hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「母親 いない 」
検索結果: 5462件

お墓参り

母方の在所のお墓の件でお伺い致します。 祖父、祖母が生前中に叔父(母の兄)と叔父のお嫁さん一家と同居しており叔父さん一家が炊飯器を隠すとか、祖父、祖母にご飯を食べさせないという事がありました。話し合いになりましたが叔父一家は「これからも食べさせない」と言うことでしたので(祖父と祖母が何かをしたわけではなく、叔父のお嫁さんが夜遊びが激しかったため祖母が注意したのが原因と叔父一家から聞いています)別居しました。 祖母が急に亡くなり、その後、祖父が末期ガンになり余命宣告を受けました。だんだん介護も必要になり叔父一家が祖父と同居しましたが、いっさいのご飯を作らず末期ガンの祖父にインスタント食品を与え、自分達はカニとかエビとか高級食材を口にしているのを見てしまいました。もちろん、同居していても介護はせず、母に「あんたが娘だから、やって」と。なので母親と私で介護をしました。 余命宣告の時期を過ぎても祖父が生存していたため叔父(母の兄)から母親と私に相談がありました。次の通りです。「おやじの財産いくらあるか教えろ! 金庫の鍵をよこせ! 早く死んでほしい。どうしたら良いか?」でした。 祖父は自分の息子(叔父)より娘(私の母親)の方が信頼できるからと通帳、金庫の鍵を娘である私の母親に預けていたからです。そんな事より早く死なせる方法だと?です。 祖父も亡くなり母親に「お前は嫁に行った人間だから財産を放棄しろ」と言いに叔父が家にきました。 それで知らない間に祖父と祖母が建てた家を壊し、祖母の趣味だった茶花もあたかたもなくなくなり今どきの豪邸が建っていました。 法要の際、叔父の豪邸に行きました。母親は「嫁に行った他人」となり、私も叔父の家に母と一緒に行きましたが、私達の話す事は他人という事で完全無視、お茶も私達だけ出してもらえない(毎回でした)。 なので母親が自分の兄である叔父に「縁をきる」と言いました(5年くらい前)。それから、お墓の掃除、お花をお供えっていうか、さしてきても叔父に抜かれる捨てられる。 今日、お墓の掃除に母親と行ったところ花筒、コップが逆さにしてありました。 母親は、これは「お前らが参るな、と言わんげだ」と言っています。 縁を切り年賀状のやり取りも一切しておらず真相を聞けません。 どうしたら良いのでしょうか? 長々とごめんなさい。こんな経緯です。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

気持ちの持って行き方を教えて下さい。

はじめまして。 宜しくお願いします。 私は複雑な人生を歩んできました。 母親からは愛情を受けた記憶がなく、私の言う事は信用してもらえない。相談しても常に「お前が悪い」と言われてきました。 お金にルーズな母親で、私が28歳になるまで親の借金を返し続けていました。 それ以降でも事あるごとにお金を要求され、返済も殆どありませんでした。 3つ上の兄からは小さい頃から性的虐待を受け続け暴力もひどかったです。 兄が高校生の頃、家を出て行きました。 五年後、突然帰って来てから私の人生大きく変わりました。 兄が帰ってきてから、偉そうな態度で兄貴面をし、私のする事に文句を付けてきました。 当時お付き合いをしていた彼とも、母親と兄の嫌がらせにより破局しました。 一番ショックだったのが、兄から虐待されていた事実を母に打ち明けたとき母から言われた一言です。 「お前は卑怯な奴や。自分の立場が悪くなるとそんなウソついて同情ひくのか!」と言われ信じて貰えなかった事です。それどころか私に罵声を浴びせてきました。 そんな事実があるにも関わらず家出をした兄と同居すると決めたことも大きなショックでした。 母親と兄は同じ会社に勤めていました。 ある時から母親と兄のお金遣いがあらくなり、ある時会社を解雇されました。 二人が結託して横領していたそうです。 会社からは刑事告訴すると言われていました。 そんな中、突然母親が亡くなりました。 お風呂場で倒れていたそうです。 第一発見者は兄。 私は一瞬、兄が殺したのかと思いました。 兄に対して許せないのが、会社での出来事を母親だけのせいにしていることです。 俺は関係ない!俺も騙された!とみんなに言いふらし母親のせいにしていることがどうしても許せません。 母親の事は嫌いなハズなのに、許せなと言う気持ちと、母が亡くなって悲しい気持ちとが入り混じり複雑な感情です。 また、兄への許せないという気持ちが抑えきれず、何とかして懲らしめたいと思ってしまいます。 自分の気持ちをどのように持って行けばいいのか、ご教授頂けないでしょうか。 宜しくお願いします。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1
2022/09/25

