はじめまして。 私は大学時代のサークル仲間と今でも交流しています。しかし、その中でも自分の優先順位が下なのではと思えてなりません。 誘われないわけではありませんが、どうも誘われる頻度や優先度が低い気がしてしまうのです。 私が受け身なのもよくないと何回か勇気出して誘ってみたり、遊びの企画をしてみたりすれば来てくれる人はいます。でも、私から言わないと電話すらしたいと言い出してくれる人がいません。どうしても私の優先順位は低いんだろうな、会いたいのは私だけか、と思ってしまいます。 こんな考えが深刻になってきた理由は、失恋だと思います。最近グループ内のとある人への恋愛感情を自覚し、食事に誘ったり電話してもいいか聞いたらOKしてくれました。それで正直舞い上がっていたのですが、彼が同じグループの人とすでに付き合っていたことが判明しました。 私も経験が少なくアプローチにすらなっていなかったり、動くのが遅かったのはあると思います。可愛いと言ったり次の約束してくれたのも彼なりの優しさだったのでしょう。でもそれならそもそも誘いにのってほしくなかった。 社交辞令を見抜けなかった私は馬鹿です。でもそれ以来、他人からの言葉をどうせ社交辞令なんでしょ、というフィルターをかけてから受け取るようになり、そんな風に思ってしまうあさましく身勝手な自分も嫌になります。 こんなこと他の人に言ったら身勝手と思われて距離を置かれる気がしています。表向き味方してくれても距離おかれたらと思うとその方が辛いので言えません。でもこの思いを知ってほしい気持ちもあり、また自分勝手だなあと嫌な気分になります。 恋愛に関してはマッチングアプリを始めてみたりもし、何人かに会いましたが次に繋がらなかったりしてうまく行きません。頑張ってもやはり私の今のマインドでは誰も見てくれないのだとますます自信がなくなります。自分に励ましの言葉を言い聞かせたところでつらくなります。 話がまとまらず申し訳ありません。せめてどこかで吐き出せたら少しは楽になるかなと思い書きました。 人を信じられない自分が一番憎いです。このままでは愛されなくて当然だと思います。でも愛されたいのです。ふとした時に泣きたくなるのはもう嫌なのです。 お目汚し失礼しました。誰かしらの目にとまってくれたらそれだけでも嬉しいです。
私は今まで何人かとお付き合いしましたが、自分を傷つけるような方とお付き合いすることが多く悲しい思いもたくさんしてきました。結婚願望もあるので、同じようなことはこれ以上繰り返さないようにと思っていますが、本来の恋愛とはどのような方とお付き合いすれば良いのでしょうか?アドバイスお願いします。
中学からの15年ほど付き合いのある友人と喧嘩をしてしまいました。 友人曰く、「黙り込んで雰囲気を悪くしていた。しばらく関わる気になれない」といったものでした。私は「その日は眠かっただけで不機嫌ではなかった。しかし誤解を生むようなことをして申し訳なかった」とラインでメッセージを送って謝りましたが、その後の連絡はありません。 また、その場にいたほかの2人も同調したようで、それ以来無視をされてしまっています。2人にも同様に謝罪をしました。 喧嘩をしてから2ケ月以上経ちますが、無視され続けています。もちろん悪いのは私なのですが、正直言ってそんなに無視されてしまうようなことをしたのかと苛立つことが多くなってきました。眠くて黙っていただけでそのような制裁を加えられることが腹立たしい、私を除け者にして遊び続けていることが妬ましい、誤解であると伝えても無視し続けて何様だ、という気持ちが日に日に膨れ上がっていきます。 元の関係に戻りたいです…
