hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 わからない」
検索結果: 32299件

祖父の死と身近な人の死への恐怖

こんばんは、夜分遅くに失礼します。 27歳女、一人っ子として生まれました。 父母ともに初孫で躾は厳しかったですが私立中高一貫校へ行かせてくれたりとかなり愛されて育ったように思います。 現在は医療従事者として病院に勤務しており、そのため疾病や病態の知識は一通りあり、また死やそれに関するご家族の反応などにもとても身近な毎日を送っております。   本題になりますが、祖父の死をきっかけに身近な人の死が恐ろしくてたまりません。 数年前に最愛の祖父を亡くしました。 遠方に住んでいた祖父、私は当時専門学校に在学中でしたが、中高の不登校が再発、単位をかなり落としておりこれ以上はほぼ休めない、というタイミングで祖父の急性増悪を知りました。間質性肺炎と言い、不可逆性で致死率の高い持病が元々あったこともその時に知りました。今ならその事がわかるので、学校側に何と言ってでも祖父の最後に立ち会いに行っていたと思います。   ですが当時の私はとにかく卒業しなければとの一心で、この土日になったら会いに行こう、と少し予定を先延ばしにしてしまい、祖父の死に目に立ち会えませんでした。もともと厳しい祖父、高校生から少し苦手意識が芽生えてしまいあまり会いに行けていませんでした。 亡くなる前日に先に見舞いに向かっていた母の携帯を通じてテレビ電話をほんの一瞬 おじいちゃん大好きだよ、早く良くなってね、と伝えたのが最後になってしまいました。 なぜ無理を言ってでも会いに行かなかったのか、ずっと頭にこびりついて離れません。祖父には私の言葉は聞こえていたでしょうか。   この日から大好きな両親の死、遺された祖母の死が恐ろしくてたまりません。毎日夜泣いてしまいます。 いずれ必ず絶対に訪れる事ですが、特に両親がいなくなった世界で生きていくビジョンが見えません。 両親ともにもう60歳前後、特に父は糖尿病も患っており、あと二十数年ほど生きられれば良い方である、と自分で認識できてしまうのが本当に辛いです。 仕事中に何かあったら、また死に目に会えなかったらどうするのか、、   27歳にもなってこのようなことで泣く自分が情けないです。まだ恩返しもできていないのに、時間が足りると到底思えないです。 どのように考えれば心の整理がつくでしょうか。 どう過ごせばその時を後悔なく迎える事ができるでしょうか。よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

職場に馴染めなくて仕事が続きません

こんにちは。初めて質問させていただきます。 現在正社員として働いている20代女です。 タイトル通り、人間関係がうまくいかず毎日悩んで心が疲弊しています。 今勤めているところは働き始めてから10ヶ月程ですが、職場の人間関係に馴染めずもう辞めてしまいたいです。 私以外の人が仲がよく、誕生日を祝いあったりお土産を渡しあったりしています。 仕事中無視されたりすることはないですし、挨拶もしっかりしています。 ただ私が勝手に疎外感を感じているだけですが、最初の印象を覆すことができず毎日辛いです。 また、新卒で入社した会社も1年未満で退職してしまいました。 なのでせめて、最低でも、まるまる1年間は続けるまではやめないと頑張っています。低い目標ですがそれでも限界が近いです。 アルバイトでは3年続けたところもありますし、フリーターとして働かせてもらったバイト先でもいい雰囲気で正社員として就職が決まったので辞めましたが気持ちよく1年半ほどアルバイトさせてもらいました。 今後職場を辞めて自分が心穏やかに働けるところを探すべきでしょうか。 それとも自分を変えて今の職場で頑張るべきでしょうか。その場合どうすれば変われるんでしょうか…。 ご意見いただきたいです。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

疎遠だった友人達が突然同時に会いに来た意味が気になります。

ちょっと迷信めいたおかしな質問になるのですが… 先日、10年以上も前に疎遠になった昔の友人から突然連絡が来ました。 「どうしてる?会いたいな」ということでしたが、その人とはようやく別れられた!と10年前に肩の荷が下りた気持ちだったので、「なぜ今になって突然?!絶対に会いたくない!」と拒否反応が出て理由をつけて断りました。 そしてその何ヶ月か後、つい最近のことなのですが、これまた5年くらい疎遠だった別の友人が突然私の職場に現れました。 「たまたま近くまで来て思い出したから会いに来たよ」 (この友人と10年前に別れた友人には何の接点もなく、住んでいる都道府県も違います) 今回の友人とは良い関係だったので会いに来てくれたのがとても嬉しかったのですが、なんとなく気になることがあります。 最近、今までにない体調不良で、健康面にかなり不安を抱いています。 そんな時にほぼ同時期に、今までずっと音沙汰なかった友人が、突然交流を持ってきたことです。 考え過ぎと自分でも思うのですが、これって何か良くない知らせだったりするのでしょうか…? 例えば私の身に今後何か起きるから、仏様が過去の友人を引き合わせられたのかな、など…。 しかもその友人ふたりとも、多少の霊感があったりスピリチュアルな方向に興味を持っている人です。 過去の友人たちが同時期に突然会いに来ることは、何かの意味があるのでしょうか?

