hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「友達 人間関係 」
検索結果: 2163件

お店を変えるべきか悩んでいます

中学時代の同級生がオーナーのお店に10年くらい前から通っています。 お店の種類は差し控えますが、全国のどこにでもある一般的なサービス業のお店です。 もともと違うお店に通っていましたが、同じお金を使うなら同級生に使いたいとの思いから通いはじめました。 ここからが相談になります。 先日、その同級生とSNSをめぐって悲しい気持ちになってしまいました。 相互にフォローしていたSNSの私のフォローが外されていることに気づいたのです。 再度繋がりが欲しかったのでさりげなく、相互でフォローする関係になりたいことを伝えたところ、客と繋がることは面倒だから繋がる相手を厳選していると返事があり、フォローの申請も受け入れてもらえませんでした。 同級生なのに相手は客としてしか見ていなかったこと、厳選した結果、ほかの同級生はフォローされているのに私だけが外されたことに対して、悲しさと同時に怒りの気持ちを持ってしまいました。 そのお店に通うのは、もうやめようと考えていますが、それはそれで、自分は小さな人間なのかとそんな自分が嫌な気持ちもあります。 こうした場合の心の落とし所はどう考えたら良いでしょうか? 本音はそのお店の利用はやめたい気持ちが勝っています。 ご教示のほどお願いいたします。

有り難し有り難し 18
回答数回答 2

彼の過去との向き合い方

初めまして。 長文になる事をお許し下さい。 いきなりですが私は、セフレ、お付き合いしていない不特定多数の方と性行為、屋外での性行為、ナンパからの一夜限りの関係、多数での性行為、夜のお仕事の方との性行為や交際、友達の元交際相手との性行為などの経験がありません。 しかし、今お付き合いしている方が過去に上記の様な異性関係だったようで、付き合って少ししてからお互いの話になり彼から聞かされました。 私は今までそのような経験がなく(キャバクラ、風俗の経験もない)何の迷いもなく話す彼に大変ショックと驚きを感じました。 聞いた直後は状況が飲み込めずただ呆然としておりましたが、次第に病気があるのではないか派手な異性関係に嫌悪感と共に不潔、だらしない人と思ってしまいました。 それから彼にどんな事を言われても軽く聞こえたり、私の好きと彼の好きでは重みが全く違うのではと思うようになりました。 彼に過去の行いが私の中でひっかかると伝えた所 「過去は変えられない」 「今は違うから」 と言われました。 確かに過去は変えられない事は頭でわかっていますし、今は違うかもしれませんが私としては彼と私の男女の付き合い方がまるで真逆過ぎて理解できない部分が多いのです。 彼に過去の派手な異性関係を伝え私が去ったらと考えなかったのか聞くと 「別れようと言われたら嫌だけど、過去は変えられないから理解できなかったのであれば仕方ないよね」と言われ、彼にとって私はその程度かと思いました。 仮に私だったら派手な異性関係は出来れば知られたくない事で、過去だからと当たり前の様に話す彼が理解できず話さない事も優しさではと思うと、優しいと思っていた彼が優しくないのではと思ったり。 また、誰しも色々な過去があるのにいちいち考えてしまう私も心が狭く人間が出来ていないと思い悩みますが中々消化出来ません。 今までホステスやキャバクラ嬢、風俗嬢など派手な方々とお付き合いしていた彼が私のような普通の人間と付き合うのも何だか腑に落ちない為、遊びもしくは次までのツナギなのではと疑心暗鬼になってしまい彼との付き合いも後ろ向きになっております。 まとまりの無い相談で申し訳ありませんが、過去を乗り越える方法 また、私はこれからも彼といてよいのか皆様からお言葉を頂ければと思います。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

