないのも分かります。 許せとも思っていません。 ただ産まれてくる子供のことをいざという時に母のことも頼りにしたいし、 すべて疎遠にするのは、心苦しいです。 旦那は、自身の親とも幼少期に虐待にあっていたこともあり、学生の時に縁を切っています。今もその虐待されていた過去を思い出しては時々泣いています。 旦那に内緒にして、日中は、実家に頼ることはできるかもしれませんが、 そんな隠し事をしてどうすると、自問自答を繰り返しています。 正直なところ仲直りしなくても、目をつぶっていてくれたら、ありがたいのですが。 ただ、わたしは旦那と子供で新しい家庭を築くことを一番に考えていること 旦那と母が揉めていても、いつも旦那の味方でいることを旦那に分かってもらいたいです。 産後に誰にも頼ることができない育児に、 子供が可愛くて愛おしく思う反面、イライラして手をあげてしまったりしないか、自分に面倒が見切れるのか、怖くて仕方がないです。 自分の考えが変えられるのであれば、 そうしていきたいです。 仲直り以外の方法でも何かアドバイスをいただけますとありがたいです。
将来やりたいこと、生きていきたい道などを想像する際、どうにも親族(主に両親)が関わってきそうになく、それはそれで辛いです。 過保護な家庭で育ち、自己表現や未来設計が上手くできず、またその事態に長らく気づかず生きてきました。 (たまたま最近知ったのですが、アダルトチルドレンかもしれません) 今年、(お医者様曰く)そういった今まで積もり積もってきたものの爆発により鬱っぽくなり、現在色々休みつつ通院中です。 そういったなかで、実は今まで自己決定ができていなかったことなどが主に大きく浮上し、自他ともに認める「家族との関係性問題」が浮き彫りになりつつあります。 そこで「自分は実際何がしたいか」「どう生活したいか」を想像したとき、主にその両親が一切関わってこない未来を望んでしまっていることに気がつきました。 所謂「親の敷いたレール」には微塵も興味はありませんし、むしろ説明しても一向に理解してもらえなさそうな生活、仕事(今まで一度も口にしたことのないレベルのベクトル違いの将来設計)を目指したく感じてしまっているし、何よりその説明が怖いし辛いし…。 そして、親孝行をする未来どころか一緒に暮らす、たまに遊びに行くことすら億劫な自分に嫌気がさします。 (そもそも親、特に母と出掛けるとすごく気を遣い、にも関わらず楽しく終われたためしがないため普通に嫌。恐らく相当馬が合わないか、お医者様曰く母が子離れできずかつ変なのでしょう) (関係のない愚痴かもしれませんが、精神の波による体調不良を伝えた折、最終的になぜか「通院のせいで悪化したのでは」「医者に何か吹き込まれたのでは」といった話に発展し、辛いことこの上なかったです。ちなみに「行きたきゃ病院に一緒に行ってもいい」とつたえていますし、実際行きもしましたが、猫かぶりの類いの状態になりらちが明きません。つい「医学知識のないあなた(母)に言われても」と言ってしまいました。私が間違っているのでしょうか。) 親不孝者、と自分に思わずにはいられず、しかし一緒にいると耐えられず、宙ぶらりんでこれまた辛いです。 いつか「早く死ねばいいのに」とすら感じそうで自分が怖く、悲しいです。 合わない人間ががいるのは当然と思いますが、それが親となると難しすぎます。 これらの状況に対し自分がすべきこと、してもいいことは何があるのでしょう。
