hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 生きる 死にたい」
検索結果: 8829件

まともに生きるには

こんにちは、はじめまして。はじめてこちらでご相談させて頂きます。冗長な文にはなると思いますが、御目通りだけでも頂ければ幸いです。 私は23歳の女性です。去年の春に県外に就職し、新卒入社した会社を四ヶ月足らずで退職し、今に至るまで派遣として働きながら実家に住まわせて頂いています。 最初の頃はもう一度1人暮らしをする為にお金を貯め、実家にいる間は生活費を少しでも入れようと意気込んでいましたが、実際に働き始めると稼ぎは思うより乏しく、現状としては98%養って頂いている状態です。加えて、以前から興味のあった資格の勉強に対しても「自分でお金を貯めて働きながら勉強する!」という言葉ばかりで、70万円かかる勉強代を貯められるような計画性もなく、『何事も早くはじめた方がいい』という両親の心遣いで勉強代を借り、今も資格の勉強をしています。 文字に起こしていて本当に吐き気がしますが、こんなどうしようもない自分が嫌でしかたないです。 私は自分を『自己顕示欲と承認欲求とプライドの塊。なのに心だけは繊細ですぐに自信をなくす。加えて、人より劣っているのにも関わらず人一倍の努力もしない人間のクズ』と認識しています。 愛情を注いで育ててくださり、様々な習い事も四年制大学にも行かせてくれた両親に対して、仕送りするどころか、23歳にもなって自分のご飯代すらまともに稼げていないことが本当に情けないです。 同年代の友人たちは結婚した子、結婚を前提に付き合っている恋人がいる子、辛いことがあっても仕事を続けて頑張っている子など、私と友人でいてくれることが不思議なほどに『出来ている人たち』ばかりです。有難いと思う反面、友人らと自分を比べて自己嫌悪に陥ることが多々あります。 私は恋人もおらず、頭も悪く、努力もせず、根性もありません。同年代の子に比べて圧倒的に結果が出ていない自分は、人として不出来が極まりすぎています。 結論として思うことが『私は早々に死ぬべきなのでは?』という、逃げに徹した思考ばかりなので、お話になりません。 生きていても人の糧になることはなく、負担と迷惑ばかりかけている私が、生きている意味が見出せません。ここまで愛情と時間とお金を費やしてくださった両親に対して、こんな出来の悪い一人娘で本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 相談とも言えない支離滅裂な文で、お目汚しを失礼致しました。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

受験に受かるより死にたいです。

私は今受験勉強中の、高3女子です。 海外で働きたくて、外国語系の難関国立大学を目指して勉強しています。 ただ、私の将来の夢の動機は母から離れることなんです。こんなことを言う親不孝な自分のことが嫌いですが、もうどうしていいかわかりません。 小さい頃から過干渉かつ暴言を吐く母親に怒られないことだけを考えて育った私は、人の顔色を伺うことだけが上手くなりました。心を許せる場所は学校にも家にもないし、私のことを利用する以外で仲良くしてくれる友達もいません。 恋愛も母から怒られたので、優しくしてくれた人を何人も一方的に傷つけました。最低な自分が嫌になって、恋愛することが怖いし、男の人と話さなくなりました。 ただ漠然と幸せになりたくて、有名な大学に入って家から出ればそうなれる気がして頑張っていたけど、最近もう勉強が苦しくて、親の機嫌をとるのにも疲れて、その糸が切れてしまいました。 勉強を頑張って進学し一人暮らししたところで、母は頻繁に家に来ると豪語しており、束縛からは逃れられません。その上、授業料、生活費を払って「やるんだ」からと毎日金額を食事中も送迎の車の中でも計算され、また脅される借りを作ってしまうのかと嫌になってきました。 正直家から出られればなんでもいいのです。今の状況、この家から出られれば、こんな私じゃなくなれればどうでもいいとおもいました。 勉強して大学に入っても抜け出せる保証は確実ではないけど、死んだら確実に抜け出せると、最近思うようになりました。 死んだら葬式費用はかかっても、大学に4年間授業料を払うよりは安いでしょう。 親は私にお金のことしか言わないから、なるべくお金がかからないように死ぬ方法はなんだろうと考える日々になりました。 自惚かもしれませんが、親は悲しむと思います。でも、ほかに3人子供がいるし、自殺なんてする親不孝な子供は居なくてよかったと思うかもしれません。 こんなことを毎日考えていますが、やはり悲しむ親のことを想像して実行に移せません。親の影響で出来上がった自分が嫌いで死にたいのに、親を悲しませたくなくて死ねません。自分のために生きることもできません。大学にも希望を見出せず、私がしたいことは死ぬことです。 どうしたら思い切れますか。

