hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 幸せ 怖い」
検索結果: 2518件

自分に自信が持てません。

何をやっても中途半端な気がします。 仕事も決まらず、親に迷惑をかけ続けています。なんで私みたいな駄目なのが生きているんだろうと思います。でも、本気で死ぬ気はなくて自分よりもつらい人は沢山いるし、自分が親に大事にされて幸せなこともわかっています。 子供のころにいじめにあった経験があり、そのせいで自信がもてないんだとも思います。やっと面接に辿り着いても、うまく返答が出来なかったり技術もないので、馬鹿にされたりして仕事に応募するのも怖いです。 頑張ればいいのはわかっています。ただ怖いのです。ダメなやつと思われたくない。人を羨ましいと思う自分も嫌いです。自己評価が低いと言われます。自分がどうしたいのかとか解らなくなります。 自分の良いところも見つかりません。酷い時には胸が苦しくなります。どうしたらうまくいくのでしょうか?最近になってやっと子供時代の辛かったことを母に話しました。でも、それでも治まらないのです。 楽しい事も嬉しい事もあります。それでも人には理解されない怖い事がなくならない。一人でお店に入るのも苦手です。仲の良い友人でも一緒に出掛けるのは苦手です。 どうしたら変われるのでしょうか?長文でうまく伝えられず申し訳ありません。お読みいただき有難うございます。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

年下独身男性と不倫離れられない

私は世間では絶対に許されない恋をしています。わかってます。 家庭を壊したくはなく、彼の中でも1番でいたいと思ってしまうのです。 愛されたいし、愛したい、側に居たいし、離れないでほしい 彼に愛されたい…私だけを見てほしい。私、ズルいんです。最低です。 彼と関係を持ってから7ヶ月です。 関係を持った当初、彼には19歳の若い彼女がいました。別れた理由を彼に聞いたら歳が離れすぎていて話が合わないから無理だったと…でも後で彼の友達から私の存在が原因だと聞き、二人の幸せを私が壊したと悩んだこともありました。でも反面奪ったという気持ちもありました。表面上では貴方に彼女が出来たらさよならする、貴方は独身なんだから早く彼女作って幸せに…と言っていますが、心の中は闇です。本当は職場のアルバイトの女の子とご飯に行ったことを私に隠していたり、違う女の子とLINEで今度飲みに行こうなどの誘いをしている事に嫉妬しています。 彼が誘っている女の子たちと私は繋がりがあってその子達は私と彼の関係を知らないので私に普通に話して来るのです。 そんな嫉妬を隠し続けられなくなるのが怖いし、そんな自分が嫌いで 居なくなりたいと思っています。 死にたいと思ってしまいます。 愛されたいし、愛したい、側に居たいし、離れないでほしいと思っています。

有り難し有り難し 26
回答数回答 1

常に死にたいです

通信制高二女子です。 何してても死にたいと思ってしまいます。 近々検定の試験があるのでこれだけでもやろうと思いやってみたのですが、簡単な漢字も出来なくて幻滅しました。さらにこんなことをしても意味があるのか、これをすると生きなければいけない、とか、間違える度死にたくなったりして集中できず頑張れないです。他の子はもっと頑張って毎日学校に行ってるのに頑張らないといけないのに。 もう中学2年生の頃から死にたくて何も努力していません。 小学生から最近のまで沢山の失敗をずっと思い出してはリピートしてしまいます。ドリンクの作り方を最後まで覚えられなかったり、友達の悪口だったり。いい加減忘れればいいのに忘れたらまた同じ失敗をしそうと心の奥底で思ってしまい、忘れられません。ちっぽけな私が悪いし、失敗した私が悪いので私が自分で克服するしかないのですが、どうすれば良いか分からず延々と悩んでしまいます。 暖かい寝床もあってご飯もあって親もお金を払ってくれて友達もいて幸せ者だと思います。友達も優しくてこんな私でも会話してくれます。そんな友達を好きになって怖がらず会話しないといけないのにどうしても怖くて会話に違和感が生じてしまいます。 楽しそうな表情でしっかり話を聞いて接しなければいけないと思うのですが会話の途中でどうせ裏切られると思って頭がぼーっとしてしまいます。 生きてるのがずっと辛いです。話す他人全てが怖いです。 中学生の時、時間が解決してくれると思っていましたが何も変わらずもう高二で、高三になろうとしています。心療内科にもずっと通ってるのに相変わらずずっと死にたいです。 もうどうしたらいいかわかりません。調べてみたら死ぬのにも私の命だけでなく、近所への風評被害や、飛び降りで死んだ場合の場所の清掃代や慰謝料(?)などの沢山の費用がかかる事が分かりました。 ずっとこんなこと思いながら生きるなんて地獄だしでも死ねないしもうわかんないです。ずっと狭い頭の中でぐるぐるしてて死にたいです。なんでこうなったのかも分からないし、進路も決めないといけません。 辛い時は休めばいいよと言われるかもしれませんがもう十分休んだと思います。 私はどうすればいいですか