はじめまして。 私は性欲が抑えきれなくなります。サラ金から借金してまで女性を快楽を求めます。毎回ああまたやってしまったと後悔 自己嫌悪です。こんな事を繰り返しているからこの歳で未婚 彼女が出来ても実は既婚者だったり 前の彼女は一年前に自殺しました。 私の心の弱さから 甘えから 悪行から導いた結果でしょうから当選の報いかも知れません。 こんな男のところにくる女性なんていないんでしょうね。まともな女性は本能的にこの男はダメだって感じとるのでしょう。 この性欲はどうしたら良いのでしょうか。自慰をしても収まるどころか増加してしまいます。早く彼女や奥さんもらえって言われますが、出会いがあっても長続きせず結果破局してしまいます。もちろんいきなり性欲むき出しにはしません。 私はこのままひとりぼっちなのでしょうか?私を受け入れてくれる女性は現れるのでしょうか? 今の自分を変えたいのです。このままではダメな事はわかっています。方法がわからないのです。ヒントだけでもいただけないでしょうか。よろしくお願いします。
明けましておめでとうございます。 お忙しい中相談に乗って頂きありがとうございます。 いつも不安になったり、悩んだら相談に乗ってもらってますが、今年も変わらず相談に乗って頂けたら有り難いです。 この年で30歳を迎え、毎度恋愛相談では結婚を視野に恋愛を始めたいと思ってますが、ご縁がなかったりしていろいろ辛いこともありました。 そんな中、不思議となくなったと思ったらまた別のご縁を頂き、お付き合いをしたいとお2人の方から申し出を頂きました。ただ、まだ2人の事を知らないことも多いので、考えさせてほしいとして待たせています。 こんな話、大変有り難い事だってわかってます。友人に話せばただの自慢話かみたいにされちゃって、中々悩みを打ち明けられないのです。 でも、実際はとても辛い。。 こんな私が2人を比べて選ぶなんて、そんな自身の傲慢さや、結婚ともなると、経済力や向こうのご両親との関係とか、ちゃんと愛情表現してくれるのかとか、自身の利益の事しか考えていないんじゃないかと、最近はそんな醜い考えする自分が嫌いです。 まだ、自分は父親をタバコやお酒が原因で亡くしてるので、タバコを吸ってる人は基本苦手と思ってます。が、お付き合いを考えてる2人は両方ともタバコ愛好家。かといって2人の好きなものをやめてなんて私は何様って感じですし、もうそこまでタバコに固執しないでもいいのではと、考え方を改めたほうがいいのかと悩んでます。 結婚とは自身の利益関係なく、その人が幸せにしてくれるかよりも、辛いことがあってもその人と一緒にいたいと思える人と思ってます。なのに、実際目の前に来ると自身の利益や理想に叶うかばかり。。こんなに欲深いとは。 こんな私が2人の方どちら選ぶなんて恐れ多い、選んだらどちらかは悲しませてしまう、、こんな私は結婚なんて向いてないのでは、、そんな考えが頭の中をずっとぐるぐる。。有り難い話なのに辛いのです。。
タイトルの通り、私には友達が0人です。 職場などで同年代の集まりのグループに入れてもらえるような時はあるのですが、結局そのなかでも個人的に親しい人はできません。 友人とはどうやって作るものなのかわかりません。 私は自分の過去を後ろ暗く思っているため、新しく知り合った人にも、クズと思われてるのではないか?と思ってしまいます。 自分が自分を嫌いなせいで疑心暗鬼になっていますが、どうにもそれを止められません。 誰かが人の悪口を言っていると、「その人より私の方がダメな人間だし、きっと私はもっと皆に沢山言われてるんだろう」と思って心がどんどん固く顔も凍りついてしまい、悪循環に陥ります。 健全な人間関係を維持しているひとは、こういうときにどうやって対象しているのでしょうか?