親孝行とは何ですか?

辛い時いつも助けて頂いてありがとうございます。 私は小さい頃から母親が厳しく、今の時代では虐待と言われるような躾をされてきましました。母親の機嫌を伺い、毎日毎日嫌な日々を過ごし、社会に出るまで生きてきました。 そんな私も社会に出て、親のありがたみを感じ、過去の辛かった仕打ちはそれはそれ。今、話しやすくなりいい距離を保てていることで良い関係性が築けているならいいのかな?と思っていました。 しかしある時、母親の何気ない発言で爆発してしまいました。そこから、過去の虐待や私との関わりなど、「私はあんたのしたこと、一生忘れないから」と心をえぐるような言い方をし、ひどく傷つけてしまったと思います。母親ももう歳です。私が辛かった時の母親より、肉体、精神的にも弱くなっています。後どれくらい生きられるかわからない人に対して、心残りになるような事を言ってしまった。私も、いい年して大人気ない。私の今の不幸な人生は母親のせいだとまで言いました。言いすぎたと思う反面、この性格や考え方はこの母親に育てられたからである、と思う自分もいます。 私の中で、人に恨まれるのは怖いと思い、なるべく人に尽くしたいと思います。それはどんな親でもです。ただ、今の母親との関係上、過去のことを持ち出して言い負かした自分も許せないし、だからといってなかったかのようにするのも悔しい気持ちがあります。そんな中、母親とどう接していけばいいのか、親孝行とは何か、かわりません。 私は今後、どう接していけばいいのでしょうか。お互いが報われる選択は無いのでしょうか。わがままな話かもしれません。どうかよろしくお願いします。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

記憶を取り戻すたびに辛くなる。家族関係

それまでは、母親と兄弟とは少なくとも仲良かったはずでした。 中学から高校生までは父親から性的虐待を受け、でも母親が調子が悪かったから父親に逆ギレされてしまい、それで流され終了。当初から解離症状があったんでしょう、そんなことを忘れていたんです。 7年前、私はそんな解離を抱えながら短時間ですが働き始め、同時期に母親の調子が悪化、家事を任されることになるのですがうまく行かず、ADHDと解離のせいだと今はわかるのですが、それで暴言を受け始め自殺を考えるようになります。 当時の友達に止められ、そんな暴言を吐くとか死にたいって言うと首を絞められる?余りにも酷すぎると19くらいの私に、家出の計画を一緒に考えてくれていましたが見つかってしまい、夜中からお昼までボコボコに殴られます。 そして悪口を書かれていたショックで母親は私の目の前でぬいぐるみを一つ燃やし、それを私に抱かせて服毒自殺をやり、父親が発見し病院へ搬送され今も元気です。 そして5年前、父親の4回目か5回目の不倫が分かり、私は7年前から母親を自殺に追いやった加害者として償ってきたつもりでした。 だから父親の不倫が母親のDVから逃げるためだったことも、母親から父親への暴言暴力の記憶を封鎖していました。父親を悪者に仕立て上げ、母親の忠犬になることを私は生きがいとしていたのです。 そして父親が逃げ、攻撃対象は私に変わり、7年前の暴言について現在の不平不満について何度も暴力と暴言をふるわれても、一緒に居ました。 罪を償うことが生きることなのだと思っていました。 お金が無くなり、私もボロボロでしたが働く事になりました。 そこで友達が出来て、初めて自分の親はおかしいの?と考えるようになります。 暴力と暴言がエスカレート、ストレスが体に出始めシェルターを紹介されます。 荷造りは友達の家でさせて貰い、その日はそこで宿泊、大きな荷物に大切なぬいぐるみを入れていました。 そのぬいぐるみの中には母親との思い出の品もあるのですが、もう解離で飛んでいた暴言と暴力の数々を思い出してしまい、出る直前までは和解がいつか出来ると安易に考えてました。でも、母も私ももう無理だと思います。 記憶を取り戻したら、母の私への愛情は有償の物だと気づいたから。 母との思い出の品、どうするべきなのでしょう。普通はどうなのでしょうか?色んな意見を聞きたいです

