春から進学校に入学します。 僕は医学部を目指しているのですが、凄まじい量の勉強をしなければなりません。 勉強をし過ぎると、同級生との人間関係が悪くなってしまいます。ですが、医学部に進学するには、勉強し過ぎなくてはなりません。 勉強は、人間関係を悪化させるほどしなくてはならないのですか?教えてください。
半年ほど前に知り合い付き合っていたゲイ友達にLINEもマッチングアプリも無言でブロックされてしまいました。 もう連絡を取る事も会う事もできません。 無言でブロックされた為、真相は分からないのですが冷静になって考えると1月に彼の気持ちを考えずに酷い事をしてしまったと後悔の念に駆られています。 1月に彼の仕事が休みの日に遊びに誘われたのですが、その時に僕はゲイバーのイベントに行きたいと はっきり言って断ってしまい、このやり取り以降、彼からのLINEの返信や既読にならないなどとトーンダウンしていました。 周囲からは「忘れなさい」、「あなたは悪気があってやった事じゃないけど終わった事だから仕方がない」、 「勉強だと思ってあまり自分を責めないように」と 理解もあり励まして貰えましたが、立ち直るのに少し時間がかかりそうです。 それに僕自身は発達障害を抱えており、人間関係を築くことが得意な方ではなかったり、 この1年でゲイバーに行くようになったものの連絡先を交換するほど知り合った友達もまだ多くはなく、 また障害が災いしてこの先理想(※)としている感じの友達、いずれは恋人としてお付き合いする人ができるかどうかの不安もあります。 ※…僕自身は33歳ですが歳上の短髪で体格の良いおじさんが好みで、ブロックされたのは理想に近い感じの方でした。今思うと高望みしすぎたと反省しています。
初めまして。 いつも拝見し、勉強させて頂いております。 早速ですが相談させて頂きます。 先日10年来の友人と喧嘩をし、絶縁状態となりました。 原因は当方にあり、本当に反省しております。 ですが、正直絶縁状態になった事に安心している自分もいます。 3人で仲が良かったのですが、2人は会うと職場、人間関係の愚痴、悪口が多く基本的に私は聞き役でした。 また当方に初めて彼氏ができ、彼の優しさに触れ、卑屈な自分、幼稚な自分を変え、前向きで品のある大人の女性になりたく行動していました。 ですが友人から「彼氏ができてから悪い方にかわった」「私達を見下している」と言われました。 全くそんなつもりは無かったのですが、傷付けてしまい、2人には申し訳ない事をしてしまったと思い、こんなに心の汚い人間だったのかと自分にガッカリしております。 今更ではありますが、綺麗な心とはどのようにしたら習得できるのでしょうか。ご回答頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。 乱文、長文に目を通して頂き、ありがとうございます。
私には有難いことに素敵な友人や同僚が沢山います。 みんな、私のことを大切にしてくれているんだろうなと感謝しています。 ですが、それが私の思い上がりなのではないか、影では何と言われているのだろうととても不安になります。 思い悩んだときや辛いとき、友人にメールや電話で相談したり、会いたいと言うことができません。 面倒くさいやつだな、何でこんなやつのために時間を割かなければならないのか、気持ち悪いやつなど思われるのではないかと不安になるからです。 過去にリストカットをしてしまい、左腕は手首から肩まで洗濯板のようになっています。 それを見られるのが怖くて、知られるのが怖くて、常に左腕を気にしてしまいます。 何となく気付いているけど何も言わずにいてくれてるんだろうなと思うことも多くありますが、不安で不安で仕方がありません。 私が一方的に友人と思っているだけではないかなど、人間関係において不安しかありません。 本当はもっと仲良くなりたいし、本当に大切な人たちばかりなので依存ではなく、お互いに頼り、頼られる関係になりたいのです。 どうすればいいでしょうか? 長文・駄文で失礼いたします。
