人生失う物がなくなって、希望がなく絶望して、裏切られて、追い詰められたらもはや自殺するか犯罪を犯すかしか選択肢は無くなりますよね。 生きるという選択肢は非常に辛すぎるからです。 どんなにこれから良いことがあっても(無いけどね)、このトラウマや嫌な気持ちは一生残るし怨みの感情だけは残ります。 自殺者は最後の最後まで生きようと悩むそうです、歯医者の予約した後に自殺したりね。 生きようとした気持ちが端折れて死ぬ前にその恨みや怒りを残したまま死ぬのが大半だと思います。でも最近はそれでいいのかな?と思います。 恨みを怒りを晴らさずに死んで良いのかな?って。 他人に危害を加えたら仏教的に地獄に落ちるという人がいると思いますが完全に嘘です。 イングランド銀行を壊滅させたジョージソロスは金持ちですし、大量の人を殺した豊臣秀吉は栄光を手に入れて、ブラックで有名な和○の社長は今や権力者です。 自殺した人は人に優しくして奪われて何も得れず誰からも悲しまれずに死んだ人ばかりです。 死んだらもはや脳細胞のニューロンの構成要素は無くなり脱分極もしませんし神経伝達物質もグリシンもGABAも消えその人の思考は永久に消えます、つまり死後の世界はないし今世で恵まれた人は死ぬまで恵まれている。 他人に優しくしない人が大半なのに大半が幸せであり、サイコパスな人や他人を平気で裏切ったり、SNSでマウンティングをとる美人や、モラハラするような社長の方が幸福ですもん。 他人に危害を加えない自分でしたが、危害を加えた方が良いのではないかと思ってしまう。 その方がうまく生きれてる人が多い。 道徳なんて矛盾だらけです。 みんな可愛い動物を守りながら何の気もなしに細菌を殺し微生物を殺しています。 純粋な心が崩れてしまい、もはや良心や優しさというコーティングが剥がれてしまい悪い人になりそうです。 自殺はいけないというけど、それを止めるような幸福は誰もくれない。 苦しんでる人に"我慢"だけさせてちっとも優しさをくれない。 そんな社会で痛めつけられて、社会とか他人の事を考えるほど優しくはなくなります。 死んでもいいと思った人を止める術はあるのか?と思います。 私はないと思います。 簡単な話なのです、苦しむのは原因があるのです。 それをみんな見ないフリをして逃げます。
お姑さんに言われた言葉に私は深く傷つき早く忘れようとしても、料理を作っている時や、洗い物している時、テレビ見ている時や、道端を歩いている時などふとした瞬間に言われた言葉を思い出して涙してしまう時が多々あります。 子供が出来ないなら離婚すればいい。あんたみたいなバツイチ子持ちの娘なんか他の親だったら結婚なんか絶対に反対されるよ❗❗私は反対しなかったでしょうが❗❗お化粧なんかして❗❗他の親だったら化粧なんかしてって言われるよ❗❗私はそんな事言わんかったでしょうが❗うちの息子は、あんたみたいなのと結婚して息子は騙されたんだ❗❗あんたの子育ての仕方が過保護過ぎる‼子供なんかほっといて、あんたはもっと働け❗❗と大声でヒステリック気味に言われました。。私はビックリして、しばらくの間は放心状態で涙ばかりでてきて、少し主人にも相談しましたが、俺の母親は間違った事は言ってない❗母親は自分の意見を言ったまでの事だ❗と言われたので、もう主人にはあまり、嫁姑の事は言わないようにしてきました。ただいつまでも言われた言葉を引きずっててもいけない、お姑さんを憎んでも仕方がないので、早く傷ついた言葉を忘れてお姑さんを許す心を持ちたいのですがそう簡単には心が追い付かない状態です。人を許す心を持つにはどうしたらいいでしょうか?お姑さんは、私にだけではなくて、主人の前の奥様や、主人のお友達にも大声でよく怒ってたと、主人やお姑さん本人から聞きました。私にだけではなく誰に対しても自分の言いたい事をズケズケ言う人みたいです。そんなお姑さんですが、私は友達が多いのとよく言ってます。友達が多い方が利用できるでしょ。お姑さんは保険の営業されてるので、よく知り合いに保険の勧誘をしてます。私は友達とは心底笑いあったり喜びあったり時には一緒に泣いたりそうゆうのが友達と思うのですが。。。赤ちゃんは面倒だから嫌い、老人なんか早くいなくなればいい。などとお姑さんは愛のない言葉ばかり言います。何故同じ人間なのに愛のある心を持ち愛のある言葉を言える人と、他人に傷つく事を平気で言う人がいるんでしょうか?人を傷つける言葉を平気で言う人は何故そんな愛のない人になってしまったんでしょうか?人を傷つける言葉を平気で言う人は自分の言いたい放題言ってストレスが溜まらずに幸せな人生が送れるんでしょうか?
