hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 独身 」
検索結果: 1411件

母親を助けたい

現在、母、祖母、私の3人で暮らしています。 このたび、私は家を出ることにしました。現在37歳、会社員、独身です。遅くなりましたが、自身の自立のためです。 うちは私が幼いうちに離婚し、母子家庭でした。ここまで私を育て上げてくれた母にはとても感謝しています。 なのに自分の情けなさから劣等感が増大し、最近では親子関係もギクシャクしたものになっていました。 だからこそ家を出て自活したいと思いました。そのほうがいいと、自分で考えて選んだ道です。 母は、とても悲しい… (この家の)何が嫌だった?と言いました。 私はいい年をして親元で楽をさせてもらっている自分が嫌だったから出るのだと言いました。決して母のせいではないと。 勇気を持って伝えたことで、母自身、苦しみながらも理解を示そうとしてくれており、ありがたく思っています。 私には以前より母を残して家を出ることへの罪悪感がありました。 なぜこんな罪悪感に苦しめられるのだろう、と考えた結果、多分私はこの家の誰も幸せではないと思っているからだと気づきました。 母と祖母は仲が悪いのです。 きっかけは祖父の死であったと聞きましたが、詳しいことはわかりません。 ですが、もう何年も、最低限の必要なことしか口を聞いていないことは確かです。 母は、家に縛られている自分が辛いと言いました。 母は以前、できればもう今の家と土地は売却し、そのお金で祖母を施設へいれ、自身はどこかマンションなど借りて細々と暮らしたいと言っていました。ですが祖母が嫌がるのでできずにいるということです。家土地の名義が共有になっているためだそうです。 経済的にも精神的にも、これからもっとキツくなることがわかるから…と先を悲観しているようでした。 私はここでようやく、母も実は私と似た状態で(祖母に対する罪悪感のようなものがあって)身動きが取れずに苦しんでいるのだろうか、と思いつきました。 私はこれまで、自分のことばかりでした。 母がこんなに苦しんでいたのに、自分のことでいっぱいになって、周りを見ようともしていなかった。 私は母に、祖母のために自分の人生を我慢することはないと思う、と伝えました。 母は、もう一度よく考えてみようと思う、と言いました。 母の力になりたいです。私から母のためになにかできることはないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

男運がなさすぎ&悪すぎて、生きる気力がなくなりました。

こんにちは。30代半ばの独身女性です。 3人きょうだいの1番上なのですが、私だけパートナーがいません。 これまで何度か好きな人はいました。 大学に入って合コンでいい感じになった人がいましたが、仲良くしていた女友達も彼が好きだとわかり複雑な状態になりうまくいきませんでした。 それ以来学生時代は何もありません。 社会人になってすごく仲のよくなった男性がいました。毎週会って旅行にも行きましたが、2年半このような状態が続いただけで交際までに発展しませんでした。今も連絡を取っており仲はいいです。でも恋愛関係になりません。 1年前やっと彼氏ができましたが、嘘つきで不誠実な人で2ヶ月で別れました。結婚したいと思っていた所にできた彼氏だったのでいろいろ期待してしまい、裏切られた気分で半年以上落ち込んでしまいました。「末長くよろしくね」と言われ結婚できるかもと浮かれてたのですが、別の女性と旅行に行っていたことが発覚し、それで別れました。 妹も弟も幸せにパートナーと暮らしています。私だけダメなんです。このことを思うとつらくて。これから先もどうせいい人と結ばれないんだって孤独な人生を想像し、このまま消えてしまおうかなと思うこともあります。 幸せそうな友人たちを見るのもつらくて連絡を絶っています。 婚活する元気がありません。休日は疲れていて部屋に閉じこもってしまいます。男性と会うのが怖いです。 このままじゃダメだとわかっていますが、どうしたらいいかわかりません。ご教示いただけるとうれしいです。 読んでくれてありがとうございました。

