世界一愛される大道芸人になるという夢を抱き、日々努力をしています。 ですが、知り合いの大道芸人さんたちのように、ブログやFacebookなどでファンの方からコメントをたくさんもらえるような人になかなかなっていきません。 単純に活動回数が少ないからかもしれませんが、良く、家族を大切に出来ないと成功しない、というような話を聞きます。 私は家族を捨てて家出してます。 家を出るまでに、大好きだった母親には精一杯出来る限りの親孝行をしたつもりで、後悔はありません。 ですが、身勝手だった父親は今でもキライです。 人から 『嫌ってもいいけど感謝はしないとね』 と言われました。 父親がとにかく大嫌いで、感謝なんて出来そうにありません。 それなら、代わりにこの世に生を受けたことに感謝してみよう、って考えたんですが、それも無理でした。 幼い頃から学生時代ずっといじめられ続けた私は、常に “私なんて消えてなくなればいい” と思いながら生きて来ました。 自殺願望みたいなものです。 だから、生を与えてくれたことやここまで育ててくれたことになんて感謝出来ないし、いっそ生んでくれなきゃ良かったとすら思います。 ずっとずっといじめられっ子で何一つ頑張れなかった私が、大道芸の夢だけは諦めずに頑張ろう、って、思えているんです。 何もかもを怖がって1歩も踏み出せなかった私が、夢のために留学も経験しました。 きっと死ぬまでやり続けるんだろうなと思えるほど、大好きな仕事です。 足かせになる全てのものを取り除きたい。 父親への確執があるうちは成功出来ないんでしょうか? また、私はどうするべきなんでしょうか?
一体自分が何のためにこの世に存在しているのが分かりません。 決して可愛くない私は子供の頃から嫌われていました。小学校の頃は、登校のための集合場所に集まった時に私が何か発言したら、私と同世代の子供を持つ母親に、「(私には)関係ない」と、会話に入ってくるなという意味で言われました。それからも邪険に扱われました。同級生にも、私がいると知らずに私の文句を言っているところに遭遇したこと、学校やお寺の壁、さまざまなところに「死ね」と書かれたこともあります。下級生にも、すれ違い様に「ぶさいく!」と言われたこともあります。 中学に行けば、それも落ち着くかと期待していましたが、同性、異性問わずに同級生から汚物扱いをされました。私と関わる相手は可哀そうだの、私の私物は汚いだの言われ続けて来ました。 何度も何度も死ぬことを考えましたが、死に切れませんでした。 大人になると、結婚を意識するようになります。周りもどんどん結婚していき、私の周りで独身は私ぐらいなものです。子供の頃からの事もありますし、自己評価が低いのは確かですが、頑張って婚活パーティーや街コン、色々参加しましたが、次に繋がったことは一度もありません。紹介もお願いしました。それでも上手く行きません。周りに勧められ、婚活アプリも登録しました。写真を見せると、高確率で逃げていかれます。結婚相談所と簡単に言われますが、コロナ以降、給料も激減。行きたくても行けないし、行けたとしても気に入って下さる方がいるとは到底思えません。 ブスが卑屈になっているだけと思われるかもしれないですが、子供の頃から何度も「ブス」だの「ぶさいく」だの言われ続けて来ているのです。こんな醜い自分に疲れ果てました。もう死んでしまいたいです。 こんな醜い自分は何のために生かされているのでしょうか? 最近増えている、自殺される沢山の方から好かれている有名人の方々。親の虐待で命を落としてしまう幼い子供たち。私の寿命を差し上げたかった・・・ こんな人生さっさと終わってくれればいいのに、あの世からのお迎えすら来ない・・・どこにも必要とされていないわけです、私。 生きるという修業が一番過酷ですね。これ以上、何を学べばいいのでしょうか?どうすれば楽になりますか? ほんの少し、ほんの少しでいいから周りからチヤホヤされる存在に生まれたかった。もう楽になりたいです。
