普通に会ったら会釈するていどの同世代のご近所さんに失礼な事を繰り返してしまいました。 ママ友達に、ご近所さんと知り合いと言われたので 悪い意味なく「近くだからお子さんが外で遊んでる元気な声が聞こえるよ♪」 というつもりで「よく声が聞こえるよ」とだけ言ってしまいました。 きっと、ご近所さんの耳にも入ってると思います。 後から訂正しないまま気になりながらも1年位たっていました。 最近ご近所さんにコンビニで偶然会いました。 ただひさしぶりすぎて本人か、よく分からず遠目で目も悪かったのもあり なんとなく目が合いながらも結局挨拶のタイミングを逃してしまいました。 とても感じ悪かったと思います。 普通だった関係を自分で、悪くしてしまいました。 後悔していて、すぐお詫びに行きたいのですがコロナが流行ってるので家をたずねるのは非常識の風潮です。 コロナが落ち着いた頃に両方の事について、お詫びにいっても遅くないでしょうか? 心配です。
恋愛経験が少ない30歳、男です。 3つ年上の女性に恋しています。 あるイベントで出会った女性と一度、映画に行きました。そしたら向こうからチケットが当たったのでライブに行きませんか?と連絡してもらったので二人で行きました。(女性の友達が行けなくなったとの理由で) GWにどこか行こうと自分から連絡したのですが、ちょっと予定があるからごめんと断られてしまいました。 またデートに誘おうと考えてるのですが、どんな切り口で誘えばいいでしょうか? 二人でデートしたのは二回なので、次で付き合ってほしいと伝えるつもりです その人はけっこう美人で、最初のデートもダメ元で誘いました。仕事も二つしていて休みも少なそうな感じです。 30代の女性の恋愛観がわかりません。 でも後悔したくないので、思いは絶対に伝えたい。 こういう状況の時、いつもうまくいきません。 背中を押してもらえないでしょうか?
よく、死にたいと言う人がいます。何故なんでしょう。世の中には生きたくても生きられない人が沢山いるのに、健康で生きていて何でも出来て、贅沢だと思います。理由は色々あるんでしょうけど、私も死にたいと思う事は何度もありました。今も思います。娘が死んで火葬される時私も一緒に焼いて欲しいと思いました。病気になって、自由に歩けなくなって、目も見えなくなって、車椅子の生活で不自由になっても死にたくないと言ってた娘、助からなかった娘、なのに五体満足に生きている人達の死にたいと言う思い、私には理解出来ませんが、ちゃんと生きて欲しい。哀しむ人が必ずいるから、気付いてあげられなかった事を後悔して苦しむ人が必ずいると思うんです。残された者は一生苦しい。死んだら楽になるなんて思わないで欲しい。 そう願わずにはいられません。 私がまだ20代の頃、友達が不倫の果てに捨てられて自殺してしまった時もそう思っていました。馬鹿な奴だと…男なんてまた見つけたらいいのにって。死んでしまったら命勿体ない。お金じゃ買えないから…。と思います。
15年来の親友に絶縁されたかもしれません。 最近某青い鳥に浮上しないからふと確認したら、つい最近やめていたことがわかりました。彼女は非公開アカウントで、私含め数人の知り合いしかフォローしていませんでした。ついで、友人数人で結成されている某緑のSNSのグループからも抜けていました。 心当たりは大いにあります。今年、私が鬱になり、長い付き合いだからって彼女に何でも話しすぎたこと、アドバイスをくれたのに実行せずただひたすら愚痴ばかりだったこと、そしておそらく決定打は彼女がおそらく私のために開いてくれた友達4人による食事会のあと、グループにあがった、「また集まろうね」というメッセージを未読スルーしてしまったこと。 今まで散々甘えて迷惑かけて気を遣わせたくせに最低なことをしてしまったと今更後悔しています。けど、連絡してよいものか、連絡するにもどう切り出したらよいかわかりません。