有り難し有り難し 43
回答数回答 2

浮ついた心に落ち着きが欲しい

こんにちは。26歳独身男性です。 お坊さんに聞く事ではないかもしれませんがよろしければ聞いてください。 私は一月ほど前に、人生で初めて新車を購入しました。 しかし納車までが長く(10月予定)、何度もディーラーのサイトでその車の写真を眺めてみたり、意味も無くAmazonでカー用品を探してみたり、YouTubeでその車の走行動画を漁ったりしているのですが、何と言いますか心が落ち着きません。 さらにインターネットの広告も軒並み車の広告が表示されるようになりさらに心が乱されます。 早く乗りたい。 こういう時はどう過ごせば良いのでしょうか。 それともう一つ。 先日保険関係の話でディーラーの方と電話をしていたところ、「そういえば車のナンバー決まりましたか?」と聞かれました。 晴天の霹靂です。 よくよく見積もりを見返すと希望ナンバー取得費用が勝手に入っていました。 まぁそれは別に良いんですけど、考えれば考えるほどナンバーが決まりません。 お金を払う以上は決めたいのですがこれといって好きな数字もなく、途方に暮れています。 「・・・1」や「8888」など、あまりにも目立つナンバーは嫌なのですが、せっかくなので覚えやすく縁起もいい数字にしたいです。 いっそお坊さんが決めてくださいお願いします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

人の気持ちを共感できない時

5年前の話です。進学のために上京しました。 私には、独身で娘のように仲の良くしてくれる叔母が2人います。叔母の1人が、食事に連れて行ってくれたり、学校や家族関係ついて話を聞いてくれたり、物をくれたりしていました。  ある時から、叔母は私に、叔母の姉である私の母や、他の兄妹、両親(私の祖父母)の悪口.....生い立ちや、これまでされて嫌だったこと、自分が家族に尽くしていることを話すようになりました。 いきさつを思い出せませんが、断りきれず、呼び出される形で喫茶店で会いました。 叔母は泣きながら、「うちの家族はおかしい」「自分は幼い頃から他の家族から蔑ろにされている」「うちの家族が仲良くなるように贈り物をしたり、努力しているのに誰も気持ちを返してくれない」話をしました。私は、家族の人格を否定している悪口のように聞こえました。私に対して「どうしてみんなの前で私をかばってくれないのか?」と言われました。  私は、泣きながら語られた驚きと、大好きで愛情をかけてくれる存在の自分の母や、今は丸くなった祖父母、もう1人の叔母に対して、悪く言うことができず、その場で思考停止してしまいました。   今で言うネグレクトである祖母の子育て、酒飲みで暴力的な祖父がいた幼い頃の叔母の環境は酷いと思いました。 普段から、母の愚痴は叔母に言っていたので、私だけ叔母の辛さや悩みを聴かないのは失礼だなと言う気持ちもありました。  また、正直、耳が痛いというか、好きな人のことを悪く言われるのがつらかったです。どっちの味方についたらいいのかわかりませんでした。そのうち、「あなたって考えて言葉にするの遅いよね」と言われてしまい、とても困りました。 私はその時どんな返答をして、その場が終わったのかもう思い出せませんが、別れ際「聞いてくれてありがとう」と言われ、ただ頭が真っ白になったのを覚えています。 いろいろあって叔母とは絶縁状態です。 が、今でも、自分がどう言葉をかけるべきだったのか、どう言う気持ちになるべきだったのかモヤモヤしています。 最近、学校の人間関係でも、同じようなこと。好きな人、憎めない人のことを悪く言われてどうしていいのかわからなくなることがありました。自分の悩みや愚痴はいくらでも言えますが、人の辛さに対する共感力がないのか悩んでいます。 私が愚痴を言うから、天罰ですね。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

