こんにちは。 2歳のこどもがいる主婦です。こどもが保育園に行くため仕事するのですが(現在求職中)、仕事をするのがものすごく怖いのです。 結婚前は販売・接客をしていたのですが現在は複数応募したものの条件が合わず不採用になりました。採用見込みがあるのは製造業のみで経験がなく自信がありません。恥ずかしいのですが毎日食事も喉を通らず泣いてばかりいます。 毎朝泣きながら頑張って保育園に行くこどもを見て母親なのに怖気ついている自分が情けないです。どうか喝を入れてください。お願いします。
会社の上司と性格が合わず毎日現場で怒られてばかりいます。 自分は怒られるとだまってしまうのがきにくわないらしく人格を否定されその性格もいますぐ直せと言われます。 毎日これが続くと思うと家に帰って子供と遊んでいてもその事ばかり考えて心から笑えません。最悪鬱になりそうです。 自分はまだこの会社にいたほうがいいのでしょうか?
タイトルにも記載しましたが、私は自分の為に頑張ることができません。他人の為になら頑張れますが、それは私が優しいからなどではなく、ただ他人に認めてほしかったり、他人に嫌われるのを怖がっているからだと思います。 . 私は幼い頃から、よく親や周りの人に「変わっている」と言われていました。他人に迷惑をかけていなければ、変わっていることは悪くないことだと今では思えるのですが、私は数年前頃まで悪いことだと考えていましたし、親自身も私を変わった考えでなく一般的な考えを持った人に育ってほしいと思っていたと思います。 昔は、ただ大人に気に入られて仲良くしていれば人生は何とかなるだろうと本気で思っていましたし、今考えればそんな訳はないと強く思えるのですが、その為になら頑張れました。 親の離婚があったり、友人と呼べるような仲の良い人ができたのも高校生になってからだったということもあり、幼少期は不安定な環境で過ごし人と深く関わる経験もあまりありませんでした。 . 私が自分の為に頑張れないのは自分に自信がないからで、自分に自信がないのは自分で決めて自分の力で達成したことがないからだと思います。 ですが、周りのせいにはしたくありませんが、このように他人と関わったり認めてもらう経験があまりなかったというのも少しは自分に自信がない原因になっているのではないかと疑ってしまいます。 . 自分に自信をつけたくて頑張りたいのですが、自分の為に頑張って何かを達成したとして、それでもやっぱり私は人から認められることを求めると思います。他人に認められてこそ自分の価値はあるという考えが無意識に自分の心にあるからです。 自分で決めて、自分の力で達成し、自分で自分を認めてあげられようになりたいのですが、どうすればいいのかわかりません。 . このような長文で拙い文を、ここまでお読みいただきありがとうございます。 どうかご回答いただきますよう、お願いいたします。
私は会社で上司との関係が上手くいかず、 沢山の方に迷惑をかけてしまいました。 連絡の連携が上手くいかずに取引先の方に大変失礼なことをしてしまったりなど 色々なことが積み重なり私は退社することになりました。 相手には上司との関係は分かってもらえないため、私のしたことは私の落ち度になります。 そのことがきっかけであらゆることに罪悪感と自己嫌悪でいっぱいです。 どうすればいいでしょうか?