有り難し有り難し 50
回答数回答 2

自分で自分がわからないです

死にたい気持ちと前向きに生きようとする気持ちの波が交互にきて、その振れ幅に生活が振り回されています 死ぬ方法を模索した次の週には普通に笑えていることがあり、自分で自分がわかりません お人好しと言われる性格です 周りの楽しい空気を乱したくないし、暗く思い悩んでることを知られて嫌われたり気を使わせたくないのです 現実から逃げたいと思い、睡眠導入薬を十数錠(致死量ではありません)飲んだ次の日に何食わぬ顔で仕事に行ったこともありました 職場など表向きの顔は平然としていますが、家事などの私生活は破綻に近い状態です 精神科を受信したいと思い病院を探しましたが、どこも3ヶ月から半年待ちとのことですし、電話応対の方の雰囲気から察するに、混みあっているので新規の患者を受け付けられない、他の病院を当たってほしいというニュアンスです 4軒目の問い合わせでは何ヵ月でも待つので先生に確認してくださいと言いましたが、相手が言いよどんでいるため諦めました エネルギーが無くなってしまいました 私はこの先もずっと平気なふりをして生きていくべきなのでしょうか 平気なふりをしてるうちに辛い気持ちが紛れることも事実です

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

幸せを感じると死ぬのが怖い

以前、死ぬのが怖い、そしてこの世界はなんなのかという質問をさせて頂いた者です。その度に暖かいご回答を頂き、大変感謝しております。ありがとうございます。 ご回答や仏教について、素人ながら自分で調べたり考えたりしております。その中で、やはりお釈迦様のように、この世から執着を無くすということは、死の恐怖や今生きていることの恐怖を克服する上で大切だと考えました。 しかし、この世への執着というのが、日々の小さな幸せを感じるたびに増えて行くように感じています。例えば、今日も家族と暮らせたこと。友人と話したこと。ご飯が美味しかったこと。素敵な景色を見たこと。そのような日常の幸せを噛み締めるたびに、大切な人たちと離れたく無い、なぜ永遠に一緒にいられないのか、こんなに綺麗な景色を死んだら見られない、死んだら「今ある幸せ」が消えてしまうのだ…と、死によってそれを失うという恐怖にかられます。魂を信じてみても、自分の肉体さえ今は愛おしく、離れがたく思ってしまいます。 この世への執着を手放すことと、幸せを感じることは共存できるのでしょうか?死という自己意識の消滅の恐怖は、どういう考え方をすれば克服することができるのでしょうか? 今はまだ、死ぬのが怖すぎて生まれてきたくなかったと思ってしまうことが多いのですが、願わくば、それでも生まれてきてよかったと思いたいです。いつも、どうせ死ぬのに生まれた、最悪だ、と思ってしまうので、恐怖を克服することで、本当に心から幸せだと思いたいです。 乱文で申し訳ありません。御助言を頂けると幸いです。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2

