hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「旦那 」
検索結果: 5098件

ストレスを取り除く声かけ、行動とは?

父が63歳で亡くなりました。 再発した脳出血が原因でした。 1度目の脳出血は私が中学3年の時。 思春期真っ只中で、親がいなくなる恐怖を味わいました。 その恐怖は私の心に大きな影響を与えました。 当時の父は血圧正常、喫煙飲酒も並で、医師からはハッキリした脳出血の原因はわからないと言われたものの、その時の父は仕事のストレスが大きく、ストレスからではと言われたそうです。 私が社会人になって3年目、父2度目の脳出血。 出血した部位が悪く、入院生活1年半で、父は亡くなりました。 父にとっては苦しい1年半…でも、私たちにとっては貴重な1年半でした。 父がいなくなる心の準備ができた1年半。 最後まで家族の為に頑張ってくれた父でした。 現在、私は結婚し、生後半年の娘がいます。 中学から身内の死を身近に感じたからか、いつも旦那が先に亡くなったらどうしよう、1人になったらどうしようという不安があります。 特に最近、旦那は仕事が大変でストレスを溜め込み、暴飲暴食が目立ちます。 仕事の話はしたくない旦那なので、あえて私からは聞きません。 暴飲暴食も心配ですが、それが旦那のストレス発散だと思うと止めることもできず、「体を大事にしてね」と一言言うだけしかできません。 しかし、私の心の中では、この暴飲暴食が原因で病気になったら、止めなかった私の責任だと葛藤しています。 「仕事しんどかったら辞めてええんよ、自分の体を第一にね」と言うものの、その言葉が彼の心の負担を和らげられているのかどうか…。 親の死を見送るのは子どもとして当然、でも旦那の死は受け入れられない! だから私よりも長生きして欲しい! ストレスで病気になった父。 旦那もストレスで病気にならぬよう、少しでもストレスをとってあげられるような声かけ、行動などあればアドバイス下さい。

有り難し有り難し 21
回答数回答 2

近所の嫌いな人の事

息子が産まれる前13年前に今の一戸建てを購入、我が家の他に3軒同じ工務店の新築がありました。 引っ越しから1年ぐらい経った頃、その3軒の内一軒の家の人が我が家の駐車場の出入り口脇に路駐してるのがわかりました。 旦那と話し合い付近に駐車場を借りてもらえないかその家の旦那に丁寧に相談をしました。 そしたら次の日その家の奥さんから「不動産屋にここに停めて良いと言われたんだ!」とキレ気味に言われました。 その後も何度も停めていたので一度通報をしました。 ある時私が玄関を開けたらまた停めたので睨みつけました、それに気づいた奥さんが「関係ねぇし!」と放ちました。 その事を旦那に話したら言いに行って来ると言って その旦那も含んで夜話し合いになりました。 それで夜うちの旦那一人が出て行きました、 どうなるのかドキドキしていたら 相手の旦那が怒鳴りつける声が聞こえたので私も外に出て行きました、 そしたら「通報したのは分かってるんだよ!」と怒鳴りつけられていました。 その奥さんが「お宅だって分かってるんですよ、警察の友達がいるのでわかってるんです」っと、 私はその言葉に動揺して「そんな何回もしていません、」と言い 奥さんに「一度ですよ、」と言われ 通報した事をバレた感じになってしまいました。 あれから12年、この事がいつまでもいつまでも、忘れられなくてとても辛い日々を送っています。 日が経ってから警察が教えたとしたらそれは大問題ではなかろうか?と、それを問いただせなかった自分に後悔したり 今も時々奥さんとすれ違うので凄く嫌です、 この間は私が自転車で家を出た所にその奥さんと鉢合わせになり、奥さんに私を見るなりぷいっと視線をそらされ、あからさまな態度をされ嫌な気持ちになりました。 5年後ですが下の子が小学校でかぶるので 地域で関わる事がありそれも今考えると凄く嫌で嫌で辛いです。 引っ越したいと思っても経済的に難しくできず、一生死ぬまでその家族の事を考えながら生きて行くんだと思うと恐ろしく思ってます。 12年経っても昨日の事の様に怖く、悔しく、忘れられません、 外に出るのも怖く どうしたら嫌な人の事を思い出さない様に、気にしない生活が送れるのでしょうか? 長くなってすみません、どうぞよろしくお願いします。