初めて相談させて頂きます。 よろしくお願いします。 幼少期は片親で周りとの違いに辛く泣いて過ごす事が多かった時期もありました。 でも今は親は再婚をし父母、兄、婚約者もいてとても幸せな日々を送っています。 すごく素敵な職場にも就けて家族も揃っていて恋人、親友もいて、自分にとってこれがどれだけ幸せな事なのかも理解しています。 だけど友人関係では深く狭くという感じで 限られた人と仲良くさせて貰っています。 それに関してはそれでいいと思っているのですが、親しい友人に限らず、友人のおめでたい話やノロケ話をsnsで見かけると ''私の方が幸せなのに!'' とゆうようなマウント女みたいな事を心の中で思ってしまいます。 実際その思いを本人に伝えたりsnsに投稿したりするわけではないのですが、どんなに大好きな友達でも ''私の方が'' と思ってしまいます。 自分は今はこんなに幸せで困ってる訳では無いのに、人の幸せを素直に嬉しいと思えないこの心は温かみの無い人間だからなんでしょうか。本物のクズなんでしょうか。 自分は何かに不満があるとかなど関係しているのでしょうか、、。
度々のご相談ですみません。 姪の反抗期について相談させて頂きます。 シングルマザーだった姉が亡くなり、姪は私の両親と住んでいます。 つい最近まで、私の両親になんでも話す子だったのですが、最近、話しかけても無視ばかりとのこと。 去年、高校生になったのですが、秋頃になって突然、学校辞めたいと言ってきました。 少し、鬱っぽくもなり、学校も行かなくなり、本人から話を聞き、病院へも行き、人より劣る部分があることがわかりました。 そんな事情と、本人の希望により、今は通信制に通っています。 去年は受験から始まり、せっかく入った高校も辞め、とにかくストレスの一年でした。 新しい学校は自分に合ってると言っていたので、ほっとしていたら、今度は反抗期。 両親から話はちょこちょこ聞いていたので、本人に注意をすると、両親に「さくらちゃんにいちいち余計なこと言わないで!」 と怒られると聞いたので、今は私も姪に何も言いません。 反抗期は、どこの家庭にもあるとは思いますが、やはり表情が疲れてる両親を見るのは辛いです。 姪のせいで、生活しづらくなってると思うと、心の底から姉と姪を憎く思ってしまいます。 姉を亡くして、両親は本当に辛かったと思います。 それでも、姪のことを育てなきゃいけないと、本当に頑張ってくれています。 私にとっては大切な親です。 姪のせいで、両親につらい思いをさせてると思うと私も辛くてしかたありません。 ただでさえ、このご時世なので、私は、仕事上、恐怖との戦いで疲弊しているのに、いつも姪が原因でストレスを増やされることにうんざりです。 私も姪と同じ年の頃は、同じように口も聞かず親に反抗していました。 だから、親にも、そうゆう話はしましたが、自分の子供ではないから、それなりに気は使うし、姉のようになってほしくないっていうのが一番の心配のようです。 まとまりのない相談ですみません。 ご助言をお願いします。
こんにちは。高校生です。 後述する内容は親にも相談出来ず、周りの友達にも相談すると嫌われてしまうのではないかと思い、ハスノハさんに辿り着きました。 わたしが幼稚園の頃にやってしまった事が未だに忘れられません。 元々深く考えるタイプではないので、この事も時々思い出してもすぐに忘れていました。 幼稚園の頃、同じクラスの子の頬に爪で抓って傷をつけてしまいました。 先生が目を離した隙にやりました。 背の順で並んでた際にその子と隣でした。理由は後から親に聞いた話ですが、顔が気に入らなかったという理由らしいです。(この事については記憶がありませんでした。) 爪で傷を付けたのは私だけでしたが、その子の反対側に座ってた子もやったと嘘をついて加害者にさせてしまいました。 被害者の子のお家にも謝りに行って、でもその時はなんで謝らなければいけないの?と思うような最低な心を持っていました。 今では考えられません。物心がついているかついていないかの頃でしたが、鮮明に覚えています。 思い出して考え込むようになったきっかけはコロナ休みで、親が久しぶりに小さい頃のホームビデオを見ようと言い、出してきて見たのがきっかけでした。 最初は楽しんでみていましたが、幼稚園の映像がうつってるのをずっと見ていたので、思い出すようになりました。 