うまく生きられません

初めて質問をさせていただきます。 文章を作るのが得意ではないので読みにくいかと思いますが、よろしくお願いいたします。 私は大学を卒業してから数年しか経っていませんが、仕事を転々としています。卒業と同時に実家に戻り、それから恋愛も友人関係もほとんどうまくいっていません。 新卒で入った会社で精神を壊し、半年で退職してから、バイトや正社員など様々な働き方で仕事をしてきました。 今回も春に正社員で入社した会社を今月末で辞めることになりました。特殊な業務時間だったこともあり、身体は保たず、仕事も覚えられずで決意してしまいました。 私は幼い頃から誰とでも仲良くすることが好きで、いつも先生や親御さんからも感謝されるような子供でした。自分で言うのは抵抗がありますが、人気者とよく言われておりました。 生徒会長もやりましたし、学校行事は積極的に関わり、実際にやり甲斐を感じておりました。そして、とてもかけがえのない思い出ばかりです。 ですが根が暗いのか、歳を重ねるごとに何にも自信が持てず、いつもその場から消えたいと思ってしまいます。元々希死念慮を強く感じる?持っている性格ではありましたが、『私が居てはいけない』と思い逃げてしまいます。挙げ句の果てには死にたい、と思ってしまいます。仕事や恋愛全てに対してです。 精神系の薬を呑んでから太ってしまったことや、仕事がうまくいっていないことに負い目を感じ、大好きな友達や親戚にも会いたくなくて、うまく断ったり少しだけ会ったりしている状況です。 家にもあまりお金は入れられていませんし結婚もせず実家にいて、生きていることに恥ずかしささえ感じてきています。 子供の頃あんなに必死に頑張ってきたのに、大卒なのに仕事定着してないし、人付き合いからも逃げてるし、という感じでいつも一人でバカみたいに悩んでいます。 昔から期待されてきたからか、勝手にプレッシャーを感じでいるのもあります。 でもどうしても自分が生きているのが無駄と思ってしまいます。 心から変わらないといけないと思うのですが、自分ではどうも対処法がわかりません。 どう自分と向き合えばいいでしょうか。 自分をどう変えたらいいでしょうか。 長くなってしまい申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2023/10/01

死にたいという気持ちとの向き合い方

こんにちは。 初めて相談します。 わたしの中に死にたいという気持ちが芽生えたのは中学生頃だと思います。 家庭環境や人間関係の不安からパニック障害に罹り、2年ほど抑うつ気分、摂食障害と闘いました。 寛解はしましたが、この頃仕事中にパニック発作を起こし、やはり自分は精神疾患と切っても切れない縁があるのかもしれない、と情けないような悔しような気持ちになりました。 結局仕事は休職し、退職しました。自分の人生はどうなってしまうのか。何に向かって生きているのかがわからない。生理前の気分の落ち込みも重なり、はっきりと死にたい、もう終わりにしたい、という気持ちの芽が伸び始めました。 夫もおり、ペットもいます。仕事もまた始めました。簡単に終わらせてはならない、人に迷惑をかけてはいけない、そう思うたびに、なぜか虚しさに心が支配されます。カウンセリングも受けていますがそれで心が救われるといまいち思えていません。 ではもうこの死にたいという気持ちと向き合いながら生きていこう。それが合っているのかわからないですが、今はそう思います。そのための覚悟や心得があればぜひ教わりたいです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

死にたい気持ちが消えない

いつも助けてくださって ありがとうございます。 大切な人から連絡を絶たれ、 裏切ったアナウンサーへの呪いの気持ちも忘れている時間が多くなりましたが、 私が選ばれなかったこと、 必要とされなかったことの傷が残り、 悪夢にうなされたり、 死にたい気持ちだけが残り、 彼らとは関係なく(根本的にはあるかもしれませんが) 常に死にたい気持ちがつきまといます。 自ら死ぬことが悪いことだとも思っていないのですが、 この気持ちがある限り、 未来のことが決められません。 友達との約束も、転職も、 しなければならなくても、 もしかしたら死ぬかもしれないしなあと思うと、迷惑をかけるかもしれないから とても無責任で少し先であっても未来の約束など出来ないのです。 でも現実はダラダラ生きていて、 約束だったはずの日も通り過ぎていきます。 どうしていいかわかりません。 約束して、死んでしまったらごめんね、でいいでしょうか? 特に仕事について、働かないと食べられないし、でも死にたい気持ちがあるし、転職してすぐ死んだら迷惑だろうから 新しいところに行っていいのかもわかりません。(現在の会社は縮小されるためリストラのようです) でももしかしてこのまま生きているなら働いていないといけないのです。 グチャグチャでわかりません。 何が一番大事なのか?と友人に聞かれても それさえももうわかりません。 自殺のニュースを見ると羨ましく思います。 時として突風のような闇が押し寄せてきます。 こんなふうでも生きていないといけないのでしょうか? 生きるってなんでしょうか?

