はじめまして 誰にも話せないのでこちらでお話しさせてください。 二年前に亡くなった犬の死を受け入れられません 本当は生きられた命を私が奪いました あのこの異変に気づけたはずなのに 仕事に行ってしまい一人寂しく逝かせてしまいました それから別れることが怖くて仕方ありません 別れのない場所へいきたいです 今のこもいつか私の前から消えてしまうと 考えただけでなんともいえない恐怖が襲ってきます もっと強くなりたいのにどうしたら依存せず強くなれますか
現在結婚7年です。 子供1人います。 結婚後夫とはあまり上手くいっておらずさらに2年前に浮気が発覚しました。今は別れたと言っています。 私は子供がせめてもう1人は欲しく話をしましたが夫は受け入れてくれず毎日毎日欲しい欲しいの自分の心と葛藤しているのですがどうにもならず周りが羨ましいばかりで精神的におかしくなりそうです。 更に、夫の不倫相手から嫌がらせの電話、メールが数年前からあり、今現在も嫌がらせのメールがきます。 子供が欲しいと言う気持ちが強すぎて日々辛いし、不倫相手からメールにも心が強ばっています。 こんな事からか何をしても楽しくなく、毎日ネガティブ、考えると涙がでたり、夫、不倫相手も死んでしまえとさえ思う最悪な精神状態です。 奇跡でも起きて子供を授かりたいです。 この先希望を持って楽しいと思えるようになるにはどうしたらいいのでしょうか?
結婚して5年、妻と子供(二歳)の三人家族です。 子供は妻が40代ということもあり不妊治療でようやく授かった子供です。 先日妻から、夜子供が寝静まってから話があると言われ離婚したいと切り出されました。 結婚後も子供を授かってからも些細な事で夫婦喧嘩がたえませんでした。 最初の内は、なんでそんな言い方するんなど自分が怒る理由を妻にぶつけていましたが、最近では子育てに対して注意されたりして自分のやる事なす事に色々言われ ると無言になってしまい夫婦会話のない悪い空気の中過ごしていました。 そんな生活も一ヶ月続いて先日妻に離婚したいと言われ 自分は、離婚したくないと伝えました。 理由は夫婦の価値観の違いでこの先自分とは、 やっていけないと思うから子供を連れ 大変だろうと思うが妻の実家の側でアパートでも借りて暮らすつもりでいると言いました。 子供も保育園にそろそろ入る時期だし 父親の存在をあまり分からないうちに離婚したいのだと 思います。 自分自身は妻と別れる事はできても、やはり子供と離れる事を考えると仕事中でも涙がボロボロ落ち凄く精神的に不安定になり 、一層死んでしまいたいくらいです。 親不孝ものだとわかってはいても少し気分が滅入ってしまっている状態では自殺もしてしまうかもしれません。 自分の親は二歳の子供が初孫で可愛くて可愛くて仕方ない様子なので、もし離婚するとなれば子供にも会えないので凄くショックを受けると思います。 妻の離婚したいという思いは変わらないまたいです。 まだ二回ですが話し合いをしてくれている状態です。 自分の子供に対する思いや、これからの夫婦関係が、よくなるよう改善していきたいと伝えましが… 一体どうすればいいのでしょうか??