体調を崩す程恋人と付き合うのに疲れます

お世話になっております。以前就職活動で悩んだ時ご相談させて頂きました。 当時回答してくださったお坊さんの皆様には本当にありがとうございました。 今回は恋愛についてです。 恋人と過ごした週末明けに体調を崩してしまい、仕事を休まなければならないことが二回ありました。 別れた方がいいのか、それとも時間が経てば体調を崩さなくなるのかご意見を頂ければ幸いです。 私は昔いじめを受け、対人恐怖症で約3年引きこもったことがあります。 今は心理学を学び、対人術を身につけたことで克服し、仕事上の人間関係の構築は上手いです。 ベテラン社員から後輩まで幅広い年代の社員と交流があり、仕事が早く進みます。 また会議の進行が上手く、若手にしては早い段階で会議の運営を任されました。 しかしそれらは心理学で学んだ知識を応用したもので 友人等私的な人間関係の構築には役に立っていません。 具体的に役に立たない点をご説明すると、心理学の理論から相手に好印象を与える方法は構築できたのですが、 私個人の内面を伝える方法は構築出来ませんでした。 その為私は会話で相手を楽しませることは出来、“友達”はいますが 内面を話せる人は家族以外に居ない状態です。 今まで付き合った人との関係も同様で、友人と過ごす時より心理学を使った対人術を多く使っています。要約すると、恋人に内面を晒すということが出来ていません。 今までの恋人と1年以上続いたことが無いのですがそれも原因ではないかと思います。 今の恋人は、今年30歳になる為、結婚相手を見つけなければと考え街コンで熱烈にPRしてくれた人にOKの返事をして付き合った方です。 1年以上続かないのを解決しなければ結婚できないと思い、熱烈にPRしてくれる人を選べば 長続きするのではないかと考えそうしました。 狙いは達成でき、今現在で付き合って1年1カ月関係が続いています。 ただし上記の問題のため「予定がある/体調が悪い」と言って会う頻度は1カ月に2回以下にしています。 恋人と一緒にいる時“彼女として好ましい振る舞い”をする様にしていますが 「演技をするのに疲れた/本当は好きではない/関係を終わりにしたい」と思っています。 恋人と会った直後は演技で疲労困憊してしまい仕事に支障が出ています。 恋人の人柄は良いです。付き合い続けた方が良いでしょうか。

有り難し有り難し 14
回答数回答 2
2024/12/18

転職と生き物の命について

初めての質問となります。 初めまして、りょうと申します。 私は最近お仕事を退職し、現在転職活動を行っている身でございます。 元々、映像制作に興味を持ち、映像関係の学校を卒業しているのですが、友達や映像関係の仲間達と予定を合わせる為、土日休みのお仕事を希望しており、映像系とは関係のないお仕事を続けておりましたがどれも長くは続きません。そこでたまたま映像制作のお仕事でありながら今住んでいる家から近く、土日休みの求人を発見しました。 その会社は釣り具であるルアーを作り販売している会社でどちらかといえば漁というよりも趣味や娯楽であるスポーツフィッシングを流行らせたいという会社でした。求人の仕事内容なのですが、釣り(スポーツフィッシング)をして楽しんでいる様子を撮影、編集し、SNSやネットにアップロードするという内容でした。 確かに仕事内容では私の能力や知識を存分に活かせそうな業務内容なのですが、私は昆虫や他の生き物を傷つけるたりお命を奪ってしまうことに凄く抵抗と罪悪感を持っております。人間でも他の生き物でも同じ命であり尊いものではないかと考えており、人間は社会で生きていく中で、身体のサイズや社会に沿って生きる中どうしても無意識とはいえ他の命を奪いながら生きていく動物だと考えております。(矛盾かもしれませんがそこはまだわかります) しかし今回の求人内容は人間が娯楽でお魚様を傷つけその様子を撮影しネットへ公開すると捉えられる内容でしたので、自分の知識と能力を活かして面接を受けに行くか、それともお魚様のお命を傷つけることに加担したくない(罪悪感を感じる、罰が下るのが怖い)から面接を避けるべきか悩んでおります。 私は転職回数が多く、自分の能力が活かせるような求人が珍しく私が住む場所から遠くないところに現れた為、面接を受けてみるかどうか頭の中で葛藤しております。また、内定したとしても上記の私の考え方から罪悪感に苛まれ辞退をしてしまうかもしれません。 ただ、今度こそは長く続けられるような職場で働きたいと考えている為、自分の能力を活かせるこの仕事の面接を受け、内定したらこの会社に就職するか、尊い命を冒涜することに加担するくらいなら自分に合いそうな会社でも辞退するか悩んでおります。 お忙しいところ恐縮ではございますが、お坊様からのご回答をお待ちしております。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