最終的に生き物は子孫を残すために存在していると学生時に生物の授業を受けてから考えていました。 なので私の中には子供を夫婦で作るということは当たり前のことであり、夫と出会った時から、この人との子供は作れるか育てられるかということを考え、大丈夫だと思い結婚しました。その頃から子供がほしいということは夫へ伝えてあります。 しかし新婚時お互いに多忙で、私は体調も悪く気持ちが不安定で、新婚当初に夫に激昂し、傷付けてしまいました。 それ以降、夫の中ではこの人とは合わないかもしれないと感じていて、身体的に子供を作ることは難しいと思っているので、子供を望むなら別の人生を歩む方がいいかもしれないと先日打ち明けられました。 夫のことは大好きです。夫も今は身体と気持ちがついていかないが、私への好意は上がり下がりを繰り返しているようです。 年齢を重ね、上っ面では子供を残すことが生きることの全てではないと分かっています。 しかし、今の所の人生の大半子供は当然残すものだと思っていたため、今の夫と共に居るべきなのか、それとも自分自身の考えが間違っているのか、と悩んでいます。 現在体調が悪く気持ちが不安定な状態で、今結論を出してしまったら間違った答えを選びそうで恐ろしく、今の悩んでいる時間が苦しく、また、私にとって今の夫以上に心地よく過ごせる人と今後出逢えるのだろうかと不安に思い、夫にそんな思いをさせてしまった自分は死ぬべきではないか?とまで思ってしまいます。 考えがめちゃくちゃになり、自分でも自分の気持ちがわかりません。 夫婦で子供を残すことは当然のことという考えは間違えでしょうか?また、当然だと思っている既婚者の方が大半だと思うのですが、そのような方とどのように付き合うべきでしょうか?自分の本当の気持ちと向き合うにはどうすればいいでしょうか?大きな決断をする覚悟はどうすれば決まるでしょうか? すべての質問へ答えて頂かなくても大丈夫ですので、どれか1つでもお話を伺えれば幸いです。 よろしくお願い致します。
中学生になった頃から楽しさを見いだせなくなりました。しかし、それには特に理由がないのです。 友達と遊んでいても、親と食事をしていても、ゲームや本、アウトドアに至っても、試して見たけれど、周りが楽しいと感じる理由が分かりません。 小学生の頃の恐らく楽しかったであろう記憶を辿っても、何がどうしてどうやって面白かったかのかが分かりません。 別に面白いを追求している訳ではなく、ただ面白いと感じたいだけなのに、楽しみを見い出せません。 温度差を持って周りと接している自覚もありませんし、どちらかと言うと楽しいと感じたいとさえ思っています。 かと言って、無理やり楽しもうとしている訳でもありません。 こんな事を親に相談するも『中二病』の一言で片付けられてしまいました。 楽しみを見いだせないままかなりたった今では、周りをよく客観視してしまうようになりました。 友達に趣味を合わせ、うんうんと頷く友人。 カースト上位の女子によせた格好をする女子。 『ほっとけ』という話になるのでしょうが、周りと合わせて楽しいの?意味があるの?と思ってしまいます。 結論から言うと自分は周りに合わせても合わさなくても楽しいとという感情や他の何も感じられく、退屈でした。 こんな退屈が続くなら自分の前でちょっとした非日常が起こって『自分、死なないかな』なんて思ってしまいます。 それからという物、自分はあることに対してだけ、興味を抱くようになりました。 それは死でした。 死した後にはどうなるのだろう。 そんな疑問が四六時中頭の中をまわります。 が、人を殺める気も無ければ自殺する気もありません。 自分を殺せばそれは非日常では無くなってしまいますので……。 でも、自殺するなら高い所から落ちたいです。 親には『下にいる人にぶつかったら危ない』と言われたのでするつもりなんてありませんが。 こんな風に感じてしまうのは学生特有の中二病なのでしょうか?