こんにちは。 過去に自分が取った行動を後悔ばかりしています。 後悔しても変わらないのは分かっているのですが、例えばあのときもし、引っ越さなければ、転職しなければ、別れなければ、、などなど、人生の転機のおいての選択を当時は軽く考えて決めたことを、今後悔と、ああしていればどうなっただろうと妄想に時間を費やしてしまいます。そして、さらに落ち込んでしまいます。 自分にはもっと可能性があったはずだとか、チャンスを棒に振ったとか、できたかもしれないことをやれなかった自分が嫌です。ぐるぐる考えても仕方ないのに毎日考えてしまいます。そもそもネガティブ思考なんだと思います。 そして今、孤独です。たくさんの人が自分にチャンスをくれたり良い話を持ってきてくれたりしていたのに、気が乗らないとかで断っていった結果、ひとりになってしまいました。 自分を変えたいです。
旦那のやること全てにイライラしてしまいます。 6年付き合って結婚しましたが、一緒に住むようになって家事などやること全てにイライラしてしまいます。 説明したこともすぐ忘れて同じようなミスを繰り返し、なんでこんな簡単なことができないのか。理解できない、と思ってしまいます。 愛情があれば笑って許せるしょうもないことなのかもしれませんが、本当に全てにイライラして、キレてしまいます。 このままではいつか旦那に危害を加えてしまうのではないかと不安になる程です。 別れた方がお互いのためだと伝えますが、頑張るからこのままでいてほしいと言われています。こんなに健気な人なのに、私はなぜ厳しく当たり優しくできないのか。 なんてひどい人間なんだ、と俯瞰的に自分を見るときもありますが、少し経つとまたキレてしまいます。 同じことを繰り返す、という点では、旦那のことを批判できる立場ではないですね。。 どうしたらもっと穏やかに、人を許せるようになりますか。
よろしくお願いします。 夫は職場の部下と不倫をしています。 相手との交際は4ヶ月で、家には帰って来ますが、不倫初期のせいか結構のめり込んでる感じです。 2ヶ月前に不倫を問い詰めたら逆ギレされてそれから無視をされてます。目も合わせてくれません。会話も疲れてるからと拒否です。 用があるときは筆談かメールです。 無視はされてますが、時々メールの中ではありがとうとか言ってきたり、罪滅ぼしなのか?子供のために果物をほぼ毎日買ってきたりしてます。 そんな夫でも大事に思っており別れたくはないです。精神面での居心地が良いと家に戻ると言いますが、居心地の良さってどうつくれば良いのでしょうか? 愛し続けることは無意味ですか?
はじめまして。よろしくお願いします。 去年の末から 不倫の彼氏?と別れ これではダメだと思いアプリで出会いをもとめて 活動しています そこで AさんとBさんに出会い 二人とLINEを毎日しています そして仲良くなり Aさんに昨日告白してきました Aさんは考えておくといってくれています けれど私はBさんもきになっています そこに 職場の後輩くんが 二人きでご飯が食べたい と声をかけられたり 元彼?から2ヶ月ぶりにLINEで声をかけたり 色々な人から好意?があると思われる 誘いもうけています 私は 誰とどういう風に 関わっていけばいいか わからなくなってしまいました 今後私はどの人と関わり 人生を過ごせばいいのでしょうか?
家には立派なな仏壇がありました。そんなある日、父と母は喧嘩をし私以外の兄妹は家を出ていきました。元々喧嘩が絶えなく家を出るのも珍しくはなかったのですがあの日は父は自分の業で仏壇を破壊し何度も何度も仏なんぞいないなどの暴言を吐きまくりました。数年がたった頃私の母の叔母が亡くなり母は叔母が作った数個の仏様の木彫りなどを遺留品として持って帰ってきました。その遺留品の1つを仏壇の所に飾り仏飯するようになりました。 ある日、また、父と母は喧嘩をしました。そして父はまた暴言とともに仏壇(?)を暴言とともに破壊しました。 母は私と私からしたの姉妹を連れて家を出る。私から上の姉兄はバイトなどの事情で家にいて家にいる姉兄を使って帰ってきてくれなど言わし母は言わされてるのは分かっているけど姉兄が心配で家に戻るそれが何度も何年も続き今あるのは、首の折れた仏様の彫り物1つです。 何度も母は父と離婚をしようとしたのですが、父はその度に私達子供のことを出しては母を脅すのです。 人が一生懸命作った彫り物の仏様を何度も壊し暴言を吐き、少し日にちが経つと都合よくその事は忘れ、母が持って帰ってきた彫り物の仏壇に飾り都合よく仏様の事を語るのです。 そんな父に家族はうんざりしてます。 