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

生きてる価値が見いだせない

はじめましてお願いします。 私はちょっとしたことでもすぐ嘘をついてしまいます。 やめたいと思っても、自分に自信がないので嘘で自分をかためなければ人と話もできません。 おまけに仕事もすぐ嫌になり何も言わないで10社以上ばっくれて、同居してる親には会社に問題があるからだと嘘をついて説明してます。 再就職しないとと、面接を受けますが最近落ちます。 今まで異性とまともに付き合った事も無いくせに理想は高いので見かねた親にお見合いの席を設けてもらっても、相手を見てすぐ嫌だと思ってしまいます。 相手もこんな私を好きになんてなってくれないだろうと卑屈な気持ちになります。私は自分に自信が持てず手っ取り早く変わりたくて整形した過去もあれば、資金に困り風俗で働いたこともあります。 そんなんだから性格も曲がってるし、人づきあい苦手で友達いないし、高卒で学が無く資格もなく、見合いの席で相手が友人多そうだとその時点で差を感じダメだと思います。 私は母子家庭で育ち母を守らないといけないのに、心配ばかりかけて散財までして親に300万程の借金までしてます。 それなのに日中寝て家事はしません。 面倒でだるくて死んでしまいたくて虚しくて、親に注意されると謝るどころか口答えして威圧的な態度を取り黙らせてしまいます。 死んだ方がいいと思っても痛いのが怖くて死ねません。 この文章打ってて死にたくなるのにベランダから一歩で死ねるのに怖いんです。 生きてる価値がどうしても見つけられません。 親が大事です。私を心配してくれてるのに。 親がいなくて天涯孤独ならその日暮らしの仕事に就いて、将来の心配なんてしなくてすむのに、どうしようもないって野たれ死ねるのに、誰も私が死んで迷惑かからないのにと思います、死んだ後の親がどうなるかと心配になります。散々私が迷惑をかけてるくせに。 完全に現実逃避中です。 これからどうゆう気持ちでやっていけばいいのか死ぬ勇気も無い私に教えて下さい。 せめて親が生きてるうちは生きて働いて借金返して老後の面倒も見て、親の葬儀をすませたら自分も死ぬのが今の理想です。 勝手にしろよってかんじだろうけど、何か覚悟を持って親が死ぬまで生きて恩返しがしたいので考えを聞かせてください。親に優しくなりたいです。お願いします。

有り難し有り難し 330
回答数回答 5

どうしようもなくて死にたい

はじめまして。稚拙な文章で読みにくいところがあると思いますが最後まで読んでいただけると幸いです。 私は5年ほど前から拭えぬ希死念慮を抱えて生きてきてそれが原因で死にたいと思っています。 死にたいと思うようになったことに明確なきっかけは何もありません。 常に生きることがしんどいという気持ちがあってそれが徐々に死にたい気持ちに変わっていったのかなと思います。 今はアルバイトで生活をしていて、仕事にも家庭環境にも問題はありません。 なんなら人より楽な生活をしているのにこんな気持ちになっていて申し訳ないし、こんなに心の弱い自分が嫌でまた死にたくなります。 今までに精神科にお世話になったことがありそこでは一過性の思春期鬱だと言われましたが私にはそうは思えません。 私の場合ただの甘えと性格だと思います。 何が辛いでもないのにいつも憂鬱で泣き出しそうです。そんな状態が続いて抜け出せないです。でもこれは私の生まれ持っての性格だと思うのでこの先も一生続いていくんだと思うと本当につらくて死にたいです 。 こういう気持ちを家族に話して慰めてもらってその時は魔法にかかったように元気になっては、またすぐに沈んでを繰り返していてさすがにめんどくさいし迷惑だろうなと思って申し訳ないです。 死にたいと思うことにもすぐに気持ちが沈んでしまうことにも幾度となく繰り返すうちに疲れてしまいました。 ですがここまで死にたいと連呼しておきながら私は生きていたくないだけで死にたいわけではないのではないかと思うのです。 本当は死にたいわけではなく私は心を元気に保って楽しく生きたいと思っているのだと思います。 ですので、どうすれば些細なことで落ち込んでしまわないか、又落ち込んだ時に死にたくならないようにするにはどうすればいいのか、教えていただけると嬉しいです。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