初めまして、閲覧ありがとうございます。 長文、乱文になりますが、回答者様お力をお貸しください。よろしくお願いいたします。 今の仕事を辞め、実家から出ようか悩んでいます 実家暮らしです 家族構成は母、父、弟4人と猫を飼っています 自分が小さいころ、父に物を壊して大声を出してあたる、叩かれるなどといった事が多々あり軽くトラウマになってしまっているのか、父にはっきり自分の意見を言うことができません 母は何事にもけんか腰で話し始める癖があります 普通に話してる状態から急にヒステリックになり、ちゃんと自分の意見を話してもまともに聞いてもらえないことが多いです 過去の転職は半年持たずに早期退職してしまっています。 何度も転職をし、今の職に就きました。 が、精神的苦痛なのか、過去に診断されていた「自律神経失調症」が原因なのかはっきりとはしないのですが 「仕事に行きたくない」 「体がしんどい調子が悪い」 といった感情が頭の中をずっとグルグルしてしまっています。 会社の社長へ 「常に当日欠勤を繰り返すのはあまりにも迷惑なので研修期間中に退職したい」 と連絡した所 「今は研修期間だし休みながら来ても大丈夫なんじゃないの?」 と回答をいただきました しかし一緒に働いている他の方や、自身が大丈夫だと自覚しているのに精神や体に出る症状が耐えられなく現状が凄く辛いです。 自宅に帰っても家族との会話もつらく、ここ最近では自殺未遂や自傷行為を繰り返してしまっています。 一人暮らしも考えていたのですが、この負の状態が長く続き貯金もありません 長く付き合いがある友人に上記の内容のことで相談させてもらったところ 「そこまで思い悩んで「死にたい」って思っちゃうならいっそのことうちにおいで。」 といった言葉をいただきました この方は男性、実家暮らし、おおよそ2時間くらいの距離に在住されている方です。家族にも相談してくださり、現状の仕事と家族にきっちり話をつけられるなら来ても良いと許可をいただいた事を先日連絡してくれました。 しかし、そこまでしていただいていても私ははっきりと選択肢を選べません 別の方の「家族」なのでその領域を犯してまでの選択肢なのかと悩んでいます 私はこの方に甘えてしまってもよいのでしょうか? 前置きが長くなり申し訳ありません。よろしくお願いします。
私は自分のことを失敗作だと思っています。もう少しマトモに生まれていたら、あるいは生まれなかったら、周りも自分も苦労せずに済んだのにと思います。 私は生まれつき奇形と発達障害があります。幼少期の家庭は裕福ではありませんでした、両親の仕事もですが私の医療費のせいだという認識が強いです。また、祖母から虐待と学校でいじめを受け、精神疾患にもなりました。高校を留年してしまい自主退学しました。 水商売や風俗を転々としつつ、現金で自分の価値を確かめていました。助け合えれば生きていけると思ったパートナーにも性的・身体的・経済的にDVを受けました。性的なことに恐怖症ができて恋愛もナイトワークもできなくなりました。 社会的に見たら私は被害者です。私に対して医師などから「あなたのせいじゃない」と言われることはありました。しかし、では何故私が悪くないのだとしたら、私はこんなに生きていけないのですか?祖母や同級生や元交際相手のせいにしたところで、責任は取ってくれるわけはないのです。奇形と発達障害は、じゃあ誰のせいなんですか?誰のせいでもない仕方ないことだとしたら、仕方なく苦しむしかないのでしょうか? 今は一切の仕事を辞め、実家で生活しています。また働こうにも水商売で雇ってくれるのにもいずれ年齢的な限界がきますし、田舎なのでバイトやパートができる店もありません。母には、精神を壊すくらいならもう働くな、生きててくれればいいから、と言われました。 将来は月7万の障害者年金で細々と暮らし、娯楽も少なく不便な田舎で、数十年ただ生きていくのでしょうか。 家事や必要になれば介護などで親孝行はしたいと思っています。弟の人生も見守りたいです。ですが私自身は、人間関係が怖いので恋愛も結婚もしたくないですし、奇形が遺伝するので子供が欲しいとも思いません。強いて言うなら史跡巡りの国内旅行をしてみたいのですが、きっと障害年金だけでは足りません。 このままだと、普通に友達がいて学校を出て就職して結婚していく人達を、一生羨んだり僻んだりして生きていくんだと思います。やり場のないモヤモヤを死ぬまで抱えていくというのは、怖いです。 生き方を変えられないのなら、考え方でも、楽になる方法はありませんか?