自粛期間があけて、学校が始まるようになったら次第に忘れるだろうと思っていましたが、今まで全然消えません。かれこれ5ヶ月ほどです。 毎日四六時中、授業中もずっと考えてしまいます。考えていなくてもすぐフラッシュバックが起こります。 最近は特に毎日幼稚園の卒園アルバムを見ています。その写真を見る限り、傷は残っていないです。それでもう大丈夫、と自分に言い聞かせていますがやっぱり忘れられません。 完全に記憶から消したい訳ではありません。消してはいけないと思います。 幼稚園の頃ですが、わたしがやったことには変わりありません。ほんとうに悪いことをしました。 けど苦しいです。助けてください。
初めまして。22歳シングルマザーです。 早速相談です。adhdです。2歳の息子がいて今年の1月から6月頃までシェルターにいました。9月頃やっと就職が決まりました 母とは血はつながらず小さいころから居ない者として扱われ父が家を空けるときは必ず暴力がありご飯もまともに与えてもらえませんでした。 久しぶりの実家で前よりはないものの母の機嫌が悪くなると息子にまであたり、私が仕事の時はご飯をもらってないと妹から聞かされました。(母が見ていないすきに妹がご飯を買ってあげてくれているそうです) 土曜も出勤の日があり見てほしいと頼むのですが、聞いてもらえずやむを得ず仕事を休むしかありません。職場は私以外子供がおらず、だからシングルマザーってうっとおしくて嫌なのよね。とばかりで喧嘩してしまいます。父に相談してもお前が悪いのだから職場にも母にも謝ってやめずに休まずに働け。としか言われません。市営住宅を申し込んで入るんですが空きがなく。 家でも家事などの少しの失敗も許されず、私の部屋に無断で入り給料明細や通帳など勝手に見てプライバシーもありません。毎日親の足音が怖く、母は特に。息子のご飯がない時は作ろうとするんですがキッチンに母がいると怖くて足がすくみ仕方なく買ってきたものを部屋で息子と食べます。料理が好きなので息子と暮らしていた時は毎日栄養を考えていました。とても申し訳なくてこんな母親でごめんと思う毎日です。 仕事を始めて3ヶ月弱。すごく環境もいいんですが子持ちに理解がなくメニエールも酷くなってきました。もうやめたいです。甘えていますか? 家を出たいです。行く当てもありませんがこの家にいると同じようにひどい親になるのではないかと不安です。 妹たちも赤ん坊のころから私が面倒を見てき他のもあるのか私にはすごくなついてくれて何でも話してくれなんでも手伝ってくれます。 親とも折り合いが悪く(反抗期?)お姉ちゃんが出ていくならついていくと言っています。 母は私が自由にするのを嫌がっているのか、買い物(服など)や仕事で楽しそうにしているのを見ると不機嫌になり訳の分からないことを言ってきます。母の都合で仕事を辞めたり休んだりが過去にも沢山あり言いなりになる自分が惨めです。 出ていきたいですがdvの相手方に貯金もすべてとられありません。 転職を考える私はバカでしょうか。生き辛くて消えたいです。
タイトルにも記載しましたが、私は自分の為に頑張ることができません。他人の為になら頑張れますが、それは私が優しいからなどではなく、ただ他人に認めてほしかったり、他人に嫌われるのを怖がっているからだと思います。 . 私は幼い頃から、よく親や周りの人に「変わっている」と言われていました。他人に迷惑をかけていなければ、変わっていることは悪くないことだと今では思えるのですが、私は数年前頃まで悪いことだと考えていましたし、親自身も私を変わった考えでなく一般的な考えを持った人に育ってほしいと思っていたと思います。 昔は、ただ大人に気に入られて仲良くしていれば人生は何とかなるだろうと本気で思っていましたし、今考えればそんな訳はないと強く思えるのですが、その為になら頑張れました。 親の離婚があったり、友人と呼べるような仲の良い人ができたのも高校生になってからだったということもあり、幼少期は不安定な環境で過ごし人と深く関わる経験もあまりありませんでした。 . 私が自分の為に頑張れないのは自分に自信がないからで、自分に自信がないのは自分で決めて自分の力で達成したことがないからだと思います。 