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

家族関係を元に戻したい

こんばんは。私は21歳、社会人2年目です。家族に短期大学に行く学費を出してもらい、今は毎月5万円を母親に返しています。2年ほど前に母親が脳の病気で倒れ、入院家のことをして、って言われてたのですが、バイトの先輩からも遊びに行こうと誘われて、遊びに行きたっりしているうちに、自分では家のことも頑張ってしているつもりだったのですが、母親からは遊びに行ってばっかりで手伝わない子と言われるようになりました。母親が退院してからは、今まで自由にできなかった分、遊びに行く時間は増え、余計に母親との溝は深まるばかりでした。短大生の頃は買い物をし、ご飯を作り、犬の散歩をし、洗濯を入れ、母親の手助けをしているつもりで母親が仕事以外の日はほぼ毎日頑張っていました。でも、洗い物の置き方が少し違うだけで怒鳴られ、小さなことが目につくことで怒鳴られるようになりました。短大生の頃は22時ごろ友達と遊んで帰ることが怒られる状態で、社会人になったら自由になるはず。と思って、手伝えることは手伝おうという気持ちで手伝っていました。社会人になり、仕事が休みの日は、学生の頃やってたことと変わらず家のことを母が帰って来る前に終わらし、手伝っているつもりでしたが、些細なことで怒鳴られることは変わりません。社会人になるとどうしても帰りが遅くなることが多くなります。そんな時は、LINEの嵐です。帰りが遅くなることが続くと親に怒鳴られるため、仕事で怒られ、家で怒られるストレスで、家をでました。 最初は解放された気分でした。でも、母の身体を考えると、手伝った方がいいのかなとい気分になります。 会社で歳上の先輩にプロポーズされ、親に報告すると、あなたが将来介護をするから断りなさい。退職するのが相手が先だからやめなさい。と反対されています。その人の家に遊びに車を停めてるだけで「泊まってるんやろ、勝手なことばっかりして、実家から会社に通え」と実家に帰ると、いきなり怒鳴られます。 私は母親に働いて学費も返しています。挨拶に連れて行くとも言ってますが、怒られるためなかなか行けません。病気の後遺症で感情的になるのもわかります。実家だと社会人になっても、誰と行くの、どこに行くの、何時に帰ってくるの、と聞かれます。22時でも帰ってくるにのが遅いと言われます。結婚も歳が離れすぎてるからダメと言われます。どうしたら母親と上手く話ができますか。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

