初めて利用させていただきます。 何かとよろしくお願いいたします。 幸せとは何でしょうか? ただ、ただ純粋に、「幸せ」について知りたいです。 答えは一つではないということも分かっています。 だからこそ知りたいです。考えるとキリがないです。 仏さまの教えやお坊さんたちの幸せ論、アドバイスなど何でも良いのでお聞かせください。 突然変な質問をしてしまい、申し訳ありませんが、 よろしくお願いします。
再婚しました。男の子です。 私は子供に構いすぎですが、放っておくわけにいきません。 旦那には過保護だと言われますが普通だと思います、 朝学校に行くのにも、朝はなかなか起きないので放っておけ遅刻したら、遅れてでも行くといいます。 親として、学校には遅刻して行かせるわけにはいかないし、子供は3人で出掛けるとふてくされて、機嫌が悪くなり、中3になったくらいから出掛けるときは私と二人で出掛けています。 旦那は結婚した頃は学校に送迎も一緒に行ったり、どこに行くのも私と一緒の行動でした。 私は何をするのも、何を買うのも旦那が財布を握っていたのでスゴく窮屈でした。 私の働きも月に5万円程度です。 子供の携帯代に私の車保険の支払い。 残るのはわずかです。 たまに子供が服を欲しかったりするときと欲しいときはお金を私からあげます。 私は自分よりか、子供が恥をかかないようにできるだけ最低限だけど、してあげたいと思っています。 旦那にはいろんなことに気を使い言えないです。 子供が今年高1になりました。 高校になると凄いお金がかかりましたが、シブシブお金を出してくれました。 そんなつもりはないかも知れないが、そう感じます。 私は心に私と結婚したら子供もいるし、お金かかるのも知ってて一緒になったんだから気にしなくていいよと言い聞かせます。 高1になってから働きに出たいといいました。 私が収入が少ないからお金かかるしと言ったら後1年我慢してと言われました。 主人は来年定年退職です。 結婚3年目ですが、ギクシャクしています。 結婚して2年目くらいに、私は旦那の以前結婚していた元嫁と使っていたベッドを何も気にせず使っていました。 私は嫌で嫌で喧嘩した時にそのベッドの事もいいました。このベッドは気にならないか、嫌だといいました。 まだ家の使ってない部屋には元嫁のものがたくさん入っていて、2年経っても気にしない無神経な人に嫌気までさしてきました。 私は倉庫に運びました。 そのことについて旦那も怒って、お前みたいな淫らな女を嫁にもらったのに贅沢をいうなと反対に怒られました
閲覧ありがとうございます。 私は小学生の頃3人の方に暴力をしてしまいました。あの時は凄く身勝手な理由で善悪の区別もついてないとはいえやってはいけない事をしたと凄く後悔してます。 今更ながらですがお相手の方々には手紙という形で謝りました。 それでも後悔は消えず私がやってしまった事はいじめではないのかと毎日悶々と考えてしまいます…。 お相手の方々は骨を折った等の怪我ではなく軽い痣程度だと思います。 私は将来カウンセラー系のお仕事をやりたいと思っているのですが人を傷付けてしまった私はカウンセラーになってはいけないのではないかと本当に後悔してます。
今までひどくわがままに生きてきました。 何をするにも自分中心だったと思います。 しかし、人を幸せにする方法がわかりません。 どのような心がけや振る舞いが、人を幸せにするのでしょうか。
幸せって何ですか?
こんばんは。 1週間、仕事を頑張りました。頑張った成果は別として…頑張りました。 幸せとか豊かとは本当は、どういう事を言うのでしょうか? お金があったら本当に幸せなのでしょうか? あるに越したことはありませんが。 自分の徳になることがあれば幸せなのでしょうか? それは豊かなのでしょうか? ひとそれぞれでしょうけど、違う気がして…。 お坊さん方の幸せや豊かって何ですか? どういう時に感じますか?