そんな家に仏様はいるのでしょうか。 どうしたらこんな人間と別れることが出来るのでしょうか。 最後に聞いていただきたいのですが、私の家は居酒屋をしています。が、今年の7月に父と母はまた喧嘩をして、8月まで私からしたの姉妹は母と共に家を出ていました。 父はその日を気に居酒屋を閉めたらしいです。それから私達が出ている間は、酒を飲んでは寝の繰り返しだだっそうです。家に戻る数日前にまた姉兄を使って電話をしてきたのです。当然母は言わされていると分かっていても姉兄が心配で私達は家に帰りました。今も居酒屋を閉めたままで家の収入はなく兄と姉の仕事のお金で今はしのいでいます。父は外にでて働く気はなく、母がパートを探すと言っても父はその間に家のことが出来るだろと言って働きに行かせてくれません。その癖俺はこの家のボスなどとほざくのです。この家を今支えてるのは誰かと考えて欲しいぐらいです。何かあることに都合よく逆ギレして暴言を吐く私はそんな父に疲れたんです。はっきり言って殺すか自分が死にたいぐらいです。長文と共にごめんなさい。これは私自身の愚痴です。
私には、約2年間お付き合いしている男性がいます。 彼は、同じ職場の同僚です。 腎臓の持病があり、付き合い始めてしばらくして透析が始まり、透析をしながら仕事を行っていたのですが、彼のお母さんから腎臓の移植を受けることができ、今は元気に生活しています。 しかしその病気は再発率が高く、病気が再発し、頂いた腎臓が使えなくなってしまえば透析になります。 彼も、彼の両親も、私も、できる限り腎臓が長持ちするよう食事や運動などに気を配っています。 そして、彼も私も、結婚したいと考えています。 私の両親に、彼のことを打ち明けたのは彼が透析を始めた頃でした。 両親は勿論、兄弟も、彼の体の事を聞き、結婚は大反対。 理由は以下の通りです。 ①彼が先に亡くなった場合シングルマザーとなる。彼が先に亡くなるリスクは高いはず。家庭を不幸にすることは分かっているのに結婚するのはおかしい。 ②透析に戻り、仕事が不可能になった場合。貴女が大黒柱として収入を得なければならない。そのような生活を送らせるために今まで育ててきたわけではない。楽な生活を送って欲しい。 ③親の反対を押し切って結婚した例で、幸せになった人を見たことがない。貴女がそれでも結婚し、もし上記の状態で助けを求められても助けられない。一切関わりたくない。 私は、自分の家族を愛してます。両親の、気が狂うほどに私の幸せを願う気持ちも分かります。しかし、彼のことも愛してるのです。 両親とは意見が平行線のまま、1つ屋根の下にいながら1年もまともに口を聞くことができない時期がありました。それは、母が私の顔を見ると辛く、悲しくなり、言葉が出なくなるからです。 また、彼を殺してしまいたいという感情が芽生えてしまうほど、両親の心は病んでしまっています。 私は、両親になんとか安心してもらい、彼と結婚することができるのでしょうか。 どうしたら、両親は結婚を許してくれるのでしょうか。 長くなりましたが、よろしくお願い致します。
現在お付き合いしている方がいます。とてもしっかりした方なのですが、考え方や価値観が自分とは合わないとはっきりと感じることがあります。 結婚を前提に、と彼から告白されてお付き合いを始めましたので、結婚に向けてのそれなりに一般的なお付き合いができると思っていました。しかし気持ちがすれ違うことが多くあり何度か話し会った際、日々の連絡や会う頻度、互いの会いたいと感じる想いの差、またプライベートへの関心のなさ、など親密な付き合いは望んでいないとのことで、それを知った際とても傷つき涙が出ました。その状態でどうやって今後の信頼を築いていけばいいのか…と。確かに、人の気持ちは難しいです。100%の想いの一致はないと思いますが、あまりにずれているのではと常に不安です。 最初は絶対に大事にする、不安にさせない、身近な家族を1番に守るからなどと言ってくれ、彼の危険な職業に対して不安を持っていたわたし は誠実なその言葉を信じてお付き合いを決意し、徐々に彼のことが好きにになっていたところだったのに、なぜ先に言ってくれなかったのかと裏切られた気持ちでとてもショックです。 最初は彼の方から連絡を頻繁にくれ、寂しがりの自分は少しずつ親密になっていく感じに安心感を得ていたのですが、付き合いだして1ヶ月もしないうちから連絡の頻度が急激に減り、わたしへの言動や態度も否定的なものへ変わっていき、その頃から徐々に彼から愛されているという実感がもてなくなりました。