25歳女です。なんで生まれてきたのかわかりません。 人間なにのために生きているのか。 もうやる気がありません。両親は他界し、養子になりました。 私は薬物で2回自殺未遂して奇跡的に命を取り止め、 姉も薬物で自殺未遂したら後遺症で二度と一人では生活できない体になり本当に可哀想だと思います。 義理の親には、薬物は死ねないしお金がかかるだけだからやるなら首吊りしなさいと冗談で言われました。 彼氏はいます。ただ、私の精神状態が不安定で彼氏の言動にムカつき今日刃物を持ってしまいました。 誰かに助けて欲しくてここに相談しにきました。
お坊さんは落ち込むこと、 何もかもイヤになることないですか? そうゆう時はどうやって立ち上がりますか?
地元を舞台にした映画作るそうです。オーディションあります。でてみたいです。挑戦すれば何か変わると思います。 ぼんさんも映画見るんですか?映画にでましたか?
私は小学生の頃から長年作家の夢を追いかけていました。 何度も挑戦してきて、自分では頑張ってきた方だと思います。 経験が足りないからだろうと思っていろんなことにも挑戦しました。出来ることはなんでもやって、自分で勉強もたくさんしてきました。 生活のためにダブルワークしていて、その中で時間を作りながら出来る限りのことは全部してきました。 好きなことだから辛くない、努力はそう簡単に実らない、成功した人はそれだけ頑張ってきた人……と、今までそれを活力に生きてきたのですが、今日突然それが崩れてしまいました。 急に「何をやってもだめだ」とか「自分には何もない」だとか「努力が足りない」だとか「頑張ってるつもりなのに」だとか「こんなはずじゃなかった」と思いはじめてしまい、かれこれ2時間くらいずっと泣いています。 泣きたくないのに涙が止まらなくて、生きていたいと思うのに辛くて苦しくて、全部終わらせたいと思ってしまいます。 仕事だって辛いな、限界だなと思った時には自分で判断して休んでしまっていて、生活もあるのでこれ以上休みたくないです。 両親が私を大切に思ってくれているのも分かっています。 しかしそれが拍車をかけて辛いです。 どうすれば良いんでしょうか。 生きていたいと思うのに、前向きでありたいと思うのに、涙は止まらないし気分は落ち込む一方です。
おはようございます。 私はうつ病ではありませんが、恐ろしいことがわかりました。 向精神薬漬け、で検索して頂くと書いてありますが、1999年、2000年に海外から、新しい抗うつ剤が入って来たことにより、自殺者と抗うつ剤の売り上げが比例しているそうです。 自殺者の9割が精神科に通っていて、そのうちほとんどが抗うつ剤を投与されていることがわかりました。 精神医療は薬で洗脳するとも書いてありました。 誤診も多く、抗うつ剤がうつを作り出す副作用もあるそうです。 抗うつ剤を飲んでいるのに死にたくなるということがあれば、間違いなく副作用です。 医療業界はこれをひた隠しにしています。 薬剤師も知りながら抗うつ剤を患者に渡しています。 うつ病にいいのは朝陽を浴びて、栄養バランスの取れた食事、運動することだそうです。 不思議と魚嫌いな方も多いそうです。 もちろんストレスの原因を取り除くことも大事です。 私は抗うつ剤を処方されている、精神疾患の方に自死の道を選んで欲しくないと思っております。 御回答頂けなくても構いません。 うつ病と闘っているお坊さんもいらっしゃるということで、書かせて頂きました。 拡散希望です。 よろしくお願いいたします。