はじめまして、茉莉花と申します。 このような機会をいただけてとてもありがたく思います。 早速ですが、ご相談させていただきます。 最近、コロナ状況下で平日も休日も考えごとをする時間が増えました。(コロナ以前は毎日ばたばたした日を過ごしていました) そうすると自分がここ10年位の間にしてきた(犯罪ではありませんが)悪いと思うことや知り合いに言った酷い言葉、しなければ良かったと思う過去の出来事が頭をよぎる事が増えました。 そんなことをしてきた中でも、今まで周りの期待に応えなくてはと自分なりに努力などはしてきたつもりではありました。 しかし、一方こんなことをした浅はかな自分では誰も愛してくれないと考えてしまったり、恥ずかしい過去を晒されて仕事をなくしてしまうことや恋人も出来ず、ひとりで生きる最期等を想像してしまいます。(過去に名指しで悪口を書かれたことがあるせいか、余計に悪く考えます) 正直今さらになってそんなこと起きるわけないと思う時もあるし、起きたらこうしようと考えてみたりもしますが…まずそんなことを考えてしまう自分が情けなく感じたり、最悪のパターンがとめどなく浮かんで仕事が手につかない日もあります。 こんなままでは恋人ができることはおろか、今いてくれる友人や家族たちさえ離れていってしまうような気がしてしまいます。 もちろんこういった心配性な考えをしないようになりたいですが、いずれはそんなところを含めた自分を好きになり、そんな過去にも意味があったと思えるくらい性格に自信が持てるようになりたいです。 そのために必要な心構えや行動をお伺いできますと幸いです。 長々と失礼いたしました。
自分の性格が気になり相談しました。すぐ不平不満や愚痴が出てしまいます。他人の欠点ばかりが目につき、嫌いになってしまう事が多いです。こんな自分は性格が悪いのでしょうか?どんな方に対しても寛容な心でありたいとは思うのですが…なかなか直りません。 どうすれば良いのかアドバイス頂けると有り難いです。どうぞ宜しくお願い致します。
一昨年不安障害になってから定期的に不安定になってばかりです。 未来の不安ばかり考えて動けなくなる。 これからの人生ずっとこんな事が起きるんでしょうか。死にたくなります。 昔からせっかちで心配性でしかも要領が悪くて仕事もできない。 けれど優しい父親がいる。仲のいい友達だっている。勤め先だってまだある、今不安に感じることなんてないのに毎日毎日夜になると泣いてしまう。ご飯だって美味しくない。 恵まれているとわかっています。わがままだってわかっています。けれど絶対にくる一人になる未来が怖いです。社会から見放されるのが怖いです。 親不孝だけど父親より早く死にたいと強く思ってしまいます。 苦労して育てた娘がこんなになってしまって父親に申し訳ないです。 これから先どうやってこの気持ちと向き合えばいいのでしょうか。死ぬまでずっとこのままなのでしょうか。 迷惑かけたくなくて誰にも話せません。 乱文失礼しました。
前回も夫婦関係の事で 相談させて頂きました 授かり婚でしたが、流産、解雇、主人の嘘が重なり 新婚でノイローゼ状態になりました。 1年程でパートに出られるまで回復したものの 主人への怒りと、許せない自分、前向きになれない自分に苛立ち、 周りは出産ラッシュで 家庭は賑やかで楽しそうです 結婚、妊娠報告を受けるたび どうしてウチは、上手くいかないの…と悲しい気持ちになります。 お互いに思いやれず すれ違い 喧嘩ばかりになり その度に 離婚 のセリフが出ます。 主人は優しい人ですが 優しさ故に よく嘘をつきます。 半年後くらいに辻褄が合わなくなってきて 私が我慢できず聞くと 謝るではなく、責められたと感じて殻に閉じこもり の繰り返し。。 なんだかすっかり疲れてしまって 楽しみも感じなくなってきました。。 目標もなく なんだか虚しい気持ちです。
1週間前に別の件で質問させて頂きましたが… 20代前半の男です。 私は昔から、かなりの心配性、不安症…等が治りません。 前回の件だと、いつか報復が来るのでは…妊娠させてしまってはいないか… 少し具合が悪いと、大きな病気で死んでしまうのでは… 昔は、父親や母親が仕事で事故になっていないか…両親が夫婦喧嘩をすれば、もう家に帰ってこないのでは… とか心配になります。 でも、心配ごとが実際に起きたことなんてほとんどありませんし、自分でもそう言い聞かせています。 でも社会人になってストレスや苛立ちを感じる度に、心配性や不安感が強くなってゆく気がします。何か漠然とした不安感や今から起こりそうな気がしてなりません。スマホで今抱えている不安事に対して、どのようなリスクがあるか、どんな未来が待っているか、そんな事ばかり調べてしまいます。仕事も手につかない程です。 酷い時は携帯のバイブが鳴るだけで怖かったり、朝起きると今日は何かが起きる、深夜になってようやく「ああ、今日も何も無かった。寝れる。」と感じます。気づけば深夜0時を回っています。 …どうすればこの恐怖から抜け出せるでしょうか。 ダメだと分かっていてもスマホで調べてしまう、色々考えてしまう、そんな自分が憎いです。苦しいです。
自分が今までどれだけ迷惑な存在だったかやっと気づきました。 一生懸命やってると思ったのですが、頑張ってるふりをしていただけに思えてきました。 新人なのに態度が大きすぎました。 このことに気がついてから、職場に居辛いです。 また育休明けの短時間勤務なので、それでなくても迷惑な存在なのにより迷惑をかけてしまい、いないところで何か言われているのではないかと不安です。 今後どの様に私は振舞えばいいのか助言をいただけたら幸いです。
私は人より欲という欲が異常に強く、発散したい!でも抑えなきゃ!と常に自問自答していて疲れます。また、欲に振り回されている自分も大嫌いです。どうしたら欲をコントロールできるのでしょうか?