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

他我がこわい

高校二年生です。 質問のカテゴリが少しズレているかもしれません、すみません。 相談というよりも、誰かに分かってほしいという思いの投稿です。 突然ですが、私たちは各々『自我』をもって、それぞれ自分の見る世界があって、色々なことを考えたり感じながら生活しています。よね。 自分以外の人がもつ自我を『他我』と呼びますが、私はこれがすごくこわいです。 うまく説明ができません。 友達に理解してもらうこともできませんでした。 ネットで調べてもそれらしい答えは見つかりませんでした。 例えの1つなのですが、 ごくたまに、一緒に生活している親のことを、『他人』と認識してしまうことがあります。 「あ、この人も私と同じ時間で別の人生を生きている1人の人間で、」 「私から見た『親』は親には分からない、そして同じように 今このとき、親から見た『私』がたしかに存在しているんだ」 そう思って、親のことを何か得体の知れない生き物のように、生々しいものに感じて怖くなってしまいます。 何を言っているかわからない自覚はあります。 私は、私のまわりのひと全部、なにかRPGのキャラクターのように認識しているのかもしれません。 それぞれにそれぞれの意識や感情や人生があることが、こわいんです。 自分でも、どうしてこんなに心の中で他人のことを怖がってしまうのか分かりません。 死んだ後の世界や自分の行く末がわからないことが怖いように、人の意識や心なんて絶対にわからないことだから、それが怖いのでしょうか。 どちらにせよ私は私のことを寂しい人間だと思っています。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

旅好きで自由な彼氏との付き合い方

はじめまして。 私には付き合って3年になる彼氏がいます。同い年ですが私は社会人2年目、彼は休学等をしていたため学生で来年から社会人です。彼とは高校時代からの友人で昔からお互いをよく知っており、優しくて素直で愛情を真っ直ぐにくれる本当に申し分ない彼氏です。 ただ1点だけ、すれ違う部分があります。彼は本当に自由な性格で1人でよく旅に出ます。そのため、突然世界一周に行くと言い出し1年間飛び立ったり、山小屋でバイトすると言い出し3ヶ月飛び立ったり、1人で日本の離島を放浪したり.... その行動力だったり、自分のやりたいことを必ず実現する実行力なんかは、彼の良い部分でもあるとは思いますが、正直彼女である私は寂しいです。もっと会いたい。将来もし結婚したとしても、自分のやりたい事を優先して振り回されそうな気がして、すごく不安にもなります。 そんな気持ちを伝えたところ、「私だけに辛い思いをさせるのは違う。お互いの妥協点、お互いが納得できる形を見つけてそれで一つ一つ乗り越えていくしかないね。」と言ってくれましたが、恐らく彼の表情や反応からして、心の底では100%自由であることを望んでいます。自由であることをやめられないんだと思います。 この先も彼と一緒にいたいと思うならば、私がそんな自由な彼を受け入れ、私が我慢していくほか解決策はないのでしょうか?それとも、彼と付き合い続けていると、この先も寂しく辛いと感じる場面は多くあると思います。新しい人を探すべく、今は好きですがきっぱり別れるべきなのでしょうか。 本当に毎日思い悩んでいます。ご回答お待ちしております。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1
2023/08/22