人と良好な関係が築けず生きづらい

ちょうど一年前にもこの場で人生相談をしたものです。その時にずっと取り憑かれていた思いから解放され、一度はもう死のうと思い自殺未遂までして絶望していましたが、なんとか再出発できました。その節は非常に救われたました、ありがとうございます。 大学時にブラックバイトによりうつ病になり、当時付き合っていた彼氏ともそのうつ病が原因でうまくいかず、別れてしまいました。 しかし、その後、新たに頑張れる場所を見つけ人生やり直そうと順調に進んでいたのですが、職場の理不尽を見過ごすことができずに意見してしまい、その事がきっかけで周りとの人間関係が上手くいかなくなり、精神的にも追いつめられ、また病んでしまい、やめてしまいました。その職場では縁があって新しい彼氏もできたのですが、その彼とも、私が病んでしまった事がきっかかで上手くいかなくなりました。 大学の時もブラックバイトの上司といざこざしてしまったり、その後のうつ病により沢山の友達も失くし、今回もまた人間関係を上手く築けずに、居場所を失ってしまいました。 他人の発言を聞き流したり、仕方がないと割り切ったりする事が出来ません。自分や友人に対する 理不尽も見て見ぬ振りが出来ません。人の言葉にすぐに傷つきショックを受けてその事がずっと頭から離れません。落ち込んだらうつのようになり、自分の感情をコントロールできません。生きづらくてどうすればよいのかわかりません。 今回の職場を辞めたこと、ちゃんと頑張れなかった自分にがっかりしてしまい、落ち込みまた無気力状態になってしまいました。 上司と上手くいかなかったこと、彼氏と上手くいかなかったこと、自分は他人と良好な関係を作り保つ事が出来ない人間なのだと思い、外に出て誰かと関わるのが怖いです。また、同じ結果になってしまったらと思うと、今度こそ立ち直れません。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

選択の迷い

私は3月末で会社を退職し、4月から無職の状態です。 転職活動もしているのですが、理学療法士の資格を取って専門職を目指すことも考えており、どちらの方向で進んでいくかというところで迷っています。頭で考えるより、行動してみないとと思い、転職活動もしつつ、先日は専門学校のオープンキャンパスにも足を運んでみましたが、決められません。 前職は3年間営業をしていましたが、上司との人間関係に耐えられず辞める決断をしました。この環境で続けていても心も体も壊してしまうと思い、不安と迷いもありましたが思い切って決断しました。 現在は一旦実家に帰ってきており、親や友達も、焦らずゆっくり考えたらいいと言ってくれます。 私も頭では分かっていますが、まずどちらの方向に進むか決められない状況に、不安や焦りを感じてきました。 また、出会って2年、お付き合いを始めて4ヶ月の5歳年上の彼氏がいます。4月から遠距離しています。 どんな意見もまずは受け入れ聞いてくれる、安心でき思いやりのある優しい方です。付き合ってまだ間もないですが、年齢的に結婚を考えているはずなので、資格を取る方向へ進めば、4年〜5年くらいは結婚や出産もできないと思っています。 ですので、専門学校へ行く選択をした場合は、お金と時間をかけて将来の仕事にする覚悟があるのかや、彼とのことが引っかかります。 反対に、企業にまた転職をした場合、 また人間関係や仕事内容へのわりきりができなかったり、専門職への道を選ばなかったことを後悔しないか、迷ってしまっています。 もちろん、専門職を選んだとしても人間関係や、仕事内容が思っていたのと違うと感じることはあるかもしれません。 また、恋人とのことも、このままお付き合い続けていけるのかまだ何があるかわかりません。 未来のことは誰も予測できないので、その中で自分で決めて、前に進んでいくしかないこともわかります。 こうして悩める選択肢があることもきっと幸せなことで、ある意味、悩む余裕があるからこんなに迷ってしまうんだなとも思います。 今すぐ働いて自分のお金を得て、趣味や遊びを思い切り楽しんでみたい気持ちも、しっかり勉強して私はこれっていう職業を目指してみたい気持ちもあります。どっちを選んでも後悔しそうだなと思い決断ができません。 どうしようもない状況ですが少しでもアドバイスいただけたら幸いです。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

