私、既婚男性44歳大阪単身赴任中 嫁有り子供無し。嫁は広島在住 現在別居中「2017年8月末から」 現在離婚調停で折り合いつかず裁判移行中。 別居中に出来た広島在住の現在33歳の彼女がいる。 2020年9月苦労は承知で赤ちゃん出産。 コロナ禍で出産立ち会えず寂しい想いをさせる。その後もなんとか月に1回は会いに行くようにしている。 昨日会いに行ったとき彼女から子供が1歳になるまでに解決してなかったら私をあてにせず1人で育てると言われた。とにかく離婚まで長すぎると。赤ちゃんはどんどん成長している。 自分の弁護士とも相性が合わず上手く事を運んでくれない。 人生で初めて自死について考えました。 44歳別居生活で貯金もなく離婚も進まず離婚出来たとしても貯金無いため彼女と子供との生活に不安がある。自分の存在する意味がなく辛い。ただ彼女と子供との幸せに暮らしたい。でもそろが叶いそうにない。もう疲れました。 自分でも何を書いてるのか分からない文章になってしまい申し訳ございません。周りに相談できる人もなく偶然見つけたこちらに書いてみました。
一回りくらい年上の旦那がいます。 旦那よりさらに年上バツイチ独身男性と不倫しています。(私からアプローチしました) バレてはいません。一年間続いています。 不倫相手と再婚したくて離婚をもちかけたことがあります。普段から喧嘩が多かったのですが、離婚理由は、性格の不一致、価値観の違い、夫婦の営みが苦痛等で不倫相手を隠し通しています。 旦那には猛反対され、泣きながら懇願され、お相手のご家族総出で謝ってこられました。離婚はしておりません。旦那への情はあります。私はこの件でいろいろと疲れてしまって離婚を諦めました。 不倫相手とは性格や価値観、趣味がよく合い、食の好みや考えていること何から何まで合います。自分でもソウルメイトだと思い、相手もそう思っています。本当に大好きでその人の子供も欲しいと思っております。異性である以上に友達みたいな感覚で一緒にいてとても楽です。 最初は感情的になり、命の危険すらありました。が、いろいろ乗り越え、最近は淡々と結婚生活を送っております。不倫相手とは定期的に会い、ずっとこのままの状態で良いかなと思っております。旦那とぶつかる時はありますが、笑い合う時もあります。それは、不倫相手が癒やしてくれる為、以前よりストレスなく、なんとか結婚生活を送れているのだろうかと感じます。 現状としては、不倫相手は私の人生の中でとても必要なんです。守り通したいと思っています。ですが、離婚はできないし、不倫相手とは歳が離れすぎているとたまに考えてしまいます。そうなれば、このまま旦那とは結婚生活を送り、不倫相手とも関係を持ち続け、最後の面倒も見る覚悟でいます。不倫相手は、私の為にお金を残して逝きたい。と言ってくれています。ですので、私もその人を報いたいのです。旦那よりも大好きになってしまったから...。 たまに涙が出てしまい、泣きじゃくります。 旦那はどうしていいか分からずなだめてくれます。 避妊はしていません。私はいろいろ悪知恵が働いているのです。不倫相手と行為をするたびに旦那とも行為をする。 そして、旦那には不倫相手がいるということは言えない。日に日に罪悪感は薄れていきます。 きっと私は結婚は向いていなかったんです。最低最悪な人間だと思います。 こんな私にでも何かお言葉がありますでしょうか。 こんな経験は、私だけなんでしょうか。
離婚に向けて進んでいますが、涙が出たり、色々考えては迷いが生まれて寝不足が続いています。 二ヶ月前、夫のダブル不倫の発覚は突然でした。 帰宅すると車から男女2人が降りてきて、女性に突然謝られました。相手の旦那さんが不倫に気づき、事実確認のため我が家に。いきなり相手夫婦に対面し、自宅で夫と相手から事実を聞かされ、ショックでした。 結婚生活約20年。夫婦ゲンカは半年に1度程度の口げんかで、すぐ仲直りできるものでした。 しかし2年前、些細な口論から、人格否定される言葉を捨て台詞で言われて、私は初めて切れ、物を投げ、叫びました。その姿を子供に見せたことを自己嫌悪すると共に私を切れさせた夫への怒りが治まらず、後日、話し合いをしようとしました。 私が冷静にこれまでの不安や不満を伝え、今回は離婚も考えたと言うと「今回のことはごめん。俺にかいしょうがないから、離婚を考えられても仕方ない。」と一言だけ。