有り難し有り難し 39
回答数回答 1
2025/01/10

夫婦が虚しい。寂しい。

夫婦不仲に悩んでいます。旦那とは16歳の年齢差があり旦那は60代私は40半ばで、20歳と13歳の娘が2人居ます。15年ほどセックスが全くありません。寝る部屋も別々で、旦那が拒否します。家族旅行も夫婦2人の部屋を嫌がり3部屋取りたいと言います。本当に虚しいです。過去に不倫をした事がありました。相手は夫婦円満。休日家族サービスをしている。子供の自慢をする。平気で奥さんの話をする。相手にとって私はただの遊び相手で、都合の良い女だと気づきました。不倫は良くない事ですよね。私は家庭がありながら最低な事をしました。もう過去の事だけどまだ罪悪感があり消せません。深く反省をしてします。夫婦不仲で旦那はもう、私を女として見れない。愛していない。私に飽きたみたいで離婚しても構わないと言っていて、お互い会話がほとんどありません。低所得で築50年の古い団地に住んでいます。リフォームも出来ず壁は剥がれ、お風呂はカビだらけでボロボロです。旦那はパート勤務。私も週5日ひたすら働き、食事を作り家政婦みたいで虚しいです。土日も別行動。離婚したいけど、娘が居てすぐには出来ません。友人皆は、新築のマンションに住んでいたり、家を建て旦那さんと旅行に行ったり誕生日には指輪を貰ったり夫婦仲が良く羨ましいです。私も15年後には60歳になり1人ぼっちで老後を過ごす事を考えると寂しさに耐えられません。結婚に失敗しました。もう結婚はしたくないけど、正直やり直したいです。どうしたらいいですか?

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

所詮嫁は他人でしたかない!

所詮、嫁は他人でしかない。 臨月に旅行へ行く義両親。それに同情して旅行の予約する旦那。そのわりに毎日上の子の面倒を見たがり取り上げる義両親。私は蚊帳の外。 実の両親はおりますが、東京住まいでこちらの土地勘が全くないうえに、栃木はど田舎!おんぼろアパートで惨め暮らし!など心ない悪口を言うし、旦那も義両親もウチの両親とは付き合いたくないそうです。やることなす事お花畑で義両親から総スカンくらってます。わざと嫌がらせをしているとしか思えません。 私は今後実の両親とは付き合いません。付き合えません。 隠れて付き合えば離婚でしょうね。 誰も頼れない、助けてもらえない状況なのに義両親は旅行!旦那は旅行の手助け! 嫁が臨月でもおかまいなし! 本当にこの人達はお坊さんなのか、寺婦なのか?と疑います。 嫁は所詮他人で、都合の良い奴隷か家政婦です。 お坊さんも男ですから最終的にはどんな偉いことを言っても自分の両親、母親でマザコンで両親一番、嫁や子供は二の次なんでしょうね。 保健士や助産師さんに話した所、一度旦那さんを連れてきて話しましょう。と言われましたが、旦那が所詮教科書女となんか話したくない。俺は色んな人のお産の話を聞いてるから、お前がいつ出産になりそうかなんて、見極められる。だから心配するな!と言われました。 お坊さんってそういう事もわかるんですか?神通力でもあるんですか?うちの旦那だけわかるのでしょうか? それに旦那は自分の宗派が一番だと思っていて、プライドがたかく他の宗派のお坊さんに相談することすら嫌がります。小馬鹿にする傾向があります。 結婚前私はある有名なお坊さんの毎月説法会に通ってました。以前相談しようかな?と言ったら恥じだからやめろ!と言われました。 自分より格が上で、有名で、書籍や雑誌に掲載するほどの人、全国を飛び回るような方です。 まー旦那より尊敬しています。

有り難し有り難し 121
回答数回答 3

求めても得られない苦しみ

こんにちは、初めて相談します。 旦那の私や子ども達に対する態度の事です。若い時から、基本的に人を見下すタイプだとは思っていました。間違った事は言っていないとわかりますが、何かあると怒りモードや説教モードに入り怒鳴ります。子どもが何も言えなくなるので、仲裁すればお前の態度が悪い、口答えだと言われ神経を逆撫でして余計に怒らせる結果になります。 自分が絶対というタイプなので、怒ってばかりで家族から孤立しても、俺はいつも悪者だと卑下して自分を変える気は一切ありません。こうなるのは全てお前たちが原因というスタンスになります。 昔はまだ旦那の言っていることが正論に聞こえたのですが、ここ数年は指摘が細かすぎて、怖くて答えられなくなる事もあります。特に長女に対してはいじめているとしか思えないような態度です。あからさまに、ムカつく、クソガキ、お前には何もしてやらん、と一切関わりません。こんな態度が3年以上続いています。 兄達と、同じように接して欲しいと頼んでも、嫌だの一言。少しでも怒られないように声をかけて気をつけていても、娘も顔色ばかり気にして、何も出来なくなってしまいます。このままずっとこんな状態か続いていったら、将来的に子ども達を含めやっていけるか、不安で悲しくなります。最近は作ったご飯も一切食べず、私や子どもの行動や言動にイライラして舌打ちし、睨みつけます。以前は子どもの面倒もよく見て感謝することが多かったので、そのギャップも辛いです。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