そのうちに相手への信頼感もなくなってきてしまいました。何度も前向きに信じようとしたのですが… 彼の抱える家族の心配事や仕事のこと、理解して支えてあげられたらと思うのですが、否定的な言動や拒否されるような態度をとられたらどうしようと怖く、最近では何をしてどんな言葉をかけてあげたら彼の安らぎになるのか考えても考えても、もう分からなくなってしまい、自分の存在の無用さに苦しみ、何度も別れを考えてはいるのですが… 最初の彼の優しさと誠実さ、大切にするからと言ってくれたあの言葉が忘れられず、さらに今はひとりになることへの不安とさみしさから答えが出せません。話せばすべては無理でも、少しだけ分かり合えるものでしょうか。 彼も彼で互いの価値観の合わなさに悩み苦しんでいるようです。お互いに離れたほうが幸せなのでしょうか。 長文申し訳ありません。
初めての相談です。 主人と2歳半の息子の3人家族です。 離婚するべきかどうか迷っていて決断できずにいます。 結婚してから3年間夫婦喧嘩が絶えません。 2人共怒ると感情的になりすぐ大声で言い合ってしまいます。 特に主人は暴言が酷く、それに対して言い返すとヒートアップします。 毎回ではないですがカッとなった主人に今すぐ出て行け!と胸ぐらを掴んだまま外に出されたり、物を投げてそのまま突き飛ばされたりしました。 子供が見てる前でも平気でします。 私達のこの喧嘩は間接的に子供を虐待しているのと変わらないなと、この状況を変えなければと思っています。 何度も話し合いましたが怒鳴り合わないというルールが毎回守れません。 また、主人にされてきた過去の出来事(借金・散財・浮気・暴言・胸ぐらを掴む等)が許せず他の人が言ったら聞き流せることでも聞き流せなくなりました。 あんな事をしたのによくそんな事が言えるね?!とイライラしやすいです。 そのせいで余計に喧嘩が増えている気がします。 過去にされたことを許そうと再構築を決心してきましたが、主人は毎回悪い事をしたと心の底から反省していません。 誠心誠意謝ってくれればこちらも時間が解決してくれるかなと思いますが、毎回飄々とされるのでモヤモヤが消えず悔しい、憎い、と言った気持ちが渦巻いて苦しいです。 手を出された時は、口で言っても分からないから手を出した。怪我を負わせたわけじゃないし悪い事をしたとは思ってないから謝らない。大袈裟に騒ぎすぎ。と言われ 産後すぐに給料1ヶ月分パチスロに使われた時は、その時は謝りましたが、後になって飢え死にした訳でもないし何とかなったじゃないか。と言われました。私とは全く価値観も考え方も違う人なんだなと絶望です。 喧嘩した時は何を言っても主人の心には響かないし、話が噛み合いません。 ただ、子煩悩で子供の世話は良く見てくれます。仕事も一生懸命してくれ、家計は私が管理をしています。 仲直りした時は凄く仲が良いし(2ヶ月続くかどうかですが)子供も父親が大好きでそういう日常を見ていると離婚を決意してもすぐに心が揺れてしまいます。 が、相談する人皆から離婚した方がいいと言われます。 私もこれが妹の旦那だったらすぐに別れろと言うだろうなと思います。 お坊さん方の意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。
こんにちは。 私は最近、人生の分岐点とも言える決断をしました。 私は大学から関東へ出て就職も関東でしました。学生時代に彼女ができ、彼女は就職を機に地元近くの関西へ行ってしまったため、遠距離恋愛となってしまいましたが、順調に関係が続いていました。私にはもったいないくらいの素敵な人で、遠距離でしたが、会うのが毎回楽しみで不満はありませんでした。長く付き合っておりこのままいけば結婚するだろうと考えていました。関東で暮らしている時は友人もたくさんおり、仕事もプライベートも充実していて幸せでした。 そんな中で分岐点と言えるほど悩んだのは、実家である東北に帰るか彼女と将来を見据えて関西にいくかということでした。 私の実家は東北の田舎で農家をやっており、先祖代々の土地もありました。私は家の長男なので、親も当然私が家を継いでくれるものと思っていたようでした。もしも、私が関西に行ったら、おそらく実家は無くなってしまうだろうと親に相談したときに言われました。彼女に相談したときは彼女自身も実家を捨てられないということで、遠すぎる私の地元に一緒にいくことはできないといわれました。 期限ギリギリまで悩みましたが、家族への恩などを考えたため、別れて地元に戻ることを決意しました。 