有り難し有り難し 4
回答数回答 1
2023/06/22

過去に死なせてしまったペットに対して

過去に死なせてしまったペットや生き物について後悔があり相談させていただきました。 小さい頃から生き物に関心があり物心つく前からペットを飼わせてもらったり昆虫採集などしていました。 その後、自分の意思でハムスターやうさぎを飼わせてもらったのですが飼育が行き届かず、自身の怠慢で殺してしまいました。 うさぎは私が小学生〜大学生の間に飼育していましたが最後は体も弱くなり診察を受けた際に暴れた影響で亡くなってしまいました。最後の方は私の怠慢で構ってあげられず寂しい思いをしていたと思います。 飼っている間も最善の飼育ができていたとも思えず私が飼ったばかりに不幸に死なせてしまったと悔やんでいます。亡くなった翌日、火葬を行うことになったのですが、親戚との用事で私だけ参列できなかったことも悔やまれます。今は遺骨だけ自宅に置いていますが、仏壇などの習慣がなかったためお水やご飯を全くあげれていませんでした。亡くした後はうさぎにまつわるものは悲しみや自責の念で見ることができません。ずっと申し訳ない気持ちでいっぱいです。 また他にも飼っていた生き物や捕まえて殺してしまった昆虫に対しても申し訳ない、最低なことをしてしまったと考えてしまいます。 一度、巣から離れてしまった雛を見つけ助けようと思って逃げてしまい隣の家のバイクの隙間に入ってしまい助けられなかったことがあり、そのことも一生忘れられず、 纏まりのない分になってしまって大変申し訳ありません、自分の業を受け止めきれずおかしくなってしまうことがありどうしたらよいかわからなくなります。わたしがいまできることはなんでしょう。前向きに生きることさえ拒まれる人間だと感じて目の前の幸せを享受できない現状です。供養についてもおろそかにしてしまっていると思います、どうしたらよいのでしょうか

有り難し有り難し 29
回答数回答 1
2024/12/13

お付き合いしてる人との今後の関係について

自分にはもうすぐ付き合って3年になる人がいます。 一応は結婚を見据えてのお付き合いなのですが、最近関係を解消しようか悩んでます。 私はバツイチで、子ども達が居ます。彼とは遠距離でお付き合いをしており、1ヶ月に1度会うという事をしてます。 電話もお互いのタイミングが合う時にしております。 元主人とは、モラハラと相手方の暴力で離婚致しました。 その件も、彼には伝えております。 ですが、彼は最近私に対して、ダメだしというか永遠と心に刺さる言葉を投げかけてきます。 この間は、3時間程電話をしてて、そのうち2時間半以上は、永遠と私自身のコンプレックスのことや性格のダメだしをしてきました。 私は言いたいこともあったのですが、一度喧嘩した時に、怒鳴られて会話にならなかったので、またそうなるのが怖く謝ることしか出来ませんでした。 共通の友人を混じえて、彼と食事しに行った時も、友人の前でひたすら私のダメな所を話されました。 今は彼に何もかも管理されてるのですが、自分の事は棚に上げます。 私自身は、今後この人といても幸せにならないじゃないのかと思ってるのですが、子ども達が彼にとても懐いております。 子ども達は物心着く前から、父親がいなく彼のことを、パパと呼び父親として慕ってるようなのです。 私自身だけだと、別れるべきなのでしょうが、子のことを考えると父親では無いのですが、父親からまた引き離すことになるのかと思うと、どうしたらいいのかわかりません。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