今までも、人間関係などが苦手でした。 年長ともうすぐ3歳になる子供がいます。 長子の時から、公園に行ったり、地域交流の場へ行くのが苦手で苦しんできました。 自分でも何が嫌なのが、あの独特なお母さん達の集まりに嫌悪感を抱いてしまいます。 見た目で、あの人とは仲良くなれない、と考えたりもします。 長子が幼稚園へ入園、やっと同じ歳の子供たちと遊べるようになりほっとしていましたが 幼稚園のイベントの度に動悸がし、前日は眠れません。 ちょっとした相手の態度が気になり、家に帰り、変なことを言ってしまったのではないかと落ち込み、どっと疲れます。 やっと年中になり、慣れてきた?ところで 主人の転勤で、縁もゆかりもないところへ引っ越しました。 半年経ちますが、知り合いもろくにできず 下の子供を公園に連れて行くのも怖いです。 新しい幼稚園は、イベントが多く、これから行く回数がますます増えそうで 考えただけで憂鬱です。。 辛くて仕方ありません。 少しでも心が落ち着く方法や 心持ちを教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。
皆様こんにちは。 ここ一ヶ月くらいの自分の事について相談させて頂きます。 もうすぐ勤めて2年になりますが、最近仕事の人間関係が上手くいかず、馴染めなくなっています。 人の輪に入っていくのが怖くなり、徐々に大好きだったおしゃれやメイクも興味がなくなり無頓着になり、食べ物も適当でいいや、となっていることに気付きました。 新しいことをしたいな、と転職活動をしていますがなかなか結果が出ず、どうしたら良いか悩んでいます。 この時期を乗り切る為に、アドバイスを下さると嬉しいです。
職場の人間関係について悩みがあります。 その職場には同い年の女の子がいます。 その子は「気持ち悪い」や「キモい」と、どういうつもりか分かりませんが投げかけてバカにしてきます。 仲良く話しますが一緒に休みの日に遊ぶ訳でも、ご飯食べ行くでもない 言ってしまえばそこまで仲良くない人で、 確かに僕自身の見た目は良くは無いですし、相手の印象もあると思いますが、何でそこまで言われなきゃいけないのだろうと思う節はありました。 ある日彼女が仕事で悩みがあったみたいなので、スマホのメッセージアプリづたえに心配してることや、励ましたつもりだったのですが結果、返事は来ず、明くる日何もなかったかの様に話しかけられ、今まで通りバカにしてきます。 正直、見下されている様にしか思えなくなってきてしまい 彼女とコミュニケーションをとることが一方的にですが しんどくなってしまい 最近だとその子を前にすると自然と伏し目がちになってしまい視線も合わせずにいて、言葉も掛けたくなくなってしまいました。 特段何も伝えないで態度を変えてしまったことは自分勝手で申し訳ないと思います。きっと彼女と僕の認識の違いがあるんだろうと思うのですが、歯止めが効きません。 今後どのように向き合っていったら良いのでしょうか? よろしくお願い致します。
僕は学生時代楽しかったことが明光義塾北巽教室時代か家族で東京ディズニーリゾート行けたことしかありません。 東京ディズニーリゾートではショーも良かったしエレクトリルパレードが印象残ったしスペースマウンテン乗れたことが思い出として残っています。 hasunohaオンライン相談でお坊さんと話しましたが「なんで勉強しなかったんですか?」と言われました。明光義塾北巽教室時代では楽しかったのにそれ言われるのが少し分かりません。本当に辛いです。明光義塾北巽教室の先生では個性的な先生も多かったし今でもその先生のことを昨日のことみたいに思い出してしまいます。明光義塾北巽教室時代が通っていた時代が11年前ですが昨日みたいにも感じます。 小学生から大学生まで人間関係が苦手で学校も2回も辞めました。 学童保育も行きたくもないのに嫌々で行っていました。学童保育もその職員とトラブルだらけやし人間関係にもトラブルだらけで楽しくなかったです。学童保育も楽しかったことはほんの一瞬でした。小学生時代は友達とのトラブルだらけで全く楽しくなかったです。 中学生時代には特に大声で怒鳴ってしまい、友達とも喧嘩ばかりの生活で学生時代楽しくもなかったです。また、私立中学校にもおれなくなり、退学になってしまいました。