3年ぐらい前から、地元の神社に最低、月に一度は参拝させていただくようになりました。 2年前からは、一の宮の神社と、その神社の近くのお寺に、年に三、四回参拝させていただくようになりました。 昨年から、近く(車で15分ぐらい)の新四国八十八か所霊場のお寺にも、予定がなければ毎週参拝させていただくようになりました。 しかし、なぜか虚しくなることがよくあります。 神仏を頼っておいて、実は神仏を敬っていない。それが自分の本性なのでしょうか。 どうかお教え下さい。
私は大学受験生です 4月に北朝鮮情勢が悪化して以来ずっと核ミサイルの恐怖に怯えていました。情勢が悪化するたびに不安で勉強が手につかなくなり、少しずつ不安が和らいで勉強に集中できるようになると、また情勢が悪化して何も手につかなくなるというのを繰り返してきました。 このままではダメだと思い、7月の半ばにはこの夏休みは気持ちを切り替える最後のチャンスと思い、ニュースや新聞の類を全て断ち切って勉強に専念しようと思いました。その後、2週間ぐらいはかなりの集中と勉強ができましたが、たまたま乗った電車のニュースで北朝鮮のグアム攻撃計画のことを知ってしまい、そこからは本当に何も勉強ができなくなってしまいました。 そのような状態が2週間ほど続くと7月に最後のチャンスと思っていたため、受験も人生も終わった気がしてすべて諦めてしまいました。全てを諦めると今度は今まであんなに怖かったミサイルがあまり怖くなくなりました。先日の日本を超えたミサイルも思ったより怖くないです。たぶん自分の将来を壊されるのが怖かったため、将来を諦めたため恐怖が減っているんだろうと思います。 それが分かってから何もかもから逃げてしまっています。恐怖と向き合うのが嫌なため、勉強、将来やその恐怖から逃げ続け、何も考えず、何もしない毎日です。このままでは生きてても引きこもりなどのマイナスな人間になってしまうと思います。親の前ではいつも通りのように振舞っているため、塾のお金を出してくれている親にも申し訳ないです。自殺したいと思いますが、自殺後の魂の話を聞いて、怖くなり、自殺する勇気すらありません。 全て自分のせいという自覚はあります。自分で怖がって、逃げて、甘え、誰のせいにもできないのは分かっています。 これからどうすればいいのでしょうか。もう今はどこにも進まず、ただうずくまっているだけの生活です。 愚痴のような読みづらい文章になってしまって申し訳ありません。
ある友達に暴力をふるってしまいました。 その人に理不尽な言い方や態度をされ、我慢が限度でした。そしてその人からは縁を切られ、弁護士を通じて損害賠償金を200万払うよう、通知が来ました。 私がした事により、この結果が招かれているので自業自得だと思いました。撒いた種は刈るようになっているとも思いました。 200万という大金は私には払えず、額をさげて分割で払わせてほしい旨を書面で先ほど送りました。 同じ時期に立て続けに、人間関係で理不尽な思いをしました。私にも言い分はありますが、全て私が悪い、自分自身がほとほと嫌だと思うようになりました。 自分を変えたいのです。