過去の不倫に対する後悔と罪悪感

はじめまして。 大変身勝手な相談になりますが、数年前に私は既婚者の方と不倫をしてしまい相手の家庭を壊してしまいました。 当時私は17歳でフリーターをしていて、既に親元を離れて一人暮らしをしていました。 言い訳になる事はもちろん承知ですが、私は親から「お前なんて産みたくなかった」「死んで欲しい」などの事をいわれ続けながら育ちました。 常に心の中には不安、孤独、悲しみ、寂しさなどの負の感情が自分の中に渦巻いていて、そんな状況下で既婚者の彼からアプローチされるようになり私はそれを受け入れてしまいました。 正直、誰でもよかったんです。 自分に好意を寄せてくれる人なら既婚者だろうと、独身だろうと、なんでもよくてとにかく心の穴を埋めてくれるなら誰でもいいと当時思っていました。 しかし、お付き合いを続けていく上で私も彼の事が本気で好きになってしまい 彼もまた同じような気持ちになってくれたようである日突然、彼が奥さんに「好きな人が出来たから離婚したい」と告げた事から不倫がバレてしまいました。 私はもちろん、相手の奥さんに呼び出され当たり前ですがすごく怒られて、責められて奥さん側の親戚の方達にも責め立てられました。 まだ若かった私は、自分の非を認めずに、自分の味方がいない状況で自分を守ろうとばかりし、謝ることすらせずに逆にその場でも暴言を吐いたりと酷い態度を取ってしまいました。 その後、多額のお金を相手の奥さんから請求されたのですが彼から「自分が払うから君は払わなくていい」と言われ、私は一度もお金を払うことなくそのまま彼と結婚しました。 しかし、結婚してすぐにDVが始まり、更に無けなしの貯金を取られるなどをしてすぐに離婚。 その後も別の男性からDVを受けたり、大切な物を盗まれたりと嫌な出来事ばかりでしたが、あの時私が1つの家庭を壊してしまった罰だと受け止めました。 しかし最近になり平穏で穏やかな日々を過ごすようになりその不倫の事をずっと思い出すようになりました。 初めの頃こそお金の支払いが遅れれば、私の携帯に奥さんから催促のメールが届いていたのですがもう何年も連絡はきておらず、彼は俺が支払うと言ったもののあの性格ではきちんと支払っているとは思えません。 私は結局、罪を償うこともせずに逃げてしまいました。 こんな私が穏やかな日々を送っていていいのでしょうか。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

離婚後、どうなるのか?

まもなく2月に12年連れ添った妻と離婚する予定です。 この春、中学になる子供がいます。 47歳男性です。 数年前に私の会社で好きになった部下ができ、 私は離婚したくて、家を買ったばかりでしたが、私は離婚したくて離婚だ離婚だ!と暴れ ようやく私が起こした裁判で離婚という判決になりそうです。 子供は妻と住んで私は実家に住み、私の世話や2度に及ぶ裁判、弁護士費用もすべて両親が出してくれています。 この離婚をしても誰も幸せになれないのは分かっています。 今まで良好だった妻子と私の実家との関係も私が絶ち、 両親はたった一人の孫にも会えなくなり5年程たち、 両親は私と、もう一人独身の双子の弟の世話をしています。 裁判にも80前の両親が出席し尋問に立たせたりして迷惑をかけています。 今までの友人も私からは離れていきました。 私は子供からの連絡も無視していたら、会社まで子供が連絡してきたりして 仕事も上手くいかなく職場にも迷惑をかけています。 養育費は払っていますが、子供のへの関心は離れつつありますし、 私の部下との関係を職場にばらした妻を許せません。 こんな離婚をこの春にするのですが、私は間違った選択をしていますか? また今後、私は幸せになれるでしょうか? 子供は今、妻と住んでおり、妻がフルで働きながら子供をみています。母子家庭になって苦労すると思いますが今は仕方ないのかなと思っています。 私は今後、どうなりますか?

有り難し有り難し 151
回答数回答 4

#死ぬ事が怖い

小学生の頃より、ふとした瞬間に"死んだらどうなるのだろう"と考え始めた。 でも、当時は漠然とした考えで 中学生の頃も同じようにふとした瞬間に漠然と考える事はあったが、そこまでの恐怖はなかった。 高校〜大学の時に恐怖へのクオリティ?が上がり、特に両親が去ってしまうと考えた時に押し潰されるような不安に襲われ泣く事もありました。 しかし、泣いて翌日にはケロッと後に引く事はなかったが20代後半になり 1人の時や夜中にふと目が覚めて ・両親がいなくなったら孤独だ ・兄妹はいるけど順番で考えたら  私が最後か… ・結婚もせず独身、死ぬ時も孤独なのか ・どんどんと老化してきて何もできなくなって死ぬのかな、怖い。 ・日々の一瞬一瞬全てが無に戻る&無意味に思える、それが怖い。 色々な不安が頭にぶわぁーっと入り 今までと比べ物にならないぐらいの 死への恐怖の波がきます。 私自身がネガティブな状態で、それが原因なのかと思い携帯で検索してみると 同じような人がおり、安心するが 内容を読むと結婚していて子供がいてetc... いやいや、結婚もしている 子供もいる、"家族"がいる。 生きた証を未来に繋げれる地盤が あるのに…と、卑屈になってしまい 更に不安がこみ上げて泣いたり 不安で寝れなくなったりします。 両親や兄妹が去れば 私も終わりでいいかなって思うし 始まりがあれば終わりもある と理解しているけど グルグルと同じ事を考えてしまいます。 死への恐怖はどうしたら治りますか? とは伺いません…。 ただ、言葉では言い尽くせない この恐怖をどう乗り越えていくべきでしょうか? よろしくお願いします。