今、すごく自分自身どうしたら良いのか迷っています。 私はある人と友達になったのですが、その人に対して失礼な事や言動を何回も繰り返してしまい信用なくしてしまいました。 自分には人見知りがあり、常にまわりの目を気にして生きてきました。そのため、積極的になれず、八方美人でした。 たびたび注意を受けて直そうとしていたにも関わらず、いざその時になると怖気付いてしまいどうしていいのかわからない時があります。それで余計に相手をイラつかせてしまうこともたびたびありました。相手を思いやるつもりが逆効果になってしまうこともありました。 こんな私ですが、その友達の信用取り戻したいと今必死に頑張っています。でも、ところどころでわたしのダメなところが出てしまいすごく自己嫌悪に陥っています。 こんな感じの私ですが、性格直して信用取り戻すこと出来ますか?大人になってから性格って直せるものでしょうか?いい大人が恥ずかしいんですが… 長々と読みにくい質問になってしまいましが、どうかよろしくお願いします。
私には何ができますか。どの道を選んでも地獄でしょうか。 運転手にならない方が良いですか。親に金を払ってもらい、卒業できるかも分からないまま、進学すべきですか。考えをお聞かせください。 私は現在、通信制の高校に通っている者です。 不登校の期間が長く、どうしても勉強を理解する事ができず、困っています。 そして、就職と進学に迷っています。 今住んでいる地域から離れようとは思いません。家族も一緒なら考えますが。 学校で進路希望調査があったのですが、現実的に進学は不可能です。確実に。 担任の先生からは、今のうちに、オープンキャンパスや見学に行った方がいい。と急かされています。もちろん行った方が良いのは理解しています。 ですが私はコミュニケーションを取るのが苦手で、見学に行くことが出来ません。学力もお金もありません。母子家庭なので、これ以上迷惑をかける訳にはいかないと思っています。 就職はというと、学校見学にも行けない私が働けるか分かりません。 私は幼い頃から運転手になるのが夢で、今でもそう思っています。でも、死ぬまで働ける仕事じゃないですし、肉体労働・重労働です。 AI技術の進化でこの先仕事が減るかも知れない。マイナスの情報だけが入ってきます。 プロフィールにも書いていますが、私の地域は平均収入が全国で、最下位です。 求人募集を見てみても、年間休日92日・月給13万はざらにあります。更に年金なども引かれるでしょう。 そこから保険や生活費など、いくら物価が安くても、暮らしていけません。 野菜などは安いですが、消耗品、光熱費、家賃などは、どこの県でも同じです。母や祖母の介護代(月々30万予想)など、私が支える事はできそうに無いです。 福利厚生がちゃんとしているだけマシと言いますか。それが出来ていない会社も当たり前なんです。 それでもその職についている人がいます。 今の時代、結婚できるかもわかりません。私の人間性では無理でしょう。一人の老後にまだ働かなければなりません。親が死んだら死んだ方が楽です。 私はどう進むべきですか。運転手は悪い選択ですか。 高卒はゴミだと言われました。高卒でも生きていけるとも言われました。 大卒でも200社落ちて、仕事が無いとも聞きます。高卒は一握りしか生きていけませんか。 人生経験のない私には、何が正しいのか分かりません。 助けてください。
同僚との会話で自分自身に関係ない話しには聴くだけにしていますが、会話にはいって来ない私を変に思っているのかなと思う事が多々あります。私は家族の話や親などの話題の会話をことが嫌なので特にこの手の話は嫌いなので全く会話したくありません。こんな私は周りの同僚絡みたら嫌な奴だと思われているのでしょうか。
ご相談させて下さい。子供が小学2年生から習っているある楽器の先生との人間関係で悩み、精神的に辛くなっています。 子供は今高校生ですが、プライベートでも習っているし、現在通っている学校にも部活の指導者としてその先生は教えにこられています。 プライベートでも、部活でも、とても良好な関係(だと思っていた)でしたが、ある日から急に子供に対する態度が豹変してしまいました。 1ヶ月前には、素晴らしい演奏だ!と絶賛して下さっていたのに、先日のレッスンでは、あまりにも駄目な演奏だから、や、あなたの部活内でのまとめ方がなっていない、や、失礼な人だから、教室を辞めて欲しいくらい、と言われた様です。 