今の職場が良いのかわからない

前回の質問の続きです。 従業員10人で創業30年の建設業に就職して、1週間経ちました。 心配していた人間関係は良好で、前の職場の人達にも合うことはなさそうです。 辞めようとは思ってませんが不安はあるためいまいち気持ちが入りません。 ①休みが少ないと思われる 求人には隔週で土日休みとありましたが、それは試用期間の間だけで、土日しか入れない現場もあるため平日休みにもなる。  先輩の予定見てると週一休みが多い。 今は繁忙期だからかもしれませんが 盆休みも3日で友達は5日だったり6日と聞いて、少し悲しくなりました。   ②手に職がつくとはいえ需要はあるのか 自分の県は田舎でそんなに建物もたたないので、隣県に行くことも多いです。 他の下請けの人も大きな現場があまりないと言ってて不安になりました。 ③体力的にずっと続けられるか不安 夏は暑く、冬は寒いのでそれも不安です。 あと重いものを抱えて階段を登ったりもするので今は大丈夫ですけど、歳取った時が不安です。 良いことは以下のとおりです。 ①人間関係が良い 嫌だと感じる人は一人もいなくて、気遣ってくれる人ばかりです。 仕事を見て覚えろなどなく、怒鳴る人もいません。 ②給料はいいかもしれない 契約書では月給20万で資格を取れば、手当で月々3〜4万アップできるようです。 年収も300万〜と求人に書いてありました。 入社5年で500万の年収例も書いてあったので本当だとしたら良い方なのかなと思います。 短期的に気持が変わる方なので、それには左右されないようにと考えています。 他へ行けば休みが増えるかも、人間関係悪いかも、給料落ちるかもと思ってしまいます。 求人票もあまり信用できないので 自分はどうすれば良いのかと思ってしまいます。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

婚約者の職場の先輩と浮気しています。

私には今現在6年付き合っている婚約者がいます。同棲もしています。 幼い頃両親に甘えることの出来なかった私は今までできた彼氏に依存、執着を繰り返し、よく別れを告げられていました。 今の彼はそんな私を理解し優しく受け止めてくれます。彼の何に対しても不満はありません。大好きですし、家族以上に落ち着く存在です。 ですが、1年前から彼の職場の先輩と浮気をしています。 元々よく家に泊まりに来ていた先輩だったのですが、ある日ほんの出来心で彼が就寝した隙に先輩とキスをしてしまいました。 後から冷静になり、とんでもないことをしてしまったと思いました。 数日後神社に行く機会があったので、その際にもうこのようなことはしません、と心の中で約束をしてしまいました。 私は今まで清く正しく生きてきたつもりでした。 人が困っていたら手を差し伸べるし、人の悪口だって言いません。落ちているゴミは拾うしポイ捨てなんて以ての外です。 悪いことをすると必ず自分にかえってくると思っていましたし、当たり前のようにいい事している自分が好きでした。 ですが、何故か神社で誓ったことが頭から抜け、ダメだと思いながらも個人で連絡を取るようになり、キスから1ヶ月後に体の関係を持ってしまいました。その後先輩から好意があると言われました。 それから2回ほどあったある日、神社でこのようなことはもうしません。と誓ったことを思い出しました。 約束を破っていることになる、と私はとても焦りました。約束を破るとどうなるのか、沢山沢山調べました。 すると、大切な人達にも悪いことがあると書かれている記事を見ました。 すぐに先輩にもう会わない旨を伝えましたが断固として拒否され、押しに弱い私は何度も何度も会わないことを伝えるも、何かと丸め込まれ会ってしまいます。そんな日々がもう1年も続いています。 ですが先輩が他の女性と、考えるととても悲しくなります。私は婚約者が好きなはずなのに。 嘘をついて悪いことをしている自分が恥ずかしいです。友達と遊んでいても笑っていても自分は最低な人間なんだと思うと何も楽しくなくなります。 大切な人達にに私が約束を破ったせいで災いがあるのが怖い、いちばん怖いのは婚約者と別れてしまうことです。 どうすればいいかはわかっていますが、どうかお言葉をいただきたいです。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