決意した瞬間は頑張っていこうと考えていたのですが、帰ってきてすぐにそんな思いは消え、毎日が辛いと感じるようになりました。 実家の手伝いをしつつ、関東での仕事と同じ仕事もしているのですが、前より安い給料で前よりも倍の仕事量になりました。また、地元には友人もあまりおらず、娯楽もないので休日のほとんどを家で過ごしています。そうなると色々な考えが頭をよぎります。彼女のことを最後まで責任を取らなかったことの罪悪感。決断が間違いだったか、彼女を選んでいたらどうなったのか、最低ですが、親を恨んだりもしました。友人や姉が自分たちの好きなところで楽しく生きているのをみるととても羨ましくなります。どうして私は実家に縛られるのだろうと、この田舎にきて、私にはこれから先何があるのだろうと考えます。仕事もプライベートもやりがいや、楽しさを感じなくなりました。毎日漠然と死にたいと感じています。孤独で将来もネガティブにしか考えられません。これから先どうしたら良いでしょうか。
25歳の弟との関係で悩んでいます。 大学卒業後、都内で就職をした弟ですが半年経ち役者になりたいといきなり仕事を辞め演劇の道へ進みました。辞めたことは事後報告で「借金が200万円ある」と両親に連絡してきました。借金は演劇の学校代また人付き合いのための飲み会で膨れ上がったと。両親は借金を払うから、地元に帰ってくるよう話したのですがいうことを聞かず役者を続けたいと。借金は親が肩代わりし弟は私の家に居候という形になりました。(居候してバイトをし、お金を貯めて演劇の道にすすむとのことです) しかし一緒にすんで3ヶ月経ったある日、弟の部屋がもぬけの殻になっていました。弟の友人に聞くと居候だと、彼女を自由に家に呼べないことがストレスだったとのことです。その後は、彼女と暮らしその彼女と別れたら友達の家と点々としているようです。 居候してる間にまた借金を作りその借金の督促がうちに毎月届きます。また両親が携帯代を払うのをいいことに、携帯決済を使い月10万ほどの買い物をしています。 借金の督促が来ていることを連絡しても未読スルーをします。最近はそんな態度に両親も怒り、携帯の支払いを別払いにしました。その後、本人から「情けなくて合わせる顔がない」と連絡がきましたがその後はまた音信不通となりました。 プライドが高く、お金も計画性なく使ってしまう子です。今年父が還暦で、お祝いの旅行などもあり参加して欲しいのですが、そういった連絡も未読スルーです。父は体が悪く先が長くないので参加してほしいのですがそれを伝えても連絡はこず。 しかし、友人から「弟のSNSみたけどいいもの買ってるね」と財布やイヤフォンなど高額なものを買い楽しんでいるようです。私から見ると、合わせる顔がないっていうけど、言ってることとやってること違うよねと。 両親が直接話に行こうと思っているのですが、コロナで都内に出てくるのが難しい状況です。自分の身の丈に合った生活ができない(我慢ができない)ので、後々なにか犯罪を犯したりしないか心配です。また、現在督促が来ている借金も払ったほうがいいのかとも思っています。(毎月くる督促がストレスです)。 家族が一番の心配は、連絡が取れないことだと思います。連絡がないので、弟がどう思っているのかわかりません。 今後どう付き合っていけば良いのでしょうか。ご教授いただければ幸いです。
つい先日まで、不倫をしていました。 彼が既婚者なのはわかっていましたが、同じ職場で、何度か職場内の集まりを経て仲良くなり、相手から誘われ不倫関係となりました。 最初は良くないと思っていましたが、もともと「この人と結婚できたら幸せなんだろうな」と思っていたこともあり、心が動いてしまいました。 期間はそんなに長くなく、相手方の奥様にばれて、関係が終わってしまいました。 彼はやはり奥様とお子様を選びました。 もしばれることがあったらそうしてほしいとは思っていましたが、直接そう言われるとやはり苦しかったです。 期間は短かかったですが本当に好きで好きでたまらなく、誇張なく人生で1番愛することのできた人でした。 不倫が明るみに出てから彼は奥様に全てを監視され、管理され、双方のご家族からの信頼を失い、趣味も楽しめず肩身の狭い思いをしているそうです。 お互い嫌いで別れたわけではないのです。わたしはもちろんまだ好きです。 彼はやはり奥様とお子様をもう裏切れない、捨てられないと言っていました。 先日2人で話すことができる機会があり、わたしのことをまだ好きか、関係中は本当に好きだったのか、すぐ私を捨てるつもりだったのか聞いてみました。 関係中は本当に好きだった。今は好きかどうかは言えない。言える立場じゃない。と言われました。 突き放されてもつらいですが、ちゃんともう好きじゃないと言ってくれない優しさがつらいです。 情なんでしょうか、それともまだ好きでいてくれるのでしょうか。 わたしは忘れたくても忘れられません。思い出すのが辛すぎて涙も出ません。 わたしは今後も待つつもりですが、それでいいのでしょうか。 わたしはどうしたら幸せになれるでしょうか。 ぜひお言葉をください。