子供自身も私も、あまりに急な事で、困惑しています。 思いあたると言ったら、何ヶ月も前から教室主催の発表会でのソロ演奏は、勉強との兼ね合いもあり、無理です。とお伝えしていました。 それでも先生は、せっかく上手になったのに勿体無い、と何回か仰って下さったのですが、子供自身が許容量を超えると判断し、お断りしていました。 学校の春休み前にその話しをしており、春休みが終わって、はじめてのレッスンではもう、豹変されていました。 子供は、部活は続けたいけど、プライベートの教室は辞めろ、と言われたし、教室を辞めたら、部活にも指導に来られる先生にひどい言葉で罵られ、それを聞いている周りの皆さんにも迷惑がかかるし、部活を辞めても、みんなに迷惑がかかる、と何をどうしても、その指導者の怒りをかってしまう、と身動きが取れない状態です。 昨日、顧問の先生には、現状を説明し理解して頂きました。 ですが、顧問の先生にもどうしようも出来ないくらい、威圧的な指導者で、多分何も出来ないと思います。 何の解決策もでないまま、失礼してきました。 顧問の先生としては、我慢して、指導者に言われる事を受け止めて、直したり、うまくやるしかない、と言うような事を言われました。 このままでは、勉強も手につかず、結局共倒れになりそうです。部活はもちろん、学校に行く事すら、辛くなってしまいそうで、先読みし過ぎなのかもしれませんが、悩みすぎて、生きる希望を見失ってしまうのでは、と心配でなりません。 家族も、その話が持ち上がってから、明るかった家族が、暗い雰囲気になり、メンタルも身体にも異変が出始めています。 何か打開策を、よろしくお願いします。
よろしくおねがいいたします。 1年と数ヶ月勤めている職場を辞めたくてたまらないです。 障がいのある方の支援を行っています。仕事自体はやりがいも感じており、障がいのある方が日々目標に向かって努力している姿を見ることもそれに関われるのも楽しいので向いているとも思っています。 ですが、同僚及び上司に対する嫌悪感が膨れ上がり顔も見たくない、話もしたくないという状態です。 今まで我慢してきましたがプツンと切れてしまい欠勤が続いています。 例えば面倒な仕事は絶対にしない、自席より微動だにしない職員が多すぎます。利用者対応ですので、密に接さなければならないのに、結局私がやることとなり業務量が増えてもお構いなし。 先輩社員も「負担だと思うから、手伝うね!」と口では言ってるもののその時になると「忙しい」などと言って手伝ってくれた試しがないです。 自分は行動しないくせに意見だけは言う。「あなたのこのやり方は違うと思うから、別の方法を考えたほうがいいんじゃない?」と言うけども動いてもらいたいです。 上司に助言を求めても適当、もう少し職員同士協力的にしてもらいたいと伝えれば「気持ちはわかりますが、楽しく仕事できるのが一番でしょ」と言われ、意見をすれば私の意見だけは否定する、そのくせ私に仕事ばかり投げてきて口先だけで「本当にあなたは仕事ができて、素晴らしいですね!」などと言う。 誰1人信用できず、相談をすれば口先だけの褒め言葉で丸めこもうとし、業務負担と気遣いのなさのせいで潰されそうです。 転職活動は続いていますがそれより前に自分がダウンしそうです。私が休むことで利用者さんに対して責任を果たせないのも悔しいし、申し訳ないです。 私はどうしたら良いでしょうか。ご助言いただけますと幸いです。
人との関係がうまくいきません。 現在大学生です。 中学の頃から、一時は仲良くても、必ず何かしらのトラブルが起きて、相手を不快にさせてしまい話さなくなってしまう そんなことを繰り返してきました。 小中高それぞれで変わり者と言われました。 普通にしようとしても、色々な問題が起きて、結局は合わせられず。愛着障害と診断されたこともありました。 高校の頃、人に迷惑をかけ続けること、人と合わせられないことにより、蓄積した自己嫌悪感から、希死念慮を抱くようになりました。 そんな中、恩師が気にかけて話を聞いてくださいました。私がどれ程ネガティブでも、明るく返してくださる。人と関わることに嫌気がさしていた私にとって、希望の光が指しました。 それでも、所詮は教師と生徒の関係なので、学校を卒業した以上、必要以上に関わるべきでないです。しかし私はそれに気づかず、何度もメッセージで話しかけてしまいました。 