先日、主人と喧嘩をしてしまいました。 喧嘩と言っても私が不満をぶつけただけで、主人は一言も発しませんでした。 ごめん、の一言もなかったので、何か思ってるんだろうな、とは思いましたが 主人が何を考えているのかわからず、 主人のスマホを見てしまいました。 (これは私が悪いです。いまだに後悔しています) 主人はLINEで、年下の女の子(友達の奥さん)に私の悪口をこれでもかと書いていました。 私には想像もつかないほどの悪口で、目眩がしました。 これが本音なんだと思うと吐き気がしましたし涙も出ませんでした。 主人にLINEを見たことを伝えると、主人はカッとなって書いてしまったけど本音ではないと言いました。 そのあと話し合い、お互い水に流そうと和解したのですが、何日経ってもそのLINEの言葉が頭から離れず忘れられません。 心にぐっさりと刺さっていて、ふとした時に思い出して辛いです。 眠れない日もあります。 どうしたら忘れられるのでしょうか……
こんにちは。18歳の高校生です。 私はもともと別れがとても苦手で、小学校を卒業する3ヶ月前から友達との別れを思って泣いたり、小さい頃に「いつかは両親も死んでしまうんだ」と気づいて号泣したりしていました。それが最近本当にひどくなってしまって、ここ1ヶ月くらい、毎日「明日突然死んでしまう可能性もゼロではない」ことを考えて泣いてしまいます。 このサイトで同じような悩みに対する皆様の助言を読んで、とにかく今あること全てに感謝して生きるようになりました。しかし感謝するたびに強く死を意識して辛くなり、寝る前になると死に対する漠然とした不安で泣いてしまいます。 健康で幸せなくせに一日中死の事を考えている自分が嫌だし、でもやっぱり死が怖いしで、辛いです。死のことを忘れて平然と生きていくのも、後で後悔してしまいそうで怖いです。どうすればいいのかわかりません。 何が聞きたいのかよくわからない文ですみません。どうかアドバイスをお願いいたします。
はじめまして。 どうぞ厳しくアドバイス下さい。 私は本当に駄目人間なのです。 私はパチンコがやめたいのにやめれません。 毎日毎日…ちょっとでも時間とお金があれば行ってしまいます。 大負けして「もうやめよう!!」と思ってもつぎの日の朝にはパチンコの事で頭がいっぱいになっています。 大切な時計やネックレスを質屋さんに預けて借金までしてもパチンコにつぎこんでしまいました。 パチンコをしている時はこの借金も勝って返せると思ってしまいます。 そして大して勝てなかったり負けて落ち込む…もうパチンコはやめよう…でも次の日にはまたひょっとしたら!?と思ってパチンコに行ってしまいます。 もう負けたお金は取り戻せないのに…と後悔と反省をしても、次の日にはパチンコに行きたくて行きたくてしょうがないんです。 こんな自分が本当に本当に情けなくって大嫌いです。 もちろん家族や彼氏や友達はこんな私のことは知りませんし、絶対に知られたくありません。 本当に嫌なのにどうしてやめれないのでしょう? 本気で悩んでいます。どうしたらやめられるでしょうか? どうぞアドバイスを宜しくお願いいたします。
同じ職場の人が仕事でミスをしましたが、私はそういう行動をとったらミスを起こすことを見て気づいていたのにもかかわらず教えてあげれませんでした。 実は私も同じミスを何度かしており、自分の仲間を増やしたいというずるく卑怯な気持ちが働いてしまいました。 しかし、ミスをしてしまって謝罪するその人やそれに対して説教をする上司の姿を見て、自分の行動にすごく後悔しています。 この事で今までの人生を振り返り、私は自分の親や友達、恋人、旦那、子供に対しても、自分のことしか考えて行動してこなかったと感じました。 今、本当にこんなずるい心しかない自分が嫌になりました。すごく苦しいです。 これから何を考えてどうやって生きていけばいいのでしょうか。 心を改めて、人を素直な気持ちで愛したいと思いますが、自分のやってきたことの罪の重さにどうすればよいかわかりません。