初めて質問させていただきます。分かりにくかったらすみません。長文失礼いたします。 母は私が小学校の時に離婚をしていて、また現在お付き合いしている方がいます。母は私に気をつかってくれているのか、よく私と二人で話をして、どう思うかを聞いてきます。 そのお付き合いしている方というのは、とても良い方で母も私も大切にしてくれています。 私はそのような方に出会うことができて良かったね。くらいにしか思っていなくて特に気にしていません。 しかし、母は毎日のように嫌じゃないの?とか、無理してるんじゃないの?と聞いてきます。私は別にお母さんの人生なんだから好きな人といて幸せならそれで良いんじゃないの?と返します。 すると、何を思うのか必ずと言って良いほど謝ってきます。先ほども申しました通り、私は特に何も思っていないので何故かこちらが申し訳なくなってきます。 また、私の趣味は堂々と他人に言えるようなものでは無く、特に母はそのような事に敏感で毛嫌いしています。 そのため、私は家でもひっそりと趣味を楽しんでいるのですがここ最近では、母が何をしているのか詳しく聞いてきます。 私の事を理解したいと言うのですが、私は母の一番嫌いなものが好きなので、はぐらかすと何故か泣かれてしまいます。 今は仕事関係のことで少し精神が弱っているのかも知れません。 先日、やるべきことはしっかりやるから、趣味のことだけはは放っておいてもらいたい。と言ったところ、また泣かれてしまいました。母が泣いているところを見ると何でだろう、と純粋に不思議に思います。 母は本当に私の事を気遣ってくれている、ということは分かっているのですが、何を言っても泣かれてしまうので戸惑っています。付き合ってる方がいる、というだけでも彼女には大きいのでしょうか。 母とはどう接するべきでしょうか。本当に分かりにくく読みにくい文章で申し訳ありません。
こんにちは 私は去年新潟の専門学校で就活生でした。 性格が負けず嫌いで、周囲からは完璧主義と言われます。そのせいなのか就活では「友人には負けたくない」「周囲にいい目で見られたい」という気持ちがありました。しかし気持ちとは裏腹に就活は上手くいきませんでした。 私の特に仲の良い友人達は専門職に就職して上京し、SNSで「○○ちゃんと遊んでる!これからずっと遊ぼう!」みたいな内容を投稿しています。地理的な問題もあると思いますが、自分が疎外されている、目指す職に就けなかったことから友達から自分が軽視されているように感じます。 そして、その気持を紛らわしたいのか些細なことで友達に苛立ってしまい、 「あなたのやっていることはおかしい、私が正しい!!」と理由をつけて相手に勝ちたい、上に立っていたい気持ちが芽生えてしまいます。 担任の先生には就活を通じて「人と比べるな」というお叱りを受けました。 比べるから自分を惨めに感じるとわかります。比べなければいいことですが、 人の不運と比べることで「あぁ、自分は幸せなんだな」「あの人よりはまだマシかな」と、幸せを感じることができます。 人に感情を揺さぶられない為にはどうすればいいでしょうか? 人と比較しない気持ちの持ち方を教えて下さい…。
よろしくお願いします。 「世の中、お金がすべてじゃない」という言葉をよく耳にします。 「しかし、この世の中、いい大学を出て、大きな会社で働いて、お給料をたくさんもらって不自由のない生活をするのが幸せ」 というような雰囲気を感じています。 特に自分のように、まともに社会に出たこともない人間にはそのような雰囲気や考え方はとてもつらく、むなしくなります。 その考え方は間違っているとは100%言い返せません。
私は中学生の頃、芸能人や有名人に対して好きか嫌いかを投票するサイトを見ていました。 そこであろうことか私は、数名の芸能人に嫉妬で嫌いと投票してしまいました。 そのサイトは、投票すると好き嫌いのパーセンテージや、コメント欄が見れる仕組みだったのですが、コメント欄は誹謗中傷だらけで酷いと最近話題になっていました。 私は、コメントはしなかったものの、嫌いと投票してしまったことに非常に後悔しています。 不特定多数の人から、嫌いと投票されたらどれ程辛いのか少しでも考えれば分かるはずなのに、そんな事も考えず、浅はかで愚かな行動をしてしまった自分がおぞましいです。 