地元に帰りたがる彼氏

彼とは付き合って半年です。私の地元(関東)で出合い、仲良く半年間過ごしてきました。お互い25歳です。 彼は非正規の公務員で、正規雇用に向けて毎年試験を受けています。私は、彼はこのまま関東の公務員になるのかと思っていましたが、なんだか地元九州の公務員になりたいという想いが強いようです。 先日、「𓏸𓏸くんはいつか九州に帰っちゃうの?」と訊いたら「いつかね〜」と言われました。付き合って3ヶ月経った頃から薄々不安になってはいましたが、彼の口から「いつかは九州に帰る」という趣旨の言葉をはっきり聞いたのは初めてだったので衝撃でした。 九州に帰るのなら私のことはどう考えているのかと思い、一気に将来が見えなくなりました。 付き合いたての頃、彼は過去の経験から「遠距離恋愛は絶対にダメだと学んだ」と言っていました。そんな彼が自ら遠距離になろうとしているのが、私には理解できず悲しいです。 地元に付いてきてくれると思っているのでしょうか。しかし私は仕事(転勤無し)、友達、家族のために関東に住み続けたい。彼にも何度かそう言っています。 彼の地元の友達は上京している人が多く、また彼は関東の大学出身なので大学の友達だってここには沢山います。地元に帰る理由があるとしたら両親ですが、兄弟がわりと近い場所(と言っても県外ですが)に住んでいるので強い理由にはならないと思います。 そんなに『地元』という場所に愛着があるのでしょうか。だとしたら私は彼にとってどんな存在なのでしょうか?一時的な欲?寂しさを埋める役?関東にいる間の彼女? いつかは九州に帰ると聞いた日の夜、自分の家に帰宅してから涙がどっと溢れて止まりませんでした。その日は眠れず、次の日の仕事は在宅でなんとかこなしました。 付き合ってたった半年ですが彼のことは大好きです。家族になりたいです。しかしそれも住みたい場所が違えば難しいと思います。 私はとりあえず話し合わなければと思っていますが、どう転がっても別れる未来しか見えなくて怖いです。しかし将来がないなら別れるべきだとも思います。 ちなみに、ここまでの話は全て私視点なので、彼が何をどう思っているのかは分かりません。ここまで深く考えていないような気もします。 私がどう行動すれば良いのか、何かご意見を頂きたいです。今はメンタルが不安定なので、優しい言葉で頂ければありがたいです;;

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

友人の婚活

34歳既婚女性。 数年ぶりに再会した同い年友人女性が、婚活中で誰かいい人いたらぜひ・・・ということで、今までに2回、合コンや飲み会をしました。 ただ、成果はなし。友人は、結婚相談所にも入っています。 私も持ち札が少なく、なけなしのコネを払ったような、少し無理した感じ(ふだん連絡しない人に連絡して)の紹介でした。 最後の札の合コン予定が持ち上がり、友人ともスケジュール調整していたのですが、合コン相手の先方が就活が始まったのもあり忙しく、延期にもなり、先方の男性陣は消極的、また、私と友人とは飛行機を乗る距離で離れているので、私ももう飛行機に乗って帰るのもきついため、もうこれ以上は難しいなと思っていったんストップにしましょうと私が先方に返事しました。そして友人にこの件で下記のようなラインを入れました。 「ごめんね汗。先方も忙しいみたいで、ちょっと今後難しいかも。。結婚相談所どうかな。いい人みつかるといいね!」 そしたら、既読スルー。 返事ないとちょっときまずいというか、どう感じてるかなっていうか。 明るくて情にも厚いい子です。メールやラインはあまりまめなほうではないですが。。 ただ正直、2回合コンや飲み会を開くにも私も労力を使い、でも成果がないので私はこの件で少しもう疲れていた部分もあります。 成果がなかった理由としては、1回目合コンの成果は友達としてなら、という相互の気持ち。2回目飲み会は、相手の男性に欠点もなく、自分からはいかないけど誘われればいく・・・という印象だったようですが、なんも進展無く、そうこうしているうちにお相手男性には相手ができました 結婚相談所でのお見合いは10回くらいしていて(いい出会いゼロ)、2回の飲み会のあとに別の相談所にも入ったようです(そこでのの進捗は知りません)。 その子のために動いていたパターンなのに、合コン不成立の旨を連絡してそれに対して一言も無いのはなぁ・・って思ってしまう私は心が狭いでしょうか? あまり私に頼るのも悪いから、と結婚相談所に入ったようなのですが。 『いろんな人に声かけたけど、実際に紹介をしてくれるのはあなただけ』って言ってもらえ、またいい子なので役に立ちたいと張り切ってしまった感じはあります。 でもなんだか、それ以降友人と連絡できなくて。。どうしたものかと思っております。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1
2023/07/01

結婚予定の彼氏に不倫されて振られた

29歳の女です。 一年半近く付き合って、結婚の話も出ていた彼氏に数日前振られました。 彼は不倫もしていて、不倫相手と旅行にも行っていました。 その上、わたしと付き合っていることを隠して若い女の子と遊び、その子に告白されてその子を選び、結果的にわたしが振られてしまいました。 年齢的に29で周りも結婚しており、彼と結婚するつもりでいたため本当にショックです。 不倫や浮気をしていてもそれでも結婚したい、別れたくないと言う気持ちがありました。正直今でも好きですし、戻れるものなら戻りたいです。 ただ、正直言うとこの人と結婚しても幸せになれない、自分が苦労するだけだとわかっていました。周りからもあの人はやめた方がいいと言われていました。 そこまでしてなぜ結婚したかったのか、なぜ周りからそこまで言われても好きだったのかは分かりません。 それでも、今でも好きな気持ちが消えず辛いです。 早く次の恋に進みたいし、素敵な人に出会いたいのですが、どうしても彼のことを思い出し暗くなってしまいます。 もう結婚できないんじゃないかと言う不安もあり、不安で、無気力になり何もする気が起きません。 どうしたら前向きに次の一歩を踏み出せるのでしょうか。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