LEOちゃんへ。

(編集部より、こちらは質問ではないのでいずれ削除する可能性があります。) 本来なら、自分の質問を書かないといけないのに。すいません。でも、発達障害を持つ子供の親として、どうしても伝えたいのです。LEOちゃん。おばちゃんは軽度のアスペルガー症候群の女の子の母親です。あなたのお母さんの気持ちを、おばちゃんの解る範囲でお話します。 あなたのお母さんは、もうボロボロなんですよ。ADHDやアスペルガーなど、発達障害と言われる能力の偏りが知られる様になったのは、ここ20年ぐらいの事。早期診断や、療育が子供達に本格的に施される様になったのはここ10年です。つまり、ほとんどの教育者や親御さんは、発達障害というものを知らず、また理解もしていない。そんな環境で、お母さんはあなたを育ててきたのです。 ADHDは自分の心にわきあがる衝動をコントロールするのが得意ではありません。注意力も散漫になりやすく、記憶のキャパも小さいので、すぐ忘れてしまいます。時間の感覚も独特で、遅刻の常習犯になりやすいのです。かたずけも苦手。心当たりはありますか? 今でも誤解されやすいこの性質。女の子としては致命的です。だらしないとレッテルを貼られやすく、その多くは「お母さんのしつけが悪いせい」と周囲から非難されるのです。 「LEOちゃん、もうちょっと厳しくしつけた方がいいんじゃないの?」「やっぱり親のしつけがさー」「お母さん、もっと頑張んなさいよ。」等など。 LEOちゃんのお母さんは、学校の先生や、ママ友軍団の心ない言葉の暴力をさんざん浴びせられ、サンドバックの様にされたと思います。 あなたに優しくできないのは、それだけ傷ついているのではないでしょうか。そんなお母さんにADHDを理解しろと言っても心がついて来ないでしょう。 でも、今は発達障害支援センターや療育機関が行政やNPOによって作られています。ネットにも同じ悩みを抱えている発達障害者を支援するサイトがあります。まず、そこで専門家に支援を求めましょう。 今、あなたに必要なのは、あなたをわかってくれる人達にたどり着くことです。専門家、当事者、家族。あなたを受け入れてくれる所で、日常生活に困らなくなる様々な工夫を教えてもらいましょう!あのモデルの栗原類君も発達障害です。そうでない人達とうまくやっていく方法は必ずありますし、就職だってできるのです。 あなたは成人しているので、自分で動けるはず。一刻も早く支援センターに連絡して!頑張れ!

有り難し有り難し 15
回答数回答 1
2022/06/02

お位牌の置き場所について、ご相談します。

今までたくさんのご相談に、お言葉を頂いております。本当にありがとうございます。今回は、お位牌の置き場所についてご相談します。80歳を迎えた母親が施設でお世話二なっております。父は4年前に亡くなり、お位牌(法名軸)は母親の施設の部屋に一緒におります。ご先祖は、離れた生家におります。今すぐどうではありませんが、母親が亡くなった時に、お位牌を手元に置きたいのですが、一緒に住むパートナーの両親の仏壇(近くに実家があり、パートナーの仏壇は別にあり、弟が守ってます)ごあり、父が亡くなった時に、2つの違う家を置けない。と反対され、このときは母親の施設にお願いして、母親の部屋に一緒にいることが出来ましたが。母親が亡くなった場合をものすごく心配しています。離れた生家にご先祖様がいるので、可能ではありますが(ゆくゆくは手元に寄せたい)、亡くなってすぐは側にいたいので、自分の車の中、もしくは、近くのトランクルームを借りて。と考えています。このようなことは、やはり親不孝なのでしょうか。パートナーは考えもかたいし、離れた生家(父が残した家なので、帰れる範囲で仏壇にお花を供えています)に離れるのも辛く、せめて一緒にいたいと考えて、このような考えにいたっています。浄土真宗大谷派です。アドバイスよろしくお願いします。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1
2022/06/08

家族の在り方

私の家族は私がいて成り立ってます。 兄ふたりいますが、2人が本当に 最悪最低人間なので私しかまともな人間は いません。幼少期から嫌な思いは沢山してきました。母親と父親が包丁を出して喧嘩してるのを小さい私が止めに入る。 ちょっとした事で兄には首を絞められて殺すぞと脅される。 兄に酷いことをされてる母親を守ってきた。父親の話し相手になった。 十分家族のために頑張ってきたと 自分では思ってます。 私はそんな兄を世界で1番恨んでいます。 恨むという感情が良くないことくらい分かります。ですが、母親を苦しめる兄を幼少期から見て、私に対してもしかり、 もう本当に心そこから生まれるべきではなかった人間はいるのだなと感じます。 彼にも何かあるのだろうとか綺麗事はあるかもしれませんがそんなのは私の立場のキツさを理解のできない浅い人間の言うことだと思ってます。 今日本当にイライラしてリフレッシュするために外にお散歩に行きました。 母親は過干渉な為逐一連絡が来て 本当にきつくて私を縛り付けておきたいの?不愉快だと連絡を返したところ お前はあーだこーだ母親からも 色々言われて気が滅入りました。 私に自由はありません。 母親は私に依存してるように感じます。 私しか味方が居ないのだから 仕方ないようにも感じますが 私もロボットではない。 喋りかけても無視されるし 私はどこまで家族に振り回され続けられるんでしょうね。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