ですが、周りのせいにはしたくありませんが、このように他人と関わったり認めてもらう経験があまりなかったというのも少しは自分に自信がない原因になっているのではないかと疑ってしまいます。 . 自分に自信をつけたくて頑張りたいのですが、自分の為に頑張って何かを達成したとして、それでもやっぱり私は人から認められることを求めると思います。他人に認められてこそ自分の価値はあるという考えが無意識に自分の心にあるからです。 自分で決めて、自分の力で達成し、自分で自分を認めてあげられようになりたいのですが、どうすればいいのかわかりません。 . このような長文で拙い文を、ここまでお読みいただきありがとうございます。 どうかご回答いただきますよう、お願いいたします。
高校2年生です。 私は、学校が嫌になって休み続けています。そろそろ1ヶ月経とうとしています。最初のうちは、学校行くフリして何とか誤魔化してましたがとうとう親にもバレて、留年しそうです。 来週あと1回休んだら留年します。学校が嫌になったのは、いじめを受けたとかではなくただの甘えです。 逃げ続けて来るとこまできてしまいました。親と通信の見学に行きましたが、金銭的に厳しいようです。学校に復帰すれば全てが解決するのは分かってます。 どうしたらいいのか分かりません。何もかもどうでもいいと思ってます。
主人と1歳半の娘がいます。 転勤族ですが、今はわたしの実家の側に住んでいます。 わたしは実家、近くに住む妹夫婦を含め家族が大好きです。 主人もみんなで賑やかに過ごすのが好きで、しょっちゅうみんなで過ごしています。 将来はわたしの実家と同居しようと結婚前から提案してくれて、お互いにそのつもりでいます。 主人は普段は優しく、子供も可愛がり、仕事も順調なのですが、些細なことで不機嫌になり、本格的に怒り出すと2日ほど手に負えません。 有る事無い事暴言を吐いて、わたしを追い詰めようとします。 頻度は1、2ヶ月に一度です。 実家が近くにあり、昔から実母に何でも話してきた習慣で、そのような状態になると実母にも話してしまうのですが、母は完全に主人のことが嫌いになり、表面的には仲良くしているものの、わたしの結婚を悲観して、時々感情的になり離婚を勧めてきます。 主人の怒りは、ほっておくしか解決方法がありません。 自分の気に入らないことは受け入れられないので、話し合いなど出来る人ではありません。 怒りが収まればいつものように仲良く過ごせるのですが、一生このままでいいのかと思い悩みます。 母にわたしの結婚を否定され、あんなに大切に育てたのに、と後悔されるのも辛くて仕方ありません。 それでも娘のことを想うと、わたしが我慢していけばいいのかと悩みます。 今の状況に何か改善方法はあるのでしょうか。
どうしても教えて欲しくて、どうか私が間違えてるのか教えてください。 旦那は、娘のテストの結果を待っています。 もちろん、結果はよくありませんでした。 でも、頑張った結果なのです。 良い給料が貰える職につかせてやりたい、安定した仕事をさせてやりたい。自分のように、安月給で苦労させたくないと。 誰だって、そんな人生を我が子が歩んでくれたら、それで幸せだと感じてくれるなら、そうさせてあげたいと思うのが当然です。 しかし、娘の人生。 遠回りしても、安月給でも、娘がやりたいことをやれたら、それが嬉しくもあり、幸せなことやと思うんです。 だから、私は、この子の人生やろ。と言いました。 そしたら、それでも母親か…娘のこと可愛くないんか!!と。 わたしは、どうすれば分かってもらえるのか分かりません。 言われたように最低な母なんでしょうか。 良い成績を取れば、幸せな人生を送れるのでしょうか。 確かに今まで旦那の言うことが正しかった生活でした。 そう思うようになっていってたのかもしれません。怒鳴られるから。 南無阿弥陀仏を唱えても、涙が止まりません! 悔しい!! のびのびさせてやりたい。 俺のときは…こうやった、こうしてきた。 参考にはなっても、娘の人生には、そんなん関係ないと思います。 今のままでは、子供たちの人生が、旦那のレールの上からそれたら、否定されそうで心配です。 息苦しいです。 遠くに行きたいです。 教えてください。 旦那が正しいのですか!?