嫌いと投票してしまった芸能人を見る度に、罪悪感や自己嫌悪、申し訳無さで苦しくなります。 その芸能人が、私のせいで、傷付いたり追い詰められてしまって、今後の人生に悪い影響を与えてしまったらと考えると、自業自得ですが、罪悪感と不安で押し潰されそうです。 その芸能人のSNSを、辛くなりながらも、チェックして、幸せに生きているのかを見るのが日課になりつつあります。 しかし、無理やり幸せそうに振る舞っているのでは無いかと思ってしまい、不安で不安で仕方無いです。 ただただ幸せに生きていてくれることを願い、2度とこんな事をしないようにして、反省と自戒の念を込めて生きようと思いますが、毎日が不安で怖いです。 そもそも、反省とは具体的にどのような事をすれば良いのでしょうか?毎日不安で怯えながら生きる事が反省に繋がるのでしょうか? また、この事は家族に打ち明けるべきでしょうか?それとも、1人で抱え込むことが正しい選択なのでしょうか? 乱文でごめんなさい。
いつだったか、父親との関係が悪かった母が言っていました。汚い表現が入りますすみません。 父がやりたいとたまたま言ってきたから数カ月ぶりにやったら私が出来た。 と言っていました。 後にできた弟の事は父は堕ろしてくれと頼んだそうです。 ただただ欲求のままに子を作ってみた、というノリのようなものだと思ってしまいます。 なんで作っちゃったの?と思ってしまいます、特に父に対しては謎です。 そもそも母のことも大して好きではなく不倫ばっかりしてたのに?いっそ捨ててくれたほうがまだ良かったです。 生きている意味がわからない。。いや、生まれてきたことが間違いだったという感覚が近いです。 よく人生を選んで生まれてくるとか言ってくる人が居ますが、好んでこんな人生を選ぶわけないですよね。 些細な楽しいことは、ちょこちょこはありました。ただそれ以上に辛いこと苦しいことがあまりにも大きく相殺どころかどす黒いものに飲まれているような感覚です。 考え始めて、最近はこう思ってしまいます。 死ぬ瞬間痛いのも苦しいのも嫌なんですが、どうせいつか死ぬのにこんな人生を続ける意味が微塵も感じられない。 意味なんかなくても生きてはいけますが、、もう何にもないし死んでもいいんじゃないかなぁ?なんて考えてしまい、それも怖くて実行できず結局妄想だけ。。 いつかは幸せになりたい!と漠然と考えてはみるものの、それも永続するものではないと思えて落胆してしまうのです。そもそも幸せってなんだっけ?普通が幸せ!だなんて思えず。 色んなものに疑問符が止まらず、質問も支離滅裂になってそうですが。。
相談失礼します。 お付き合いしていた人と別れて2ヶ月経つんですが、全く忘れられません 毎日その人の事ばかり考えてしまい、苦しいです。 その人にされた酷いこと思い出して、 そんな人と付き合っていても幸せにはなれないと思っても、ずっと考えてしまい 本当に好きなんだなと思うの繰り返しです。 会いたいと思ってしまうけど、もし会えるっとなると会いたくないし顔も見たくないと思っていて自分がよくわかりません。 多分相手や思い出を美化してしまっているところがあるんだと思います。 この気持ちをどう消化していけばいいんでしょうか、やはり時間が解決してくれるものなんでしょうか。 説明が下手ですいません、何か助言をいただけると幸いです。
1年以上前に職場の後輩に失恋し、それ以来ぎこちなくなったり、避けられたりするようになりました。 後輩に必要以上に関わってしまったのが負担になったと反省し、謝罪をしたいと思っています。 また、彼と会ったことで、自分を見直すきっかけもでき、感謝もしています。 彼にとっては迷惑な話ですが、正直な気持ちを伝えたいです。 とても悩み、一時期は彼の前から姿を消すことが、彼にとって一番いいと思い、自殺も考えました。 でも、彼と普通に話せることが、こんなに幸せだったということを気づきました。 まだ、片想いですが、できれば職場の同僚として、また関わりたいです。 謝罪、感謝を伝えることは相手に負担をかけるでしょうか? また、恋愛は好きになって振られた人間は、告白しただけで相手に迷惑をかけているのでしょうか?気持ちに負担かけますよね。しかし、今私は人を好きになってはいけないと思うようになってます。 どうぞお願いします。