皆さん、年越し前でお忙しいかと思います。 年越えて落ち着いてからご相談しようと思ってしましたが・・・、 そうもいかず・・、相談させてください。 今日の出来事なのですが、母親と妹と出かけている途中のとある道路に、動物なのか、それともゴミ袋なのか・・、分かりません(反射的に目を瞑ったのでうっすらとしか分かりません)が母親が運転する車がそれを避けました。 その後、あれが動物だったのかゴミ袋だったのかは分かりませんが、見て見ぬふりをしてしまった事に後悔しています。 とてもじゃありませんが、見て見ぬふりはよくないと思っています。 自分でも、後悔していますし、自分を責めたり、他人任せにしたり、・・色々頭の中が駆け巡りました。 一応帰る前に色々スマホで調べましたが、年末という事もあって・・って事で 諦めました。 家に帰って調べてみましたら、対応できる番号がありました。 またこのような事があったら、対応してあげるべきだとは思ってます。 ですが、自分の見て見ぬふりは許されるものではありません。 悪いことだとも思っています。他の出来事でもそうですが・・、 自分はあの時どうしてあげたらよかったのか、もし勇気があれば まだこんなふうに後悔しなくてもよかったんじゃないかなと・・、 今となっては後悔しかありません。 自分の行いはきっとよくないと分かってます。 きっと未来は、天国より地獄の方に落とされると思ってます。 悪いとこも反省しています。 でも何度も同じことの繰り返しで、やらないと決めてもまたやってしまって 責めて、気を付けて、やってしまって、また同じことの繰り返し。 また自分を責めて責めて、同じことの繰り返しで疲れました・・。 もう、嫌です。何もかも楽になりたいです。 死ぬ事で気持ちが楽になるとは思えませんが、自分はどうしたらいいですか・・ お忙しいと思いますが、教えてください・・。 こんな気持ちで年を越しても気分は・・よくないです
私は一番上の姉を交通事故で亡くした事で家族をもっと大切にしたい。守りたいっていう想いが強くなりました。 家族が笑顔でいれるなら私も仕事も頑張れるし、帰る場所がいつでもあると思うんです。 それが私にとっての幸せなんです。 大切に育てられて、愛されて育ったから幸せだと実感しております。 2年前?に父が飲酒運転で事故ってしまい、命が無事だったが大量の借金が発覚してしまいました。私はすんごい怒りを感じ、父の命助かったのは良かったけど、下手すれば人を跳ねてしまい、一番上の姉の様になってたよ!飲酒運転するんじゃない!それは自分の問題じゃないの!って怒りました。 そんな父が私に借金の肩代わりをお願いされ、母は泣き泣き借金の肩代わりお願いしますって私にお願いされました…。 二番目の姉もいますが、2人の子を姉1人で育ててお金を借りれないと言う事で、私しかいませんでした。 正直、飲酒運転した父の自己責任で金を貸すのが一番嫌でした…貸したら反省もしないで同じことを繰り返しそうでした。 でも、泣いてる母を見て、私は仕方がなく…全財産を父に肩代わりしました。毎月お金を返してもらう条件として。 その分以上、その倍以上、私はもっと仕事を頑張らなきゃと思い今に至ります。 ところが、ある男性にそれって幸せなのか?無理してるやん。って人生について、色々と言われ、大変悲しく思いました。 幸せなんで人それぞれ感じ方も違うし、捉え方が違うのに、他の人に私の幸せを決めつけられるのか人生そのものを何もしてないって言われてる様で大泣きしてしまいました。 私は姪2人もいで、一番上の姉が亡くなりできなかったことを少しずつでいいから毎日、生きてるだけでも、家族が元気でいられるだけでもこんな幸せなのに…それ以上の幸せなんで求めたら、バチが当たりそうって思うぐらい、自分では幸せだと思います。 他人に言われて、すんごい心がポッカリ空いた気持ちになりました 私の人生は幸せに見えないのですか? 私が幸せだとしても、他人からは幸せに思われないのでしょうか。人生は自分が進む道なのになって思います。 意見やタメになる有難いお言葉お願いします。