職場でゴミ見たいな態度の人がいます。 他者への尊敬がない、格下だと思うと見下す、自己利益しか考えない、ズル、攻撃的。 サイコパシーが高いというか人を適当にあしらって、心のうちにある攻撃性で他者を否定する人が何処にでもいます。 サイコパス研究ではサイコパスでなくても他人を攻撃して悦に浸る人は統計上とても潜在してるようです。 そしてその人達は自分は何も悪い事をしてないとヘラヘラしていて感情や他者の尊重といった概念がありません。あくまで相手が悪い。 相手がどう苦しんでも笑い、見下し、どうでも良いかのように扱う。 本当に苦しんでる人をバカにする。 死者をバカにする、貧しい国の人たちをバカにする。 バカにしたサイコパス達には何の被害もこない。 バカにしたらストレス解消ができるのでサイコパス達にはメリットがある。 学校でも教師という生徒からしたら絶対的な人達が正義だと良い理不尽な対応をしていました。 そんな人達から攻撃されたら、相手はヘラヘラしています。 アフリカ人を土人とバカにしたら、可哀想な人や不幸な人や貧困な人を見たら自業自得プププみたいな感じ。 事故で死んだ人がいたら爆笑してSNSにあげたり。 それらの憎しみや、世の中のやるせなさってのは仏教的にはどう対処してるのですか? 私は怨みに対しては実際に反撃するしかないのでは?と思います。目には目よというか。 でも殴る事はできないし、反論してもヘラヘラしてるだけです。 例えば教師に反論しても負けるのは生徒でしょう。 その理不尽さを受け入れるしかないのですか? 世の中強い者は攻撃したままで弱い者はそれを受け入れるしかないのですか?
最近3年付き合っていた彼とお別れをしました。 彼は妻子を持ってて3年間不倫関係でした。 別れたきっかけは喧嘩をして私がリストカットをしてしまい、それが親にバレてしまい引き離されてしまいました。 喧嘩をしてリストカットしてしまったのは3年いて今回が初めてで自分でもそういうつもりはなかったけど心配させるだけのつもりが大事になってしまいました。 手術をして入院もして親にたくさん迷惑も心配もかけました。 でもそれでも彼に対しての好きな気持ちは諦めきれなくて何で一緒にいちゃダメなんだろうって思ってしまいます。 彼のいない人生を生きていたくなくて毎日死にたくなってしまいます。 彼が離れていけばいくほど、前みたいに思ってくれなくなればなるほど死んでやろうって思っちゃうんです。 戻れるなら過去に戻りたい。 あの日にさえ戻れれば、あんなことしなければ今頃幸せだったのにと考える毎日です。 しんどいです。楽になりたいです、
はじめまして。よろしくお願いいたします。 保育士時代に体調を崩しまして、辞めてからは市役所の臨時職員などをしてきました。 もう30歳も近いですし、正規の仕事に就きたいと就活中です。 しかし・・・書類選考で落ちてしまい、なかなか合格することが出来ません。何社落ちたのか数えるのは止めました。 こうも落ちまくっていると、自分は社会に必要とされていないんだなあ、生きる資格がないんだなぁ、早く死にたいと考えてしまいます。 これは私に魅力がないんだなぁと、諦めるようにもなりました。 人は雇ってくれる所はあるよと言ってくれますが、あるならとっくに働いています。そんな人にもイライラ、自分にもイライラ。 ほんと、生まれてくるんじゃなかった。自分が大嫌い。 親も歳ですし、これ以上の迷惑はかけたくありません。なのに仕事が決まらなくて悲しくなります。 (私の家庭は一般とはちょっとかけ離れていると言いますか、早く田舎を出たいのです。毒親都までは言いませんが、私の人生を縛りたいようで) ひねくれていてすみません・・・。 もっとまともな家庭に生まれていれば、こんな人生を送ることもなかったのかな。