有り難し有り難し 27
回答数回答 2

二世帯か敷地内同居か

結婚して5年が経ちます。 子供も2人に恵まれ、そろそろマイホームを考えているのですが、 旦那の実家の両親に二世帯にしてくれないかと言われています。 もともと予算の関係で旦那の実家の敷地内に家を建てる予定ではいました。 旦那は次男で実家には独身の義兄さんがいます。 義兄さん本人も結婚する気がないらしく、義両親の面倒は自分がみると言ってくれてます。 なのになぜ二世帯なのかと疑問に思います。 さらに義両親にはまだ借金があり、お義父さんは70歳過ぎでもまだ返済のため仕事をしてくれてます。お義母さんは乳癌を患ってから体が上手く動かないので仕事はしていません。 ご両親を養うため義兄さんの収入はほとんど生活費で無くなるため二世帯にしたら、費用はすべて旦那が出すことになります。 私も子供を保育園に預けて正社員で時間短縮で働いているのですが、お義母さんに「保育料がもったいないから私が孫をみるからあなたはフルタイムで働いて」と、言われました。 特にお義母さんが強く二世帯を希望しているのですが、お義母さんは働かず(内職はしてますが、孫をみるなら内職は辞めるつもりだそうです)好きな事して、新しい家に住みたいみたいに思えて、モヤモヤしてしまいます。 二世帯にどうしてもしなければいけないわけではないのですが、敷地内同居で我慢してくださいと言ってもいいでしょうか?

有り難し有り難し 25
回答数回答 2

慈悲の心

恋愛問題で悩みながら、お坊様達に助けて頂きました。ありがとうございます。 以後、勇気を出して私が悩んでいる事実を相手に話すと、素直に私生活の事を語ってくれました。悩みが有る事で常に大きなストレスが有り、その原因が私生活のやるせない問題なのだと、詳しく説明してくれました。 その為に今まで私に言えなかった事や恥と感じている事等を、正直に話してくれました。 その内容があまりにも可哀想な事、又、私の離婚前の状況ととても似ていた事に驚きました。(彼はその頃の私の問題は知りません。) 私と同じ様な苦しみを抱えていたとは思いもよりませんでした。 今までの理解しにくかった行動や言動の理由がわかりました。 そして彼の中での私の存在理由や、大切さが本物だと解った時、幸せに思ったのと同時に、今まで疑ってみたり不安を隠せなかった自分の気持ちが未熟で格好悪いなと思いました。 独身であり、今後もお付き合いを続けたいと心を開いてくれた彼に対して、今後の私は心をおおらかに、恋や愛を超えた慈悲の心を持って、このご縁を大切に育てて行ける事が理想です。 感情を整え、慈悲深い心を持てる人になれる様に日々心がける事や、始められる事をお教え頂けると光栄です。宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