お互いの思いをしっかり話し合いたかった私は失望し、それからは深い話はせず、子供もいるし、離婚は面倒いなと、当たり障りなく過ごしてきました。 不倫発覚後に夫は、私から離婚を考えたと告げられ、その本気度にショックでボロボロだった。少し立ち直ったところだった。浅はかだったと謝りました。 私は、夫と子供がいる女性に手を出したこと、女として裏切られたこと、夫婦の問題を話し合わず、女性に逃げたこと、相手夫婦に対面する状況を回避せず守ってくれなかったことが許せません。 また、 *フルタイムで残業休日出勤が多く、仕事で悩み辞めたいと何回か漏らした時に、辞めてもいいよと言ってもらえず、長期休業は取れないのか、辞めたら子供達の学費はどうするのかと言われたこと(夫は自由業で自営。年収は私の方が多い) *ファミリーカーには乗らず、外国車を中古で買っては乗り換えていること *外食で待たされると店員さんにクレームを言ったり、子供の叱り方が激しく怖いこと などもあります。 ただ、ご飯をよく作ってくれ、育児も一緒にしてきたし、交際期間を含めた約30年間、良い思い出も多く、離婚への迷いが出ます。 夫は、やり直したいと言っていますが、謝っても許されない事をしたからと離婚には一応同意しています。子供達は2人で決めていいよと言っています。子供には不倫の事は言っていません。 どうすれば良いのでしょうか。
私は不倫しました。 プロフィール、私の煩悩に書いた通りです。 最初は全く、好きという感情は ありませんでした。ただの同期のお兄さん。 奥さんとは別れたいけど、子どもが 大好きだから、どうしようと悩んでいました。 そんな中、私を好きだと言ってきました。 最初は私も戸惑いました。既婚者で、 ましてや子どももいるのに、どうして 私なんだろうって思いました。 彼は普段の私の仕事をする姿を見て、 一年くらい前からいいなと 思っていたと。 私にとっては初めての人で、悩みましたが 彼は優しくて仕事が出来て頼れて、 いいなと私も思っていたので関係を 始めてしまいました。 しかし、一ヶ月もしないうちに 奥さんにバレたのです。 奥さんは、彼と私の関係を引き裂く つもりはないと言いました。 でも彼は、私と別れたと嘘をつきました。 離婚の話をする時に面倒だからと。 嘘をついて大丈夫かなと思いましたが、 お互いに好きな気持ちがどんどん ヒートアップして、関係を続け、 身体の関係も持ってしまいました。 そしてつい先日、またバレました。 はらわた煮えくり返っているであろう 奥さんは、それでも私に慰謝料請求 するわけでもなく、 あなたはまだ若いんだから、もっと いい恋をした方がいいと言いました。 こういう関係は良くないけど、 声をかけたのはうちの旦那です。と 直接奥さんと会い話しました。 その時私は、なんてことを したんだろうとやっと気づきました。 彼にもうやめようと伝えました。 でも彼は私を諦めきれないと、 離婚したらまた声をかけたいと 言います。 お互い、好きなままこのようなことに なったしまったので、私だってまだ好きです。 今のところ、3月いっぱいで 離婚するそうです。 奥さんも子どもも傷つけてしまったのに、 まだ彼のことが好きで できるなら付き合いたいと思ってしまいます。 こんな自分が嫌になります。 元々離婚したかったとはいえ、 不倫関係になったのは事実で、 子どもが好きで悩んでいたのに 私のせいで結局離婚になったしまったので ないかと、色々な気持ちが入り交じって わけがわからなくなってきました。 私は、どうするべきなのでしょう。
わたしはずーっと信じていたことがあります。 それは、いつか必ず母が、助けてくれるだろう。 ということです。 こんな地獄から、いつかきっとお母さんが助けてくれる、救ってくれる。そうしてくれるに決まってる。 それだけを支えに、父の極悪非道な暴力から耐えていたのです。だってお母さんはいつもお父さんの悪口を言っていたし、人間として最悪だと教えこまれたんですから。そんな人間からは守ってくれるでしょ。お母さん、でしょ。だから。ずっとずうううっと信じてたんです。 わたしと弟を連れて逃げてくれると幼い頃から信じていたから、わたしは弟の救いの道を絶たないように、警察にも児童相談所にも行かなかったのです。わたしが外にバラしてしまったら、もし弟がそれを望んでなかったら、弟の人生を壊してしまう。それはいけないから。 それがフタを開けてみればなんです? 母親はハナから逃げる気なんてなかったのです。