自分は昔からドケチで、人にプレゼントをあげたりするのがあまり好きではありません。 誕生日プレゼントは、自分もいらないから友達にも上げたくないと思っていたくらいです。 子供の頃はプレゼントが気持ちだという事に気づいていませんでしたので、ほしくもないものをもらったりあげたりするより各々自分が欲しいものを買った方が無駄がないと考えていました。 また、自分が損をするのが極端に嫌です。 ですから人にあまり好かれません。 食べているお菓子を少し渡すのさえも嫌です。 恥ずかしいのですがおいしいものは分けるよりも独り占めしたいと思ってしまいます。 でも、気軽にちょっとしたものをプレゼントしたり、他人にスマートにお金を使える人は素敵だな、と思います。 つい先日、趣味の活動の手伝いをしてくれた友人がおり、些細なお礼を用意していたのですが、その時にその友人から1000円くらいのものを譲ってくれないかと言われ、(買うという意味です)「じゃあ1000円ね」と言ってお金を受け取ってしまいました。 お礼の品はお渡ししたものの、それとは別にたった1000円くらいのものは無料で譲ればよかったのに、想定外の出費?(譲渡)にスマートに対応できず、1000円もらってしまいました。 いい大人なのにケチくさい…と今は恥ずかしさにさいなまれています。 友達だからタダで譲るのではなく、手伝ってくれたお礼として、なぜとっさに譲れなかったんだろう。 だけど、お酒を飲んで気が大きくなって会社の後輩に何万円分もの飲み代をおごって、のち何か月も後悔したことがあります…。 いい匙加減がわかりません。 また似たようなことがあっても、私はスマートにプレゼントしたりごちそうしたりできない気がするのです。 私は特別生活に困っているわけではありませんが、裕福なわけではありません。 裕福ではないけど、他人のために気持ちよくお金を使ったり、楽しくプレゼントをあげるにはどうすればいいでしょうか。 浅い質問で申し訳ありませんが、小さい頃からケチなせいで人に嫌われている(ような気がする)のに治せないのです…。
ハスノハの皆様には今までにも何度か悩みにお答えしていただき、そのたびに心温まるお言葉をいただいておりとても励みになっています。いつもありがとうございます。 今回私が相談したいことは、「今を生きる」にはどうすればいいのかということです。抽象的な話になってしまったりわかりにくかったりするかもしれませんがご回答いただけると幸いです。 ハスノハさんのようなお悩みを聞いてくれるサイトや、生き方についての本などを読んでいると、よく「今を大切に生きなさい」というアドバイスを目にします。今が大事だということは理解しているし、納得もしているのですが、実際に今この瞬間を大事に生きようと思ってもなかなかうまくいきません。 例えば、勉強しているとき、私は「将来人を助けられる仕事をするために、今は頑張って勉強しよう」と自分に言い聞かせているのですが、時々、過去の辛い出来事、失敗してしまったことなどが心に湧き出てきたり、未来への不安で押しつぶされそうになったりして、勉強に集中できないことがあります。 友達や家族と話している時や、趣味の時間などでも同じように感じることがあります。今を楽しもうと思っても、心の中に「私は過去にこんな失敗をした、私は愚かな人間だ、今を楽しむ資格なんかない」という考えや、「この先こんな悪いことが起きるかもしれない、今は楽しくてもきっと将来は辛いことばかりなんだろう」という考えが浮かんできてしまいます。そして、友達や家族は私にまっすぐ関わってくれているのに、私は過去の後悔や未来への不安を抱えた状態で、100%相手とのコミュニケーションに集中できていないことを申し訳なく思ってしまいます。 過去に囚われたり未来のことを心配しすぎるのはよくないことだと頭でわかっているのに、悪い考えが浮かんでくるとそれをスルーできない性格で、「今、この瞬間」に目を向けることが難しいです。 どうすれば過去への執着や、起こるかもわからない出来事への不安を捨てて、今を生きることができるのでしょうか。ご回答いただけると嬉しいです。