幼い頃から無口で親のいいなり、褒められたこともなく今で言うDV(しつけ)で育てられ言われるまま結婚、不動産の購入、職場を変わり返済不能で離婚、夜逃げその後自己破産。子供はこちらが引き取りましたが育ては私の親でした。いつも言われていたのはあんたは、、、と馬鹿にされてきました。 現在下の娘が大学生ですが3年までの学費は何とかなりましたが4年目は何もできていません。 昨年、心臓に病気が発覚し手術をしましたがやむなく仕事を辞めました(仕事場でのストレスも要因)。 生活保護を受け、債務超過のため二度目の自己破産申請しています。 娘の学費が心配ですが上の娘と相談している様です。 もし自主退学で家に帰ってきたら、私は生きている意味をなくし自殺も考えています。 (10数年前から鬱病で投薬治療をしています) 兄弟にも出来損ない、破産したら終わりと言われているので兄弟付き合いも止めようと思っています。
死について考えてばかりいます。 ちゃんと仕事に行き、普通に毎日を過ごしていますが、頭の片隅にはいつも『死』が居座っています。楽しいこともするし、おいしいものも食べる。でも『死』を考えないことはないのです。 積極的に死のうとは思わないのですが、親が生きている間は死ねないなぁと思っています。昨年の夏父が亡くなりましたが、死んでからどこへ行くのだろうと考えます。あの世なんてあるのかな、そんなものあるわけないとか、考えは逡巡します。 死について初めて考えたのは小学生の頃だと記憶しています。自分が死んだ後も世界は回っていくんだ、今死んだら明日起こることは自分にはわからないんだと気づいて恐ろしくなりました。 死にたい(というか消えたい)思いと、親や夫、子どものことを考えると死ねないと言う思い、振り子のようにこの2つの思いの間を行ったり来たりしています。 今の自分の意識がなくなることが恐ろしいのかな。考えたりしている自分がいなくなる。それがこわいのかな。あの世なんてあるのかな。死んだらどこへ行くのかな。 そんなことを考えながら何食わぬ顔で普通に生活している自分に疲れてしまい、休日はほぼ寝たきりで過ごしています。 どうか死について教えてください。 よろしくお願いします。
生後3ヶ月の子供がいます。産まれた瞬間から、とんでもないことになったぞ、という気持ちの方が強く、純粋に可愛いと思えません。 もちろん可愛くないわけではないのですが、友人や親戚の出産経験のある人を見ていて、自分は少し違うのかな?と思います。 どうしてもどこかドライな部分があって…いまいち子育て100%とはなれないのです。。子育ては義務感でやっています。仕事の方が楽しいし、自分のことが1番なんです。 気持ちが現状に追いついていなくて、とても辛いです。親に相談しても3ヶ月も経って何うじうじしてるんだ、と責められました。全く理解されず辛いです。 こんなに気持ちが追いつかなくて辛いなら、この人生もう終わりにしてもいいかなと思います。
私は、中学、高校と皆勤者をもらうほど学校によく通っていました。 仲の良い友達もおり、楽しく学校生活を送っていました。 しかし、大学生になったとたん大学には週に1〜2度しか行かなくなり、単位も取れなくなってしまっています。 「このままでは本当にまずい、月曜日からちゃんと通おう」と決意しても月曜日には大学に行っていない自分に嫌気がさしています。 大学にも友達がおり心配もしてくれていますが、強がって大丈夫を連呼しています。 親にも迷惑をかけているのはわかっています。 ですが、自分の気持ちがわかりません。 なぜ、大学に通えないのか 自分の気持ちが弱くなってしまったようで中学、高校の自分と何が違うのかわからなくなっています。僕はどうしたら、以前と同じように当たり前に学校に通えるようになるでしょうか。