離婚したい、あんなのは人間じゃない、そう言っときながら、わたしたちを父のエサにして、自分の安全さえ守られていればよかったのです。 勇気を振り絞って 「どうして庇ってくれなかったの?」と聞いたら 「そんなことしたらお母さんまで殴られるじゃないの!」と叫ばれました。嗚呼、そういうことだったのか。信じてきたものが、すべて、すべて崩れました。 「あんたが離婚したくないって言ったからしなかったんでしょ!」 「違います。庇ったらもっと暴力が酷くなったから庇わなかったんです」 もう助けてもらえないんだと気付くのが遅すぎた。気付くのに時間がかかりすぎた。それを受け止めて、そこから出るには24年かかった。 「いつか、助けてくれると思ってた」と打ち明けたら 「はあ?助けてもらえるって信じてたの?その年になって?」と。 ずーっと信じてたのに、助けるどころか、いつまでも家にいさせて都合の良い矛先でいればいいと思われてただなんて。 私は弟を「お母さんと3人で生きよう?」とマンションのドアの外の階段で慰めました。 守られなかった。守る価値もなかった人間なんだって思うじゃん。自分は使い捨てみたいに使われる存在なんだっていわれてるみたいじゃん。あなたは尊いなんて言われたって、こんな扱いされてきたのに信じられるわけないじゃん。 母親に命預けて、こんな裏切られ方をしたら、もうヒトなんか信じられますか?
今年1月に離婚しました。 調停や引っ越しでボロボロだった私を、心配し気にかけてくれた 中学からの同級生と現在お付き合いしています。 (彼も離婚し独身) 本当に感謝していますし、ありがたいご縁だと思うのですが、離婚の後遺症というか、また離れていってしまうのではないかとふと不安がよぎることがあります。 今の感謝の気持ちを忘れず、もし離れる事になってもそれはそれで受け入れよう、と思うのですが気持ちが揺らぎます。 どうか助言を頂けないでしょうか。 よろしくお願いいたします。
私は大学生です。 将来的に結婚して幸せになりたいのですが、知人にそのことを言うと 「結婚はできるけどすぐ離婚しそう」 「お前と結婚すると思ったことすぐ口にするし疲れそう」 「結婚しても10~20歳離れた人じゃないと無理、5歳前後は続かないよ」 等々言われます。言った方々は15歳以上年が離れ、結婚している人達です。同年代の方々はそういったことを意識する年代なのか否定的なことは言いません。 容姿は悪くはないのか男性から告白して頂いたり、知らない人から突然ラブレターを頂いたりします。10歳以上年の離れた男性を恋愛対象にみれません。 彼氏は3年程居なく、今まで付き合った数は3人です。最もお付き合いが続いた人は初めて付き合った方で1年半ですが、最後の半年は喧嘩ばかりでした。両親は離婚し、また祖父母も離婚しているので離婚する運命の一族なのかもしれません。 こんな私ですがどうすれば離婚などなく、夫婦円満で幸せな結婚をできるでしょうか?昨日友人の54歳の妻帯者に「お前は結婚は無理」とはっきりと言われ不安でしょうがありません。 よろしくお願いいたします。
3年前、夫が株で失敗し5千万の貯金がゼロになりました。その翌日に妊娠発覚。夫は仕事が忙しかったため、つわりの最中、夫の職場徒歩圏内の身の丈に合う家を探して引っ越しました。駅直結のタワマンから、最寄駅までバスで30分もかかるアクセスの悪いところになりましたが、それでも幸せでした。 ところが産後、義母の過干渉(アポなし訪問や同居したいアピールなど)でノイローゼになりました。そして義母の肩を持つ夫の姿を見て愛が冷めました。夫は義母の過干渉をやめてほしいと訴えてもはっきり言わないため、私が直接はっきりと断るまで(普段のスーパーの買い物の誘いなど)過干渉は続きました。 私はフリーランスで産後三週間から復帰しており、ワンオペ育児しながら仕事の際は実家のサポートを得て働いていました。最寄駅までバスで30分というアクセスの悪さがストレスだったため、私の実家にアクセスのよい場所に引っ越したいなど訴えましたが「これでもいい家に住まわしてやってる」と言われワンオペ育児と仕事との両立で疲れ切りました。 そんな中、私にフリーランスで付き合いのあった会社から役職つきで正社員にならないかというオファーがありました。大切に自宅保育しようと幼児教育書を読み漁っていた最中でしたが、このまま夫の稼ぎの中で自分らしく生きられない生活から抜け出したく、仕事を受けることにしました。 