わたしは物心着いた時からすぐにヤキモチを妬いてしまう性格です。 そのせいで付き合ってきた人に振られたり場の空気を乱したりしては後悔しています。 ヤキモチを妬く原因は ・パートナーが他の女の子と連絡をとる。 ・パートナーと飲みに行った時他の人と楽しく話す。 ・他の子のことを可愛いという。 結局そのパートナーとはヤキモチが原因の1つとして別れてしまいました。 レズビアン同士のお付き合いなので女友達との接し方は難しいところですが、なんで私優先にしないの?!と思ってしまいます。 それを態度に出してしまい、ふてくされ、物にあたってしまいます。最低です。 本当に自分勝手な性格を治したいです。嫉妬心が無くなればどんなに楽か。 ヤキモチ妬かれる相手も妬く自分もしんどいしいい事なんてないです。 助けてください。 よろしくお願い致します。
パワハラが精神的に苦痛で退職し、転職先を探すも無職歴4ヶ月目に突入してしまいました。 (その間にブラック会社に入社しました。契約や雇用条件が提示されず14時間勤務を任されたりなど、身の危険を感じ試用期間中に退職) 無職歴が延びすぎて、親に迷惑と心配をかけ続け申し訳ないです。 このまま転職先が見つからない焦りやまた変な会社ではないかという不安を抱え、友達とも恥ずかしくて会えず毎日辛いです。 最近では働きたい意思はあるのに転職活動の意欲が落ち、好きな趣味にも楽しさが湧かず家事だけをする日々になってきました。 寝る前になると無を過ごした時間に後悔します。 切り替え方が分かりません。 生活の中で何を変えていけば、元の明るさに戻っていくでしょうか?
・私は、人間関係を形成する時もいつも嫌いな人や苦手な人とは、はっきりと距離を置くようにしています。 みんなのように愛想付き合いが出来ないのです。なので、友達は少ししかいません。 ご飯に誘って行ってくれる人は1人くらいかなと思います。仕事終わりに友人と飲みに行ったーとかってみると少し羨ましいなって思います。 また、ここ3年間で一番仲の良かった友人と疎遠になってしまいました。最初は寂しかったですが、楽しかったこともいっぱいあったけど、嫌なこともあったしこれで良かったのかなと思います。 ・勉強していてもこのままでいいのかと思います。 大学に行ったこと、後悔してしまいそうです。 ・言いたいことも6割くらいしか言えません。いつも弱気です。 前の方が自分らしく言いたいことは言えてたように思えます。 ・中学高校の時の方がもっといろいろ頑張ってたように思えます。 兎に角、自分に自信が持てないし、色々ダメなこともしてきたし、同じような間違いを繰り返してしまいます。 過去の自分が今の自分を見たらきっと悲しむと思います。 どうしたらいいですか?
初めまして、転職を機に上京しようか、地元で転職先を探そうか悩んでいて、アドバイスをいただきたく質問致しました。 私は現在22歳の北関東の田舎住みで、本当は東京の大学へ行きたかったのですが、金銭的な問題で行けなかったので高校卒業後は地元で3年間働き、今年辞めました。いざ都内での転職を考えた時、私は東京に住むことが夢という感じで向こうでやりたいことがあるわけではないので、辛いことがあったときに気持ちがブレてしまわないかがとてもこわいです。両親に何かあった時、すぐに駆けつけられない所も引っかかります。東京には友達はいませんが仲の良い妹が住んでいます。こんな気持ちで上京しないほうがいいのでしょうか?それとも1度上京してみないとこの先ずっと後悔することになるのでしょうか。毎日毎日考えすぎてもう自分ではどうしたら良いのか分からなくなってしまいました
最近、充分に生きたと思ってしまうんです。 職場の人からは年齢的にも早すぎるよと言われてしまいましたが 両親には恵まれ、親戚にも可愛がられ、友達は1人しかいませんがかけがえのない親友で、尊敬できる恩師にも出会えました。 30代には去年には別れてしまいましたが初めて彼女が出来て本当に恵まれていると思っています。 別れた彼女には他に好きな人が出来たと言われて別れてしまいましたがこんな自分を愛してくれた人だからとても感謝してるし自分に魅力がなかったから離れてしまったと思っていて凄く後悔をしています。 彼女を幸せにできなかった自分の無力さや両親の癌など重なって時々虚しさを感じます。 最近は、物欲もなく人の為に行きたいやお世話になっている人にお金を使って、いかに徳を積んで死んでいけたらと考える毎日です。 30代でそう言う考えに達するのはおかしいでしょうか? 本当に最近充分に生きたし、幸せだったと思ってしまうんです