最初の方は、高校の頃と変わらない様子で応じてくれましたが、私が長文を何度も送り、返事の催促等と執着心を強めていたことに嫌気をさしたのか、返事が来ないことが大半、来ても二週間以上経ってから などが続きました。 ショックでしたが、それ以上傷つきたくないので送らないことを決意しました。 それでもまた数ヶ月経つと、送ってしまい、一旦返事が来ても、ほどなくして既読無視されることが何度もありました。 そしてついに、依存心を断つためには宣言をせねばと思い、先日二度とメッセージを送らないこと、感謝、謝罪などを送り、絶縁宣言をしました。 また同じことを繰り返してしまいました。恩師のことを日々に何度も思い出しては、話せないことへの辛さを考えて悲しくなり、時に涙してしまいます。 うまくやっていきたいのに、コントロール出来ずに人に迷惑をかけてしまう。人間関係を築けないことが辛いです。 これから先、縁が切りづらい人間関係を構築しなければならないので、うまくやっていけるように思えません。お先真っ暗です。 大変長くなりましたが、何か執着心を取り除くため、人間関係をうまく構築するためのアドバイスをいただきたいです。よろしくお願いいたします。
サービス業で働いています。他人となかなか上手くいきません。他人に悪く言われたり、他人ともめたり去っていったりと。 自分でもはっきり言うのをやめてみたり 改めるところは改めたりしてきましたが、 あまり変化はありません。 だんだん一人の時間が増えつつあります。仕事は家族との生活のためと割りきっ ていて楽しくはなく苦痛です。 20代2回転職しており、辞めないように努力しています。他人に対する信頼する気持ちや心の安らぎがなく、辛い気持ちです。 自分の気持ちが正しいのかどうかもわかりません。内容的に伝わるかわかりませんがご相談させていただきました。 よろしくお願いいたします。
私の彼は自営業をしています。 コロナの影響もあり中々思うように利益が出ない日々を送っていました。 そんな中、彼は知り合いより新しいビジネスの誘いを受けました。うまくいけば何百万何千万という利益が見込めるそうです。 当初彼はどの道に進むべきか悩んでいました。私は事業をしたことがなく、又、現在の不安定な状況からも常に利益が出る保証もなく心配だったので、私なりのアドバイスをしました。 彼は考えた結果、この新しいビジネスに賭けたいと気持ちを固めたので、私は不安に思いながらも応援することにしました。 ところが当社の予定から少し外れ、初期費用の資金繰りが追いつかない状況になりました。彼は車などの資産を売却し、どうにか資金の調達をしようと必至でしたが、それでも未だ500万足りないようです。ご両親にも相談したようですが、定年退職していることもありお金に余裕がないとのこと。 そこで彼女である私に、私の名義でお金を借りてほしいとの依頼がありました。 私は幼い頃より祖母からお金の貸し借りは身内でも行ってはダメという教えを受けていました。なのでお金の貸し借りにとても抵抗があります。 このことは以前より彼にも伝えていました。 しかし彼は他にもう頼れるところがない、残りの500万を用意できなければこの事業から降りることになる、前の仕事はもう辞めてしまったから戻れない、と窮地に立たされています。 彼は浪費癖があり、日頃よりお金がない生活を送っています。 助けてあげたいという反面、祖母の教えと、ここで助けても将来的に彼のためにはならないと判断し断りました。 目先の利益だけではなく、将来を見据えてきちんと準備するべきだ、自分で賄えないものは進むべき道・時ではないと思う、と伝えました。 彼からの返答は、 ひとつだけ言えるのは、僕だちは価値観が違うということ。 でした。 私の考えは彼に伝わらず悔しい思いをしたと同時に、彼も彼の考えを受け入れてもらえず悔しいと思っているのかなと思ったとき、私の下した判断に自信が持てなくなりました。 一人で考えていると、私の考えが偏っていたのかと、何が正しいのかわからなくなってきています。 整理するためにも、是非意見を聞かせていただきたいです。