殺せない死ねない苦しい。

苦しいです。 もう生きていたくありません。 自ら先立った旦那に今すぐ会いたいです。 もし会えないとしてもこれから先 この世にあの人が居ない人生なんて 考えられません。寂しいです。 いますぐに触れたいです。 自分本意なのは分かってますが とても楽しみで会えるのが待ちどうしく 愛おしい存在だった赤ちゃんも 愛する人の子なのに楽しみなのかも今は わかりません…。旦那に居場所と家族を 作りたかった。2人で大切に育てていきたかった。子供好きな彼に自分の子を 抱かせてあげたかったんです。 その姿ももう見れない。 ただ自殺などをして 死にきれずこの子とまで別れることに なるなんて事だけはもっとできません。 産んだ以上は育児放棄や人にお願いするなんて事も絶対にできません。 私の今の支えは良くも悪くもこの子だけです。分かっているのに自分のことばかり 考えてしまいこんな親、嫌だよね。 と常々思ってしまいます。 せっかく私たちを選んで来てくれたのに こんな形になってしまい申し訳なさで いっぱいです。 そして私はこの子を産む以上あくまで この子の父親は彼なので再婚なども する気は無いですし彼氏なんかも 絶対に作る気はありません。自慢の父親だよ。と伝えたいと決めているのです。(私の考え方なので再婚する方を否定してる訳ではありません。) ですが周りにはまだ若いしいずれ 彼氏や再婚……などと話されるのも 凄く苦痛だったりまるで 彼の存在が無かったかのような 会話などをされる事が辛くて 仕方ありません。 みんないずれ記憶から薄れてくのは 私にも分かります。ですが それならば私もこの際 居なくなってしまいたい。と 思ってしまいます。 産むなら全力で育てあげる。 けど彼のいない環境なんて 私自身が寂しくて苦しい。 その矛盾に毎日悩まされています。 死にたいのに あと一歩が踏み出せないんです。 図々しいですよね。 あたしなんかがまだ生きてる。 勇気があれば彼のもとへ行けるのでしょうけど。涙ばかりでなんで置いてったの!と 叫ぶことしかできません。 毎日苦しいです。 寝て起きるとまだ生きてる…と思い 食卓テーブルには姉が食事を 毎日用意してくれています。 私が居るばっかりに手を煩わせて… 生きるってなんなんですかね。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

結婚を後悔しています

現在の夫と結婚したことを後悔しています。 夫も私もバツイチ同士で8年前に結婚しました。 夫には前妻との間に3人の子供がいて養育費(毎月約50万円)を支払っているということは知っていました。私は仕事をしていましたし私名義の家もあるし、何より彼自身が養育費を払っても私たちの生活費は捻出するという約束だったので、信じて結婚しました。 夫は自営業で、昼夜構わず仕事をしています。 結婚後、私は高齢出産で双子を出産し、それを機に仕事を辞めました。夫は念願の子供が生まれたのだから子育てを楽しめば良いよと言ってくれていました。 しかし、最近になってクレジットカードの負債700万円が発覚。そして前妻へ支払う養育費の支払いは4年間滞っており、利子も合わせると4000万円だと言うのです。 クレジットカードの負債は自己破産する予定、でも例え自己破産しても養育費の支払いは軽減されることはありません。 収入が大幅に減ったので養育費の減額を何度も申請していますが認められず、パスポートも運転免許も没収されてしまいました。次は刑務所にいくことになると言われています。 彼の月収は19万ほどで、その中から4万円は前妻に養育費として払っています。生活は本当に苦しいですが、4歳の双子をあずけて働きに出ても保育費を払うと幾らも残らないので働くこともできません。 最近は夫の何もかもが腹立たしく、些細なことで口論となり夫は仕事場から帰ってこなくなりました。電話も無視されています。 子供たちのために離婚は避けたいのですが、彼の借金、お金にだらしない考えが受け入れられません。 苦しいときこそ夫婦で助け合いたい、きっと数年後には「あの時は苦しかったけど頑張って良かった」と思えるときがくるんだ。そう思うときもあるけれど、日々の生活と育児に疲れ、気持ちに余裕が持てません。夫を信じて、また裏切られることが怖いです。 前妻との子供がいる人と結婚する覚悟ができていなかったと言われればそうなのだと思います。ただ、彼が大好きでした。一緒に幸せになりたいと思って結婚したのに、今となっては後悔ばかり。 こんな状況で、どのような考え方をしたら人生生き易くなるのでしょうか。子供を育てるのにはお金が必要で、それは「欲」なのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 41
回答数回答 2
2023/03/02