憎しみに変わる前に終わらせたい。

長年お付き合いしていた方に振られ、数年間ずっと引きずっていました。 この数年間は、好意を寄せてくださった方と適当に遊んだり真面目にお付き合いしたりしましたが、誰のことも好きになれませんでした。 ただ最初はお互い遊びだった1人の男性とは、気付いたら数年という長い年月が経っており、お互いがお互いを思いやるような関係になれたと私は感じています。 彼は自称独身ですが、後出しで知らされたのは長年一緒に暮らしている彼女がいるようです。 私は私にとって幸せな時間を提供してくれるから、そこは知らされてからもずっと見て見ぬふりをしてきました。 自分のことを棚に上げてしまいますが、彼女がいるのに浮気相手を優先するような彼とは付き合いたく無いと思っているし、彼から見ても彼女と別れて私と付き合うことは無いと思います。 ただ長い年月もあってか、お互いがお互いに依存しているところがあり、未来のない悪い関係を辞めなければいけないはずなのに、どうしても断ち切れません。 私は、もう誰のことも好きになれないと諦めていましたが、今は気になる人と交際しています。 そもそも好きといった感情が分からなくなっていて、芽生えない可能性もあると伝えた上で理解してくれて、大切にしてくれています。 彼女がいるのに浮気相手を優先する彼、を認めていない私も、 彼氏がいるのに浮気相手を優先する彼女、になってしまう前に、また憎しみに変わる前に、終わらせる勇気が欲しいです。 1人の男性に寂しさを埋めてもらうのには限界があって、複数人居て貰うことで負荷分散しているような気がします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

「さみしい人」呼ばわりされました。

こんばんは。 今年初めてご相談させていただきます。 新年早々私の心は晴れやかではありません。 私はサービス業でシフト制の仕事をしており、遅い時で帰りが0時近くになる時もあります。 今日、同僚の女性(既婚・昼のみの勤務)にいきなり今日は何時まで仕事なのか、と聞かれました。遅番だと答えたところ「そんなに遅くまでやってさみしくならない⁉︎さみしいでしょ!」と大声で言われました。 私は実際さみしくないので「さみしくないですよ」と答えましたが何度も「さみしいでしょ」の連呼です。咄嗟に冷静な言葉も返せず、面倒になったのでとりあえず「さみしいですね」と答えました。私が独身であるという事もあり、あぁ自分の方が上であると示したいんだろうなと思います。正直私はその人が苦手なので距離を置いている為態度も気に入らなかったのでしょう。 その人への怒りや、さみしいと嘘をついたことに虚しさが込み上げてきました。「嫌味ですか」と言い返そうかも凄く悩みましたがぐっと堪えました。ですがこの心の行き場が見つかりません。怒りの感情を抑えることの大切さはhasunohaで沢山教えて頂きましたし、以前より怒らなくなったと思いますが、今回ばかりは心が爆発寸前といった感じです。 上から目線で見られることも嫌ですし、次そんな場面があったら上手く言葉を切り返すにはどうしたら良いでしょうか?よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

別れの匂い

朝に彼と言い争いになって 私が男性に産まれてくれば良かった。 女性の喜びである結婚や出産が出来ないかもしれないなんて心にポッカリ穴が空いた と言ったら 彼が俺は楽になっていいと思ってるの? 子供も要らないって?そう思ってるんだ? って半ギレ状態になり さっき寝顔で笑ってたし、幸せそうだね って私が言ったら 楽しい夢を見ることもダメなの!?って言われてかなりギクシャクしてしまい 男はこどもを生まないし、ひとりでも生きていけるからうらやましいとか、 ふざけるなとしかいいようがない 男も、女も両方ばかにしているよね? みんな自分の理想と現実と戦ってるんだよ 独身どうしで飲み会とかで、愚痴るのはわかるけど、彼氏にそれを言うのは、じゃあ勝手にすればいいってしかならないじゃん 今は時間が必要です ぶっちゃけ、昨日話したことはなんだったのかって感じだよ。って彼に言われ 昨日は彼が夢を語って それに私が賛同して彼は嬉しかったのに 私の発言で台無しにしてまったんだと思います 彼は夢にまで文句言われたら、もう難しいんじゃない?って彼の返信に凍りつきました。 全て私の自業自得なんでしょうね… 彼が冷静になって考えて私との別れを決断した場合は了承するしかありませんよね?