しっかりした大人になりたいです

今年から大学生になった者です。 先日、大学に行くのに家で着るような服(自分ではお気に入りで外に出ても違和感ないと思っていましたが、一般的には部屋着でした。)で大学に行かないで!と母親に指摘されました。  そうして、母親と妹が私が大学で着るような服を選びにと三人で服屋に出掛けたのですが、私は母親が「着ていた服をダサいと貶して自分の思い通りの服装に改めさせようとしようとしている」と悪い方向に考えを暴走させました。 その結果、服屋で泣きながら母親を責め立ててしまいました。 結果、母親は怒って私達は服を買わずに帰りました。 私は極度に人からの指摘や叱責、怒られることが苦手のようです。怒られるととても怖くなり、奈落に落ちていく気持ちになります。怒る人は私を嫌っているとしか考えられなくなります。  高校時代、バレー部に所属していたのですが、顧問の先生や仲間を私の筋の通らない行動で苛立たせてしまい、結局逃げるように辞めてしまいました。 母親はもうキレる私に指摘したくない。服は妹に聞けと言いました。 私は軟弱者で辛い部活の練習から逃げて叱責に怯えて指摘に逆上してしまいます。  やりたくない、できない、と練習から逃げて呆れられたくありません。指摘や叱責を素直に受け入れたいです。他人とのズレを直して常識のある服装を覚えたいです。 自分を強く変えるために前向きに努力するにはどのように変えていけばよいでしょうか。方法を教えて下さい。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

死にたい

死にたいって言いたい。 でも言えない。 怒られるから。 私はいつだっていい子を演じてきた。 両親は共働きで仕事で疲れて晩ごはんを作るのが大変だと思って 小学校の時から自分が毎日母親の代わりに晩ごはんを作ったり、洗濯、後片付けもしてきた。 でも それがどんどん負担になっていって私はうつ病になった。 助けてほしくて、気づいてほしくてリストカットをいっぱいしたけど、母親にバレた時 逆ギレされた。 私は母親のために今まで尽くしてきたのに、感謝されたこともないのに、私がリストカットしたり、これはよくないって些細なことを注意したら逆ギレされる。 本当は今母親の目の前で 死にたいって言いたい。 死にたくて死にたくて苦しいって言ってやりたい。 でも、きっとそんなこと言ったって怒るだけ。 弟は何をやっても怒られないのに 私は私がちょっと機嫌が悪いだけでめ母親も機嫌が悪くなる。 自殺したら今よりもっと苦しいことが待っているってよく聞くから、なんとか死なずに生きようと今まで頑張ってきたけど もう限界です。 3年以上止めてたリストカットも再発し、私の腕はまた昔のようにボロボロです。 もう母親の顔色を伺いながら生きていくのがしんどいです。 家を出たくても、2〜3日外泊するだけでも不機嫌になります。 弟は毎週末外泊しても何も言われないのに、私だけ自由がありません。 私はただの道具なら、邪魔なら 死にたい。 誰の目も気にせず、誰にも気を遣わず生きていたい。 居場所がない。 居場所がほしい。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