長文失礼します。 結婚6年目、3歳の子供がおります。 夫はモラハラ気質で家計は夫が握っており、自分のお小遣いはパートで稼いでいます。 仕事が嫌で早期退職したいので稼げる術を勉強しろと産後から言われていました。 そんな中、娘が夫のサブ携帯で遊んでいたところ、風俗のページが開かれており、ログイン状態で口コミも投稿されていて、通っている事がわかりました。 証拠を探そうと通帳を探すと、私の父から高額の振り込みがあり、株で損益を出して借金に困っているとの相談を受け、建て替えたとの事でした。 直ぐに夫に話し合いを求めました。 父から建て替えてもらった後、さらに250万円ほど投資信託で借入し、総額800万円の借金になっていました。 風俗も私の妊娠中からソープへ通っていると白状し、借金してからはカードのリボ払いで通っており、支払い額もかなり残っていました。 当時の私は妊娠中に今の地域へ引っ越してすぐに母が急死し、体調も悪くメンタルがボロボロでした。 出産と同時にコロナ禍になり、未熟児でしたので、患うわけにはいかないと必死でピリピリしていたと思います。 育児に必死だったとはいえ、家庭を暗くしてしまったのは申し訳ないと思っています。 ただどんなに疲れていても、夫婦生活を断った事はないです。 人生で一番苦しい時、支えて欲しい時にほとんど仕事で家におらず、常に機嫌が悪く、さらに借金まであるのに風俗に通っていたと思うと、虚しくて悲しくて涙が止まりません。 夫は初めて土下座して謝罪をし、誓約書を書いてくれました。 子供の為にも再構築をしようと思うのですが、どうしても許せない自分が虚しいです。 どうしても以下の2点が引っかかるのです。入園式の日、夫が勝手に保育園の役員に立候補して喧嘩になり、帰りの車で娘も居るのに「2度と帰るかこんな家!!」と言って出ていき、その日は音信不通で帰って来ず、私は疲れ果てて子供を連れて心中を考えた事がありました。その日もしかり また父がお金の肩代わりをしてくれると提案した翌日にも風俗(しかも高いコース)へ行っていたりと、思いやりの無さに虚無感がいっぱいになります。 もう、死んでしまえばいっそ楽になれるのかなとさえ思ってしまいます。 自分の気持ちの整理がついておらず、まとまりのない文面で申し訳ありません。 何か助言を頂けませんでしょうか。
はじめまして。私は発達障害者です。診断を受けたのは5年前ですが、中学時代に不登校になり両親からの虐待、兄妹からの勘当、長期の引きこもりなどを経て現在に至ります。仕事は長く続いたもので4年、かなり転職を繰り返してきました。少し貯金ができたので一人暮らしを始めて6年になります。この6年のうちに通信制短大卒業、調理師免許取得、保育士試験合格と自分なりに頑張ってきました。中学時代に苦しくて悔しい思いをしたのが忘れられず、今でも勉強したいという気持ちが強くなりがちです。仕事よりも勉強を優先するあまり、退職してしまうというのがここ数年のパターンです。発達障害の特性が影響していると思いますが、とにかく仕事を続けようという気持ちが足りません。私としては過去の苦しみを清算する必要があると感じていて、それができないと仕事への気持ちも生まれてこないような気がします。 中学時代の不登校は受験ノイローゼでした。割と成績優秀だったため(兄妹はそうではなかった)親からの期待が大きく、常にいい成績を取らなければというプレッシャーと戦い、2年生のある時期、成績が低下したことが原因で勉強が怖くなって学校へ行けなくなりました。そのまま卒業するまで通えませんでしたが、兄妹からの偏見が強く人から私のことを言われるのが苦痛だったようで、同じ家の中で口をきくことはおろか目を合わすこともなくなりました。苦情などの用があれば母を通すようになり、相手に直接用を言えないという習慣がそのまま身についてしまいました。今でもそれがあります。何よりも成績優秀だったはずなのに、出席日数の影響で地元の高校は受験できなくなり進学を断念せざるを得ませんでした。自尊心をなくしてしまいそのまま死ぬことばかりを考え、生きる方向を向くことはありませんでした。そんな風に育ったことで、発達障害に上乗せする形で様々な精神疾患を引き起こしてきました。ここで全部は話せませんが、上手く社会に適応していくために何をすればいいのか、どんな風にすれば仕事を続けていけるのか。気持ちを整理したいです。今は無職で保育士としての就職先を探しています。自分の苦しい経験があったから子供のいのちを大切にしたいと考えるようになりました。子供の育ちを支えることが、過去の自分への癒やしになると思っています。でもそれを採用面接で言えるかどうか。今週2ヶ所ほど面接に行ってきます。