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

子供が欲しい

結婚して10年目の39歳です。 以前から私は子供が欲しいのですが、主人が子供が嫌いで欲しくないと言い、どうしても子供が欲しいなら離婚をして新しい伴侶を見つけるか、それとも私が子供を諦めて主人と人生を共にするか…ここ5年程ふたりで話し合いを重ねてもお互いの考えが平行線のままです。 何度話し合っても、互いの母親から主人へ子供を持つことの幸せを話してもらっても子供が欲しくないと全く考えが変わりません。 年齢的に出産のリミットも近づいてきていて正直焦っています。 私は主人が大好きで一緒にいると安心します。主人との子供が欲しいのです。 主人は以前不倫をしていましたが、それも随分前に清算し私もその辛さを乗り越えました。ここ5年程夜の営みはありませんが私に愛情があるのを感じます。 子供が欲しいなら離婚して再スタートをきった方が良いと頭では理解しています。 ですが正直もし離婚したとしてすぐに私に結婚に繋がる出会いがあるとも限らず、もしかしたら独身のまま過ごすかもしれない未来も怖いです。 堂々巡りにそろそろ決着をつけなければいけない、自分で決めなければ後悔する、と思っていますが考えれば考えるほどわからなくなってしまいます…。

有り難し有り難し 25
回答数回答 1
2023/11/21

一人で解決は難しい。。

同じ職場の好きな人と喧嘩?してしまったので、同じ職場の好きな人の弟さんに相談して話してみるよ。と言ってくれて、ホッとしたことがありました。 やっぱり一人で抱え込まない方が良いですか? 好きな人は同じ職場のOさんと言う僕より2つ歳上の女性です。独身で彼氏もおらず実家ぐらしです。知り合ったのは半年ぐらい前からで職場の誰も来ないような休憩所に来てジャニーズ好きで仲良くなったのがきっかけです。それからOさんの方から休憩所に来て話しかけてくるようになりました。 Oさんにはある作品展にお誘いしたのですが、それからいつもイライラ?怒っているような感じがして、避けられている気がしてモヤモヤしました。 自分は過去に職場内で仲良くしていた元同僚と仕事中に喧嘩とかあったので、 同じ事を繰り返したくないのでプライベートでやり取りしたいなと思いました。 なので、好きな人から絡んできた時はプレッシャーでした。 他にはお昼休みに話をしたいです。と予めお願いしたのに、仕事中に話しかけてきたり「今話して」とゴリ押しされたりなどモヤモヤすることがありました。 昨日弟さんに相談したら間に入ってくださるみたいで、お姉さんは人見知りがあるみたいです。普通に誘っても大丈夫ですよ。と言われてました。 ちょっと安心しました。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

複数人との不倫

不倫をしていたのは私の尊敬する方なのですが男性で年齢は50代後半です。その方は若い頃、結婚されていたのですが離婚され以来ずっと独身です。その方は面倒見の良いことからよく人に好かれていて彼の周りにはいつもたくさんの人だかりが出来たりします。しかし今まではどんなに女性が近寄っても跳ね返していらした印象があったのですがつい最近、事実らしいのですが数年前から体の関係を持つ女性がいて彼女は単身赴任中の夫が居て同居の息子がいます。その女性の他にも女性がいて関係を持っていたそうです。日頃私たちに精神論をさとして聞かせてくれていた方(男性)が人道からも外れるような行為をされていたことにとても驚き、今後その方にどういう風に対応していけばいいのかと思っています。 いっそ軽蔑してしまえれば楽なのですが私はその方によくしていただいてきました。良いこともたくさんあったのです。お世話になったことも相談を聞いて貰い励まして貰ったことも。。。 今までのことを思い返すと失礼なことも出来ないのです。 でも、心では女性を軽視していらしたのだなと残念に思う気持ちが消えません。距離をとればいい話なのですが未だにその方の精神論に依存している私は心の片隅では未だに尊敬しているし大好きな方なのです。 でも一方でやはり、、、と思ってしまう。 人は人で彼も人であったのだと思えば良いのですが思えません。 依存せずに自分のすべきことを毎日コツコツしていけば、そのうちに また何かしらの動きはあるさと思っていますが悔しくて時折とても 悲しくなります。私の心が納得するように助言を頂きたいです。 お願いします。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

依存から抜け出すことはできますか?