リビングに遺影写真

先月母親が亡くなり、先週の土曜日無事49日の法要が終わり、後飾りも処分しました。 兄がそこに飾っていた大きい遺影をリビングのテレビの横に置き、テレビ見てる時もずっとこっちを見られてるようで物凄く違和感があります。 リビングに母親がよくいたからというのですが、葬儀屋で小さくした写真立てにいれた遺影は仏壇の横のテーブルに置いたので二つも、同じ写真いらんと言うのです。 私は大きい遺影は仏壇の近くに置いてほしく、小さな写真立ては先祖の写真も並べてるので仏壇の周りに母親だけ同じ写真二つも確かにおかしい?かもしれませんが、リビングに置くなら写真立てに葬儀用で使ったやつでなく写真立てに他の写真を何個か置けばいいと思います。 せっかくあるこの大きい遺影写真もどこかに置きたいというのですが、大きい遺影って仏壇の近くに置くべきですよね? リビングに置くのは小さい方がよくないですか? 兄が仏壇の近くに置かないのは、今写真立てにして小さくした同じ写真があるから。 しかも、母親だけ大きい遺影があるのは変だと言うのですが、仏壇の回りに同じ写真さすがにおかしいですか? 今まで仏壇の横にテーブルがあり、そこに先祖の写真が置いてたので、母親のも置きました。 こんな風に思う私は母親に対して冷たいのでしょうか?

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

助けられたのではないか?という悔しさ

東日本大震災の津波により母親を亡くしました。当時私も、父親も仕事で出払い、自宅には自営業を営んでいる母親だけが居て被害に遭いました。まさか津波が家まで来るとは(海から相当近いわけでもないので)、また自分も職場の人を車に乗せて逃げていたので身動きもとれず、その時は揺れが落ちつくまで(30分程)高台の路肩に車を止め、待機していました。急いで自宅に戻ると、悲惨な悪夢状態。母親を探し回るが、雪は降るわ暗くなるわで、父親が簡単に避難所に行こうと言い出したのです。夜が明けてその後毎日探し回りましたが母親が見つかったのは二週間後でした。 あの時、避難所に行かず、諦めずに探していたら! あの時、30分の間待機せず、自宅に向かっていたら助けられたかも知れない! そう思うと、やりきれません。 母親には沢山の苦労をかけたし、愛情をもらったのに、私は簡単に諦めた…。簡単に諦めた父親も許せません。5年経った今でもです。 私が助けなかったら誰が助けたんだ!って…。 亡くなってしまった人を想っても戻ってこないけれど、私のあの時の行動によっては助かった命かもしれないと思うと、自分が許せません。 母親にせめて今してあげられる事はありますでしょうか?(お墓参り以外に)

有り難し有り難し 23
回答数回答 2

脅迫

24年前に母親が大腸癌の手術をしました。父親は愛人の元へ行き、私は義務教育でお金もなく、食べるものもなく、毎日お腹はぺこぺこで過ごしていました。 母親は助かりましたが、この24年間「私はもう長くない。もうすぐ死ぬ」とずっと言われて大人になりました。私は青春を知りません。部活もした事がありません。合コンも旅行もした事がありません。家の事をしなければならなかったから。 やりたい仕事は、家を出てアパートを借りなければできなかったので、母親を説得したら一時はOKを出します。いざ辞令が出たら「私は孤独死するんだわ。やっぱりひとり」や「お前にはできない。その仕事は失敗する」とずっと言われ、疲れ果て、会社も辞めなければならなくなりましたし、最近もそうです。 母親は私に会社を辞めさせて満足だそうです。 エンジニア辞めさせて満足だそうです。 町工場に行け、と母親からの命令です。 これで母親が大好きな兄が目立つそうです。 私の人生は何だったのか惨めです。 私の人生は家族らしき人たちの女中さんでした。 仕事も女としての幸せも何もありません。 死ぬ死ぬ脅迫も法的に罪にしてほしいです。 私の人権は誰にも守られません。 仏教も。