深夜1時過ぎ息ができない肺が痛いということで救急車を呼んでほしい」と訴えて来たので119番してそのまま救急病院へ。 速攻入院ICUに入りました 検査は続いていて、一旦家に帰るように言われました。朝8時前に家に着き、一息つく暇もなく病院から、「すぐ来てください」私は病院へ 無菌室で彼は力なく、痛みに耐えていました。会話はできるということでお話をしました。 「いい病院に来れてよかったね(私)」 「(息子)治りに来たのに痛いのと呼吸できないの取れないよ」 「きっと治るよ!(私)」 かなり辛そう呼吸が苦しそう。欲しいものは?ときいたら、お水が欲しいということでペットボトルを3本渡す。面会時間限られているので 「また来るね」 2日目の昼呼吸器を付けるのですぐ来てくださいといわれたが、着いた時にはもう装着して、眠っていました。 眠っている我が子の手やおでこに手をやる、足が出ていたので足の裏をさする「治りますように!」 3日目の朝 「すぐ来てください!」 着いた時には、もう眠っていました。 医師が「死亡確認をします」 信じられなくて突然すぎて。。もっと早く大きな病院になぜ行かせなかったのか?後悔ばかりです。「治るために来たのに苦しいの治まらない」と最後まで言ってた息子です。 病気で辛かった時かかりつけの医者以外に行っていれば、 悪化しなかったかもしれない! 発熱に耐えて、仕事などに行かさないでもっと早くやすめるように会社に言えなかったのか!? してやれなかった後悔が後から後からあふれてきます。 救急車呼んだ時間から夜明けまで、息子の事で一杯で寝れません。 電話の音も怖いです。 私がいま息子のために、してあげることは何でしょうか? 息子の魂はどこにいまいるんでしょうか? 助けてください。幸せになってほしかった息子が喘息と肺炎の悪化で若くして死んでしまいました
私は「正義」ってこの世に必要なのだろうか?と考えています。 正義の意味を調べると、「正しい」と書いてあります。 世界には悪い事をしている人がたくさんいますが、正義の警察は悪人を逮捕して刑務所に送られます。 しかし、仏教に「正義」はあるのでしょうか? 私は「正義」の事を考えてみました。警察官のイメージがありますが悪い人を捕まえて警察署に送るという流れですね。 しかし、日本の法律は全部「正義」なのか?も一緒に考えています。何か、正義って本当は曖昧で何が正義で何が正義じゃないのかと色々と考えます。 改めて、仏教に正義はあるのでしょうか?
17歳学生です。10歳上の姉をこれ以上嫌いになりたくないです。 現在、同居している家族は父、姉(長女)、兄(三男)、私(次女)の4人で、上に2人の兄がいます。(現在の父と血が繋がっているのは三男の兄と私だけで上の長男次男長女の3人とは異父兄弟です。) 姉はとにかく自分の事しか考えていなくて、自分の事が満たされていれば後はどうでもいい、という性格です。 私の母はよく姉に早く自立しろ、とよく話していました。それは、このまま苦労を知らずにいつまでも実家暮らしでは姉が将来困るだろうから、という母なりの姉に対する気持ちでした。 しかし、それを言われると姉は必ず、自分一人だけ父と血が繋がっていないから追い出そうとしてるんだ、と言い始め、頑なに家を出ようとしません。また、次男が○○歳(20代後半)まで家にいたんだから私もその歳まではこの家にいる資格があると主張を始めました。 結局、姉を自立させる事が出来ないまま母は昨年病気が悪化しこの世を去りました。 母が亡くなる数日前にも、姉は自分勝手な行動を繰り返し、弱っている母を最期まで怒らせていました。 母が亡くなった後にも、母に対する文句を兄に零していたそうです。 ですが、今まで家族に対して非協力的だった姉も母が亡くなり少しは協力的になってくれると期待していました。 しかし、姉は何も変わってくれませんでした。 母の生前と変わらず、無断外泊や仕事が休みの日も家で家事はせず友達と遊びに行ったり、祖母の家に入り浸っていました。 慣れない家事をして疲れている家族が、姉の自分勝手な行動によって苛立っている姿を見ているとすごく悲しくなってきます。 生前、母から姉の事を自立させるよう託されていた兄が姉の事を諭すと、私たち家族に対する文句を散々聞かされたと言われました。なぜ、私たちが文句を言われなければならないのか全く理解ができませんでした。 姉に良いところがあるのは分かっています。出来るだけその良いところに注目して、姉の事を嫌いにならないように今までずっと頑張ってきました。 だけど、このままでは本当に死ぬまで口を聞きたくないと思ってしまう程、嫌いになるのではないかと考えてしまいます。 どうすれば姉の事を好きでいられるのでしょうか。私が大人になって対応しなければならないのでしょうか。 長文かつ分かりにくい文章、失礼致しました。