正社員としてダブルインカムになることに夫も喜び、私の実家のサポートを得ることも見込み、今、私の実家の近くに怒涛の引っ越し&保活をしています。(実家に車を置かせてもらったり、子供の世話などもサポートしてくれています) ですが義母の一件から、夫に以前の気持ちが持てなくなっており、そのことを伝えました。あなたは私が苦しんでいても、一度もお母さんに言ってくれなかったよね。と。 すると引っ越し前に、義母に話してくれました。でも義母の反応は「それなら無理してこなくていい」というものでした。 謝れよって思いますし、義母が嫌いで夫も愛せなくなってます。 シングルでも経済的な余裕が見込めるようになった今、いっそ夫がいないほうが気楽と思ってしまうのです。 夫は子供のことは溺愛し、家事や育児も協力的な方です。子のために父親はいた方がいい。でも夫婦愛は冷める一方です。 私はどうすればいいのでしょうか。
既婚者(子供無し)です。 2個下の独身男性を好きになってしまいました。 あちらはわたしの離婚を望んでいて、本当に好きでいてくれています。わたしと結婚前提で真面目にお付き合いをしたいと。 もともと旦那にはセックスレス以外不満はありませんでした。好きな人との関係を続けて離婚を悩むこと自体間違っていると思い、独身男性と別れています。関係も持っていません。旦那と向き合ってみて決めることにしましたがやはり、別れた独身男性が忘れられません。本気で一緒になりたいと思っています。 なんと言って離婚を切り出すべきかわかりません。好きな人ができたと伝えるべきなのでしょうか。独身男性はわたしの離婚を望んでくれています。
はじめまして。 結婚して15年程度になり、娘がひとりいます。 1年前に仕事や家庭のストレスから半年で4回風俗に行きました。去年の10月を最後に行くのをやめたのですが、その時の会員カードを奥さんに見られてしまい、知るところとなりました。 今後一切風俗やそれに準ずるお店には行かないことを誓約書にしたため、奥さんには渡しております。 それでも奥さんは私に対して怒りや情けなさ、またケガらわしさを感じており離婚前提に話が進んでおります。 娘は具体的に何したかは伝えていませんが、私が奥さんを裏切って嘘をついた事を伝えています。 そのうえでいいパパになるように言ってくれました。 今更ですが風俗に行ったことを後悔しております。奥さんにあんな顔をさせた事が申し訳無いです。 なんとかやり直すために、奥さんに幸せになってもらうために何をするべきでしょうか? 離婚した方がいいのでしょうか? 離婚だけはせず、2人と一緒に暮らすことが希望です。
最近離婚したばかりのシングルマザーです、2歳1歳の2人の子供がいます。 最近、2歳のお姉ちゃんが『パパとママとあそびたい、パパにあいたい』と言います。まだ離婚したばかりでパパのことを覚えているからだろうと思います。 離婚前に色々あり、揉めに揉め精神的に私が参ってしまい、元夫に『もう関わりたくないので養育費もいりません、子供にも会わせたくない』とメールして離婚したため、正直会わせたくないし会いたくないのですが、子供のためを思うと会わせてあげたい気持ちでもいます。元夫は子供にはとても優しく良い関係でした。1歳の弟は4ヶ月位の時に別居したので父親のことはわからないと思います 娘がこれからも会いたいと言ってくるのかはわかりませんが、娘の様子をみて判断したらいいのか、会わせてあげたほうがいいのか、どんな判断が良いか悩んでいます
3年ほど前に離婚したのですが、その離婚話し合い中に地元に就職しました。 その時に出会った彼が、忘れられません。はじめて会った瞬間身体中にしびれのようなことがありました。彼とは仕事の会話だけで、彼の事はほとんど知りません。離婚が決まっていないこともあり、彼に対して安心感、好意を抱いていることに気づきながらも、仕事以外はこちらからも話しませんでした。彼からの視線を感じ振り向くと目が合うことが多いことや、ふたりきりになる事も多かったです。チャンスはあったのに好意を示しませんでした。離婚後少しずつ好意をしめしましたが、パワハラに会い私は退職しました。友人に連絡先を渡してもらったのですが、返信なしでした。 その後彼は転勤になりましたがその後も週一度はこちらに来ているそうです。 彼には何故か逢える気がするのです。 この気持ちどうすればよいでしょうか?