許し合えない夫婦関係

新婚1年目夫婦です。 親族間でいろいろあり、 わたしは旦那の家族がした仕打ちを許せずにいます。 旦那もわたしの父が旦那に対して「うじ虫野郎、弱虫野郎」、旦那の両親に対して「親がクズ」と言った発言を許せずにいて苦しんでいます。 わたしは自分の両親のことは好きですが、旦那への発言は違うと思いますし、 父も反省し謝罪しています。 ただ、旦那の中ではそれがずっとあり、しこりになっています。 旦那の家族がわたしにした仕打ちにより 旦那家族とわたしは疎遠になっており、その関係で旦那も疎遠になっています。 お互いがお互いのことは好きだけど、 お互いの親のことは許せずにいて責めてしまいます。 それでもわたしは旦那とこれからも一緒にやっていく方が大事で、 旦那の家族とわたしという関係性については正直深くは考えてないですが、 旦那が旦那の家族と仲が少しでも戻ればいいと思っています。 旦那はわたしの家族からも、旦那の家族からも自分は嫌われていると思い、 誰からも祝福されない結婚生活に苦しみながらわたしと一緒にいます。 質問にうまくまとまらず申し訳ございません。 結婚生活はお互いが好き同士というだけではうまくいかないものなんでしょうか。 旦那はその後うつ病になり、 わたしもわたしのせいで旦那が苦しんでると思うと一緒にいるべきではないのかと不安で弱ってしまいます。 これからも2人でやっていく自信の持ち方が知りたいです。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1
2024/03/29

信用を失いました。

旦那に浮気をされました。怪しいと疑い始めた頃、相手に気持ちを伝えていた文章を見てしまいました。 それに対して、自分は区切りをつけたと言われて、私を選んだと言ってくれました。しかし、隠れてやり取りは続いており、それを開示して欲しいと言い過ぎて関係にヒビが入ってしまいました。 探るようなこともしてしまいました。 それはすごく反省しています。もう2度としないと、心に誓いました。 しかしやはり文章など勝手に見てしまった事で、旦那からの信用を失いました。きっと信頼してもらえておらず心も離れた事だろうと思います。 辛く悲しいことが続き、苦しいです。 この先、その相手と主人は仕事ではありますが2人で海外へ行く予定は決まっています。辛く、苦しいです。 これ以上関係を崩したくないと思っておりますが、どうしても気になってしまいます。 前向きになりたいのに、幾度も責めるようなことを言ってしまいます。その度に詮索するなと叱咤を受けます。 これ以上関係を悪くしたくはないです。気持ちを落ち着かせる方法を相談したいです。 浮気は悲しく辛いですが、主人のことを愛しておりますので、離婚は考えておりません。 前向きになりたいです。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2

絶望、どうしてこうもなるのか…。

また、相談するしかなく来てしまいました。本当にごめんなさい。 臨月に義両親が旅行へ行く件です。友達にも助産師さんにも話しましたがそんな時に旅行へ行くなんて考えられない。おかしい、ワザワザ病院から遠ざける必要があるのか?嫌がらせか、いじめか、マタハラでしかありません。 いくら義父の眼の病でも旅行を私の予定日後にずらすくらいの配慮があってもいいと思います。 昨日旦那といろいろ話していて義母の発言に唖然としました。とても、とでも、許せるものではありません。「私達が旅行中に生まれない事を祈ってる!だって産まれたらすぐ見たいから。」だそうです。 産後は疲れてるし、何故義両親の旅行期間を遠慮して出産にしなければならないのか?どこまで自己中なのか!解りません。 私は凡人だしそんなお産をコントロールできません。陣痛、破水したら病院へ行って産むことしかできません。 ここまで我儘とは知りませんでした。 病院に入院したら旦那以外面会謝絶にしてもらおうと本気で思ってしまいます。 旦那も義両親に今回の件で結構言ってくれてるようですが義両親が頑固でどうにもならないようです。 また、ここに書き込めば色々言われそうですが、愚痴ばかりと…。 何故、臨月に悩んだり無理をせねばならないのか、ここまで順調に来たのに…わけがわかりません。 お坊さんなら、「諸行無常、生老病死」をご理解されてると思ってました。