演劇部も入りましたが途中で辞めてしまいました。中学生活なんか人間関係も先生との関係も最悪でした。中学時代なんか楽しいことなんか何一つなかったです。 高校時代は大阪府立桃谷高校という高校に通ってました。なんかあまり高校らしくない生活をしていました。卒業アルバムもなかったです。学校行事も少なかったし修学旅行もなかったです。もっと高校生活アニメのような学生生活を送りたかったです。 大学時代は奈良大学に通っていました。アニメのようにキラキラとした大学生活を送りたかったです。奈良大学全く楽しくなかったので大学中退してしまいました。もっと大学生活明光義塾北巽教室のような盛り上がりのように楽しみたかったです。 明光義塾北巽教室では賑わってもいました。明光義塾北巽教室の環境では多分、アメリカのパーティーぐらい盛り上がる環境だったとも思います。明光義塾行ってた人も楽しかったとも言ってました。 小学生から大学生まで全く楽しくなかったので思い出何一つないので嫌になります。
以前も何度かこちらで相談をさせて頂いております。私は生まれてからこのかたずっと親からの虐待に苦しんできました。 そして、これからの未来も不安で一杯で夜も眠れません。 同じように虐待に遭った人たちの話を聞くと、どの人も親元を離れてからも、パワハラに遭いやすかったり鬱になったり、仕事が続かなかったり……と苦労し続けている人が多いようです。 親からまともな人間関係の構築の仕方を学べなかった私は小中高はずっと独りぼっち、今でも人と仲良くなることがとても苦手です。 何度も何度も親に裏切られたために人間不信の塊で自分の感情さえよく分からず、人と親密になれない私は、辛くても頼れる人がいないのでとても孤独で辛いのです。 普通の平穏無事な家族を持っているひとが羨ましくて羨ましくてなりません。 人の温かみのある家族、そんな一般には普通なことが、どれほど望んでも決して手の届かないような遥か彼方にあるように感じられる絶望感。 私は、虐待の無い家庭で育った人たちと同じように友人に恵まれて、困ったときは心配してくれる人がいて、過度なストレスや不安をを抱えずに夜は眠れて、おいしいご飯もちゃんと食べることが出来て、精神科の薬を飲まずにも毎日安定した心で穏やかに過ごせるようになりたいのです。 この生まれた時からの不幸のスパイラルから抜け出すためには、どうすればよいでしょうか? 生き方のアドバイスを頂けるととても嬉しいです。
いつもお世話になっています。今回は前からモヤモヤしていましたので質問させていただきます。私はあまり他人に執着せず、友人関係や恋愛関係も相手があまり素行や根性が良くないとわかると、私の精神が冷めてしまい関係を断つようにしてきました。それは間違っていないと自分では思っています。しかし世の中には働かない、ギャンブルはする、暴力をふるう といったダメ人間に尽くす人がいるのも事実です。そういう人は本当は悪い人ではないとか、立ち直ってくれるはずだ!とか言ってダメ人間をある意味かばうような事をします。立ち直るか直らないかは本人の問題でなぜあなたが関わらなけれはならないのか! と言った事があるのですが聞く耳を持ちませんでした。ダメ人間に自ら尽くす人は、その人の中に何が起こっているのでしょうか?共依存?執着でしょうか?回答お願いいたします
退職した本当の理由は、人間関係です。 別に何かあったわけではないのですが、接し方と言うか、おせっかいというか、私は職場の人とは適度な距離を保っていたいです。 それに教え方も非常にわかりづらいです。 退職が決まると私に不満をぶつけるように「気を遣いすぎる」と言われ、ネチネチ説教じみたことも言われました笑 途中から声が小さいから何言ってるかわかりませんでしたけど笑 正直気を遣いすぎることはいけないことですか? 私が気を遣うと相手も気を遣わざるを得ないからそう言ったんだろうけど、じゃあどうしろと? どう人と接しろと? もう人との接し方もわからない。 確かに気を遣うと私自身も疲れますが、それ以外に人との接し方がわからないからしょうがないでしょと思う。 それと、私の配属された部署には癖の強い人が2人います。 