有り難し有り難し 64
回答数回答 1

変わりたい自分変われない自分

こんにちわ、 21歳フリーターです。 私が小4の時父親が倒れ働けなくなりました。 それから母親の収入と父の失業手当で生活してきました。 父親が倒れてからは家族は崩壊し親同士の喧嘩や兄が暴れることは日常茶飯事で私はいつも家族皆んなと仲良くし笑顔で悩み事もイジメも相談できず自分で抱え込む性格になりまし。 小学生の記憶は辛いものしかないし 愛情も母親が一生懸命自分達の為に働いてくれた事もお弁当や食べ物を作ってくれた事もありません。 だから母親の為に生活が厳しいから家にお金を入れようとか思わなくて でも、私は母親から沢山お金を借りています。 そんな自分は嫌だし申し訳ない気持ちもあります。お金も全く返していません母親は何も言いません。 沢山我慢もしてきたしでも母親には感謝は少しでもしなきゃいけないし今になって反抗期でどうしたら良いかわからなくて。 それに加え働く気も最近なくて朝起きれないしバイトも嫌な事があると逃げ出し辞めてしまいます。体調もすぐ崩し欠勤ばっかでそれもありお金が返せなくて頑張らない自分も母と一緒だなって思います。 過去をいつまでも引きずり結局母にお金で迷惑をかけて働く気力がない私はどうしたら良いでしょうか 長文失礼致しまた。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

生きることに疲れました

30代で母親と同居しています。 生活費もちゃんと母親に渡しています。 しかし、この度約10年程勤めた会社を退職し、転職しました。 理由は心が疲れたからです。コールセンター勤務で主にクレームなどの御用聞きが殆どで耐えられなくなったからです。 転職先はスマホなどのゲーム会社です。 仕事はスタッフ含め良い方が多く、頑張れると思っていました。 今回、相談させて頂きたいのは母親についてです。 上記の通り転職した事により、お給料日が前職より10日程ずれてしまう事で『差額を上乗せして支払え』と強要されました。月半ばで勤めはじめたので当月の給料は10万程。今まで生活費で3万5千を毎月渡しています。 母親は一度怒ると手がつけられず、その後1週間はご飯を作ってくれません。自分で作りたくともリビングに居座るので、作らせてもらえないのです。 母親の怒りは私自身を否定すの言葉ばかり、支払わなければ家を出て死ね…役立たず…給料は25万ぐらい持ってきてから文句を言え…など。 親と同居して、辛いのなら家を出ればいいと思われるかもしれません。 しかし、親の機嫌ひとつで食事もろくに家で食べれないので出ていくための貯金もできません。 最近では食事をすると嘔吐感がひどくなります。 私自身、怒りで母親を殺したくなる事があるので、自室に籠るしかないのです。 そして、そんな考えに至る私自身も嫌になってきます。 死にたいのです。 お坊さま…こんな私は地獄にしか逝く所はないのでしょうか?

有り難し有り難し 29
回答数回答 3

私は親不孝で最低な娘です

今年、私は高校三年生になるのですが、 母親に交際を反対されている彼がいます。 その彼とは母親には内緒で付き合っています。 何回も復縁しているので、反対するのには納得も出来ます。 私の住んでいるところは町より20分ほどの距離にあるんです。 それなのに友達と遊ぶと嘘を言って、毎日のように彼と遊び長い距離を迎えにきてもらうこともありました。 そんな事もバレてしまい、説教をされました。 私は遊んでいたとき、彼と性行為をしました。 今、月経が遅れている状態です。 もしかしたら妊娠の可能性があります。 後悔しています。 母親に嘘をついて、本当にだめな人間です。 私は最低な娘です。 親不孝な娘です。 母親はおばあちゃんのご飯支度、洗濯、色々と大変なのに。 肩がこっていたり、頭が痛いと言っていたのに、 私はそんな気持ちも考えず、自分勝手な行動ばかり取ってしまいました。 本当に後悔しています。 自分が腹立たしく思います。 もし妊娠していたとしてそれを伝えるのも怖いです。 妊娠していたらどうしよう。 妊娠することは嬉しいことです。 でも、経済的な面でも世間的な面でも、 やはり母親、父親に頼るしかないのではないか。 母親の顔を見るとその事を考えてしまい、まともに話せません。 迷惑かけてばかりいるこんな私です。 どうかこんな私に喝を入れていただけませんか そして今後私はどうしたらいいのか、アドバイスを頂きたいです。 どうかよろしくお願いします。

有り難し有り難し 18
回答数回答 2