私(36歳・再婚)夫(36歳・初婚)結婚して2年がたちます。 元夫とは両親と同居で、義父が私に恋愛感情があると言い出し逃げるように出ていき、夫と話し合った結果離婚となりました。現夫とは元夫と知り合う前からの友達でした。10年という長い友達付き合いの中でも自立しているという印象でした。離婚後5年が経ち縁あって結婚しました。元夫との出来事も友達の時全て話していたので、受け入れてもらえた事はうれしかったです。 今度こそ大丈夫と何度も自問自答して入籍。私は仕事を辞め彼の地元へと引っ越し。「少しゆっくり主婦しなよ」と言ってくれていたのもつかの間突然「仕事を辞めたい」と言い出し、反対すると二日間音信不通の家出。結局その職場は退職、その後も同じ業種で再就職。しかし勝手に一か月で辞め、貰った給料は全部パチンコに使い私には仕事に行っているふりをしていました。そして私の誕生日に泣きながら仕事をしていない事、一銭も無くなった事を言ってきました。生活を任せることに危機を感じ、通帳は全部私管理にして、私も再就職をし、夫も再就職出来ました。今は二人とも一年半程続けております。 しかしこの間にも、何度も辞めたい騒ぎを起こし、反対すると家出し自殺をするなどとほのめかしほとんど脅迫です。 夫は母親を早くに亡くし父親は頼れるような人間ではなく、精神的な苦労があったことはわかりますが、私もこれ以上もたないと思い、二人で心療内科に通い始めました。 そして少し落ち着いたころ妊娠が発覚しました。二人とも喜びましたが、残念ながら子宮外妊娠で入院・オペ。この事がきっかけで二人の「子供が欲しい」という共通の目的もでき、夫の事も少し信用出来るようになりました。病院での結果体外受精をすることになりました。経済的にはギリギリですが、今まで貯めたお金を大事に節約しながらやっていこうという事に。 しかし、何とかやりくり頑張っている生活費から夫がお金を黙って盗っている事がわかりました。問い詰めると逆切れ。もう呆れ果て自分がバカバカしくなりました。二度目の結婚というプレッシャーもあり、何とか夫の色々な部分を一緒に乗り越えようとしてきましたが、もうわからなくなりました。このまま体外受精を続けていいのか分らない。しかし年齢的な事もあるし猶予もない。自分が何を望んでいるのか分らない。どうかお知恵をお授けください。
3年ほど前、職場の同僚と付き合うようになりました。お互い既婚です。いけないとは分かっていても、お互い気持ちを抑えることが出来ませんでした。 付き合いだしてすぐ、不倫がばれてしまいました。お互いの夫婦間で話し合いをし、相手からは「それぞれの道をすすむ」という内容で話をした、と。ただすぐ離婚するというものではありませんでした。(慰謝料の請求を回避するためか) 一方、私の方は別れずやり直したいと言われていましたが、私の気持ちが主人に全くなく、相手も離婚すると思っていたこともあり、離婚を懇願し、成立しました。 私は子どもが3人います。元主人は仕事柄子どもを育てていけない、と私が育てています。離婚は私の不倫が原因だということで、慰謝料と養育費を相殺。それが、離婚する条件でした。 またその時、不倫相手からは、自分に慰謝料請求くることがあれば、自分が離婚出来ないとも言われていて、慰謝料と養育費の相殺を受け入れざるを得ませんでした。 私の離婚からも不倫相手とは2年ほど続いていました。彼からは、私との間に子どもを作ろう、きっと名前を〇〇(相手の名字)に変えてみせる、などと言われていました。また、慰謝料を請求出来る期間は3年だということもあり、3年は相手が離婚するのを我慢しようと思っていました。 彼には子どもが一人います。とても大事にしているのが、ものすごく分かっています。離婚すると子どもと離れることになる…一度そう言われたこともあるので、離婚に踏み切れない理由はそこにもあったのかと思います。 二人の仲は悪くなかったのですが、急に別れがきました。ホントに突然の別れ話です。それも、好きだけど別れると。 結局は自分の今後に邪魔になるから、奥さんに申し訳ないから、ということなんです。 奥さんには申し訳ないけれど、私が待っていた2年ほどのツライ期間はなんだったんだろうと思えます。 しかも、人間として好きだから、二人の関係がなくなるのは悲しい、何かあったら駆けつけるよ、と言います。 私は彼のことがまだ大好きです。全て失ってしまったような気がして… 子どももいるのに、死んでしまいたいという気持ちが抑えられません。 自分の気持ちばかりで、奥さんに対しても子どもに対しても最低な人間です。ですが、彼の家で首を吊って死にたいという気持ちが消えません。