質問を読んでくださってありがとうございます。 実は先日、学校の行事でカナダに行きました。旅行自体は楽しいものだったのですが、最終日の前日にカメラを無くしました。誕生日に母に買ってもらったもので、カナダでの思い出が沢山詰まっているものです。しかもまだ買ってもらったばかりでした。 あれ、なんかないけど絶対あるはず!と思って、帰国してから本当に無いことに気が付きました。慌てて最終日に泊まったホテルに電話して、つたない英語で聞いてみましたが無いと言われました。 ショックで、また、中の写真のことやカメラ自体のことが諦められないこと、自己管理を怠ったことへの後悔、今カメラはどうなったのだろうという不安などから、ずっとそのことを考えてしまいます。せっかく楽しかったはずの旅行も台無しになってしまいそうで…。 何も手につかず、1日寝て過ごしました。でも切り替えて前に進まなければいけないことも分かっています。でも、友達が写真をSNSに挙げていたり、旅行の話を聞く度に悲しくなります。 私はどうしたらいいのでしょうか。また、カメラは今どうなっていると思いますか。お坊さんのご意見をお聞かせください。
ずっと、ずっと人と比較してしまいます。私はコロナに対して過敏な方で、このご時世、友達と旅行やアウトドアなどできるわけがないと考えていました。大学での実習やお盆で集まる用事など、気をつけなければいけない用事があったのも事実です。 しかし、SNSを見れば国内旅行のみならず海外旅行をしたり、川遊びしたり、キャンプしたりする友人の姿。SNSが全てではないのはわかっていますが、貴重な大学生の夏をほぼ何もせず、計画せず遊ばなかったのに激しく後悔しています。死ぬほど嫉妬してしまいます。 他にも、私は美術を勉強しているのですが、制作をするのにも表現の乏しさや技術のなさを自覚しているのに、努力する気が起きません。人の作品を死ぬほど検索して、「私にもできそうな画風」を見つけて、それをロールモデルにしようとする最低な人間です。絵を頑張ろうと思って大学に入ったのに、大学に入ることが目的化して燃え尽きてしまいました。圧倒的な才能を目にして絶望してしまったのも確かです。人と比較してしまうこの癖をどうやったら治せますか。辛くてたまらないです。
私は今入試直前なのですが、過去に、内申点を上げるためにずるい行為をしたりしたことを後悔しています。 ずるい行為というのは、テストでカンニングをしたり、先生の手伝いで、成績をつける係だったので、それを利用して自分の成績を良い方に書き換えたりしていた事です。また、友達が書いてくれた書写の作品を出品して賞をいただいたこともあります。 また、他の方の成績を、先生の指示がよく聞こえなかったりした時に、雑につけたりしてしまったこともあります。 このような過ちを犯していなかったら、私や、他の方々の内申点は変わっていたかもしれません。 過去の事はやり直せないので、反省して、私がずるをしたせいで落ちたりする人が減るよう、入試までたくさん勉強しようと思いました。でも、勉強をしているとよくその事を思い出し、辛くてなかなか集中できないです。 あまり時間が無いのでもう必死でやらなければならない時期なのに、こうやって自分の辛いことから逃げるためにスマホを触っています。 自分で罪を犯して、その後の辛いことから逃げている自分が嫌です。 これから、入試までどのような心構えで生活すれば良いのでしょうか……。