有り難し有り難し 42
回答数回答 3

義父についてです。

今私たち夫婦はマイホームを建てています。 義父が喜んでいるのはわかりますが言動がおかしい気がします。 建てる前から何にでも口だしたがる人でアドバイスもしてくれますが的はずれで偏見ばかりなので聞き流したり、あまりにひどい偏見の場合はやんわり言ったりします。 土地も契約すると言ったら私たちになにも相談なしに知り合いの不動産に土地の調査をさせてました。 誰も頼んでないし、契約もほぼ決まってると前回言ったのにこの行動です。 不動産も他の会社の土地を褒めるわけないです。 色々ケチつけられてそれよりも高い土地を紹介されました。 その場はこの土地に決まったし、その不動産が言ってた欠点は納得した上で契約すると言いました。 家は現在上棟も終わり着々と進んでいますが 私たちになにも言わず、毎週見に行き大工さんに息子の家と言って中にも入らしてもらっているそうです。 そこまではまだ許せたのですが、 この前義母に会ったら「先週義父が義父の弟を連れて家を見に行ったと言ってたよ」と言われました。 その事は一切連絡来てないし、義父の弟さんとは年に2回くらいしか会わない関係です。 中には入れなかったそうですが、勝手に見せに行ってることにイライラします。 大工さんがいたら中にも入っていたのかな?と思うと知らないところでそういうことをされると気持ち悪いです。 旦那に一応さすがに弟さんが行くのはおかしいし、まだ義母も入ってないんだよ?と言ったら 中には入らないから大丈夫と不機嫌な回答が来ました。 でも大工さんがいたら入ってたというか義父が招いてたと思います。 旦那も家族を悪く言われて嫌な気持ちもわかるのですが、 勝手に色々されて後で後悔したくないです。 旦那はそんな父の性格を知っているから聞き流せと言われますが なかなか聞き流すことができません。 私も妊娠してるからか些細なことでカリカリしているのかもしれません。 一応旦那がやんわり行くなら一言言ってとメールはしたみたいです。 了解とは返ってきたと私に言ってくれました。 でも勝手に住所を教えられたり、家を勝手に見せたりされるのは今のご時世怖いです。 これから子供も生まれますし もう聞き流すしかないのでしょうか? どうやってこの気持ちを完結すれば言いかわかりません。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

離婚すべきなのか

私は違和感を感じながら、彼と5年間の交際をし、昨年の、11月に入籍しました。 彼はとてもしっかりしており尊敬でき、付き合う当初には、一緒に精神的に大人になっていこうと約束しました。 しかし私は、上手くいかないことを他人のせいにしてしまう癖が直せず、心が子供のままでした。さらに、仕事もうまくいかず鬱状態になりました。 彼と付き合い続け、結婚に至ったのですが、結婚後に、「自分が鬱状態になったのは彼と付き合っていて、自分に無理をさせているからではないか。今後もこの状態が続くのか」と思うようになり、今後の人生が不安になりました。 しかし、彼が注意するのは、品よく喋って欲しい等極一般的と思われることです。これを直さなければ人の中で生きていけないのでわないか、と思っています。これが私を苦しめているのでしょうか。直そうと前向きに考えれば苦しまないのでしょうか? 自分の意思で決断してこなかったことが全ての原因と思って反省しています。今回は私の判断で責任をもって結婚生活を続けていきたいと思っています。 ネットでは結婚で違和感を感じた人とは離婚すべきとありますが、離婚をすべきでないと理性的に思っています。直感を信じて生きた方がいいとネットではいいますが、直感で生きたら我儘な自分になってしまうのではないかと思っています。そのため、しっかりしている旦那を選んでここまで付き合ってきました。 あのとき「違和感を感じた」「結婚して自分が出せない」という思いを捨てたいです。 旦那の理想を追うのではなく、自分で積極的に良い生活を目指して、それが、旦那の理想と一致していくのが理想です。 そして、現実をみて、結婚に幸せを感じたいです。 幸せを感じないと、旦那さまを幸せに出来ないと思っていますし、鬱になったり、いずれ結婚生活が破綻してしまうと思うからです。 自分を出しながら、相手を幸せにして、愛を育てていきたいです。 どのような気持ちで生活していけばいいのでしょうか? このような結婚は自分を苦しめるだけなのでしょうか?

有り難し有り難し 10
回答数回答 1