もう辛い。何もかもが辛い。

美大を卒業してデザイン会社を転々としました。 ハードな仕事が嫌になったり、人間関係がうまく構築できないのが原因で仕事が続かず、向いてないと何度もデザインの仕事を諦めそうになりましたが、未経験の職種につく勇気がなく、ズルズルと働いています。 今は派遣で6年働いています。 残業はないので楽ですが、安定しないので不安です。 その不安が拭えず、社員に対してイライラしたり、自分が派遣だと粗末に物のように扱われているような気がしてしまい、愚痴ばかりが多くなります。 そのせいで何度も社員になるチャンスがなくなり、人間関係もうまくやれる自信もなくなりました。 今の派遣先も、経験があるのにバイトがやるような仕事しか与えてもらえず、周りも20代でアウェー感がすごくあり、楽しく働けません。 でも、アラフォーだからどうにかやり過ごさないとと思い、気を使うのですが、うまくいきません。 今すぐに辞めたい。でも辞めたら立ち直れそうになく、働ける自信がなくなり、引きこもりになると思います。 必死で頑張っても、 ●アラフォー ●実家暮らし ●派遣 ●独身 私には女性として、良いところなど一つもありません。ナメられてばかりです。幸せになるカギがありません。 もう生きるのがつらい。 どんなに一生懸命頑張っても報われず、幸せになれない人生に何の意味があるのでしょうか。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

死にたいのに死ぬことすらできない

私はいよいよ明日、命日を迎えることとなります。 親や友人にも話はしました。 ただの冗談だと思っており、真に受ける人はほとんど居ませんでした。 お金をあげるのはやめました。こんな人達にお金を残したところで、私の事などすっかり忘れて豪遊していることでしょうし、それを思えば腹が立ったからです。 しかし不思議なもので、あれほど待ち遠しかった私の命日。 いざ来てみると何だか、嬉しい反面、怖いような、悲しいような、そんな気持ちが湧き上がって来ます。 そして、何故か今更、「まだ死にたくない」という気持ちが僅かに出てきてしまいます。 これほどまでに苦しくて。やりたいことも既に自分にとって無価値なものに感じるほど、こんなにも悩んで苦しんでいるのに。 くだらない煩悩を捨てることができず、そんな自分に対しても嫌気がさして死にたいと願っているのに。 どうして今頃、急に生きたいという気持ちが微かに出てくるのでしょうか。 全くもってわかりません。 本当はどこかに、まだ生きたいという気持ちがあるというのでしょうか。 これほどまで死を願い、徹夜してまで準備するほど必死だったのに。 あとはもう実行するだけなのに。 死ぬことさえまともに出来ないのかと思うと、余計に自分に嫌気がさします。 きっとこのままだと、私は誰かを傷つけてしまいかねないと思います。トラックで歩行者天国に突っ込んだ男のように....。 そうなる前に、自分は消えるべきなのです。 もしこの質問を見てくださっている方々。 僧侶の方に限らず、ここに立ち寄った一般の方々でも結構です。 どうか私が死んでしまうよう、誰かに殺されたり、不慮の事故に遭ったりするように願ってください。 呪って頂いても構いません。 もしかしたら、それによって私が気を変えて、自殺を実行に移せるかもしれません。それが一番良いのですが...。 罪作りなお願いであることは十分承知しております。 しかし自分から楽になることができない以上、何かが私を死なせるよう、願うしかないのです。 どうか、よろしくお願いします。