こんにちは。 強い罪悪感についてです。過去相談も参照していただければと思います。 最近ふと「あ、私は幸せになってはいけないんだ」と気がつきました。 幸せを感じた瞬間、将来のことを考えた瞬間、過去のことが思い出され幸せを感じるのが大変罪なことだと思います。 過去の人たちは私が幸せになることなんて望んでいない、そんなことを考えてしまいます。もう出会っていないですし、今後も出会うことはきっとなく、根拠はないけれどなんとなく事実だと思います。 死んでしまった方がマシだと思うのに死ぬ勇気もありません。 今私によくしてくれている人、今後出会う人たちがこんな罪深い人間と付き合うなんて本当に申し訳ないと思います。 こんな私が人と関わってはいけないと思うのに、どうしても関わらなければいけないのでどうしたらいいか分かりません。 これからの生き方が分からなくなりました。 私はどうするべきでしょうか。
私は本心から自分の周りの人が幸せになって欲しいと思っており、そのように行動してきました。別に見返りを求めている訳ではないです。ただ周りが幸せになるのを見たり聞いたりして自分の心も満たされ温かくなるんです。 よく「徳が高いね!」とか「他喜力だよそれ!」と言われますが、ふと思うんです。自分はいま幸せなのか、これがもう幸せなのかと。 私は社会的にやりたいことが沢山あり、それに向けて常日頃努力しています。社会的に恵まれない子供の居場所作りや元受刑者の社会復帰支援や居場所のない女性の支援など多岐に渡って動いています。 私の得意なことの一つにコーチングがあります。 私の周りには死にたいとか何をすれば良いかわからないという人たちが沢山きますが、私は彼らに寄り添いどういう人生を送りたいかを一緒に考え、必要なら支援をしていつの間にかポジティブなマインドに変えていくのが得意です。 周りの人たちがどんどん変わっていくと自分も幸せな気持ちになります。 人の幸せを願うだけで尊いじゃないと大切な人に言われました。 でも呪いに思えてしょうがないんです。自分が他人の幸せに寄生する虫のように思えてしまうんです。 どんな人と居ても、ふとした瞬間に寂しくなりさっきまでの幸福感がリセットされてしまいます。愛とか幸せを蚊のように吸っても吸っても胃袋が満たされない感覚です。 私は恵まれた家庭で育ち、両親は離婚しましたが愛情を受けて育ちました。欲しいものは大体手に入れましたので人より承認欲求や物欲も薄いです。 でもただ愛されたいんです。 もうすでに沢山の愛や感謝で満たされていますし、二人の女性と婚姻関係や彼氏彼女の関係はないけれど愛で結ばれています。 それでもそれなのに心のタンクの穴を埋める愛を求めてしまいます。 多くの他者のマインドを変えて幸せにしてきた自分自身が幸せじゃないなんて絵本みたいですよね。 どうかアドバイスや説教をお願いします。
人を幸せにするために、自分ができることってなんでしょう? じぶん、あまり思いつかなかったんです。 今まで、ネットの掲示板などでたくさんの人の相談を見てきました。 そして、今まで鬱を経験したり、障害者かもしれない、と思った自分だからこそ、わかるものがあると思うんです。 人幸せにするには、いまある苦しみを取り除いてあげる。 それが、自分が出した結論でした。 どう思いますか? できれば、こんなことをすれば幸せになるんじゃないかと提案いただきたいです。 乱文すみません。
はじめまして。若い頃、20代30代の頃にとても楽しく充実した生活を送っておりました。漠然とした質問で大変恐縮ですが、過去にこの上ない幸せを感じ過ぎてしまったためか、今の生活に満足することができなくて、いつも満たされない気持ちで辛いのです。刺激はなくても、平凡で小さな幸せに満足して、穏やかに暮らすにはどのような心持ちで過ごせば宜しいでしょうか?
仏教の教えで、なぜ私たちは他人の幸せを気にするべきとありますがなぜですか? また、経典に従えば道徳的な心の改善はできますか?