私は年老いた母親との関係に悩んでいます。母親が苦労してきたこともわかっていますが、私は悩みも寂しさも母親に話すことをしなかった子供時代を母は性分だといい放ち私のことは何でもわかっていて親子だから言ってもいい、あんたの為といって私の気持ちなど関係なく自己満足の思いだけ、そして平気で心を傷つけてきます。結婚してこの年になってもあんたの為と恩義せがましく私にいいます。会えば母の姉妹の過去と現在のことの恨み面みとか近所の人がどうとか悪口ばかりで、イライラさせられてそう言うのが嫌だというとあんたに言わんと誰にいうんかとか声を張り上げます。私が手術するときも切れ切れスッキリすると言われ、したら私には孫がいないと平気でいわれ、現在は会ってもいない母の妹と陰で繋がっていて何かこそこそしているのではないかとか会ったこともない母の友達と繋がっているとか、ケアマネの方との関係も疑うようなことばかりいってくるし、過去のことで本当か妄想かわからないようなことをいってきたりするので病院の先生に相談しましたが認知とは違うといわれました。心を乱されることばかりいうので悪口を聞くことや疑うようなこと言うのが嫌だ、私や母の姉妹が様子を見に来てくれる人がいるだけありがたいと思って欲しい、私には会いに来てくれる人も娘は母親に愚痴を聞いてもらいたいけど我が家は逆で聞くばかり、愚痴をいう人も私にはいないと涙しながら言ったのですが今度は母自身ではなく主人の両親と何かあったのかとか疑いそれを私が言えないで悩んでいると自分の都合の良いように想像を変な方に膨らますのです。例えば今度こうするとか誰々と会うとかいうと何かあったのかと詮索し、事前に伝えたらまだ先の話でも先々いってくるので、相談も出来ないし伝えたいと思っても躊躇してしまいます。私が冷たいのは自分のことだとわかってもらえません。電話も会うのもストレスがひどく距離をおいています。母が乳ガン治療で弱気になっているのもあり優しくしなくては可哀想という気持ちも勿論あります。母には死にたくない優しくして欲しいいじめないでとまでいわれます。私は遅れた反抗期、逆らわず飲込めば済むこともわかっていますが、もう振り回さないで欲しい勘弁して欲しい思いです。話したくない言えば心穏やかに話せない自分がいて、この思いどうしたら穏やかになるでしょうか。宜しくお願い致します。
もともと家庭環境に恵まれず、複雑な家庭だったせいか神経過敏になりました。 自分で家族を作ることもできず、無駄な仕事を奴隷のようにする毎日で、何のために生きているのかわかりません。 朝起きて、仕事して、また朝起きて… こんなくり返しの毎日に意味があるのか疑問だし、もう嫌です。 世の中には、あたたかい家庭に生まれ、幸せな結婚をした人がたくさんいます。不倫など悪いことをしてても、何不自由なく過ごしてる人もいます。私は欲張りでもなく正しく生きてますが、苦労ばかりです。神さまにいじめられるために、この世に生まれた気がします。 前向きにと思って心理士のカウンセリングを受けたりもしましたが、気の弱さと寂しさのせいかカウンセリング依存になってしまい、借金はありませんが貯金がなくなりました。身内を含め、人間関係にも疲弊しました。 正しく生きている自信はありますが、少しの幸せも得ることできず、孤独にも疲れ人生を終わらすことを考えはじめましたが、とあるカウンセラーに許された人しか死ぬことはできないと言われ、ちゃんと死ねなかった時のことをよく考えます。なぜ世の中はこのように理不尽で不平等で、そこに生きる意味はあるのでしょうか。神さまは乗り越えられない試練は与えないとよく言われますが、与えすぎもどうかと思います。神さまって何なのでしょうか。