有り難し有り難し 219
回答数回答 6
2025/09/01

やくざの片棒を担いでしまい死にたい

 いつもお世話になっております。私は最近、二つほど ヤクザの手助けをしてしまいました。  ひとつは、コンビニの募金箱にお金を入れたら、 実はそれは24時間テレビの募金だったこと。  「小学校緑化事業」と書いてあったのでお金を 募金箱に入れたら、お店の片隅に 「24時間テレビへのチャリティー募金へのご協力を お願いします」 と書いてありました。  もう一つは、社会運動標榜ゴロの看護師に洗脳され、 お店の人に言いがかりをつけて泣かせてしまったこと。  なんでもかんでも「差別だ」とこじつけ、前向きな 話をしても「でも差別があるから…」と刷り込んでくる 訪問看護師がいました。この看護師は、主治医の先生と 相談して、出入り禁止にしてもらいました。  ですが、この看護師の言説が頭から離れず、お店の人が レジ袋を計上したのに入れ忘れたことに対し 「私がお店に来たら嫌だからやったんですか!」 と詰め寄ってしまいました。  また、美容室で美容師さんと話していてちょっとした 言い間違いをしたのですが、隣の鏡台で作業していた 美容師さんに笑われたと勘違いしてクレームを入れ、 店長さんから 「この美容師はわんわん泣きながら『私は目の前の お客さんの施術を一生懸命やっていたのに、どうして そんな言いがかりをつけられないといけないのか』と 言っていました」 と言われ、ここでも 「私が障害者だから、お店に来たら迷惑なんですか」 と言ってしまいました。  美容室には先ほど、近所の百均でイヤーキャップを 買って、「御詫」と書いたコピー紙で包んで持って行き ました。店長さんが笑いながら 「暑い中来てくれたの!」 と言ってくださり救われました。  ですが、一つ目は気付かなかったとは言え、二つ目はヤクザに 洗脳されてやったこと。要は私はヤクザの片棒を担いだのです。 死にたいほど悔しいです。  「差別をするのは一部の人であり、世の中すべてではない」 というのは精神科の先生が休暇を返上してまで私に教えて くれたことです。文章にまでして。  それを忘れてしまったのです。  ほんとうに悔しいです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 2

怒りと悲しみの連鎖を乗り越えたいです

こんにちは。 私は、20歳で妊娠6ヵ月です。 妊娠がわかったとき、彼に話すと「俺もお前もまだ若いし、俺は父親になる自信も覚悟もまだできない。だから今はおろしてほしい」と言われました。 ですが、病院に行ったときにはもう4ヶ月目に入っていて、エコー写真にうつるわが子を見た瞬間、絶対にこの子を死なせたくないという思いが強くなりやっぱり産みたいと伝えました。 そうすると彼は、私に「俺とずっと一緒にいたいなら子どもは捨ててほしい。子どもをとるなら俺と別れる。どっちかの選択をしなくちゃいけないんだよ」と言われました。私は子どもを選びました。 結局、彼とは音信不通になりお金も貰えず捨てられました。 私は、ひどく悲しみ苦しみ、未だに私と子どもを捨てた元彼のことが頭から離れず、毎晩のように夢に出てきたり彼と過ごした楽しい日々がフラッシュバックしてきたり、気持ち悪くなりトイレに駆け込むこともあります。そのせいで寝れない夜が続いています。 彼が今、私との子供がいることをかくして呑気に毎日を過ごしていると思うと腹が立ちます。産むと決めたのは自分だけど、どうしても許せません。 それと同時に、 彼と付き合っていたほうが幸せだったのかな、こんなつらい思いをするなら命を捨てていたほうがよかったのかな、と思ってしまう自分もいます… 私はこの先この子を幸せにしてあげられる母親になれるんでしょうか? 私が選んだ答えは間違っていたんですか? 出来ることなら、彼のことは早く忘れたいです。忘れて前に進みたい、でも忘れようとすればするほど、彼との記憶がよみがえってきて怖いです。つらいです。助けてください。 長くなってしまい、すいません。

有り難し有り難し 43
回答数回答 2

因果応報は人の念?必ず身に戻る?