こんにちは。見ていただきありがとうございます。 私は現在統合失調症と発達障害(ADHD)を患っています。 現在父の会社で役員としているのですが肩書きのみでお給料だけもらっています。 それプラス父からお小遣いとして他にももらっています 私は小学校中学高校といじめられたり、人間関係のトラブルが原因で自分で決断することができなくなりました。 今ひまな時間にやっていることはタロットとか占いとかです。 お金もあり、家もあり、一応結婚相手もいます。ただ、結婚相手の収入がかなり少ないので本当に大丈夫なのか不安です。 人からみたらお金も家もあって結婚相手もいたら幸せだと感じるかもしれません。 でも私はもっと幸せになりたいと感じてしまいます。心が安定して、薬で太ってしまった体が痩せて、お金持ちになりたいと感じてしまいます。そして宝くじを買って億万長者の夢をみたりして、それをタロットで占ったりしています。 いつも何か足りない何か足りないとひっきりなしの要求が頭の中でありどうしたらいいのかわかりません。 自分が幸せを感じられるようになるにはどうしたらいいでしょうか? 教えてください
小さい頃から、自分自身に辛いことや嫌なことをたくさん経験しました。経験したいと思ったことなどありません。いじめにあったとかではありません。ですが、なぜ私なの?と思う出来事が多過ぎて、未来に希望も意欲もありません。 人生には必要なことしか起こらないといいますが、ストーカーやセクハラは私にとって必要なことだったのでしょうか?女性というだけでそういう対象に見られることに嫌悪感を抱いたこともあります。 それでも何人も付き合ったことはあります。これらのことに向き合うためにですが、色々考えたり思い出すとダメな気持ちになります。 だからこそ、結婚に対しても子供は欲しいが誰の子が?というのがありません。 子供が大好きです。いずれ自分の子供に会いたいと思っています。ですが、幸せになってくれ。もう自分の幸せを探しても良いんじゃない?と周りから言われると、何が幸せでどんな人と一緒になれば良いのか?などを考えてしまいます。 恋愛と結婚は別に考えているからでしょうか。今の時間を大切にすることもできずに、大切に思っている人を想う日々。 会えない辛さを、他の誰かでまぎらわそうと思ったこともありました。大人になればなるほど、独りなんだなと実感します。 周りの結婚生活を聞いていて、ギャンブルやDVや浮気や夜遊びをする男女に、さらに夢が持てないです。そもそも、好きな人と一緒にさえいられたら幸せなんですが・・・。 人を信用しないので、生きていて悲しいなと思います。どうしたら周りの人と向き合えますか?どうしたら両親を喜ばせられるでしょうか?よろしくお願いします。
こんばんは。何度もご相談に来ているのですが、またこの場をお借りしてご相談させてください。 私は小学生の頃に万引きを2回しました。ぺンとメモ帳一枚です。お店の人には見つかりませんでしたが、このことが頭から離れず、とても後悔しています。二度としないと誓いましたが、当時の事を思い出して苦しいです。また、過去に人を傷つけてしまいました。悪口を言ってしまい、嫌な思いをさせてしまった。そのことも後悔しとても苦しいです。 私は今、沢山の人に愛をもらって生活しています。自分なりに、周りの人に優しくし、愛を返すことが罪の償いだと思いました。しかし、これで本当に良いのかわかりません。こんな私が、人に愛されて、好きな人を作って、皆と一緒に笑ってていいのか。幸せになっていいのか、ととても不安になります。 私はこれから、幸せになっても良いのでしょうか。拙い文章ですみません。お言葉をいただけると嬉しいです。