はじめまして。 自分の両親についてですが、 今年に入ってから急に仲が悪くなり母親に聞くと熟年離婚を考えているそうです。 私には家庭があり子供もおります。 去年までは、私の子供や夫と3世帯でよく出掛けたりご飯を食べに行くことも多々ありました。 それがなくなるかと思うととても残念でなりません。 けれど、本人同士の人生もありますし、私が口出す問題ではないと思っています。 母親は亭主関白でお酒をのむとひどく怒りっぽくなる父親に嫌気がついにさしたと言っていました。 私も幼少からその姿を見ているので母親がいままで耐えてきたのはよく分かります。 でも、どうしてもこれから先かえる場所が無くなるかと思うと 寂しくてなりません。 どうしたら良いのでしょうか。 宜しくお願いします。
大学を留年してしまい、両親と今後学校を続けるのか辞めるのかを話し合いました。入った以上は卒業したいと伝えたところ納得してもらえたのですが、周りより一年分遅れるわけだから中途半端な心構えではやっていけないと忠告をされました。 私は昔から楽な方にばかり流されてしまい、その場限りの楽しみを優先してしまいがちです。こんなことではもう一年も棒に振るだけだろうと自覚しているのですが、今までずっと流されてきたため自分を律することに自信が無いです。 誘惑に負けないようにするためにはどうすれば良いのでしょうか。
自分のせいで親友と気まずくなり、家族と上手くいかなかった時、自然と涙が出ていました。本気で死ぬことはないでしょうが死にたいと思います。 僕はすぐ調子に乗ってしまう。 それを許してきてくれた友達にやりすぎてしまって仲が悪くなった。塾で毎日一緒に帰っていたのに、別れて帰るようになった。1番なんでも話せる友達だったので本当に辛い。 学校では、一匹狼を気取ってか友達がいない。本当にひとりと言う訳ではなくて上辺だけの付き合いになっている。すぐに調子に乗ってしまい、悪ぶっていたせいである。同級生が話しているのを聞いても心の中でバカにすることしか思い浮かばない。 自分がすごいわけでもなんでもないのにすぐに人を下に見てしまう。 この春、受験生になり心を入れ替えたつもりだったが、まったくかわっていない。 ちょっと悪ぶったことをしたら人に言わずにはいられない。 そして家族。父と母はとても仲が悪い。 母とは仲が良いのだが定期的に喧嘩をする そして大喧嘩になり、向こうは親だからとか言って理不尽を押し付けてくる。僕も僕で屁理屈を並べて怒らせる大喧嘩をする。 僕は母の自分が偉いと思っているのが嫌いである。大したことないくせに本気で職場を回しているのは自分だと思っている。 そして今日、母と喧嘩になった時、自分が本音を話せるところがないことに気づき、なぜか涙が止まらなかった。 母とは2.3日すれば仲良くなるが、友達は厳しいかもしれない。自然と仲良くなることはあるかもしれないが。 僕は謝ることが苦手で謝れる気がしない。 こんなこと言って言いたいことが全く分からないと思うが、僕の周りに相談できる相手がいないので頼らせていただきます。 僕はどうしたらいいのですか 自分というものがわからないです
今月から復職しました。 そのせいもあってか、とっても余裕がありません。 子供が寝た今は愛してる本当に大事とおもえますが、いざ2人ぐずると感情で起こってしまったり叩いてしまう自分がいます。 優しい心で接さないと優しい子供にならないことは、わかってます。上の子は最近口調が強くなってきていて、、、私自身子供にも他の人にも優しくなりたいのですが、、、どうしたら優しいじぶんになれるのでしょうか?? しつけと見守りここの境目も分からなくなってきました。。。 ごちゃごちゃな文ですみません。 1つでもアドバイス頂けたら幸いです。