因果応報を知ってから怖くて仕方ありません。 私は自分では悪行をしてきたとは思っていないのですが、犯罪やいじめや陰口、他人を攻撃したり暴力などだけが悪いことではないと思うのです。 私だって、 親や家族の忠告や反対を押しきって我が儘を通したことがあります。結果私はその我が儘を通し自分の生き方を押し通したことにより生活がしやすく快適になりました。家族との関係も良くなりましたが、対立していた当時は親なのに憎しみ「金をなんとかするのが当然だろ!(もちろん当然ではありません)」「なんで理解しないんだ」と腹が立ってしかたありませんでしたし、親からも「そんなことするなら二度とこの家の敷居はまたげないと思いなさい。一生どこかで勝手にしなさい。」「たとえ死んでも埋葬しない」など相当な対立でした。 今、幸せになったから感じるのですが、あのときの私の言動は本当に身勝手だったしもっと別の努力の仕方や歩み寄り方もあったと思うのです。 また、恋愛に関しても、結婚を誓った人に裏切られ、すごくショックを受け「私はこんなに悲しいのだから、相手を恨んでよい」「私はこんなに悲しいのだから、あの人以上の男性に救われ幸せになるべきだ」と相手への恨みを原動力に出会い系やSNSを多様し簡単に出会っては、顔がタイプではないとか、ちょっと精神的に障害がありそうだとか、お金が無さそうだ、など相当失礼な理由で、相手に敬意のない態度で断ったり(一度会って即とか)、カッコいいとかお金持ちっぽいとかそう言った人には簡単に体を許し、一度だけ性交したら連続取れなくなり、それに対して「なんで?私はこんなにレベルの高い女なのに!(今は恥ずかしい考え方ですが当時はそう思って)」と憤慨していました。 そんな行動が、きっと「なんて奴だ」「最低だ」「幸せなんてなれないぞ」「軽いバカな女だ」「下らない女だ」なんて人の念を作りだし、私に向けられ、それが一つ一つ、人にばかにされるとか、彼に嘘をつかれる、などの形になって返ってきているのでは?だから今不安なのでは?と何か嫌なことがあると思ってしまいます。 ここまで私は、人としてダメな言動、道徳的に道からずれたことを全くしていないわけではないから、人からの悪い念を受けたり、因果応報が怖くて、今どのようにしたらいいかわからなくなっています。どう受け止め解消していくか考え方のヒントをください。

有り難し有り難し 66
回答数回答 2

自分が本当は何がしたいのかわかりません。

私は今、小さい頃からの夢だったパティシエをしています。 昔から将来への希望が大きく、いつもなんとかなるだろうと思って甘い考えのもと生きてきました。 今はそのツケが回ってきたのか職場の人間関係もうまく行かず、 新社会人で職場の厳しさを体感しており、 また怒られたら…と考えると体も思うように動かず、好きだったお菓子を嫌いになりそうで すごく怖いです。 そして私には支えてくれる彼がいるのですが、もともと同棲しようと話してはいたのですが 私があまりにも辛いと言った為に2年後にしようと言っていた同棲を来月末にしようか?と 言ってくれました。 しかし私達は遠距離恋愛のため同棲をするとなると彼が仕事を辞めなければなりません。 私が彼の人生を左右させてしまう事がとても怖いです。 自分の気持ちが弱いために沢山の人を巻き込んで、本当は自分がどうしたいのかわからず、 全て投げ出してしまいたいと思うこともあります。 彼とは長く一緒にいたいですが、 こんな気持ちの弱い私と居て彼を幸せにしてあげることは出来るでしょうか? また、仕事を辞めてしまいたいと思う反面専門学校まで出してくれた親にも申し訳なくてどうしたらいいかわかりません。 そして、いつも周りの目ばかり気にしてしまいます。 あの人にこう思われるのではないか、幻滅されてしまうのではないかと。 たくさんの悩みが入り混じってしまい申し訳ございません。 もし宜しければ回答をよろしくお願いします。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