こんにちは。 つい最近結婚をしました。 ですが主人は2回目の結婚で、1回目の離婚理由は価値観の違いなどもありますが、私と出会ったからです。 不倫関係にはならないよう接していましたが、気持ちが抑えられず会っていた時期もあります。 このままではいけないと離れ、主人は前妻と離婚し、数年が経過し私と結婚しました。 幸いにも家族も受け入れてくださっています。 しかし苦しいのです。 このまま幸せになっていいのかわかりません。 私がいなくてもきっとダメだったと言っていますが、そればかりはわかりません。 もっといい方法があったのではと、思うこともあるのですが、当時は浅はかだったなと… でも結果的に結婚してしまった以上、私は心のない人間なのかと思うこともあります。 その時の相手のことはよく知りません。 子供はおらず、新婚の時期に離婚しています。 相手の方は私の存在なども知りません。 婚姻期間が短かったため、特に弁護士などははさんでいませんが彼はお相手に慰謝料を払ってきています。 私はどのように償えばよいですか。 謝ることもできません。 どのような心持ちで今後過ごしていけばいいでしょうか。 よろしければ回答よろしくお願いします。
離婚話と喧嘩が絶えません。妻は心の病気になり、心療内科で薬をもらい、私の方もギリギリのところで何とか持ちこたえている状態です。 妻の事がまだ好きなのと子供もいるため離婚はしたくないのですが、私といる事で症状が悪化していく妻を見ると離婚が正解かもしれないと悩みます。 私もカウンセリングや同じ立場の人に相談して対処方法を学んでいるのですが、最終的には言い争いとなり、上手く対応できた試しがありません。私の心が強ければ上手く対応できるのかもしれませんが、妻からの暴言や暴力にこれから耐えていけるのか考えると不安に押しつぶされそうになります。
夫に離婚を切り出され、辛く虚しい毎日を過ごしています。 以前、アドバイスをいただき、子どものためといいながら、自分が離婚をしてやっていく自信がなく、別れたくないと一人頑張っているのだと思いました。 そんな状態で、前に進もうとしている中、タイトルのように「別れるにしても、ケンカ別れはしたくない。以前のように仲良くなってから別れたい。」と言われました。 私は、離婚したくないと伝えてきているのにと思うと、意味がわからず、余計に悲しくなりました。 円満離婚と世の中では言っている人もいますが、私にはわかりません。 夫は何を考えているのでしょうか? 私が幼稚でわがままなのでしょうか? もう自分の中がぐちゃぐちゃです。 客観的に見たアドバイスがほしいです。
はじめまして。長年の悩みを聞いてください。 わたしは、結婚してからずっと義理母に隠し事を強制されています。 最初は妊娠した事を暫く黙ってるように言われました。 それは、兄夫婦が長年子供に恵まれず、義理姉が私の妊娠で機嫌が悪くなることを心配してでした。 でも、隠していたことが義理姉にばれて私は義理姉から無視されたりして関係が悪くなりました。その後、わたしから、手紙を書いたりして、一時仲良くできましたが、2人目の妊娠で、また、義理母が同じ事をして、完全にギクシャクしてしまいました。そして、いま、夫との離婚も同じ事が起こっています。 兄夫婦も、私の実家にも話していません。10年くらい夫が定職に就かなく生活も苦しかったので、離婚して公の手当等を受けたいと説得して離婚はできたのですが、義理母は、偽装離婚と思っているのか、義理姉まで離婚したいと言い出すのを恐れてか、隠すように言います。 わたしは、これからどうしていけばよいかアドバイスをお願いします。 ちなみに、子供も離婚したら友達に恥ずかしいというので、苗字はそのままで、先生にも公表しないでと頼んでいます。