罪悪感と後悔で死にたい

いつもお世話になっております。 数年前にもご相談させていただきましたが、私は結婚しているにも関わらず不倫をいたしました。 期間は2ヶ月でしたが、夫以外の異性に言い寄られたことがなかった私は愚かにも浮かれており、友人の一人に話してしまいました。 その後、不倫相手との関係は終わり、数年後には妊娠、出産(もちろん夫の子です)したしましたが、その頃から不倫したことや、過去に友人達を傷つけてきた罪悪感に苛まれるようになりました。 この数年でどんどん友人達とも疎遠になり孤独感に押し潰されそうです。 また、その疎遠になった友人の中に、私の過去の不倫を知っている人がいるため、いつ、周りや夫の耳に入るか恐怖に怯えています。 (もともと口が軽い人だったので既に夫以外の人には広まっているかもしれません) 最近は夫に不倫の過去を知られることが怖くて、夫と子供を失うくらいなら死んでしまおうと考えてしまいます。 もともと幼少期は親から暴力、暴言を吐かれて育った為実家とは疎遠にしており、今家族を失えば本当に一人になってしまいます。 夫に全て話してしまおうか、でも夫を傷つけることになる、考えても答えはでません。 この苦しみは自業自得です。 死んで全てを清算したいです。 でも、数週間まえに妊娠していることがわかりました。 あんなに望んだ第二子なのに、今は出産すべきなのか分かりません。 生んだ後も死にたい感情のままなら、きっと育てることはできません。 死ぬか、夫に全てを話して離婚し子供達を育ててもらいその後に死ぬか、どうすれば良いのかわからないのです。 精神科に通いカウンセリングも受けておりますが、心は晴れないです。 私はどうすれば良いのでしょうか。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

理性じゃ死にたい欲求は消えない

もはや現実的な解決策は試し尽くしたといって過言ではない。 私は人生と戦った。 私はそこらの偶々運が良かった人達、ただただレールに乗る人達、親が恵まれてた人達、何も考えることも無く低次元なレベルの生き方をして何も学習することも無いまま哲学や物理学などを学習せず中学レベルで切り捨ててるボケどもより完全に人生の問題に対する解決策を試してますし考えてます。 勿論そこらのカスみたいなアドバイスや低次元の道徳の教科書レベルの文言なんて何億回も聞いてます。 でも友人やカウンセラー含めて悩み相談を聞く側がそこまで悩んだことが無いから当たり障りがないアドバイスしかない。 もう沢山だ。 そんな現実的な解決策が無く、ヤバい状況なら幾らでも解決策を試してるよ。 リアルタイムで生きるのが嫌だから、解決策が無いから自殺する人が絶えないんだよ、だから自殺者毎年数万人なんだよ。 そして自殺を考えてて本当頭おかしくなるくらい自殺願望者は自殺を自発的に止めようと努力する。 だからネットや病院やお坊さんに死に物狂いで相談する。何とか誰か助けて欲しい。 そこで返ってくるのは「辛いなら死ねば?不幸なやつとか生きてる意味ない」とかの冷たい言葉。 私が「そもそも人が生きてる意味という命題に対する答えを全人類含めて誰も根拠として持ってなくお前にもないんだけどなw」と返答した所で自殺したいという不幸な状況は変わりません。 自殺するとして死は恐怖であり、生きるとしても人生に苦しんでる。 人という存在は悪でありズーート争いをしてきてて「辛いなら死ねば?」とか「さっさと死んだ方がいいよ」とか言えるのは寧ろ当然というか。人間に希望は無いんだなって思う。 だから最後は宗教にすがってる。 助けて欲しいくらいに沢山質問しました。でもどんな良い回答を貰っても現実が解決されるわけではなく理性じゃ死にたい欲求は消えない。 寧ろ1人のお坊さんから貰った人格否定を含む嫌味な言葉で仏教が嫌いになりかけてました。 だって暴言吐いても修業中だからオッケー!みたいな論理を使えば他人に危害を加えてもオッケー!みたいなのがまかり通る。 まあなんにしても最後は宗教に縋りたい、なんとか楽しく生きたい。 なんかしら助けて欲しい。知恵を分けて欲しい。意味はないかもしれないけど、もはや限界に近い。