これから先の私の心の持ち方について

おはようございます。 いつも、ありがとうございます。 何回か同じような質問をしているように思いますが、定年退職まで後10か月程になりました。 退職後、再雇用を希望する予定ではありますが。 40年間近く仕事をしてきました。 退職したら、やりたいお稽古などしたいこともありますが、毎日をどのように過ごしたらいいのか?不安があります。 できるなら、好きな旅行にたくさん行ったり、ショッピングに行ったりしたい! けど、いつも友達が一緒に行けるとは限らないし… 最近は、仕事に行くのが凄く嫌になって日曜の夜は気持ちが落ち込みます。  仕事に対しての責任も大変ですが、年のせいにしてはいけないですが、少し自信も無くなってきました。  分かりにくい内容ですみません。言葉では表しにくいのですが、自分の頭の中でも色んな感情が入り混じってます。  仕事に行くのは嫌だけど、休みの日は違った意味で嫌な気持ちになります。  友達と出かける約束してる日は、とても楽しいです。 かと言って、いつも友達と約束出来るわけでもないし…  毎日を生き生きと充実した生活を送りたいと思っているのですが。  私の思考の範囲が狭いのでしょうか? 何かお言葉をよろしくお願いします。

有り難し有り難し 27
回答数回答 2

ネガティブ思考に取り憑かれていて困っています。

派遣で就業中の40代です。 今の職場はけして悪い職場とは思いませんが、人付き合いがあまり得意なほうでは元々なく、少し無理して人間関係を築いて1年弱勤めていりました。 会社の体質なのかわかりませんが、社員の移動が2~3ヶ月毎におこなわれており、その都度新しい担当社員とのコミュニケーションをとり、信頼関係を築きなおさなければなりません。 そんな状況に疲れたなーと思ってはいましたが、ここ最近になって、疎外感を少し感じております。 といいますか、ほかの人は無理なく自然に人間関係をすぐに築き、仲良く話しながら業務を進めているように思え、私はどこかぎこちなく、相手にも私の苦手な感情が伝わっているかの様に思えてなりません。 それからというもの、なぜか会社にいるだけで苦痛に思えてきております。 仕事自体はやりがいが有るものではあるものの、空気に耐えられないというか、上手く言葉に出来ないネガティブな感覚にとらわれており、自分でもどうしてよいかまったくわからないです。 人が嫌いとか、その担当者が嫌いとかそういう感情は一切ないです。 どうしたらよいのでしょう。何かアドバイスをいただけたら幸いです。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

別れた恋人を忘れられません

3ヵ月前に別れた恋人のことが忘れられません。21の女です。 約6年のお付き合いをしていた彼がいたのですが、3ヵ月前に私から別れを告げました。 彼とはインターネットで知り合い、ずっと遠距離恋愛感情だったのですが月に1回程度会えるかくらい、できる日は寝る前に通話をするといったかんじでした。 私は昔から情緒不安定でよくネガティブなことを言っては彼を困らせていました。病院にもかかっていて薬も飲んでいて彼も知っています。 しかし、私の意思の弱さと情緒の安定のしなさからからだの浮気をしてしまいました。身を売るようなこともしました。 それが発覚してからもしばらく関係は続いたのですが、彼の気持ちの離れからか彼自身のやりたいこと、趣味に打ち込むようになりました。私は構ってもらえる時間が減り彼のやりたいことを否定するようなことを言ってしまいました。 春から新しい仕事をはじめ、人間関係などのストレスで心身ともにボロボロになった私は共通の友人に相談し、その友人も交えて別れ話をしました。 今でも彼とは週に一度ほど連絡をとって友達関係です。復縁は断られました。 彼の幸せを願いたい思いはあるけれど彼がほかの人と幸せになるのを思うと苦しいです。 彼を深く傷つけてしまったこと、私のした過ち、彼を好きな気持ち、もう戻れない苦しさ、自分の身勝手さで押しつぶされそうで苦しいです。 どうしたら心の整理がつけられるでしょうか。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1
2023/03/06