正直退職した時に社長には「いつでも戻っておいで」と言われて揺れています。 戻りたい気持ちは山々なんですが(本当の戻りたい理由は好きな人がいるから)、癖の強い2人とまた一緒に仕事をするのが苦痛なんですよね。 教え方も次から次へと教えるからそんなに急いで教えなくてもって思います。 定年退職で辞める方ですが、半年も時間があるのになぜ急いで教えるのか理解できません。 もう少しペース配分を考えて教えてほしいです。 仕事をしている途中に次の仕事の説明を始めたりするからもう頭が混乱。せめて次の仕事をやり始める時に同時に説明してくれないとって思っちゃう。 その人、「教えるのが下手くそだからさ〜」とかよく言うけどそんなの関係ないです。 この方の仕事を全部引き継ぐことになるんだからもう少し丁寧に教えてくれないとわからない。そんなすぐ覚えられる仕事でもないんだから。 教えるの下手くそだからって言う言い訳しないでほしい。教えるの上手い人なんてこの世にいないと思います。 教えるの下手くそだから、めんどくさいから汲み取って作業してねって丸投げではないけど端折って説明されるから非常に困る。 あと、いつも思うのですが退職が決まると態度が豹変し、冷たい態度を取るのはどうかと思う。なんなんでしょうね。 退職する最後の日だけ「お疲れ様でした」って言ったら「• • • 」何も答えず• • • 。 明らかに聞こえてるはずなんですけどね。 大人気ないなと毎回思います。
付き合って1ヶ月の彼氏がいます。 元彼と別れて一年が経ち、そろそろ真剣にお付き合いをできたらと思いマッチングアプリに登録しました。 マッチングした一つ年上の男性とご飯に行き、お話をしたところとても楽しく、前から知り合いだったかのような安心感があり、2回目の約束もしました。2回目もとても楽しくて、誠実に向き合ってくれているところに好感が持てました。告白をしていただき、私も迷うことなくお付き合いをすることにしました。 付き合ってからまだ数回しか会っていないのですが、毎回会話をたくさんする時間があり、お互いのことを少しずつ知っていく関係性に居心地の良さを感じていました。 とても順調に1ヶ月が過ぎたかと思っていたのですが、つい先日仕事が忙しいようで、「ごめん、余裕がない」とだけ連絡が来ました。突然その連絡だけが送られてきたので、どうしたのかと不安に思ってしまいました。 何日か連絡が来ないことはこれまでもあったのですが、お互い働いているしと思いあまり気にしていませんでした。彼も悪いと思ったのか気遣って電話をしてくれたこともありました。 しかし、今回はその一言だけでそのあと連絡が来なくなりました。丁寧にやりとりをしてくれていただけあって、すごく冷たく受け取ってしまい心配になりました。 彼の負担になりたくない気持ちもあるし、連絡頻度を擦り合わせる必要もあるなと感じたので、「考えて連絡してくれていることもお仕事が忙しいこともちゃんと分かってるから、気にしないでね」ということを彼に伝えました。 自分だけ忙しいアピールをしてしまい申し訳ないと返信が来たのですが、その後休日になっても特に連絡はありません。 本当に仕事が忙しくて余裕がないのだと思ってはいるのですが、付き合って1ヶ月でまだお互いのことを知らないので、どうしたらいいのか悩んでいます。会って話したいのですが、そもそも返信も来ないし電話も出てくれないのでどうすることもできません。 重荷にはならないようにしたいので、何度も送ったりはしていません。ただ待っている状態を続けるしかないのでしょうか。 それともこの状態は自分にとって良くないことなのでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。