有り難し有り難し 31
回答数回答 4

生きる意味について

 昨年亡くなった母の死がショックで先日「かけがえのない母の死、死について」でご質問させていただき回答いただいておりました。  お坊様方からいただいた回答を読み返しながら日々頑張っていこうと思いましたが、今まで両親の介護と仕事、家庭を両立させていたせいか毎日一生懸命頑張っていたのに父そして今回母が亡くなって気が抜けたようになってしまいました。  どうしても母の死に間に合わなかった悔やみ、亡くなった時の母の顔、今までの思い出が蘇り悲しくて仕方ありません。今まで自分を守ってくれた父母の介護をするため自分なんか結婚しなくても構わないとまで思っていましたが、縁があってひっそりと結婚をし夫と別居して母の世話をしていました。その後、母の容態が段々と悪くなり寝たきりとなり施設や病院も転々とし、順番待ちでようやく入れた施設が勤務地から遠く母は私が職場から駆けつける途中で亡くなってしまいました。一人ぼっちで逝かせてしまったことが悔やまれ、それでも仕方ないとは思いつつなぜもっと近い施設に預けることが出来なかったのか、私が結婚すると一人になるのではないかと心配していた母が私が結婚したことがショックで病気が悪化したのではなかったかと自分を責め続けてしまいます。  その結果心の病になってしまい、たった一人の家族の夫にも心配をかけ残業後で疲れているのに夜中に私が疲れて眠るまで付き合ってくれました。  そんな夫にこれ以上心配をかけたくないし、以前のように家事をこなしたいのに料理も作れなくなりご飯も食べれなくなってきてしまいました。  今は生きているのが楽しくない、何のために生きているのか、夫を楽しませてあげたいのに食事や旅行に誘われても以前のように行く気が全くしない、生きがいが見いだせない、生きる意味が分からないのです。  これは、長年一生懸命勤務してきた人が退職して呆けてしまったという話をよく聞きますがそれと一緒なんでしょうか。  それはどのようにして乗り越えていけば良いのでしょうか。ご教示をお願いいたします。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

明日死んでもいい。希望がありません。

初めて相談します。 夫と2人で暮らしています。 働かなくても良いけどそれでは退屈だから少しは外に出ては?との勧めで週3日のパートをしています。職場の人間関係は、変わった人に悩まされることもありますが、概ね平和な方だと思います。 空いた時間は趣味に使ったりひとりで買い物やお茶をしたりしています。 色々なことに悩んでいる方、現在辛い境遇に居られる方の相談も見ましたが、私は今恵まれた環境にいるとは思います。 これで幸せ、満足しないといけないと思っています。 もっと辛くても頑張っている人もいると思うのにこんなことを言うのは申し訳ないのですが、私はこの先の人生に希望が持てなくて死んでしまいたい気持ちをここ数年持っています。今なら苦しまずに死ねるよ、と言われたら是非と名乗りを挙げたいです。でも自分から命を断つのは怖くてできません。 子供時代は辛い記憶が多いです。私には自己肯定感がありません。父親には気分で怒鳴られ殴られ、助けてほしくて泣き叫んでも母親は無視。叱られるというよりは気分で言い掛かりをつけられるという感じで、いつ機嫌を損ねたらと思うと家にいるのは落ち着かず、早く大人になってひとり暮らしをしたいと思っていました。 それでも金銭的には恵まれた環境だったため、大学もなんとか卒業でき、就職をすることができました。それを機にひとり暮らしも始めました。 しかし楽な職場ではなく、休みは少なく長時間労働、祝日は休めず、中学生から続けている趣味の活動には参加できずとても辛かったです。 鬱っぽくなってしまい、結婚して早く辞めたいと思っていました。 そうして幸いにも結婚することができたのですが、全て解き放たれてもう何も心配することがないと思ったら希望や目標がないことに気づきました。みんなどうして生きてるんだろう。心が満たされるものがなくて寂しい、辛い。そんなことばかり考えてしまいます。 趣味もあるのに心が満たされないのも贅沢だと思っています。 ですが、自分が生きていることが虚しくて涙を流す日々が続いています。 今日も眠れず、死にたい、と検索して色々眺めていたところ、このサイトに辿り着きました。 思いのままに書き込んでしまい、まとまりがない乱文となってしまったかもしれません。 私の未来に続く道があるならそこに灯りをともしたいと思い、相談させていただきました。