現在、私は専門学生で来月卒業を迎え4月からは社会人になります。 今クラスで仲良い子が6人います。 お昼ご飯や下校はだいたいみんな一緒です。 でもその中の一人が、時間を守らないしふざけちゃダメなとこでふざけるし、人の趣味を否定するような発言をする時があります。 私はそういうムカつく時にはできるだけやんわり自分の意見を伝えています。 私も頑固な方なのでたまに喧嘩になりそうな場合もあります。 私はその子を嫌だと思う時もあるけどなんか憎めなくてやっぱ友達でいたいなとも思います。 でも他の2人の友達がその子に対する苦手意識が強くなってしまったため、たぶん卒業したら6人で遊んだり話したりすることは無くなる気がします。 その子が遊ぼうと提案しても2人の友達が断るので多分もう一緒にいたくないんだと思います。 その2人のうち1人からはもう無理だと言う相談を受けてて、元凶となる子からもみんなと遊びたいのにどうして遊んでくれないんだろうと相談を受けてます。 人には合う合わないがあるから仕方ないし、嫌な思いしてまで友達でいる必要は無いし、学生だからこそ苦手な人は避けていいと考えています。 でも私は本当はずっと仲良しでいたかったしみんな好きです。でもこんな事も言えないからそういう雰囲気じゃないからすごく寂しい。 個別に会えばいい話だけどそうじゃないって言うか自分でもよくわかんないです。
私は人より欲という欲が異常に強く、発散したい!でも抑えなきゃ!と常に自問自答していて疲れます。また、欲に振り回されている自分も大嫌いです。どうしたら欲をコントロールできるのでしょうか?
現在付き合って10カ月の彼がいます。 彼とは大阪(私)と長野(彼)の遠距離です。 元は彼の猛烈アタックで付き合いました。 出会って1カ月ほどでした。 そこから半年くらいでお互いの家族や友達に紹介したり 毎日LINEでかわいい、好き等愛情表現してくれたりで 順調に付き合いが進んでいたと思っていました。 ですが、半年記念日に会っていた時いきなり200万の借金がある、と知らされ こちらはパニックになったのですが、あるもんは仕方ないと割り切って付き合いを続けようとしました。 理由を聞くと付き合う前から推していた配信者に貢いだとのこと。 あれ?と色々不信感はありましたが、次会った時に女の勘が働いてしまい、 彼の携帯をチェックすると、おっぱぶ1回、風俗2回が出てきました。 その時に喧嘩したのですが、それももう行った後なら何言っても仕方ないので 次からそういう店にいくのはやめてほしいと言いました ですが次会った時に、これで携帯見るの最後にしようと思ってみたら、 メンズエステに行っていました。完全に信用できなくなってしまいました。 けど、その日から位置情報を交換させるようにしてもう行ってない(行けない)みたいです。 この時点で彼は、借金200万、おっぱぶ、風俗、メンエス です。 本題はここからで、最近朝のおはようがきてそれに返すと、 次の日の朝返ってくるという、連絡頻度が圧倒的に少なくなりました。 彼からの連絡に私は2分くらいで返してるのに次来るのは次の日 となると 私も話す気がなくなってしまい、1週間くらいLINEをやめようと伝えました。 そしたら、俺はあなたみたいに定時で帰っていつでもLINE返せるような仕事してないと怒られてしまいました。 前までできてた連絡もできなくなるのはなんなの??と思って今連絡が途絶えています。 遠距離だからこそ会ってるときだけじゃなくてLINEや電話も大事にしないといけないと思うのは私だけでしょうか・・・。 別れたら楽になることはわかってるのですが、まだ好きなので勇気がでません。