今職探し中ですが面接落ちまくっています。その理由が通院するので週4日しか入れないことを伝えたからだと思います。 毎回同じ理由。 じゃあ、通院しないほうがいいですか? できれば通院することは言いたくないけど、週4日希望を伝えると必ず理由を聞かれるので、言わないわけには行きません・・・ 病気をした人はこの世に存在しないほうがいいのですか? 病気をした私が悪いのですか? もう、悔しくて悔しくて・・・ 泣きたいです・・・。 今は母と暮らしていますが、仲悪いのでしょっちゅう喧嘩しています。 けど怒る理由がわかりません。いつも突然スイッチが入って怒り出すので、わけわかりません。 私の全ての生活音も苦痛みたい・・・ 生活音出してはいけないのですか? 私のこと嫌いなのよ・・・ 今も不機嫌なままです。 もう仲直りできないでしょうね。 元々頑固で意地っ張りなので、私にあれこれ言われるのが嫌いみたいです。自分の思い通りにならないと気が済まないみたい。 自分のことを正当化するし、八方美人なところもあります。 外面がいいと言うか・・・。 だからこれ以上機嫌損ねないように気を遣って生活しています。でも母は怒るときつい口調になるので、それで喧嘩がエスカレートします。これ以上波風立てたくないので、言いたいことあってもぐっと堪えています・・・ 言うと、子供みたいにいじけるので・・・ 喧嘩して、私が言いたいこと言って、母がいじける 毎回同じパターン。 そもそも母親は私を小馬鹿にしていますし、見下しています。だから私には偉そうで父や兄には頭が上がらないんです。 それに自分のことを棚にあげることがよくあります。それに対してもイライラします。 母は私のするべきこと全て気にくわないみたい・・・ もう、死にたい・・・。 夜寝るときに不安になることがあります。 仕事のことや父の事を母には相談しても軽くあしらわれます・・・ 他に相談する人は1人もいません。 面接落ちまくって、うちに帰れば機嫌悪い母がいるし・・・ もう、辛くてたまりません・・・ 心休まる場所もありません・・・。
子供の頃からコミュニケーションが苦手で 一人ぼっちがよく有ったと思います。 でも仲良くなると、一生懸命に合わせようとしてしまいます。 社会人になって仕事はきちんとこなせても、人との関わりに疲れてしまい何度か転職をして来ました。いじめられるとかでは 無くて、私が疑心暗鬼になってしまう感じです。 仲が良い友人が一人いますが、何でも話し過ぎて私が傷ついてるのに、友人に自分からメールをしておいて、返信が無いと不安感でいっぱいになります。 こんな気持ちになるなら、自分から距離を とれれば気持ちが楽になるのですが…。 友人がいなくなる事がこわいです。 こんな年齢になっても、子供みたいな事を言っている自分が情けないです。 友人との関わりはどうしたらもっと楽になれますか?
主人(46歳)が10年以上、風俗店へ通っています。 VIP会員になるほどの頻度で、お店の方と個人的に付き合っているように感じています。 私に対してのDVなどはありませんが、抑圧的な態度で口答えのできないような上下関係です。 長男(大学2年)は一年ほど前から、家族と会話をしなくなりました。 家にいるときは食事時以外、部屋に閉じこもっています。 部屋は汚くゴミだらけで昼夜逆転の生活をしています。 二男(高校1年)は常に「死」について考えているような子です。 少し前まで毎日リストカットをしていました。 人との関わりに冷めていて、自分を演じているようです。 ここにいることに疲れました。 酸素のない水槽に入れられているようです。 まだ妻として母として居なければいけないのでしょうか。
連日お世話になっております。 私はこれまで、何度にも渡って罪を犯してきました。 親のお金を何度にも渡って盗ったり、 万引きを1回してしまったりしました。 この二件に関しては、反省し、謝罪。許しを頂きました。 ですがその他にもう一件ものを盗って閉まったかもしれないのです。 メダルゲームのコインが、台の上に置いてあり、それを盗ったかもしれません。 「かもしれない」などという曖昧で申し訳ないのですが、実際盗ったのかが自分の中で分からないのです。 盗っておきながら覚えていないのかもしれないと考えると、自分はどんな最低なんだろうと思います。 不確定な事で謝りに行くのも何かが違う気がします。 例えやってなかったとしても、盗ってもいいのではないかと考えたこと事態、申し訳ないです。 これ以外にも様々な罪を犯してしまっています。 申し訳なさ過ぎて、どうすればいいのか分からないのです。 申し訳ないといいながら、将来のことを考え、不安になっている自分もいます。 この期に及んで自分のことを考えてしまう、幸せになりたいと願ってしまう自分が情けないです。 私はこれからどう生きていけばいいのでしょうか。 よろしくお願い致します