私は、主人と子供と3人暮らし。 出会った時は、彼は既婚者。私は独身。 不倫からの始まりでした。 私と付き合い1年半して、彼は離婚。その頃の私は 「早く離婚したら良いのに」と本当に身勝手でした。 彼の離婚から1年後、私が妊娠。結婚しました。 可愛い男児が誕生しました。 が、初めての育児に疲労困憊。 主人は、「家事育児は女の仕事」と 助けを求める私を置いて、遊びやギャンブルに出かけていきました。仕事もしません。近くに友達も家族もいない私は、寂しさと育児の疲れから、孤独感を感じていました。 結局、「出て行け」の一言で子供を連れて 別居を始めました。 そこからの私の行いは、本当に汚いものです。 離婚もしていない状態で、 シングルマザーだと嘘をついて、2人の男性と 行為をしお金を頂いていました。 1人の男性は、本当に私と子供によくしてくれました。 シングルマザーだと信じていました。 主人とは、1ヶ月に1回会う程度。 私がこうなったのも、 「働かない、育児も手伝わない主人が悪い」と思っていました。 この悪い行いが、主人に発覚する1ヶ月ほど前。 主人が叔母様から聞いたと、私に忠告してきました。「お前の嫁は2人と不倫している。お前たち夫婦が離婚すれば子供が大病を患うか、大きな事故に遭い命を落とすだろう」と。主人は、確認するけど 「そんな事(2人と不倫)だなんてしていないよな?」と聞いてしました。まだ不倫を反省していなかった私は 「そんなことしていない」と言ってしまいました。 そしてもう一つ主人は、「信頼していた人に裏切られるだろう」と予言され、本当に一番信頼していた人に 裏切られてしまいました。 そこから1ヶ月後、主人に不倫をバレてしまいました。私の汚れた行いに、主人は精神を病んでしまいました。 それでも私は、反省が足りなかったのです。 ある日、叔母様から主人に電話。「嫁と早く別れろ。離婚して子供を亡くした時、初めて嫁は後悔し反省するだろう。罰を与えるのだ」と。 それを聞いてゾッとしたのと、 初めてこれまでの汚い行いを、心から反省しました。 今は精神を病んだ夫が、不幸が起こらないように 離婚はしない。と言って一緒に暮らしています。 子供を亡くすくらいなら、私が天罰を受ける 私が死んだらいいんじゃないか そんなことばかり考えています。 罪を償いたいです。
1年ほど前、夫から「もう限界。離婚したい。子どもと実家に帰って欲しい」と、いきなり言われました。 私は離婚したくなかったので話し合いました。 数日してから、夫が会社の同僚(シングルマザー)と1年近く不倫している事が発覚。 私にはまだ夫に対し愛情があり、経済面、子どもの事を考えて、修復希望で夫婦で話し合いました。 夫は不倫相手とは別れて修復する事を選びました。夫が修復に同意したのは、子どもの今後と私が不倫相手に慰謝料を請求しないと約束したからです。 私は自分のため、子どもの為に夫婦修復を頑張ってきました。自分が悪かった所(子育てに集中していたため、夫は二の次)も反省し、謝り、夫婦修復に向けて頑張りました。 1ヶ月程して、夫が不倫相手に連絡を取り、会っていた事が発覚。 裏切られた事がショックで体調を崩してしまいました。 夫も反省し、謝ってくれたので夫婦修復に向けてもう一度夫婦で頑張る事にしました。 ですが、夫は仕事から帰ってきてもテレビかゲーム。会話も少なく常にダルそうにしていたので「修復に向けて頑張れないかな?」と聞くと「これが俺の精一杯」と。「毎日、生きてる事に楽しみがない」と。 悲しくなりました。「家族でいる事が幸せではない」と言われている様で辛くなりました。 1年経った今でも夫の態度は変わりません。 夫はきっと私には気持ちがありません。 そんな夫の態度がイヤで別居や離婚も考えました。 でも、子どもは父親が大好きなんです。 冷たくされても「パパ、パパ」と言っています。 子どもの事、経済面を考えると離婚は難しいです。 今の状態のまま我慢していたら、夫の態度にもいつか慣れる。 と、頑張っています。 ですが、やはり苦しいです。 辛いです。 きっと「夫婦修復に向けていつか夫が前向きになってくれる」という期待があるから辛いのです。 どうしたらこの「期待」を手放すことができるのでしょうか? 座禅、写経、カウンセリング… 心を落ち着けたくてたくさん行動しました。 それでも「期待」してしまうのです。 「期待」がある限り苦しみから逃れられません。 もう、いっそ離婚した方が良いのでしょうか? 助けてください。