ネットで男性に自分の裸の写真を送っていたことを後悔しています。顔は写っていませんが中には顔を知っている人もいます。相手は1人ではなく何人も送ってしまいました。その頃は不登校で人に構ってもらえるのが嬉しくてやってしまいました。 写真を送った後全員ブロックしてアカウントは消していて、それから時間も結構経っているのでどうにも出来ないと思います。今までは深く考えず、なかった事のようにしてきましたが、今更もし晒されていたら…知り合いにもしバレたら…と怖くなっています。 最近不安でこのことしか考えられません。親にも申し訳なくて一緒にいるのも辛いです。やってしまったことはどうにもならないと分かっています。本当に心から反省しています。 私はどうしたらいいのでしょうか。とんでもないことをやってしまったと分かっていますが、前を向いて今を明るく生きたいという気持ちもあります。しかし幸せに生きてはいけないのではないかとも思います。誰かに話して楽になりたくても話せるようなことではないので1人でずっと苦しんでいます。どうか助けてください。
私は半年前に彼氏に振られました。本当に本当に大好きでした。 別れてからは、この世で自分が1番不幸だと思うようになり、また周りのカップルや幸せそうな人を見ると、心底腹が立ち、自分が情けなくなります。 自分の仲の良い友人にも彼氏が居ることから、もう誰にも本当の自分の今の心境を話せるような人がいなくなりました。 本気ではないのですが、毎日死にたいと思うようになりました。 この電車に飛び込めば死ねるのになぁとすら考えるようになりました。 こんなの初めてで、自分が自分ではないみたいです。普通に生活はできているし、学校にもバイトにも行けています。 生活に支障はないものの、毎日がつらく、精神的ストレスから、全く友人と遊ぶこともなくなりました。 来年から社会人になることや、国家試験の勉強も重なり、本当に今、つらいです。 こんな人生やめてしまいたいと思います。たった一度の失恋でここまで思い込むのはおかしなことだとは分かっているのですが、どうしても立ち直れません。 自分が、そして相手が憎くてたまりません。私はどうすればよいのでしょうか。 投げやりですみません。
よろしくお願いします。 最近、サラバという本を読みました。自分の軸、芯を持つという話だとわたしは解釈しました。でも、わたしは芯がありません。 まわりの意見に流され、まわりが良しとすることを良しとして。どう思う?などの質問には、どの答えがこの人にとって正解だろうかを考えてしまいます。本に感銘を受け、でも自分の無さを目の当たりにして今、とてもよくわからない心境です。自分が無いと言いながら、たまにある自分の意見を否定されるとものすごく憤慨します。よく分かりません。きっと自分を保ち、自分の人生だと思って生きれば、まわりの意見に惑わされたり、まわりの幸せを喜べない嫌な人間にはならないのだと思います。結婚して、子どもを持ちたい。安定した精神がほしい。どれも今は叶っていません。具体的にわたしは何をすれば良いのでしょうか。どうすれば、自分が分かり、保てるのでしょうか。それこそ、自分で考えるのが大事かと思いますが、今はよく分かりません。 駄文ですみません。 よろしくお願いします。
こんにちは。いつもありがとうございます。 相談です。 以前hasunohaでSNSの彼の事を相談したのですが、それの相談です。 もう4年も前の話なのですが、SNSの彼と交流していた時、彼の事が好きな女性がいました。「私の方が彼の事もっと好き」と言って、仲間と組んで、彼女からSNSで嫌がらせを受けました。 それでも彼と付き合えなかったことを腹いせに、多くの人に噂をばらまき、職場の耳にも届き、職場いじめに遭い、職場退職に追い込まれました。 (もう4年も立っているのでいい加減私も許したらどうかとも思うのですが…) 久々にSNSを見ると、4年たった今でもまだ彼の事を想い続けているらしく、周りからも応援されています。 私は、彼女と彼が結婚してくれれば、大勢の人が幸せになれるのではないか、と考え、今年やっと身を引くことに決めました。 今頃彼は「逃げた!」と言って罵っていると思いますが… 時々、「彼と結婚してたらきっと不幸になってた」と言い聞かせて過ごしています。私が彼女に彼を譲った選択は正しかったのでしょうか?