昨日、私の隣のお部屋の方がご病気か老衰によりお亡くなりになられました。 私は家賃7万弱の古いアパートに事務所を構えております。 お隣の方は「千葉」さんと言う物腰の柔らかい高齢の男性です。 死後1週間の発見だそうです。 こちらが簡単にはなりますが状況になります。 改めてご相談をさせて頂きます。 友人知人によると隣の部屋なら大家さんに言えば家賃は下がると言われました。 私は商売をしておりますので経費は下げられるのもならば下げたいと考えております。 但しそれをしてしまうと亡くなられた千葉さんが最終的に大家さんや私に迷惑をかけている事になるのではないかな?っと考えてしまいました。 千葉さんの生き方にケチを付けているようでなんだか申し訳ない思いもありますし、亡くなられた後にこのような行いをするのは人として如何なものなのかなっと。 まとめるとこんな形です。 ①経費削減の為に家賃は安く抑えたい。 ②亡くなられた方の尊厳も守りたい(とても好きな方でしたので) 人の死によって家賃を下げると言うのはいかがなものかと考えております。 自分なりに今までのままで良いのではないかなと分かっている所もありますが、お坊さんのお話が聞きたくて相談させて頂きました。先程友人には1万位下がれば良い方だから、もし亡くなった方を思うなら成仏を祈ってあげた方が良いんじゃないかな?その方が商売も上手くいくよ!っと気持ちよく言われました。まさにその通りだと思いました。 その方が良いですよね。 なんだか答えがわかっている変な相談ですみません。 お坊さんの意見も聞きたくて・・・お時間有りましたら宜しくお願いします
私の職場では、休み時間に雑談してる人が多いです。 しかし、私は雑談をしたいと全然思いません。 休み時間は1人の時間がないと落ち着かないこと、自分でも把握しています。 しかし、あまりにも雑談してる人が多いので、雑談したいと思えない自分に嫌悪感を感じます。 また、雑談が好きな人に変わるより、今の自分を受け入れる方が早いと思っています。 どうすれば早く受け入れられますか。
こんにちは。 仏教などの逸話を見ているとブッダ(ゴータマ・シッダールタ)が弟子などから質問を受ける場面が多くあります。 その時のブッダの返答というのはいずれもウェットに富み、なおかつ本質を突いた返答をしています。 なぜブッダはこのような本質を見抜く力を手に入れることができたのでしょうか。 もちろん脚色もあり、ブッダ自身が覚者だったからということもあるかもしれません。 私自身もこのような本質を見抜く力が欲しいです。 そこで私はそのような力を鍛えるために普段から以下のことを実践しています。 ・既存の社会構造に疑問を持つ ・常識というものを疑う ・誰が発言したのではなく、どのように発言したかに注目する これくらいしかしていませんが、他に本質を見抜く力を鍛えるいい方法はないでしょうか? よろしくお願いします。
私は世間的に認められた状態でなければ恥ずかしくて生きていたくありません。家族もまたそうです。 ただ、辛い事が、とても辛く感じ、誰もが出来る事を私にはできません。 死んだ方が楽に感じます。 母や兄にも迷惑をかけたくないし悲しませたくはないので、社会から消えて行方不明となり死のうかと思っています。そうすれば気にさせる事も無いかと思うので。 この暗澹たる気持ちから抜け出す事はできないのでしょうか。
日頃よりお世話になっております。 他人と自分を比べてしまう性格なので、人のことを知ると「それに比べて自分は」とどうしても思ってしまいます。 そしてまた自己嫌悪や自信喪失してしまいます。 本当は人のことなんて知りたくないです、その後自分を傷付けることになるので。 でも一人では生きていけません。 生きてく上で職場や友人などの人間関係の中で関わらなければいけないのでそこでまた人と自分を比べて嫌になります。 時には人より自分の方が恵まれていると感じて安心する自分もいて、その自分にもまた嫌気がさします。 人のことを知った時すぐ自分に結びつけてしまう歪んだ認知の仕方をしているからこうなると思うのですが、どうすると良いのか分からずにいます。 どうかご意見いただきたく思います。 よろしくお願いいたします。