いつもお世話になっております。 ここ数年不幸続きでした。なぜこんな辛い思いをしなきゃいけないのかと思っておりましたが、ふと今までの行いを思い出てみました。 人を傷つけるような言動や以前質問させてもらった過ち、他にも他人を傷つけるようなことを知らない間にしたのではないか、そして因果応報で自分に返ってきたのではないかとすごく反省しました。そして毎日ご仏壇に手を添えて過ちを懺悔し、一日一善をモットーに功徳を積めるよう日々過ごしておりますが、果たしてこれで罪を償えているのか、私は幸せになってもいいのかと思うようにもなりました。 私がやっていることは自己満足ではないでしょうか?私みたいな人間でも幸せになってもいいのでしょうか。 長文失礼いたしました。
去年、7年ほど付き合った人とお別れをしました。彼氏のことは人としては好きでしたが、お付き合いの期間が長くなるにつれて、この人との結婚は考えられないと思うようになりました。それでも一緒にいて楽なのもあり、ズルズル付き合っていました。彼氏を性の対象として見ることが出来なくなり、自然とセックスレスにもなりました。 別れる2年ほど前に数合わせで呼ばれた合コンで出会った人と体の関係を持ってしまい、彼氏と付き合う前までは性に対して奔放だったこともあり、それをキッカケに今まで我慢していたものが解放されてしまいました。その日に知り合った人と関係を持ってそれで終わり、を何回も繰り返しました。 ある日、友達の紹介で出会った人にアタックされて遊ぶようになり、私自身その人に惹かれていき、真剣にお付き合いをしたいと思うようになりました。今までいろんな出会いがありましたが、彼氏と別れてまで付き合いたいと思う人に出会ったのは初めてでした。 それから彼氏と別れて今の人とお付き合いをするようになったんですが、半年経って不安なことが次々と出てくるようになりました。仕事のことで精神的に疲れてるだけだから安心して、と言われますが、自分も散々嘘をついて好き勝手してきたので、どうしても疑ってしまいます。 今までのことを反省して、もう絶対に相手を傷つけるような後ろめたいことはしないと決心して頑張っていたつもりでしたが、やはり自分は幸せになる資格なんてなくて、そのうち自分がしたことが返ってくるんじゃないかと考えるようになりました。 いくら反省して心を入れ替えても、人を傷つけてまで手に入れた幸せなんて長くは続かないんでしょうか。 こんな私でも幸せになる資格はありますか???
以前も何度かこちらで相談をさせて頂いております。私は生まれてからこのかたずっと親からの虐待に苦しんできました。 そして、これからの未来も不安で一杯で夜も眠れません。 同じように虐待に遭った人たちの話を聞くと、どの人も親元を離れてからも、パワハラに遭いやすかったり鬱になったり、仕事が続かなかったり……と苦労し続けている人が多いようです。 親からまともな人間関係の構築の仕方を学べなかった私は小中高はずっと独りぼっち、今でも人と仲良くなることがとても苦手です。 何度も何度も親に裏切られたために人間不信の塊で自分の感情さえよく分からず、人と親密になれない私は、辛くても頼れる人がいないのでとても孤独で辛いのです。 普通の平穏無事な家族を持っているひとが羨ましくて羨ましくてなりません。 人の温かみのある家族、そんな一般には普通なことが、どれほど望んでも決して手の届かないような遥か彼方にあるように感じられる絶望感。 私は、虐待の無い家庭で育った人たちと同じように友人に恵まれて、困ったときは心配してくれる人がいて、過度なストレスや不安をを抱えずに夜は眠れて、おいしいご飯もちゃんと食べることが出来て、精神科の薬を飲まずにも毎日安定した心で穏やかに過ごせるようになりたいのです。 この生まれた時からの不幸のスパイラルから抜け出すためには、どうすればよいでしょうか? 生き方のアドバイスを頂けるととても嬉しいです。