長文になりますが読んでいただけると嬉しいです。 のこと申します。今年21になった女です。 去年結婚し、現在は失業保険を貰いながら規定内でパートをしています。実質専業主婦みたいなものですが、夏頃までにはと、正社員での就職を目指しています。 最近無性に孤独でたまりません。 旦那と結婚式の話をした時、自分だけ呼べる人が誰もいないことに気づきゾッとしました。 10代半ばから今まで、苦しいことだらけでした。いじめ、不登校、大量のアームカット、援交、風俗、中絶、家庭内不和、と人には絶対言えないようなことをたくさん経験してきました。 逃げるように結婚し、今はだいぶ落ち着きましたがやはり頻繁に苦しくなります。過去の後悔、今後の不安、周囲への申し訳なさ、相談相手のいない孤独から押しつぶされそうです。 だけど、今まで起きた苦しいこと全て、自己責任です。 もともと友達もたくさんいて、家庭も裕福で、幸せだったはずなのに、何が気に食わなかったのか、自分でそれを壊してしまいました。 学歴も高卒で、職歴も大したものではなく、友達とも全員縁が切れている、こんな状況にしたのは全部自分です。 誰にされたでもなく、全て自分でやりました。 癖がついてしまったのか、今でもわたしは自分を不幸にする選択をしてしまう時があります。頭ではわかっているのですが、無意識に、そうしてしまうのです。 苦しいです。 やりたいことも頻繁に変化し、自分が何をしたいのか全くわかりません。 自分がどこへ向かっていくのか不安でたまりません。死んだ後地獄に落ちても構いませんが、せめて生きている間は幸せでいたいです。 わたしは一体どう生きたらよいのでしょうか?このまま生きていくと廃人になる気がしてなりません。 私なんかと結婚してくれた旦那には申し訳ないです。 消えてしまいたいです。 支離滅裂な文章でごめんなさい。
辛い思いをしました。 子供の頃から、言っていいことと人が嫌がることの区別がつかず、 褒めたつもりがけなしているように聞こえたり、冗談が通じなかったり、 端からみていると、コミュニケーションが子供っぽかったようです。 人の顔色が気になり、神経質な子供時代。 人も傷つけましたが、いじめにも合いました。 いじめられていることに、三年は気づかず、終わってから気づき、傷つく私。 警戒心が強い割りに素直に人を信じてしまいます。 恨まれるより恨んだほうがいい。 そう思いながら、遅れていじめに気づき、傷つく自分が嫌。 大人になり、警戒しても痴漢などの性犯罪に会い、 利用されてると気づかず友達だと思い込んだり、 そんなどんくさい自分が嫌。 なにも変わっていない気がします。 性犯罪者を恨み、かなり歪んだ顔で怒りっぽい日々をすごし、 その間に人にも嫌われました。 今では、恨んだ人のことは思い出しませんが、嫌われた過去が辛いです。 パワハラセクハラにも合いました。 ストレスで鬱っぽくなり、そのときの言動が勘違いされ、人と距離ができました。 今、以前より気持ちも明るくなり、仕事も変わってからうまく行き、 主人は、変わってきたしうまくやれているというけれど、 疲れがたまると、辛かった日々のことが勝手に思い出され、暗くなります。 何もかもうまくいかなかった日々や、傷ついた日々、傷つけた後悔など、それらで失った人や時間、ものをまた手にいれたい訳ではありません。 傷つけておいて、嫌われることをして失って当たり前。 楽しさに目が向くようになっても、 よき理解者がいても、 もう過去のことと思っても、 勝手に思い出され、辛いです。 人に怒りをむけたり、自分を責めたり。 ほんの一時だけでも疲れます。 このままでは、夫にも愛想をつかされます。 でも、怖くて、知り合いの笑顔の裏に、嫌いが隠れていたらどうしようと不安で、 友達もうまく作れません。 ありのままの自分が好きです。 嫌われてもいいと思いつつ、怖くて、心を開けません。 過去を終わらせて、今、目の前にある笑顔を信じたいです、
初めまして。 こんにちは。 今日、別れを切り出されていた彼女に対して、同意のラインを長々と送りました。 一年間付き合っていた彼女で、半同棲しており結婚も考えるほど大好きな人でした。 別れの原因は、彼女が友達(元彼)と最近仲良くしてて、ある日僕が遅くに帰宅した際に電話をしてました。 そこまでは平気だったのですが、通話を終え、僕が話しかけると不機嫌な態度になっており、無視されてしまいました。 その時、僕は疲れていたこともありイライラが抑えきれず、初めて彼女に対して怒鳴り、首を掴み少し押さえつけてしまいました。 そのまま彼女は何も言わずに家を出て行き、10日ほど音信不通に。 その後連絡が来て、許してくれると仲直りできました。 しかし、その後もギクシャクしており別れを切り出されました。 理由は、夜寝る時など体が触れるだけで暴力を思い出し、嫌悪感があるし、僕の理想が多すぎて疲れるし一緒にいると自分まで嫌いになってしまいそうとのことでした。 大切な人を失いかけて、今まで彼女が心から愛してくれていたことに気付き、理想を押し付けていた自分が愚かだったと思えました。 会って話をすることにもなっていたのですが、僕の都合で予定を変えてもらうラインを送ったのですが、連絡もなく。。。 彼女の気持ちを考えれば考えるほど、僕への拒絶は大きいものと思い、僕から解放して彼女にはもっと素晴らしい人生を笑って過ごして欲しいと思い、会わずにラインで別れを告げました。 でも、彼女との思い出や、写真を見たりすると後悔がすごくて涙が出て来ます。 本当は僕のダメなところに気付けた感謝もあるし、これからより良い関係を築けると思えるし、やり直したい気持ちでいっぱいなのです。 でも彼女の心の傷を考えるととても無理を言って時間を奪い、僕のことを考えさせて、説得するなんてできないのかなとも思います。 人として尊敬もしているので友達としてでも笑い合える関係も続けたいですし、、、 本当にどうすればよかったのかわかりません。 また、これから彼女とはどうなるのでしょうか。 長文かつ、伝えたい事もハッキリしておらず申し訳ございません。