シングルマザーで子供が2人居ます。 バツイチの彼氏がいるのですが、酔っていた事もあり、普段は避妊対策をきちんとしているのですが、その時は出来ませんでした。 その後に、アフターピルを貰いに行ってきちんと服用していれば防げていたことなのに、大丈夫だろうと思っていた自分をバカだなと感じます。 相手が避妊せずにするのは、それなりの覚悟があってのことで、自分のことを受け入れてくれたのだと思っていた点もあります。 生理が遅れていて、妊娠検査薬で検査をしたところ、陽性の反応がありました。 その事を彼に伝えてみたところ、軽く流されてしまい、わたしとのことを真剣に考えていて避妊しなかったのではなく、自分の快楽を求めての行為だったことに気づきました。 もっと早くにその真実に気づいていれば。と、後悔の念でいっぱいです。 相手には、再婚する気もないようです。シングルマザーで3人の子供を育てるのは、経済的な余裕もなく、下の子の発達障害もあるので、中絶を選択するしかないという状況です。 自分の中に宿った命を絶つということが、こんなにも辛く、苦しい決断だとは思っていませんでした。 親にも言えず、毎日ひとりでこの事を考えていると、眠れません。 初めての中絶ということもあり、手術をしてそのまま自分も死んでしまうのではないか、2人の子供を残してもう戻って来れないのではないか。お腹の子に対しても、どう謝ればいいのか。 この想いを一生背負って生きていく覚悟はしているのですが、今お腹に感じている鼓動を自分の手で摘み取ることへの罪悪感でいっぱいです。 誰にも吐き出すことが出来ず、悩んでいたところ、こちらの存在を知りました。 馬鹿な過ちをしていることは、自分が1番わかっています。 仕事をしている時は湧かないのですが、子供を寝かしつけた後に眠れないほどの不安を感じています。 拙い文書ではありますが、書き記させて頂きました。
初めまして。宜しくお願い致します。 近所トラブルで悩んでいます。 家はお互い一戸建てで、相手は目の前に住んでいます。 相手は70代の男性です。 去年の10月にお互いの意見が合わず口論になってから、仲の悪い関係です。 こちらが年下なので悔しい気持ちを抑え、一度は謝りにに行ったのですが門前払いで「お前の顔も見たくない!二度と関わるな!」と怒鳴り散らされました。 そこからは我が家も関わらない様にしているのですが、相手は違いました。 毎日うちの子の幼稚園バスの時間に合わせて外に出て来ては、遠回しに喧嘩を売る様な嫌味を言ってきたり、 地味な嫌がらせをしてきたり、窓からジーっと見てきたりします。 近所にも我が家の悪口を言って回っています。 境界線に脚立で謎の柵も立てられました。 変な嫌がらせばかりしてくるのに、まわりには全て理由をつけて言い訳しています。 例えば脚立の柵は、 「置き場が無いからそこに置いて、仕事に行くときには取り外して持っていく。」 とても頑丈に留めてあるのに、、 ズルいことにはとても頭のキレる方で、自分を優位にする罠?みたいなものをすぐに仕掛けてきます。 この間、風の強い日に相手の家の物干し竿がうちの車に倒れ傷が付きました。 いつまで待っても言いに来ず、こちらから倒れていることを伝えに行きました。 (レースカーテンまで開けているので、絶対見えている筈) やっと外に出て来てかと思えば、物干しを直しながら、こちらも見ず、ふざけた口調で 「あ~あすみませんでした。請求書でも何でもよこしてください。」だけ。 夫も頭にきてしまい「そんな謝り方は無いんじゃないですか?」と怒ってしまいました。 しかし、きっとそれは罠でした。 その後相手は逆ギレして「俺はすみませんって言っただろ!この地域ではすみませんでいいんじゃないのか?お前の会社に行ってやるからな!」 案の定自分の非を揉み消して、回り近所に言いふらし、会社にも来ました。 ですが家は何も間違ってはいないと思います! 毎日納得いかない事ばかりでモヤモヤばかり。 地味な嫌がらせもずっと無視しているのですが、精神的にも辛いです。 外に出るのも怖くなっています。 でも子どもの前では笑っていたいです。 どうしたら、気にせず家族楽しく過ごせるでしょうか。 我慢していれば、相手には因果応報の何かがあるのでしょうか。