初めまして。 まだ結婚して1ヶ月です。 旦那さんは、これまでたくさんの女の子と遊んできた人です。 私も、彼ほどではないですが普通の人よりは遊んできたタイプです。 お互いにそれを承知で付き合って、 それまでの人とも比較してお互いが一番だと思ったので結婚に至りました。 今、これまでの人生で一番幸せなのですが、 タイトルにある通り、 旦那が私と付き合う一個前の元カノ(以下Aさんとします)の存在が気になって仕方がありません。 非常にくだらないこととはわかっているのですが、 SNS上での絡みがいちいち気になってしまうのです。 Aさんと旦那は、とても相性がよかったようで、Aさんのつぶやきと旦那の思考がリンクしてるのかな、と思うような時がしょっちゅうです。(例えばAさんが「〇〇食べたい」と言うと、旦那が「今日食べた!」と反応する、というように) Aさんは旦那と付き合っていた頃に旦那に影響されて始めた趣味を今でも続けていて、それに関するつぶやきを、旦那が好みそうな文章で書くのです。気のせいかもしれませんが… 旦那もよくAさんのつぶやきにいいねしたり反応するので、気になってしまいます。 Aさんのことは私は直接は知りませんが、過去のつぶやきなどを見るに、おそらく私よりも美人で、私よりも知的で、私よりも女子力が高くて素敵な人です。 私ではなく、Aさんと結婚した方が幸せだったのでは?なんて思ってしまいます。 実は、旦那にも私がこのように感じていることは話しており、Aさんと別れた経緯や、何故Aさんとは夫婦になれないと思ったか(なぜAさんではなく私なのか)などを教えてもらいました。 (ここのところが私が思う「私とAさんの魅力の差」と照らし合わせると旦那の話が薄く感じられ、私的にはしっくりきてないのかもしれません。) まあ、思うところはあるにせよ、きちんと私を選んでくれたのだし、この後に及んでAさんに奪られるなんて心配はあまりしていません。 心配はしていませんが、 ただ、Aさんの存在が目障りで、不快です。 私の幼稚な話に付き合ってくれて、その上私への愛を語ってくれる優しい旦那を持ちながら、 SNSの中の細かい絡みが気に触る私は心の狭い女なんでしょうか。 どうすれば楽になれるのでしょうか。 長文・駄文になってしまいましたが、ありがたいお話を頂戴できれば幸いです。
いろいろ辛いことの多い人生だけど、弱いながら優しく一生懸命生きてきたつもりでした。 でもここ数年、隣家やパート先でトラブルとなることが多く、気付けばとんでもなくひどい人間になっていました。 (巡り合わせもありますが、結局は自分の招いたことだと思っています) 懺悔します。 嘘をたくさんつきました。 人に感謝の気持ちがなく、好意を捻くれて受け取りました。 人の話をニヤけて聞いり、悪口もたくさん言いました。 人に対して寛大な気持ちを持つことが出来ませんでした。 自分の立場をわきまえずに偉そうな言動もありました。 そのくせメソメソしていました。 浮き沈みが激しく周りに迷惑を掛けました。 空気の読めない発言もたくさんして周りを困らせました。 人の心を傷付けてしまった人もいるでしょうし、それより私に対して呆れの感情を持っている様子の方もいます。 自分の劣等感が刺激されたり、自分のテリトリーが侵されそうになるととたんに攻撃的になってしまう自分の性格に気付きました。 注目を浴びたい欲求や、実年齢に伴わない幼いままの思考回路が多くあることにも気付きました。 今になって自分の愚かな行いが毎日頭から離れず、非常に申し訳なくお恥ずかしく思います。 謝れる方には謝りましたが、もちろん帳消しになるような事はありません。 懺悔し今後改めていきたいと思います。 ですが、なかなか前向きになれません。 たまに前向きな気持ちになると、罪悪感ご起こります。 それも丸ごと背負って生きていくべきなのでしょうか。 それとも自分次第なのでしょうか。 自分や家族の幸せを願ってもいいでしょうか。 生い立ちや過去のせいにしちゃいけませんが、心が成長出来ないまま大人になってしまった私は今後どうやってこの心とやっていけば良いか模索しています。 愚か者ですが、お坊さんから何かアドバイスを頂ければと思います。 よろしくお願いいたします。