ご覧くださりありがとうございます。 主人とは結婚して10年近くなります。結婚して数年経ったころ、疲れている時に喋りかけるな・喋ってもいいけど相槌を求めるななど、心無い言葉を言われたことがあります。 それ以来、主人が興味を持たない話はしないようにし、表面的には仲の良い夫婦として過ごしていました。 不妊治療の末、子どもを授かりとても喜んでいたのですが、ここ半年ほど主人への不満がたまりに溜まって離婚を切り出しました。 不満の内容は、 ・話を聞いてくれない。 ・共働きですが、自室に篭り家事育児をほとんどしない。 ・金銭感覚のズレ ・生活習慣がだらしない などです。 私が離婚を考えはじめてから会話も笑顔も無い状態だったにも関わらず、主人は驚いていました。 「自分は仕事と家庭しか無く、できることは十分やってきたつもり。他に何かあるなら言って欲しい。」と言われたのですが改善して欲しいことがあまり思い浮かばず、 ・簡単な家事と生活習慣の改善 ・話を聞いてほしい 程度しか提案できませんでした。 伝えたことはやるようになりましたが、話は聞いてもらえません。 遠慮することが習慣となっていたためその場で注意をすることもできず、すぐに諦めてしまいます。 以前に言われて傷付いた言葉について伝えたところ謝罪はありましたが、そんなつもりで言ってない、と私のネガティブな捉え方を指摘される部分もありました。 関係修復に向けてしばらくは前向きに過ごそうもしましたが、家族で食卓を囲んでいても自分が食べ終わったら「仕事があるから部屋に戻っていい?」とすぐに聞いてくる姿勢に呆れてしまいます。 私は不満や言いづらいことを言葉にするのが下手で、主人は思ったことをすぐ口に出すタイプです。 話し合っていても、私は気持ちを言葉にできず、ほとんど主人が話して終わります。 また、実母は、子供が居るのに離婚なんてあり得ないという考えを持っているため離婚に踏み切れない自分もいます。 こうなってしまった原因は私にもある。まずは主人に伝える努力をしよう、それでもダメなら離婚しよう。 と頭では決めているのに、心が沈んで辛い毎日を過ごしています。本心では、許されるのならすぐにでも離婚したいと思っています。 これからどのように過ごすと良いのか、アドバイスをいただけると嬉しいです。
彼とは20 代からの知り合いで、お互い独身時、少し付き合っておりました。 互いに別の人と結婚し、お互い子供を1人持ち、わたしが4年前に離婚が成立してから引っ越し等の相談手伝ってもらうなどして、それから恋人関係です。 彼は、別居10年以上、現在弁護士をたてて、離婚協議中ですが、相手の方は、経済的な理由から離婚をしたくないとのことで、離婚成立に至っておりません。 そして彼が会社を懲戒解雇となり、無職となりました。懲戒解雇の件会社のパワハラがらみもあり訴訟中です。 離婚問題、会社問題と、ダブルで問題を抱え、彼が、鬱病気を発症してしまいました。 私はわたしの立場で、彼を全力でサポートしたいのに、私より、家庭のことを優先しようとする彼に、疑問を思い、彼の親戚に愚痴ったところ、彼にもう1人子供がいることが発覚しました。 成人済みですがまだ学生です。 親戚の話ですと、私の離婚の理由が子供を亡くして、その結果離婚に至っていることで、言い出すことができずずっと悩んでいたとのこと。 なかなか離婚が成立しなかった理由が発覚し、目の前が真っ暗になりました。 私との将来を考え新しい家まで建てたにもかかわらず、そんな大事な事をよくも長く騙せていた事に憤りを感じるとともに、なぜ離婚する相手をこの場に及んで優先するのか、なかなか離婚が成立しなかったのか、モヤモヤ感がスッキリしたのも事実です。 これだけ離婚を延ばされて待てたのも、それ以外は、本当に嫌いになるところがないほど私との相性は良いのです。 彼に愛情がなくなったわけではないのですか、これから先、このような大事な事を隠すような人をどうやって赦してやっていくのか? まだ離婚も成立してないので、それを待つのもどうかと思って悩んでおります。自分ではもう十分待ったと思ってます。 また私が別れを決めて、別れる事になった場合、また鬱病が重くなり、自殺などされたらそれは私は、本当に今度こそ立ち直れなくなる思うのです。 離婚が成立しておらず、不倫の関係で、付き合っていた私の弱さは重々承知ですが、アドバイスを頂ければ幸いです。どうぞよろしくお願い致します。