初めまして。 質問見てくださりありがとうございます。 おそらく他の方々の質問に比べたらとても小さな悩みなのですが何かご意見頂けたら幸いです。 最近付き合い始めた彼氏のコミュニケーションについてです。 端的に言えば違和感があります。 今まで対話相手に感じたことのない感覚で自分でもうまく言葉にできません。 例えば、自分が今日あったことを話したい時に「今日会社でこんなことがあってね」と切り出すかと思います。 しかし彼は「今日会社どうだった?」とまず人に話をふります。 そうすると聞かれた相手は質問に答えるのですが、彼にとって相手の回答はどうでも良く自分の話をするための前座なのです。 一生懸命話しても「へぇそうなんだ。俺は今日会社でプレゼンがあって〜」 私の答えには興味もなく自分の話をします。 また、私の質問に対しても、例えば「◯◯行ったことある?」と聞いたとして普通は「あるよ!また行きたいな〜温泉が最高だよ」とか「行ったことない!前テレビで見た時から行ってみたいんだ〜」と、少なからず次に繋げる流れがあると思います。 しかし彼は「◯◯は行ったことないけど隣の県の××は前に研修で行った時に上司が飲みすぎてホテルの人に怒られて。でも研修は平日だから実質仕事だけど旅行みたいなものでよかった」 みたいになります…。 違うんだよ。してない話をそんな膨らませないで…となってしまい、私にとってのコミュニケーションは破綻しています。自己満足でしかないので会話の意味がありません。 彼はほぼ男子校育ちの理系なので人の気持ちを汲み取って話したりするのが下手だと自分で気づいているそうなのですが改善しようとはしないです。むしろ何年も付き合って行くうちに打ち解け合えるよ、という感覚のようです。 「その話今関係ないからやめて」って言わないとわからないと思います。 そんな毎日を送っていたらすごく疲れてしまい別れたいと思うようになりました。 会う日は朝から憂鬱で、簡単な会話も違和感があってズレて行くのでLINEもしんどいです。 今まで出会った人みんなと上手く話せていたのに彼とだけは上手く行きません。 浮気とか嫌いになったとかじゃないのにコミュニケーションの違和感だけで別れるのは変ですか? ご教示よろしくお願い申し上げます。
毎日何回も同じこと考えてます。 私はいつも人とトラブルを起こしてしまう。 私が原因。嫌われてる。 なんで上手く人付き合いができないんだろう。病気だとおもいます。 恨まれてる人数、数えたら両手以上いました。 被害妄想ではありません。本当に嫌われてます。 私も信じてる、大切にしたい人は家族のみ。友人はほぼいません。 いろんな記憶忘れたいです。
こんにちは。以前相談させて頂いた内容と被ります。私は今大学2年で高校2年からクラスも学科も、資格を取る課程までも一緒な子がいます。その子は簡単に言うと常にネガティブ思考、疲れたが口癖で、嫉妬深く、利用もしてくる人で、一緒にいるだけで疲れる人です。 正直これまで離れたい、他に話す友達が欲しいと何度も思い、他の人に話しかけたりしていましたがとる科目もほぼ一緒なのでずっと横にいるから気を遣わなきゃいけなくて上手く他の子と話せない事が多々ありました。 自分は他の人と仲良くしようとする癖に私が他の人と仲良くするのが気に食わないのか阻止しようとしてくるし、私はあの友達とあなたより仲がいいアピールもしてきます。 資格を取る課程も私はその資格を取って将来その職に就きたい、勉強をしたいと思って入りました。他の人もそう言う人が多いのですが、彼女は完成に私について行けば大丈夫という精神で課程に入り、実習指導の講義で「私はこの仕事向いてない 相談なんて自分がダメージ受けて無理」と言ったり、関連科目の講義では疲れたの連発、先生の愚痴を言ったりと私の方がやる気が失せます。 色んな友達、親にも相談して絶対距離を置けと言われ、利用されているのにも確信がつき昨日ついに態度に表してしまい、ほかの友達と話していたり無視をしてしまいました。 昨日は朝から夕方まで資格関連の講義があって(=全部一緒)朝はいつもと違う席に座ったのですが、当然話しかけてきて隣に座ろうとしたのですが座らないようにしたりしてしまいました。次も「ほかの友達と話したいから先行ってて」と言い、話しながらさり気なく一緒に受けないようにしたかったのですが負のオーラ全開で話しかけてきて逃げられませんでした。それからほかの友達に話しかけにいって無視をするような素振りをしてしまいました。本当に自分のやってる事ガキだなと思いますが、自分の精神状態を守るためにもやるざるを得なかったです。 口で距離を置きたいと言いたいです。離れたいです。けど心のどこかで言ったら傷つくなど思ってしまい言えません。でも私だって折角大学に来て他の人と関わる機会があるのだから大切にしたいんです。他の人と仲良くなりたいんです。なぜ縛りつけるのでしょうか辛いです。 なにかアドバイスお願い致します。