警察沙汰になってしまいました。

ここに投稿するのは2回目です。 クルマを所有していたのですが、4月に車券を切らしてしまい、その時に支払うお金を調達する手段がなく、将来取る目的でそのまま保有していました。 が、使っていた月極駐車場の料金を払えないことで強制的に契約解除になってしまい、置いてくれる場所の確保をしている最中、この状況で、車検切れのクルマを動かしているところを警察に指摘され(通報があったのだと思います)警察署で取り調べを受け、その場でクルマを廃車にして手放すことになりました。 実は、現在、自分は執行猶予中です。 身元引受人には、祖年にしていた妹が来てくれました。 執行猶予中ということは、過去に裁判所で有罪判決を受けたことになるわけで、それ以降、有罪判決を受けた兄がいることで肩身が狭くなることを避けて、連絡を取らないようにしていましたが、それでも妹は警察署まで足を運んでくれて、自宅に帰れました。 妹との件は自分の判断で、自己中心的かもしれませんが、夫とその良心と仲むつまじく生活ができているので、それを請わさないために、自分が距離を置く方がよいと判断しています。 なので、この文面をパソコンで書くことができています。 取り調べをしている警官に反省の色が見られないと言われました。 自分では聞かれたことに淡々と答えていただけですが、うつ病を患っているために、感情の起伏が元々乏しいところがあります。 しかも、反省したとわかる言動がどのようなものか、自分でもわからず、演技でもそのような態度をすれば認められるのかと、ここは疑問を感じています。 反省の色が見られないとは、あまり感情を出さない自分に対して、過去に何度も言われています。 ここまでが本日おこた出来事ですが、執行猶予、自分が詐欺に関わったことが原因で起こった裁判、自己破産、生活保護、うつ病の治療、大きいものを取り上げてもこれだけの問題を抱えています。 もっと問題の多い人もいると、叱咤されるかもしれません。 でも、これらの問題は、結局のところ、自分で解決しなければならないと、肌で感じることが多くなり、助けを求める場所も減っているような気がします。 一言でいえば、 「許しの請いたい」 というのが、今の気分です。 でも、だれに、どこに、許してもらえばよいでしょうか? それを疑問に感じています。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

普通の人と同じ生活が送れなかった後悔

最近自粛中で家にずっといるせいか、悪夢ばかりを見ます。 内容は小学校の同級生とあの時と同じように遊んで楽しんでる夢です。一見悪夢には思えない内容ですが僕にとっては結構精神的にキツく、ここ最近同じ夢ばかり見てしまうのと夢が醒めた後の現実に引き戻された絶望感が堪らなく嫌なのです。 恐らく小学校の時までは僕は凄く楽しく青春した日々を送っていたのに、中学生から別の地区へ転校してしまいそこから人に馴染めず、頑張って話の輪に入ってもいつも他人の悪口ばかりで盛り上がっていてその雰囲気が嫌だけど頷かないと省かれるのが嫌で必死についていっていました。その時小学校の同級生に連絡を取っていたのですが皆から徐々に連絡が来なくなりました。きっと別の友達が出来て楽しんでるんだろうなと思ったのですがまだ僕は中学生だったのでとても傷付きました。段々と取り繕って無理矢理周囲に合わせてると心が耐えられなくなって自殺を考え始めたので、僕は徐々に不登校になってしまいました。しかし、出席日数等で先生から凄く叱られ渋々行った内心どこか夢だった修学旅行も酷くつまらなく皆が夜更かしして盛り上がってる中僕は速攻で寝たりしました。親にも当たり始めこんなにも自分は卑屈になってしまうのかと絶望しました。 進路相談でその時の担任の先生から「もうお前は(出席日数が足りないから)通信高校しかない」と進められ、幼稚園の頃から青春系漫画を読んで高校に憧れていたはずの僕はあまりの心の疲弊に「どうせ自分には学校があってないからそこでいいや…」と思ってしまい逃げてしまいました。そこが僕の人生最大の間違えで、高校に進学してもあまり人と関わらない高校だったので修学旅行もなく家でずっと過ごしていました。テレビに映る同い年の子達の活躍や笑顔を見る度、憎く思ってしまうのでテレビも付けませんでした。 そんな僕も成人した今、当時よりは前向きになりましたが思い描いてた学生生活を送れなかったのと過去への選択の後悔で度々胸が締め付けられます。 周りを見てると学生生活で築いた友達が一生の友達になっているパターンが多くて、僕にはもう無いのかと凄く落ち込みます。 こんな浅ましい悩みはどうしたらなくなりますか。 後、成人してからでも気の置ける一生の仲良い友人と出会えるでしょうか? コロナで悩みが殺到し忙しい中僕の悩みを見て下さってありがとうございます。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1