転職をして、毎日忙しいです。今は正社員なので、前職に比べたら責任も大きいし、一人で業務をしているので相談する人もいないのでプレッシャーが大きいです。それでも二年目に入りますが、何のために仕事をして毎日生きていなければならないのかわからなくなりました。やりたいことはありません。目標もありません。励みもありません。成長しろと世間は言いますが、なぜ成長しなければならないんでしょうか。他人に搾取される他人に都合のいい人間になるためでしょうか。自分のためになるとは少しも思えません。面倒なことを片付けたところで、嬉しいとも思いません。また次の面倒ごとがやってくるだけで、もう毎日生きていくのがつらくなりました。
私は高校三年生で現在進路に悩んでいるのですが、何かアドバイスを頂きたく思い質問させていただきました。 高校は通信制に通い、ハードルは低いのですが最低限やらなければならないことをギリギリで間に合わせて毎日進路について考えることを避けてきました。 その為、やりたい事もなく学もなくただ面倒事から逃げる人間になってしまいました。 親には大まかには決めておかないと不味いと言われており、その通りだとは思います。 しかし、行きたくない場所に行こうとすると体調を崩すほど拒否感が強く学校等に通える自信が無く、その上働きたくないと思っています。 通信制大学という選択肢もあるのですが、○○する為に大学卒業する為に通う等でなければ現状を先延ばしにしただけになってしまう上に親も許可してくれません。 いくつかオープンキャンパス、職業体験等にも足を運んではいるのですが、行けば行くほど自信もやる気も無くなっていくばかりでこのまま努力して生きなくてはならないのであれば生きていたくないとすら考えてしまいます。 と言うより心の中ではもうそれでいいや、とすら思っています。しかし親に進路について聞かれた時にそう答える訳にもいかずその上死にたいわけではないので何か道はないかと調べてはいますが何も見つからず探すことがとても無駄で面倒なことに思えてしまいます。 全く尊敬出来ない人も、尊敬できる人も、軽蔑するような人もなんだかんだ働いて生きている人達ばかりでそんな自分が嫌になってしまいます。 カウンセラー等に相談しても自分の惰性が原因で堕ちているだけなので特に解決しません。 私はどうすればこの社会で自立して生きていけるのでしょうか?アドバイス頂けると幸いです。
はじめまして。私は23歳実家暮らし社会人の女です。 親は高齢出産のため両親ともに60歳です。私は小さい頃から家族が大好きで、そして家族、大切な人の死が常に怖く、最近特にその事を考えてしまって一人で泣いています。 母にもその不安を話したのですが、母はいずれは人は死ぬ来る運命に従うんだよと私よりも何倍も強い気持ちです。しかし、私はやっぱり耐えられません。ずっとずっと仕事中も両親のことを考えてトイレで泣いてしまいます。大学生の頃、一人暮らしをしていたのですが、両親のことを考え、少しでも恩を返そうと実家に戻りました。感謝はできるだけ伝えたいのですが、やっぱり死を考えるだけで辛いです。 また、遠距離恋愛をしています。片道4時間程の距離ですが、いずれ自立して彼の元へ行こうと思ってます。しかし、両親のことが心配でならないのです。両親は子供が幸せならいい、自由に生きてほしい方針なのですが、私が心配でならないのです。本当に不安です。彼の元へ行きたい気持ちも両親のことが心配な気持ちふたつあって辛いです。精神的に自立して前向きに生きたいです。 心療内科も予約済みなのですが、それまで時間があります。この常に抱えてる親の死の不安、精神的自立の仕方どうかご享受願いたいです。 日々不安で辛いです。助けてください。
また相談させていただきます。昨日鹿児島に住む親戚の姪っ子からLINEがきました。その内容が「お坊さんの事が好きになってしまった。そのお坊さんのお嫁さんになりたい」と私にLINEしてきました。私は一瞬戸惑って考えてから返信しました。私の返信は「そう簡単にはお坊さんのお嫁さんにはなれないと思うよ。だから辞めた方がいいと。返信しました。だけど姪っ子はそのお坊さんの事が好きすぎて堪らなくてこの人のお嫁さんじゃないと嫌だと言ってます。私の実家に良く来てくれていたお坊さんさんからも話を聞きましたが、一番お坊さんの奥さんが大変だと聞きました。姪っ子に何度も言っても聞いてくれず挙げ句の果てにはお坊さんのお嫁さんになれなかったら、死ぬとか言い出し、私も困ったので姪っ子のお母さんとLINE電話で話しました。姪っ子のお母さんも辞めた方がいいってずっと言ってるんだけど聞く耳を持たないと言ってました。その時だよ私がもし良かったらハスノハのお坊さんに相談してみますって言ったら姪っ子のお母さんもハスノハのお坊さん達なら相談に乗ってくれるからいいねと。また結果を教えてねと言われてLINE電話を切りました。今日か明日には返事出来たら良いと思ってます。 姪っ子の為にも諦めさせた方がいいのか、それともこのままでいいのか。 ご解答よろしくお願いします