こんばんは。胡蝶と申します。 中高時代に色々ありまして、 最後に信じられるのは自分と家族だけという 考えを持っています。 実際、たまに話しかけてくれる同級生達に 信じてもいいかなと、心が揺らぎます。 しかし、彼らは私を仲間外れにしている人です。(SNSで私だけグループに入っていなかったり、情報が回ってこなかったりしましたので、これに関しては事実です) 信じようとして仲間外れにされて、傷ついて。 その繰り返しです。 友人として彼らが私を認識していない以上、 私も彼らに友人という役割を求めたくありません。 少しでも仲良くなれるかも、 なんて心の揺らぎを無くし、 気持ちを強く持って生きたいと思っています。 どうしたら、仲良くなれるかもなんて 自分の中の甘ったれた気持ちを折れますでしょうか。 どうしたら、心の底から 信じられるのは自分だけと思えますでしょうか。 わかりやすく推敲して書いたつもりですが、 わかりにくかったら申し訳ありません。 お時間がありましたら、お返事よろしくお願いします。
多くの方が悩んでいる中、私のようなちっぽけな悩みに耳を傾けてくださりありがとうございます。 友人と喧嘩した時に、相手を追い詰め、言い過ぎてしまうことに悩んでおります。 普段はちょっとのことで怒ったりはしないのですが、不満が溜まると自分の気持ちが全部言葉になり、相手に言ってしまいます。 そして理論立てて相手を責めてしまいます。自分も悪いところがあると認識はしているのですが、認めたくなくなってしまいます。 しかし後々時間が経った時に言い過ぎだと気づき、酷く後悔します。また相手が謝ってくれても、中々許せず、絶縁となることもあります。そのせいで広く浅くの友人関係になってしまいます。 私のようなわがままな人間は、どのようにして人間関係を築けばいいのでしょうか。またどのようなことに気をつけて相手に要望を伝え、人を許せばいいのでしょうか。 経験豊富なお坊様、無知で未熟な私に知恵をお貸しください。
度々、主に人間関係で相談をさせてもらっています、いつもありがとうございます。 いつからか、だいぶ前からだと思いますが、対人関係に、断捨離癖が付いています。 気付けば、誰も居なくなっていくのですが、これで良いのでしょうか? 30歳くらいの頃に、自分の幸せの定義は心の平穏なんだと、気付きました。 その前から断捨離癖があったかも知れませんが、自分の心を乱す者には、関わらない、近付かない。 環境でも対人でも、徹底する様になったと思います。 今まで自分を大事にして来なかった自分に気付き、まずは自分を守らなきゃとも、思いました。 その為ここ何年か、どんどん人間関係が整理され、実母、実姉、友達と・・どんどん周りから人が居なくなっていきました。 最近、主人の実家に行った際に1人、蚊帳の外におかれ、情報を私だけにくれない等、仲間外れにされました。 私が義両親に逆らえないのを良い事に、「(主人が)私に強く言えないから、私(義母)から○○ちゃん(私)に言ってやる!」と義母に言われ、嫌な事を強要されたりしました。 妊娠中だからといって働いてない事も、義両親や義姉から嫌味を言われたり、「嫁を甘やかし過ぎだ」と私の前で、主人に言ったりします。 義姉からは、初めてお会いして挨拶した時に「えー、結婚するの?嫌だー。私、この子嫌ーい。」と言われました。 確かに義姉とは全くタイプが違うと思います、気が合いそうには無いです。 しかし主人の義両親や義姉とも今まで気を遣って、頻繁に連絡して顔を出したり、仲良くしてきたつもりでしたが、、今はもう縁を切ろうかと思っています。 嫁は気を遣って当然、肩身の狭い思いして当然、と言わんばかりに、ふんぞり返っている義両親や義姉にウンザリして、疲れてきました。 もうすぐ子供も産まれますが(義姉は結婚しておらず、初孫です)、向こうの義両親がお腹の赤ちゃんを大事に思ってくれている様に感じられません。 それに逆らえない主人とも、離婚した方が良いんじゃないかと、最近思ってます。 実母、実姉、友達に加え、主人や義両親までも断捨離すれば、本当に私の周りからは誰も居なくなってしまいます。 なぜ私の周りには、こういう人間関係で溢れているのか、悔しく思います。 私の断捨離は、間違っているのでしょうか? こうしたら良い、というアドバイスがあれば、宜しくお願いします。