私が幼少期からですが、なぜか両親は一度も私と向き合うことも、寄り添うこともなく、聞く耳も持たず… 未だに背を向けたまま逃げ切ろうとした姿を哀しく感じます。 子供時代は両親に感情を抑えられ、心に蓋をされ、常に命令口調で従わずには過ごせない家庭で育ちました。 両親の代わりに沢山の痛みや苦しみも我慢してきたことを口止めされています。 恥をかくことを非常に嫌がり、人前では嘘で隠すことを平気でいます。 両親の度々変わる態度には、子供ながらに困惑していましたが…。 成人してからは、離れて暮らしていますが、久しぶりに両親が上京してきます。 この機会に、私は両親と話をしてみたい…私の気持ちを一度でいいから伝えてみたいと思っています。 過去の辛い話をする事はしませんし、もう諦めています。 ただ…一度でいいから親らしい言葉が聞きたいだけ。この当たり前がなかなか難しいのです。 今までも私との会話を嫌がる両親には気遣い、見て見ぬ振りもしてきましたが、このまま私の中で悶々とした思いを抱えることが苦しい状態です。 親の顔色を見ながら育ち、遠慮ばかりで自分の人生は後回ししてきた自分を変えたいです。 両親からの縛りから解放されたいのですが、罪悪感を持ってしまう自分自身が辛いです。 両親との在り方、距離の置き方にどうかアドバイスをいただけませんでしょうか。
こんばんは。 ここ最近の父の言動について相談させていただきたいです。 父はここ一年ほどで、外国の方に対して偏見のある言葉を多く発するようになりました。 テレビで活躍している方や政治家の方を見ても「こいつは〇〇人だから」「〇〇は頭がおかしい」「これだから〇〇は」、果ては「〇〇の料理なんて食べたくない」(〇〇=国名) 等、しれっと言うのです。 あまりに露骨な差別発言。 初めて聞いたときは驚いて何も言えませんでした。 もちろん思想自体は自由だと思いますし、それを矯正しようとは考えていません。ただ、父が平気な顔でそのような考えを口にしてしまっているのを聞くと、悲しい気持ちになるのです。 外でも、人前でも同じようなことを言っているのではないかと心配になります。外国の方なんて今たくさんいらっしゃるのに、そうとは知らず、本人の前で差別発言をしていたら……と。 外国の方だけでなく、他の、いわゆるマイノリティーと言われる方々に対しても同様の発言をするようになってきたように思います。それは偏見じゃないの、とそれとなく言っても無視されます。(父は自分の都合や機嫌が悪くなると返事をしません) 父から物理的に離れるのが一番いいとは思うのですが、介護が必要な身内がおり、現在すぐに家を出ることは出来ない状況です。 父は尊敬する部分の方が多く、親に対してこんな風に考えてしまう自分がいけないのではないか、と思ってしまうこともあります。 これからどのような気持ちで接すればよいのでしょうか。 ご教授いただけますと幸いです。 (私自身にも差別思想が(無意識のものも含め)全くないとは言えません。きっと知らないうちにしていることだってあるでしょう。ですから自分のことは棚に上げているかもしれません。それを承知で書かせていただきました。ご容赦ください)
はじめまして。 同棲している彼氏がいます。 今月末に入籍を控えています。 ずっと仲良くしている親友とその親から 結婚について反対されています。 親友からは泣きながら 「別れてほしい」「絶対幸せになれない」 さらに 「入籍するなら縁を切る」 「入籍までによく考えて」 「私か彼氏かどちらか選んで」 と言われています。 私としては、彼が好きだし結婚したいと思っています。好きだけでは結婚生活は厳しいことはわかっています。 親友とも縁を切りたくないという気持ちもあります。 私はどうすればいいのでしょうか? もうどちらとも縁を切って1人で生きていけばいいのでしょうか? アドバイスを頂ければ助かります。