SNSをやめても平気になりたい

こんにちは。 長文で読みづらかったら申し訳ありません。 人からの中傷や悪口、批判が怖い、ネットの友人から悪口を言われている気がして不安になってしまうため、もう半年ほど前からTwitterを辞めたいと思っています。 しかしリアルに友達が一人もいないこと、仕事もリモートワークなので同居している母としか話す機会がないこと、また母とも関係が気まずい(思春期に無視されたり精神的な虐待を受けていました)ことなどがあり、人間関係が恋しく寂しくなってしまいます。 また、趣味がかなりマイナーなことや私自身が性的少数者である事情もあり、Twitter以外でその話ができる人がいないこともつらいです。 以上の理由でなかなかTwitterをやめられません。 やめようとしてもすぐに復帰してしまいます。 何度も現実の生活を充実させるために趣味を増やしたり、新しいことを始めたりもしましたが、そのことを話せる相手が誰もいなくて余計Twitterが恋しくなるだけでした。 ボランティアなども考えましたが、私には重度の精神疾患があるので他のボランティアスタッフの方の足を引っ張ってしまいそうで、やめています。 最近は悪く言われているのでは、と考える不安が原因で、常にフォロワー達から批判されないための選択肢を選ぶようになってしまいました。 結果、自分が何をしたいのかもよくわからなくなってしまい、つらいです。 自分の意志を取り戻すには、Twitterを止めるしかないと思っています。 Twitterを辞めた後、寂しくなった時に何とかひとりで耐える、やりすごすにはどうすればいいでしょうか? Twitter関係なく一人でも十分楽しめる趣味やリアルの楽しいことでおすすめの活動などがあれば、そういったこともお聞きしたいです。 読みづらい文章失礼致しました。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1
2024/08/19

人に嫌われる

子供のママ友達から嫌われます。 初めは仲良くしていても子供同士のトラブルから気付くと裏で文句を言われ知らないママ達からも嫌われる事に… 私は何も言わないししていなくても 話を作られ撒かれそれを聞いたママ達は私に確認してくれることもなく誤解されたまま四面楚歌となります。 友人達には実年齢マイナス10歳で見られるから妬まれてるんだよ。とかあなたは良くも悪くも目立ってしまうからね。 と言われ具体的解決策がありません。 対抗しようと周りの人に私の意見を主張をしたりもしてみましたが結局味方になってくれるような人は居らず、孤立します。 それは学校や習い事すべてでそうです。 夫からはお前がいけない! お前のせいで子供が可哀想だ! となぜか味方になってくれず、 モラハラを受けるようになりました。 離婚だ!と喧嘩の度に怒鳴られ、 上の子はその声を聞くたびに蕁麻疹が出るようになってしまいました。 周りの人間関係のせいで夫婦関係も私の家族関係も壊れ、ほんとうに孤立しています。 最近では今ここから飛び降りたら即死できるかな?と考えてしまうこともあります。 なぜこんなにも人に嫌われてしまうのでしょうか?

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

人から逃げるのをやめたい

私は今大学生なのですが、家や学校、バイト先などの人間関係に置いて不安に感じていることがあります。 特に不安で改善したいのは、人と関係が深まるにつれて相手を避けてしまう事です。 私は人に嫌われたり、それが正論であっても自分の悪い所について言われる事などに対しての恐怖心が大きいです。変にプライドが高くなっているのだと思います。これが原因なのか分かりませんが、人から好かれるために人前で穏やかで良い子を演じようとしてしまいます。 ですが私は物事に対して冷めた見方をしてしまう事があります。しかし今まで私の事を好きだと言ってくれた友達は、「sakupanの穏やかで優しいところ癒される」と言ってくれていました。 上記のようなことがあり、知り合った当初は頑張って人と関わろうとするのですが、相手と会う回数が重なるたび、私の中の冷めた部分がバレてしまうのではと怖くなり、相手と会っても気づかないふりや少し素っ気ない態度を取ってしまったりします。最初は感じの良さそうだった子が段々と愛想が無くなっていったら相手も少し悲しいかなと思い、罪悪感があります。 長くなってしまいましたが、まとめると、関係が深まろうとするにつれて人を避けてしまうのをやめたいです。もっと人との出会いを大切にしたいです。出会う人達と時間を共にする時は、お互いに楽しい時間を過ごせる様にしたいです。 この事を実現するには、私はどの様な考えを胸に刻んでおくべきでしょうか。お知恵をお貸し頂きたいです。 拙く長い文章になってしまい申し訳ございません。どうかお言葉を頂きたいです。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2