はじめまして。 私は大学時代のサークル仲間と今でも交流しています。しかし、その中でも自分の優先順位が下なのではと思えてなりません。 誘われないわけではありませんが、どうも誘われる頻度や優先度が低い気がしてしまうのです。 私が受け身なのもよくないと何回か勇気出して誘ってみたり、遊びの企画をしてみたりすれば来てくれる人はいます。でも、私から言わないと電話すらしたいと言い出してくれる人がいません。どうしても私の優先順位は低いんだろうな、会いたいのは私だけか、と思ってしまいます。 こんな考えが深刻になってきた理由は、失恋だと思います。最近グループ内のとある人への恋愛感情を自覚し、食事に誘ったり電話してもいいか聞いたらOKしてくれました。それで正直舞い上がっていたのですが、彼が同じグループの人とすでに付き合っていたことが判明しました。 私も経験が少なくアプローチにすらなっていなかったり、動くのが遅かったのはあると思います。可愛いと言ったり次の約束してくれたのも彼なりの優しさだったのでしょう。でもそれならそもそも誘いにのってほしくなかった。 社交辞令を見抜けなかった私は馬鹿です。でもそれ以来、他人からの言葉をどうせ社交辞令なんでしょ、というフィルターをかけてから受け取るようになり、そんな風に思ってしまうあさましく身勝手な自分も嫌になります。 こんなこと他の人に言ったら身勝手と思われて距離を置かれる気がしています。表向き味方してくれても距離おかれたらと思うとその方が辛いので言えません。でもこの思いを知ってほしい気持ちもあり、また自分勝手だなあと嫌な気分になります。 恋愛に関してはマッチングアプリを始めてみたりもし、何人かに会いましたが次に繋がらなかったりしてうまく行きません。頑張ってもやはり私の今のマインドでは誰も見てくれないのだとますます自信がなくなります。自分に励ましの言葉を言い聞かせたところでつらくなります。 話がまとまらず申し訳ありません。せめてどこかで吐き出せたら少しは楽になるかなと思い書きました。 人を信じられない自分が一番憎いです。このままでは愛されなくて当然だと思います。でも愛されたいのです。ふとした時に泣きたくなるのはもう嫌なのです。 お目汚し失礼しました。誰かしらの目にとまってくれたらそれだけでも嬉しいです。
私は今まで何人かとお付き合いしましたが、自分を傷つけるような方とお付き合いすることが多く悲しい思いもたくさんしてきました。結婚願望もあるので、同じようなことはこれ以上繰り返さないようにと思っていますが、本来の恋愛とはどのような方とお付き合いすれば良いのでしょうか?アドバイスお願いします。
中学からの15年ほど付き合いのある友人と喧嘩をしてしまいました。 友人曰く、「黙り込んで雰囲気を悪くしていた。しばらく関わる気になれない」といったものでした。私は「その日は眠かっただけで不機嫌ではなかった。しかし誤解を生むようなことをして申し訳なかった」とラインでメッセージを送って謝りましたが、その後の連絡はありません。 また、その場にいたほかの2人も同調したようで、それ以来無視をされてしまっています。2人にも同様に謝罪をしました。 喧嘩をしてから2ケ月以上経ちますが、無視され続けています。もちろん悪いのは私なのですが、正直言ってそんなに無視されてしまうようなことをしたのかと苛立つことが多くなってきました。眠くて黙っていただけでそのような制裁を加えられることが腹立たしい、私を除け者にして遊び続けていることが妬ましい、誤解であると伝えても無視し続けて何様だ、という気持ちが日に日に膨れ上がっていきます。 元の関係に戻りたいです…
はじめまして。 私は性欲が抑えきれなくなります。サラ金から借金してまで女性を快楽を求めます。毎回ああまたやってしまったと後悔 自己嫌悪です。こんな事を繰り返しているからこの歳で未婚 彼女が出来ても実は既婚者だったり 前の彼女は一年前に自殺しました。 私の心の弱さから 甘えから 悪行から導いた結果でしょうから当選の報いかも知れません。 こんな男のところにくる女性なんていないんでしょうね。まともな女性は本能的にこの男はダメだって感じとるのでしょう。 この性欲はどうしたら良いのでしょうか。自慰をしても収まるどころか増加してしまいます。早く彼女や奥さんもらえって言われますが、出会いがあっても長続きせず結果破局してしまいます。もちろんいきなり性欲むき出しにはしません。 私はこのままひとりぼっちなのでしょうか?私を受け入れてくれる女性は現れるのでしょうか? 今の自分を変えたいのです。このままではダメな事はわかっています。方法がわからないのです。ヒントだけでもいただけないでしょうか。よろしくお願いします。