友人と遊んだ時、人生で一番楽しいくらいの楽しさを感じ、ずっと笑いっぱなしでした。 お笑いの天才が私に憑依したかのようでした。 友だちと別れて家に帰った後、これ以上人を笑わせることはできない、もし次遊ぶなら、友だちは面白い自分を期待するだろうと思いました。 それで、もう人生これ以上の自分にはならないから、死んでしまいたいと強く思いました。 しかし、死ぬのは怖かったので、死ぬかわりにその友だちとは二度会いたくないと強く念じました。 その後しばらくして、その友人の訃報を知りました。急病でした。 自分が死にたいと思ったのに、死ななかったから、もう会いたくないという念が、友人の死という形で叶ってしまったのではないかと思っています。 シャーマンに 「君の力は自分のために使うんじゃない、人のために使うんだよ。」 と言われ、また、 幼い頃は見えないものが見えていたそうです。 母も念が強いらしく、念じたら、思い通りになる能力が少しあるようです。 幼い頃に、父は嫉妬?と仕事のストレスと転勤先での孤独から、5歳だった私に母とスキンシップを取ることを禁じ、母を独占しました。 私も新しい保育園で、前までいた理解者を失い、愛を求めすぎたからだと思いますが、いじめられました。 その頃から、幸せな人を殺したい、または死にたいと思うようになりました。 その頃から人のことを人だと思えず、もののように感じていたと思います。 5歳の時点で、性欲を感じないものと自然の美しさ以外はすべてゴミだと思っていました。 そんな僕に小学生の頃、友だちが、できました。 彼女には性欲を感じなかったのですが、勉強ができたので、 ちょうど良いアクセサリーと思っていました。 今だから、分かるのですが、彼女はぼくの心の支えでした。 彼女とは違う中学に行き、孤独から声が出なくなりました。 そして、痴漢をしました。(優しさで他言されていません) 高校受験に失敗し、母にとってアクセサリーとして使えなくなった僕は、生きてる価値がないと言われました。 今は大学生です。彼女の死後、友人に恵まれ、人を人だと思えるようになりました。 そして、彼女は私を愛してくれていたことを知りました。 自分の小さな不幸が他人を不幸にするのが嫌です。 行動は律せられています。念は律する方法が知りたいです。
まず生い立ちを説明します。 16歳で水商売に入り、17歳で風俗。 闇金の保証人や男に騙され続けました。 20歳で同じような職種の方と結婚出産。 もちろん上手くいくはずもなく、23歳で離婚しました。 中学生の頃から少しですが霊感があり、離婚直後に仲良くしていた霊媒師の方に影響されかなり視える方になっていました。 優しい新しい主人と出会い、26歳で再婚出産し、子供は二人います。 その時に霊媒師の方に、彼は良くない、苦しむ運命を辿ると言われていました。 それでも彼を選んでしまった私も悪いのかもしれません。 彼は精神疾患があります。 2年前に彼の弟が白血病で亡くなり、それからは仕事もできず廃人のようになってしまいました。1年でやっと仕事へ復帰できるようになりました。 ですが、彼の隠していた借金、生活費で私はまた身体を売らなければならない程に金銭的に追い詰められています。 今はコロナのこともあるのでまた動き出してはいません。自己破産も正直したいです。 私は自分の人生を宝物だと思っています。人から見たら不幸だとかアホな人生と思われるかもしれませんが、こうした人生を生きてきたからこそ見える世界や美しく感じる光景もあるんです。普通が何より難しくて大変なのか、そして美しいのかを知っています。それは今までの自分があったからこそだと思っています。 きっとこれも乗り越えなくてはいけない道筋なのだと思っています。 