夫婦関係を改善したいです

何度もご相談してしまい、申し訳ありません。 結婚して1年の新婚ですが、夫婦関係が悪く、その事に疲労してしまい、どうすれば良いか分からなくなっています。 アドバイスをいただけないでしょうか。 夫は仕事をしながら司法試験にチャレンジしており、家事などは夫もやれる事をしてくれますが、殆ど私がしています。 毎日すごく勉強を頑張っているなと思いつつ、周りの新婚夫婦を見ていると、一緒にどこかに出かけたり、時間や想いを共有しながら過ごしており、それをずっと羨ましく思ってきました。 しかし、そういう過ごし方は叶わないため、自分の気持ちに蓋をして我慢しながらできる限りの支援を続けている状態です。 結婚生活の中で、夫が嫌がるような事をしてしまったたり、発言してしまったりして激しい怒りを買うことが月に1度くらいのペースであります。 1回4時間くらい話し合い、相手の想いや背景を理解し、改善に努めてきたのですが、昨日取り返しがつかないレベルの争いをしてしまいました。 きっかけは些細なことだったのですが、夫が六法全書を私に当たらないように投げたり、「お前は人間のクズだ」「死ね」と怒鳴り散らしながら詰め寄ってきました。 今までも、人格を否定されてきた事もあり、私はカッとなってそんなに言うなら殺してほしいと発言し、台所から包丁を持ってきて相手に握らせようとしました。 しかし、それを動画で撮られ再び怒鳴られ、罵られました。 包丁を持ち出した事については本当に反省しており相手に怖い思いをさせてしまったと強く後悔しています。 また、今まで怖くて言えなかったのですが、「本来なら普通の新婚のように時間を一緒に共有するような生活が送れたのに」と本音をぶつけました。司法試験の勉強を否定するようなことをいった私に夫が激怒しています。 でも、私は我慢している事も分かってほしいし、それに対して感謝もして欲しかったのです。 夫は自分の嫌なことは主張するのですが、私が何を伝えても、「クズの意見は聞く気がない」「歩み寄る気はない」と言います。 夫は親が心配する+新婚ということで離婚はまだしないけど別居はしたいそうです。 私はこの状況や夫婦関係改善について相談したいのですが、結婚式をあげてからまだ2ヶ月と言うこともあり誰にも言えません。 どなたか助けていただけないでしょうか、

有り難し有り難し 14
回答数回答 1
2022/12/27

自分が嫌いで憎くてたまりません。

こんにちは。 いつもお世話になります。 最近、なぜか家族に冷たくしてしまいます。些細なことでイラッとしてしまい、カッとなるときがあります。楽しい時はとても楽しいのに、なぜかイライラしてしまうときがある、そのようなギャップになかなか心が着いて行けません。こんな自分が嫌になります。 こんなことを自分で言うのはなんですが、自分は人に喜んでもらうことが大好きです。 何かをして喜んでもらったとき、自分自身とても嬉しくて、幸せだなぁっと思う瞬間です。 そして互いに笑い合える時間が楽しくてたまりません。好きなことができる時間なら尚更、生きていることに感謝の気持ちでいっぱいになります。周りから期待されたときも、責任は重くかんじるものの、幸せに感じます。 なのにこんな酷い自分が現れます。 普通なら家族を1番大切にしなければいけないのに。ここまで生きてこれたのも家族の支えがあったからなのに。 いつか取り返しのつかないのことをしてしまうんじゃないかって思うと、怖くて、これから先が心配になります。 どうしたら家族を大切にできますか?? 普通じゃない自分をどうしたら変えれますか。

有り難し有り難し 11
回答数回答 2

何故死んではいけないのでしょうか

先日知人から共通の友人について「あのタイプの子は自殺しそうで怖い」と言われました。 が、何も言えませんでした。私は死ぬのも生きるのも個人の自由としか思えません。 勿論、幸せであってほしいとは思いますが、死にたいと言われても「頑張って生きなきゃダメだよ」とは思えません。その後幸せなことがあるとは保証できないし責任も負えない。終わりにしたいなら終わらせるのも自由。 お葬式を数多見てきて、どんな人も、例え親や夫が死んで悲しみを抱えてもいずれ日常を取り戻す姿をずっと見てきました。 私の一時的な悲しみのために、苦痛を受け続けながら生きてろよ、とはどうも思えないのです。生きたいと相談を受ければ聞きますが、死にたいと言われても、別にいいんじゃない?としか思えないのです。 同様に病気の友人にも、健康的に生活を改めなよとも言えませんでした。長生きするより、酒も煙草も自由に生きたいと本人が言うのならそうすれば、としか思えないです。しょうがないよね、アハハと隣で笑って、お葬式で泣くだけです。あの時止めてれば、と他の人のように思えません。 私は薄情なのでしょうか。 先月、20年頼の友人が死にました。毎週会っていた仲間でした。かつては恋人でした。悲しいです。喪失感もあります。でも、それは私の勝手な感情。結局考えに変わりはありませんでした。悲しいのはいつ死んでも悲しい。きっと20年後であっても。それでも人はどうあっても生きなければならないとは思えず、どうも繋がらないのです。 自分には何かが欠落しているのかとも思いますが、何かはわかりません。 私は人を大切にできない人間なのでしょうか。

有り難し有り難し 103
回答数回答 6