こんにちは。高一です。 私は最近死ぬのか怖く、たくさんの罪を犯してきたので、地獄が怖くなりました。 たくさんの罪とは。今はしていませんが、過去盗みを何回もしてしまったり、自分が有利になるような嘘を何度も付いたり悪口も何度も言ったり友達のものを隠したり家族からお金を取ったり、自分の飼ってる猫を叩いてしまったり、今あげているもの ~中2、猫の件に関しては最近もしてしまいました… こんな私ですがなんであんなことをしたのだろう、なんで叩いて蹴ったりしてしまったのだろうと後悔し反省しています。 そして中2~現在まで一日一善の精神でいいことをしたり、人に気を使ったり些細なことで、到底罪を償っているとは言えませんがいいことをするようにしました。 こんな私でも地獄に行かない方法はあるのでしょうか。また死の怖さはどのように向き合えばいいのでしょうか。高校1年、もう今年度からは2年生ですが、こんな私は人生を楽しく生きるべきでは無いですか。 こんな私ではありますがどうか力を貸していただきたいです。よろしくお願い致します
夕方、ばたばたしていると心の余裕がなくなり、子供にあたってしまうことが多くあります。 公園から帰らなくてイライラ、 片付けないことにイライラ 泣いている声にイライラ なにより時間がない時間がないとイライラ うまく時間を使えないことにイライラ やってしまったことやお友達のママと話した内容に後悔してくよくよ悩んで調べて時間が経ってしまって、自分にイライラ うちは8時には寝かせるわよと聞いて 自分の家ではできないことにイライラ 料理も家事もイヤイヤやっています。 全然楽しくない。 夫が作った料理をおいしいおいしいと食べる子供。 私が作った料理はいらないと食べない。 もう疲れたなぁ。 自分がどこかにいってしまったようです。 うちはうちって考えたいのにもういろんなことが頭に入ってきてごちゃごちゃになっているような感じです。 まとまった時間寝たら治るかと思って寝てみたけどだるいままでした。 どうしたらすっきりした気持ちになれるのでしょうか。 なにより子供がぼんやりみえているような毎日がつらいです。
卒業と就職が決まった大学生です。 かなり努力して就職もいいところに決まりました。 就職する前に、化粧が楽になるようにと目の整形をしました。顔が大きく変わってしまい、かつ痛みなどの後遺症が残りました。 そこでやっと自分本来の顔の良さに気づき、後悔して、死にたいです。 就職先に相談したら半年から一年就職時期も伸ばせるかもしれないですが、後遺症も形も治るかわかりません。 元に近づけるような手術もありますが、リスクもあります。後遺症についてはまだ分からないのですが、再手術すべきかも悩んでます。 傲慢かもしれませんが自分は顔も中身もすごく努力して来た(と思ってて)、今回それが失敗で取り返しがつかなくて、死にたいです。働けなかったら、親が面倒見れなくなった後暮らしていけるのか分かりません。写真は撮りたくないし、目も痛いし、今後友達を作ったり結婚できるのかも仕事ができるのかも分かりません。 整形さえしなければ人生で1番くらいに楽しかったのに自分でめちゃくちゃにしてしまいました。 今後どうしたら良いかわかりません。 死にたいです。 幸せを自分でぶち壊して、心身ともにダメにして、転落してしまいました。 どう決断し、気持ちを整理したらいいのでしょうか?
息子が旅立ち、半年が過ぎました。 やっと、笑えるようになってきたかなぁと思うと、 なぜ息子がいないのだろう、どうして息子が病気になってしまったのか、治療をあーすれば良かったと後悔してしまう日々です。 息子がいない理由が、学校に行っているとか 試合に行っている、実家に泊まりに行っている まだ、入院しているという感覚になるときもあります。 旦那が、釣りに行くときは、いっしょに行っているなぁと思っていて、帰ってくるといない現実に戻ってしまう。 そういう気持ちもあれば、入院していたときの友達と、あっちで会えてるかなぁとか、今頃遊んでるねって思える時もあります。 時々、夢にでてきてくれます。隣にねてくれたり、食べたい物を教えてくれたり。 写真を見てると、すごく笑ってる顔をしているなぁと感じたり。 私が、笑ってないと、前を向いてないと 息子もつまらないだろうなと思っています。 好物をあげたり、新鮮な花にしたり、花が長持ちするように手入れをしたり。 今の自分が、素直に息子のために、家族のために頑張れないことがすごく、悔しいです。