5年付き合った彼氏と先日別れました。 付き合った当初から彼は情緒不安定なところがあり、3年間はずっと彼を支えてきました。やっと生活も精神状態も安定し、これからという時に彼がHIVだということが分かりました。それでもやっぱり好きだと思い、2人で頑張って行こうと決めてそれから2年間生活してきました。しかし、決めたとは言え将来の事を考えて不安に押し潰されそうになっていたとき、支えてくれる人に出会いました。 この人となら幸せになれるかもしれないと思い5年付き合った彼と別れ、その人と付き合うことにしました。ところが、元彼の事を想うと涙が出て、付き合うまでは会えば楽しかったデートが自分に対する不安と相手に対する不安で楽しくなくなってしまいました。 それを察してか、結局友達からやり直そうと言われてしまい別れてしまいました。 病気になってしまった彼とは何でも話せて一緒に居てとても楽で結婚出来るものならしたいと今でも思います。支えてくれた彼とは私が頑張れば幸せになれると分かっていてもやはり不安な気持ちと元彼の気持ちを断ち切ることが出来ません。 本当の幸せとはなんでしょうか?この先病気を支えてあげられる程強い人間でもありません。支えてくれた彼に友達からやり直そうと言われたとき、本当に好きだったはずなのに何故かホッとしました。今泣いているのも元彼と別れて辛い中、支えてくれる人が居ない現状に泣いているとさえ思えます。 私はどうしたらいいのでしょうか? 取り留めもない質問で申し訳ありません。 よろしくお願い致します。
自分は産まれが、鹿児島で育ちが愛知になります。 まだ、戸籍は鹿児島です。 父母が鹿児島になります。 小さい頃は、よく両親の実家のばあちゃん、じいちゃんの家の鹿児島に泊まりで行ってました! 鹿児島が大好きです! 両親の実家は山の中になりますが、山があり川がありで自然がいっぱいあります。 だからと言って愛知が嫌いなわけじゃありません。 育ってきて、沢山の知り合いや仲間、親友後輩が出来ました! 何が言いたいと申しますと、大人になり、鹿児島にも帰る⁈ことも少なくなりました! やはり、たまに帰ると自然が自分を癒してくれます! お金がかかるので、しょっちゅうはいけません。 鹿児島から愛知に帰る際、とてつもない、寂しさに追いやられます! 何故かは分かりません! この気持ちはなんなんだろう⁈ って考えても考えても答えが出ません! だからと言って鹿児島にずっといる訳にはいけません。 仕事もありますし、友達などもいますし家族もいますし! 一人でたまに、一人にになりたくなり電車に乗ってあまり人がいない時間帯で旅とまではいきませんがのんびりしたい時があります。 年を重ねる度に思いが、ありよくぶらつきます! 本当はどちらにいるのが自分にとって幸せなのか? 鹿児島にいて、毎日、自然に囲まれた、畑仕事や、他の仕事もするのもいいし、 愛知でこのまま頑張るのも⁈ 身体が疲れているのか、心が疲れているのか?良く最近になって強く思えるようになってきました! 自分へ本当に、どちらにいるのが幸せなのかがわからなくなる時があります! 多分、お坊さんはどちらも幸せですとお答え頂けるんじゃないかと思いますが⁈ お坊さんにこんな質問するのは、どうかと思いましたが質問させていただきました!すみません。
以下、どちらの方が幸せなのでしょうか ・夢だった仕事について、勉強もすきだが、思うように成果がでず、会社や人から評価されず、自信がつかない人 ・なんとなくで決めた仕事で、仕事に特に思い入れはない。しかし、会社や人から評価されて、自信がついている人 私は前者、私の周りは後者です。 周りの子の話を聴くと、夢を持って頑張る自分は がみすぼらしく見えます。 周りのような人は、自分の夢とかかんがえずにやり始めた仕事でも、人の役に立てて、自分に自信がもてるので、幸せそうに見えます。 私は、皆が遊んでいる間に、自分の進路を考えに考え、決めました。そして、努力して自分の夢を叶えました。 しかし、難しい仕事のため、何年かかっても認めてもらえずにいます。 自信がなくなって、プライベートでも人と上手く話せなくなるほどです 常に、自分が言ってることがおかしいような気持ちになるからです。 自信がほしいので、 今すぐ今の仕事を辞めて、 比較的簡単な仕事をしようかな、とおもいます。 間違ってますでしょうか