家族との関係についてです

私が小2のとき離婚し、母、小6の妹、高3の私の3人家族です。私が中学生くらいの時、なんでも私の真似をしたり母にぶりっ子をする妹が当時はとてもイライラしてしてしまっていました。また私は昔から絵を描く事が好きで、よく母にも褒められていたのに妹が絵を描く事を真似してくるようになってからある日妹の前でというか私の絵をほぼ褒めることが無くなりました 今も親戚に凄いでしょと妹の絵や成績をを見せて妹ばかり凄い凄いとします。 それは妹の完璧主義で内気な性格だからそうして自己肯定感を上げてあげようとしている気もしますが、昔はその立場は私だったのに、と今でも思ってしまいます 今は妹とは、小さい子供というのはそういうものと思うし、我慢したりせめて妹に当たるのは違うと思いますが、 その時の私は姉妹の差をとても感じていたのか反抗期というのか何にでもイライラしていた中学生くらいの私はねちっこいいじわるを日常的にしていた時期がありました。 そんな日が続いて時間は経ってある日妹が学校で完璧主義だったり内気だったりで自分を追い詰めているようです、と担任から母が相談され、スクールカウンセリングを受けたことがありました。その時に母からカウンセラーの先生にお姉ちゃん(私)が影響しているのかもみたいなことを言われたと言われ、その時くらいから母からいじめっ子だ、みたいな風に明らかに冷たくされた時期がありました。その時くらいから私のせいで妹は自分をおいつめてしまうようになってしまったのではないのかと罪悪感がとてもあります。 今はママと仲良いねととても仲の良い友達に言われたりする程冷たくは無いし、人間関係で悩み通信制に転学させてくれたり等とても優しい母にはかわりないのですがやはり妹と比べると冷たくされているように感じます。母に妹の方が大切なの?と聞くとそんなことないと言われます。 私は本当に沢山母に迷惑ばかりかけているし、反抗もするし内気であまり反抗しない妹とは正反対です。中学生の時、良かれと思って母が奥さんのいる男の人と関係があったことを指摘したことも、母にとって幸せを邪魔されたと思っているのでしょうか。 私は母も妹も大切で大好きです。このままだと2人と私の間に溝がでてくるのでしょうか。 私は本当に妹と同じように愛されているのでしょうか。 私は迷惑をかけクズね酷い人なのでしょうか。 どうしたらいいのでしょうか。

有り難し有り難し 8
回答数回答 2
2024/06/03

トラウマ(?)で、人とうまく話せません

幼少期、クラスメイトに空き教室に連れ込まれて胸や股間を触られたり、男子トイレに連れ込まれてキスされたりしてから、全部おかしくなりました。 30歳にもなってそのことを引きずってることが恥ずかしく、情けないのですが、どうしてもその時から「自分が意思や感情を持っている必要はないんじゃないか、自分は人形でいいんじゃないか」という虚無感が拭えず、そんなはずはないと自分に言い聞かせて生きてること自体がただの虚勢のようでむなしいです。 女性として扱われることに恐怖と嫌悪があり、ずっとダボダボの汚い服しか着れず、化粧もできません。同性でも異性でも、相手から好意を示されると、自分の意思や感情の必要性がわからなくなってしまい、距離をおいてしまいます。人と関わること自体が怖い感覚がずっとあり、未だに誰とも長い交友関係を築いたり、普通に話すことができません。全部あのときのせいなんじゃないか、あれさえなければもっと普通に生きられたんじゃないか、と思ってしまいます。 でも元々自分は人よりも脳の回転が鈍く知恵遅れというか、そもそも人と会話が噛み合わない自覚があり、泣かないしずっと一人で遊んでる子供だったと親に言われたので(喋ることが苦手なのは)生まれ持った脳の特性というだけかもしれないし、レイプほど酷いことをされたわけでもないし、もっと凄惨な目にあっても誇り高く強く生きている人達もいるので、すべては自分の弱さに原因があるだけなんじゃないかとも思い、誰にも相談できず、ただずっと人との関わり方が不自然な感覚だけがあります。 あと、そうやって性的対象にされることに忌避感があるのに自分も性欲が強く、他人(同性異性問わず)を性的に見てしまうこともあり、自己嫌悪と気持ち悪さ・申し訳なさもあって人とうまく関われないのもあります。(だから、幼少期の彼らを悪だとは思えない。)こんな人間でも誠実でありたいのなら、そもそも人間と関わるべきじゃないのではないですか。 でも私は友達が欲しいと思ってしまいます。 散らかった文章で申し訳ありません。一人で長い間同じことをぐるぐる考えすぎていて、深刻になりすぎていると感じます。 もういい加減こんな思春期を拗らせたみたいな精神状態から抜け出したいので、なんでもいいので、叱咤などありましたらお願いいたします。 しょうもない長文を読んでくれてありがとうございました。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1