有り難し有り難し 45
回答数回答 1

生きるのが辛い

以前質問させて頂いた内容です。 不倫についてです。 私は過去に不倫をしました。5年前くらいのことです。私は独身、相手は既婚者でした。誰にも相談できません。大変後悔しています。毎日その事を忘れたことはありません。 なぜそんなことをしたかというと、精神的に参っていたのだと思います。親の介護や職場いじめが重なり、逃げ場を求めていました。そのときもずっと死にたい気持ちでした。 だけどやはり不倫はだめだと思い、別れを告げたら今殺すと脅されてしまい、そのまま関係を続けてしまいました。 別れを告げなければ優しい人で、脅迫を受けることもなく、いつか良い思い出になる、お互いまだまだこれからの年齢、人生経験だと思おうと言われました。 それでも自分が悪いことをしているという罪悪感から、わたしの限界がきてどうにか会う回数を減らし、相手も新しい不倫相手を見つけて、今は一切関わりが無くなりました。 全て自分が蒔いた種で、全て自分が悪い。そう責める毎日です。 まえの質問で教えて頂き、毎日誰かのために何かをする、感謝することを忘れずに、自分の犯した罪を忘れずに生きています。 ただ、どうしても後悔が消えない。死にたいけど怖いし、私を大切に思ってくれる友達とかもいるので死ねない。 誰かに相談したいけど、聞いた相手は嫌なものを聞かされて辛くなるかもしれない。 いつか来るかもしれない慰謝料の請求に備えて日々節約をし、心からの謝罪を伝えるにはどうしたらよいか考える毎日です。 そうしていると生きる意味が無いように感じ、気持ちにゆとりが持てなくて、誰かを幸せにできるように考える余裕が無くなってきてしまいました。 一度ここで質問をして、前に進めたと思ったけどうまくいきません。折角ここで教えて貰ったことすら掴めず申し訳なくなります。 この辛さこそ、報いだと思うべきでしょうか。 本来私は辛いと言ってはいけない人間であるとは思っています。ただ、毎日辛いという気持ちが消えないです。 それでも毎日命が続いてしまっています。 どうか、これからどう過ごせばよいか教えてください。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

生きているのが恥ずかしいです。

現在高校生です。生きるのが恥ずかしくて堪りません。 自分の今までの失敗や失言、立ち振る舞いの稚拙さが後になってフラッシュバックして死にたくなります。 ここ最近ではバイトでの失敗が続いていて、そのたびに先輩方や指導してくださるトレーナーさんから「なんでできないの?前も教えたよね?」と言われます。 そんなこと私が一番知りたいよ、とも思いますが自分が無能なのは変わらないですし、できない自分が他の方と同じ時給で、毎月給料が振り込まれていることに申し訳なく思います。 バイトは初めて1ヶ月半程度ですが、私よりも後に入られた人の方が自分よりももっと愛想がいいし、仕事もできますし、自分が情けないです。 なんであんなこと言ったんだろう、なんでああいう行動をしてしまったんだろう。なんで失敗ばかりなんだろう、なんで他の先輩方と同じようにテキパキ働けないのだろう。 先輩から給料泥棒だとか、あいつは無能、いるだけ邪魔、やることなすこと裏目に出る、もしかしたら障がい者?とか思われそうで、最近はバイトに行く2日前から緊張で手が震えます(言われたわけではありませんし、私の勝手な妄想です) バイトはできることならやめたくないです。ただ、先日社員の方から「あなたのミス多いからね、気をつけてね」「ほかの先輩から(私の愛想のなさ、仕事の出来なさに対して)苦情入ってるよ」と言われたことから、迷惑をかけすぎる前に辞めた方がいいかなとも考えています。 死ねばこの苦しみから解放されるかな、と考えますが、過去のことは死んでも消えませんし、どうしようもないなと思います。 毎晩、布団の中で反省会をしては、自分の名前に恥と失敗が積み重なっていく感覚がして泣きそうになります。 できることならこの苦しみから解放されて、自由に人生を楽しみたいです。こんな難儀な性格(?)とうまく付き合う方法や心持ちなどがありましたら、ぜひご教授いただきたいです。 長文、駄文失礼しました。 ご回答よろしくお願いします。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1