以前、質問させていただいた病気の彼のことです。 最近、本当に彼を愛しているか分からなくなってきました。 このまま彼からの連絡が突然途絶え、 その事で彼の死を知る、というか、 想像し、受け入れていかなければならないかと思うと、不安とやるせなさとで一杯になり、 できればお子さんに私の事を話してほしい、 そして看取れなくても何かあったときにはしらせてほしい、と我が儘をいってしまいました。 彼はホスピスに入る前には、一番上のお子さんにだけ話してくれると約束してくれました。 でも、これは結局私は自分のことしか考えてない証拠ですよね。 彼を本当に愛していたら、こんな我が儘言わないんじゃないかと。 また彼も私が我が儘を言わなければ、 私とどう別れるつもりなのか、人知れず彼の死を想像し、うちひしがれて日々を過ごさなければならないことをどう思っているのか、 彼もまた私の事を思っているようで、 私と同じく自分のことしか考えていないのでは、と一瞬思ってしまいました。 愛していないならどうして互いにこんなに 苦しまなければならないのでしょうか。
何度かご相談させていただいてます。 私は2度の離婚歴があります。 子どもは4人おり、3人はすでに成人しております。 長男にはすでに20年ちかく、疎遠になってます。今、お付き合いしてる人がおり長女に話ししたところ絶縁されました。 次男は今度彼女を紹介すると言われました。次男も長男も私がお付き合いしているひとがいることはしりません。 離婚、再婚で子どもたちには本当に迷惑をかけ、嫌な思いもさせたのでそうされてもしかたないと思います。 私は弱い人間です。 子どもたちも大事といいながら自分のさみしさを優先してしまう自分勝手な人間です。 自分のしてることが身勝手で子どもたちには許してもらえないと思う反面、許してもらえたら。と浅ましくも思います。 こんな自分がいやでしかたありません。 お付き合いしている人と別れたらいいのでしょうか? 今後仕事の辛さも生きてくつらさもひとりで堪え忍ぶ。そうすれば子どもたちは少しでも心休まるでしょうか? 自分の犯してきた罪の重さに耐えられないです。 どうしたらひとりでも強く生きられるのでしょうか?
私(31歳)息子(11歳)娘(10歳)のシングルマザーです。現在実の両親と同居しています。 四年前からお付き合いしている男性(31歳)がおり、私の両親、子供達とも何度も会い再婚も理解してもらえています。 ただ、彼の両親はシングルマザーと付き合う事自体反対しており、お父さんは彼の話を聞いて納得してくれているみたいですが、お母さんは彼の話を全く聞かず泣きながら土下座をして私と別れるように彼を説得しているみたいです。 子供達も彼と同棲したいと思ってくれているのですが、先ずは彼のご両親と会わないとと思っていますが、私と会うのはまだ時間が欲しいと言うばかりで話が一向に進みません。 彼のご両親に理解してもらうにはどうしたらいいのでしょうか? どうしたら私の気持ちを彼のご両親に伝えることが出来るのでしょうか? お忙しいと思いますが、本当に悩んでいます。 よろしくお願いします。
自分の両親に結婚を猛反対されています。 私はだいぶ遠回りして医療系の職種についています。 その遠回りしている時に出会ったバツイチの彼がいます。付き合って約18年になります。私自身、自立することが出来そうなため、結婚をと思い、両親に付き合っている人がいると伝えました。 すると、まず親を騙していたの?!と。それから、結婚をするなら、親子の縁は切るし、金輪際合わないとまでいわれました。 両親と彼が対面した事はないのですが、付き合い始めの頃、一度、両親と彼が電話で話したことがあり、その時に彼が両親に怒鳴ったようで、その心証も悪く、その後別れたという事になっていました。 今まで言えなかったのは親が怖かった、反対される相手(同職種でないとか)、多額な学費の工面してもらったこと等があっからです。今も援助してもらっています。 騙すつもりはなかったけれど、そう捉えられてしまうのは仕方がないと思います。 私は親の跡を継ぎたい気持ちもあり、全てを投げうって結婚する気にはどうしてもならないのです。 彼か家か、、どちらかを選ばなくてはならないのでしょうか。