簡単にこれまでの人生を書きました。 本題に入ります。 私は多少ですが霊感があります。離婚直後は口コミで霊視をお願いされることも多々ありました。自分が視える分には良いのですが、他人のものを視るのは怖いです。知らないのに知っているように話す自分が怖いです。しかし、自分自身のことは視えないしわかりません。 彼も、色が視える人です。 霊に関しては関与し過ぎたらいけないと思い、普段は何も見ません。見ようとすれば見える程度です。 数年ぶりに主人を視ました。黒いモヤが覆いかぶさっています。 どうしてあげればいいかわかりません。 あまり良くないものだと思っています。 ちなみに私がみえるのは基本的には亡くなった人が多いのでモヤはあまり見る機会がありません。 何かの前触れでしょうか? もうこれ以上私は身体を売ることもしたくない。ただ普通に生きたいだけで子供達を幸せに大きくしたいだけです。
思い返せば思い返すほど、ずっと好きな人を不幸にしてきてます。 20代前半で結婚し、20代後半で浮気。 元奥さんを散々苦しめて離婚しました。 彼女は、再婚せずに頑張っているようです。 その後、浮気相手と子供が出来るも毎日毎日喧嘩し、喧嘩別れしました。 別れ際も凄くいっぱい苦しめました。 この彼女も未だに未婚の母で、子供を育ててます。 その後30代半ばで恋人ができ、今年の夏まで同棲してましたが、この時も相手を散々苦しめて破局しました。 この女性には、子供が居ましたが本当に良く懐いてくれてまして、パパになって!って言われてましたが、私の自分勝手な行動に嫌気がさしたようで、別れを切り出されました。 いつも別れた後に凄く後悔をしてます。 毎日毎日後悔の連続です。 特に今回は、人生最後の恋愛って思ってましたから 別れ話が出た時から後悔、反省の思いしかありません。 毎回同じ事を繰り返さないように必死に努力してます。 私はこのまま誰も幸せに出来ないのでしょうか? 毎回、親や姉弟にも凄く迷惑をかけてまして、このまま不幸な人を増やすぐらいなら自死を 選んだ方が良いんじゃないかとしか思えなくなっています。 私はどうすれば良いのでしょか?
いつもお世話になり、ありがとうございます。 気持ちの整え方について、アドバイスを頂けないでしょうか。 今のままでいいのかと不安になり、落ち着かなくなったとき。 誰かの幸せな報告を聞いて、なぜだか気持ちが沈んでしまうとき。 人とのコミュニケーションが上手くいかなくなってきたとき。 最近では、何の前触れもなく、寂しい気持ちがドンとやって来ます。 これまでも沢山のお言葉を頂いて、頭では分かっているはずなのに、小さなことが切欠で気持ちがぐちゃぐちゃになってしまいます。 なんて小さい人間なんだろうと、結局自分が情けなくなります。 もっと、おおらかで心の広い人間になりたいのですが…。 不安定になってしまいがちな自分を正す方法が知りたいです。
4才の男児を育てる専業主婦です。 はじめ私は、こどもは二人くらいとおもっていました。しかし、夫自身に不仲の姉がいるため、兄弟の必要性を感じないとの意見で対立していました。 夫を説得したり私の気持ちを伝えたりしていましたが、そんな中男性不妊が発覚しました。 不妊治療してもよいのでしょうが、 私の気持ちが、プツンと切れ、 一人っ子でも仕方がないかなと 諦めました。 それでも、やはり両家の親からの 一人っ子は罪、可哀想、という言葉にめげてしまいます。 気持ちに浮き沈みがあり、 一人っ子でも幸せと思うときもあれば、 外で兄弟連れの家族をみると、 寂しい気持ちにもなります。 私自身は兄と仲が良く 賑やかな家庭を作りたいとおもっていました。 一人息子は、まだわからないのか、 ひとりっこであることも、 兄弟のことも今は何もいっていません。 せっかくの人生、今ある幸せを大切に慈しみたいのですが、 時に夫に当たり散らすこともあります。 どうしたら、気持ちを安定できますでしょうか。