初めて質問させていただきます。 私には10年以上お付き合いした方がいました。 今は別れましたが不倫関係にありました。 私が独身、彼が既婚者です。 ある時を境に彼の行動が今までと違ったり、態度が変わったように思い、他に好きな人が出来たのか、何か気持ちの変化があったのか、など色々話しましたが何も変わらないの一点張りでした。 何度も関係を立て直そうと努力しましたが関係がギクシャクしてしまい、それに耐えられず別れを切り出しました。 不倫だったのでいつかは別れなければいけないと思っていましたが、10年以上いてしまうとその思いも薄れて居心地が良くなってしまいました。 別れて良かったんだ、自分の為にも御家族の為にも。と思うように努力しましたが3ヶ月経った今も毎日彼のことを考えてしまいます。 良かった時期を思い出して、過去の記憶から抜け出せないでいます。 今更ながら御家族のことを思えば最低なこととわかっています。 不倫なんて許されることではないですし、それを10年以上続けてしまい、その呪縛から抜け出せないのも全て自業自得。 毎日気持ちがモヤモヤして、何をしていても楽しくない。彼のことを思い出すとすごく寂しい気持ちになり、会いたいと思う気持ちが強くなるばかりです。 私に気持ちが無くなってしまったのか、もしかしたら他に好きな人が出来たのかな、と意味もないことを考え無駄な時間を過ごしてしまっています。 彼への依存を断ち切りたいのですが、どうしたら良いのかわかりません。 これが不倫をした私の罰なんだと今は思っています。 厳しいことを言われるのを承知で質問させていただきました。 どうかご回答をよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 30
回答数回答 1

恋愛の繰り返しはもう止めたいです。

もうすぐ40歳になる独身女です。10年ほど付き合った彼と別れそうです。私が真剣に結婚・出産を考え出したのですが「今は仕事に集中したい」とのこと。そのうち2人の仲がぎくしゃくして今はなんとなく自然消滅のような状況です。 10年間、一度も誕生日を一緒に過ごしたことがなく、なんとなくここまでずるずると「彼と一緒にいられるなら」といろいろなことに目を瞑り、いつも寂しい気持ちでいっぱいでしたが、彼に頼られるとつい手を貸してしまう。そんな時間を過ごしてきました。 振り返って考えてみると、彼とはこの先も幸せになれることはないし、とっくにご縁は終わっていたものの、当たらず触らず、恋人がいる状態に執着して別れを先延ばしにしてきたように思います。 彼は仕事が忙しいことを理由にしっかりと話しをする時間を設けてくれず、きっぱりと別れることも、合鍵を返してもらうこともできません。 思えば、彼だけではなく、今まで付き合った人の多くがこんな状態になってしまいます。原因は相手ではなく、私にあると思うのですが、繰り返し似たような淋しい関係に陥ります。 今後、40歳を目前にして、結婚を見据えられる恋愛以外はしたくないのですが、どこからどうやって自分と向き合い、今後の恋愛に活かせばいいかわかりません。 いつまでもこのような恋愛を繰り返したくはないので、どうかアドバイスをお願いたします。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1
2022/12/04

夫婦関係の心の持ち方について

結婚6年目、夫(41歳)、息子(1歳7ヶ月)、私(39歳)の3人家族で生活しています。1年半位お付き合いをして結婚しました。性格が穏やかだから良いかなと思い結婚しましたがいざ一緒に生活すると今まで見えなかった部分が見えて一気に熱が冷めて、結婚3ヶ月目にして離婚したい気分になりました。結婚当初から専業主婦をさせてもらっていた事もあり、夫は一切家事はしないスタンスでした。しかし、私も休みの日のお風呂掃除だけはしてほしいとお願いするととても嫌な顔をして掃除をしていたのでそこまで嫌なら自分がした方が良いと思い、私から家事をお願いする事は無くなりました。幸い、実家が近いので夫の不満等は母に話す事でストレスが発散されなんとか今日まで結婚生活が続いている状態です。 子供が生まれる前に夫に家事は私がするけど育児の仕事は半々にしてとお願いしていましたが結局は私のワンオペです。初めての育児でこちらは必死でやっているのに夫は独身時代の気分が抜けないのか休みの日に趣味の自転車や山登りに出掛けます。子供が生まれて夫への愛情か更に薄れています。本当なら離婚をしたい所ですがスキルも無く経済的に自立が難しい状況です。気付けば結婚してからずっとモヤモヤしている気分です。私の心の持ち方もネガティブだったりと悪い面もあるかと思います。心が楽になる持ち方を教えていただけるとありがたいです。よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1