明けましておめでとうございます。 お忙しい中相談に乗って頂きありがとうございます。 いつも不安になったり、悩んだら相談に乗ってもらってますが、今年も変わらず相談に乗って頂けたら有り難いです。 この年で30歳を迎え、毎度恋愛相談では結婚を視野に恋愛を始めたいと思ってますが、ご縁がなかったりしていろいろ辛いこともありました。 そんな中、不思議となくなったと思ったらまた別のご縁を頂き、お付き合いをしたいとお2人の方から申し出を頂きました。ただ、まだ2人の事を知らないことも多いので、考えさせてほしいとして待たせています。 こんな話、大変有り難い事だってわかってます。友人に話せばただの自慢話かみたいにされちゃって、中々悩みを打ち明けられないのです。 でも、実際はとても辛い。。 こんな私が2人を比べて選ぶなんて、そんな自身の傲慢さや、結婚ともなると、経済力や向こうのご両親との関係とか、ちゃんと愛情表現してくれるのかとか、自身の利益の事しか考えていないんじゃないかと、最近はそんな醜い考えする自分が嫌いです。 まだ、自分は父親をタバコやお酒が原因で亡くしてるので、タバコを吸ってる人は基本苦手と思ってます。が、お付き合いを考えてる2人は両方ともタバコ愛好家。かといって2人の好きなものをやめてなんて私は何様って感じですし、もうそこまでタバコに固執しないでもいいのではと、考え方を改めたほうがいいのかと悩んでます。 結婚とは自身の利益関係なく、その人が幸せにしてくれるかよりも、辛いことがあってもその人と一緒にいたいと思える人と思ってます。なのに、実際目の前に来ると自身の利益や理想に叶うかばかり。。こんなに欲深いとは。 こんな私が2人の方どちら選ぶなんて恐れ多い、選んだらどちらかは悲しませてしまう、、こんな私は結婚なんて向いてないのでは、、そんな考えが頭の中をずっとぐるぐる。。有り難い話なのに辛いのです。。
タイトルの通り、私には友達が0人です。 職場などで同年代の集まりのグループに入れてもらえるような時はあるのですが、結局そのなかでも個人的に親しい人はできません。 友人とはどうやって作るものなのかわかりません。 私は自分の過去を後ろ暗く思っているため、新しく知り合った人にも、クズと思われてるのではないか?と思ってしまいます。 自分が自分を嫌いなせいで疑心暗鬼になっていますが、どうにもそれを止められません。 誰かが人の悪口を言っていると、「その人より私の方がダメな人間だし、きっと私はもっと皆に沢山言われてるんだろう」と思って心がどんどん固く顔も凍りついてしまい、悪循環に陥ります。 健全な人間関係を維持しているひとは、こういうときにどうやって対象しているのでしょうか?
今、すごく自分自身どうしたら良いのか迷っています。 私はある人と友達になったのですが、その人に対して失礼な事や言動を何回も繰り返してしまい信用なくしてしまいました。 自分には人見知りがあり、常にまわりの目を気にして生きてきました。そのため、積極的になれず、八方美人でした。 たびたび注意を受けて直そうとしていたにも関わらず、いざその時になると怖気付いてしまいどうしていいのかわからない時があります。それで余計に相手をイラつかせてしまうこともたびたびありました。相手を思いやるつもりが逆効果になってしまうこともありました。 こんな私ですが、その友達の信用取り戻したいと今必死に頑張っています。でも、ところどころでわたしのダメなところが出てしまいすごく自己嫌悪に陥っています。 こんな感じの私ですが、性格直して信用取り戻すこと出来ますか?大人になってから性格って直せるものでしょうか?いい大人が恥ずかしいんですが… 長々と読みにくい質問になってしまいましが、どうかよろしくお願いします。
同僚との会話で自分自身に関係ない話しには聴くだけにしていますが、会話にはいって来ない私を変に思っているのかなと思う事が多々あります。私は家族の話や親などの話題の会話をことが嫌なので特にこの手の話は嫌いなので全く会話したくありません。こんな私は周りの同僚絡みたら嫌な奴だと思われているのでしょうか。