体調を崩したことがきっかけになったかもしれないですが、息子が不登校気味です。 最初は朝起きられない事が増えて少し遅刻して行く程度だったのですが。 今は丸一日行けなかったり、朝はまず起きられないです。 私も頭では、行けないなら行けるタイミングでいい。 ダメなら通信制への転校でもいいと思っているのですが。 朝起こして欲しいと言われ、やはり起きないとイライラしてしまい、どんどん私の気持ちも落ちていきます。 余裕のある時はなるようにしかならないと思えるのですが。 やはり色々と考えているうちに、こんなに起きられないなら大学も就職も無理だと悲観的に思ってしまったり。 またたま起きられた日の後は期待値が上がってしまいます。 本当に毎日私の考えの軸はブレブレで情けなくなります。 どのように気持ちを持っていったらいいのか。 ちにみに息子とはよく話ができて、さほど楽しくはないが、学校を辞めたいわけではないそうです。 自分でも起きられないのがわからなくて悩むと言っております。 どこからまず紐解いていったら良いものか。 全ては私の考え方でしょうか?
何事も勝ち負けを考えて優劣をつけてしまいます。成績も容姿も順位をつけられるものは何もかもです。特に成績と容姿のことは自分でも異常ではないかと思うほど勝ち負けに執着してしまいます。2つの事を相談するには文字数が足りないので今回は成績のことをお話しします。 私は大学生で薬学部に通っています。偏差値は高いとはいえず、入学を希望した大学ではありません。私は高校入学を機に学歴や成績を酷く気にするようになり高校時代は勉強が出来ることが全てだと思っていました。今でも高校時代程ではありませんが勉強ができる人間の方ができない人間よりも人生得をするという考えは変わりません。だから大学も偏差値の高いところばかりを志望していました。結局二浪した結果志望校に入学することはできず私は拒否しましたが母親の勧め(勧めというより強制に近い形でした)で滑り止めの大学へ入学しました。 偏差値の低い大学ということでそこで一位になれない自分や指定校推薦で勉強をせず楽に入学した友人(言い方は悪いですが友人が言っていたのでこのような表現をしました)の成績に負けている自分がどうしても許せません。 勿論自分の価値が勉強だけだとは思っていません。私は絵を描くことや文章を書くこと、人前で話すことが得意です。ピアノ、エレクトーンも演奏できます。ただ、どうしても学校に通っているとそこで過ごす時間が一日の大半を占め成績発表がありそこで発表される順位に目がいってしまいます。負けると腹が立ち友人と口を聞きたくなくなってしまいますし、何事に対してもやる気が起こりません。これで今まで何回も時間を無駄にして自己嫌悪……という流れを繰り返しています。 自分のことは好きですがこう感情の凸凹が激しいと日々疲れてしまって……。実は私は薬剤師にはなるつもりはなくイラストレーターになりたいと考えています。そこで一度母親には真剣に退学したいと話しましたが聞き入れて貰えませんでした。正直入学を希望していた大学ではないし学びたい学問という訳でもなく母親に言われるがままに通っているだけの大学なのでその大学の成績に振り回されるのが嫌になってしまいハスノハでの相談に至りました。 もう、成績で一喜一憂する日々は嫌です。何か良い考え方や心の持ちようなどがあれば教えて頂きたいです。長文で読みにくいとは思いますが宜しくお願い致します。