やりたい仕事があります。しかし、不安です。 今の状況は、子供に恵まれ、2人いて、まだ小さくて、でも幼稚園と保育園に行けてます。実家は遠く頼れる人は周りにはいません。 ご近所付き合いは多く、上手くやっていますが子供を預ける事はしていません。 上の子は私に似てメンタルが弱くこの時期になってやっと泣かずに登園ができるようになりました。下の子は強くしっかりしていて上の子に比べて私はあまり目をかけてやっていないような気がします。 仕事を始めたいと思ったのはお金がないこと。 自分のやりくりが下手で主人には呆れられてます。親に頼りっぱなしだったので、自分の力でなんとかしなきゃと焦り仕事を始めてみましたが、子どもが熱出したり、そこから長引いて登園できなかったり、泣いてすんなりと登園してくれないので遅刻をする日々だったり。長く続きませんでした。新しい仕事にもチャレンジをしてみたのですが上手くいかず。 前にやっていた職場へどうしても戻りたくて友人を通して面接を受けようと思っているのですが、4月から新学期になり環境が変わったら子供達はどうなってしまうのか また泣いて朝からイライラして感情的に怒って不安定にさせてしまうのではないか 落ち着くまで仕事はしない方がいいのか、じゃあ落ち着くのはいつなのか 子供の精神的な成長を母親の私がダメにしているのではないか 大人になって何を情けない事を言っているんだろう、周りの友人達が立派にやってて何をやってるんだ自分 恥ずかしい ずーっと同じ事を考えていて前に進めません。 自分の今、置かれている状況は自分が招いているということも重々承知しています。勝手なことを言ってるということも… どうしたら気持ちが晴れるのでしょうか。
両親と私との3人家族で住んでおりました。 父は大病のあと認知症になり、20年以上母と介護をし他界。 母も高齢で寝たきりとなって介護後他界致しました。 私には大学も出してもらい長男として何不自由なく育てられた兄がおります。 別居後もよく母は父に内緒で兄に金銭を渡しておりました。 長男を出産後うつ病になった義姉は育児が出来ず、長期入院。 自殺未遂が2回、私が兄の代わりに収容先の病院に駆け付けた事もあります。 その間何度となく突然子供を預けられて、生後間もない次男を預けられた時は大変苦労致しました。 長男は子供の時から精神障害を患い入院生活と私共が世話をしました。 兄の家が崩壊しないようにと援助を続けました。 その後義姉は飛びおり自殺をして他界。 中学生の次男を一人住まいさせて、兄は女性と同棲生活。 両親は反対でしたがその女性と再婚。 「結婚しても良いものかどうか」当時兄自身も迷ってました。 高齢の両親の介護は大変きつく厳しいものです。 一人で頑張って面倒を見続けました。 母は去年泣きながら死んでいきました。 兄は引っ越しする時には新住所を教えてくれる約束をしたのですが。 半年以上経っても連絡がないので電話をすると、携帯も固定電話も拒否されていました。 父が亡った時にも葬儀の相談に乗ってくれず、喧嘩を売って来て。 病院で「お前には一円だってもらった事はない」 そう罵倒されましたが、私は結婚祝い金を2回、他にも御祝いの度ごとに渡して来ました。 我慢したのは父の葬儀が先、兄弟喧嘩は父に申し訳ないと思ったからです。 母の病状が悪くなり危篤の連絡をしましたが、義姉が兄へ伝えなかった事を後で知りました。 「あんな子になるんだったら産むのではなかった、許さない」と言い残して亡くなりました。 あれだけ貢献した母は葬儀さえしてもらえませんでした。 自分の長男の育て方の甘さと長男への溺愛を生前悔いておりました。 母の希望はたった一つ生まれ育ったところを死ぬまでに見てみたい。 同じ市内20分程のところですが、その希望さえ叶えられず。 母も妹の私も兄の家の事で尽力しましたが、感謝されませんでした。 家を守り、両親を支えた事が愚かだったように思えてなりません。 お墓参りもぜず、両親の法要もしない長男夫婦。 兄は毎日温泉に入り、夫婦二人で優雅に暮らしております。