初めて質問をさせて下さい。私は先日以前に仕事で出会った男性に急に連絡を断たれ私の気持ちを知りながら ツーショットSNS画面にいつのまにかアップしているのを見てしまいました。 何度か飲みに行ったり話したりしました。その人は複雑な環境で育った人ですが体の関係はないです。 私はそういう事情の方とは初めて出会いましたがどんな環境で育ったとしても友達を辞めたいと思うことはなく、自分の悩みや話にくいことも話したり、信頼をしていました。 向こうも話にくい自分の生い立ちを私に全部ではないかもしれないけどたわいもない話も含めて、少しだけでも信頼をしてくれていると感じ、付き合う前とはいえ徐々に惹かれていました。 そして私に気を持ってくれている行動や発言もありましたが、告白はありませんでした。 その後彼は様々な事情で地方に赴いて北海道を離れましたが、理由は知っていますし場所も向こうから教えてくれました。 困っていた時は出来ることは限られても、本当に困っている人をどうしても見捨てることが出来ませんでした。 離れる前、連絡を辞めようとも思いましたが良いよと言ってくれ、離れた後も催促せず連絡を続けていました。 ある日携帯が壊れたとあり、私は今までのやり取りできちんと携帯大切にしよう、連絡しずらいよと送ったことに後悔です。 ブロックはされず日が経って携帯治るといいねと送ると既読→その後ブロックされてました。 さっぱり分からないまま削除しようか迷い、ある日ホーム画面を開いてしまうと女性とのツーショットを載せていてショックで眠れなく現在も辛くて仕方がありません。 盲目と言われても仕方ないです。人を見る目が無く気づくこともできない自分自身、今までの気持ち、行動さえ全て自信を無くし男性を信じられなくなりましたが、なんとか母や友達に励まされ救われています。 でもフィルターをかけていたことはなく本当にそう思えず、私も思っていることを伝えていましたが、 結局今までのことは全部嘘ですぐに別の人と付き合い簡単に切り捨てること、私自身が簡単に忘れることが出来ずとても悲しく辛いばかりです。その映っていた人は聞いていたタイプとはかなり違いましたが。 私は時間が掛かっても乗り越えたい。 どうか今までの私のダメさや乗り越え方厳しくてもご教授願いたいです。
付き合って10年目になる同性のパートナーがいます。 ともに30代の女です。 お互い、過去に男性と付き合っていた経験があります。 両親には長年仲のいい友達、ということで通していましたが、 年齢も年齢、結婚を期待する親の発言が多くなり、 ここ数年は親や親族に会うたびにストレスで自律神経が乱れ 吐き気に襲われるようになりました。 両親は私の体を心配し、不安なことがあるなら話してほしい、 家族で協力して解決していこう、と提案してくれました。 私は、両親が娘を知らず知らずのうちに傷つけている事実も不本意だろうと考え、 ついに同性のパートナーの存在を打ち明けました。 案の定、天地がひっくり返るような衝撃だったようで 母は声を上げて嘆き悲しみ、父は冷静ながらも「普通」と「異常」について語りました。 その夜は、両親を悲しませた罪悪感と後悔と、 仕方なかったのだという自己弁護でいっぱいでした。 翌日、多少冷静になった母は涙しながら、 「あなたが10年も苦しんだのは私のせいね。 あなたが誰を好きでも私達家族の関係は変わらない。 ただ、同性を好きになる気持ちは私には分からない。 彼女のことは、特別仲の良い友達という認識で今後もいく。」 父は、 「何故もっと早く相談しなかったのか。 心を固めてから打ち明けられても、こちらは介入する余地がない。 周りを不幸にする選択をおいそれと認めるわけにはいかない。 他の選択肢も考えなさい。もっといい道があるはずだ。」 両親はステレオタイプな価値観を持っているものの、 子どもの意思を尊重してくれる素晴らしい人達です。 迷ったときに相談すれば彼らはいつも正しく、その場では腑に落ちなくても後々になって 「言うこと聞いといてよかった」と思えるような選択を促してくれました。 私の「正しい」と両親の「正しい」が対立するのは今回が初めて。 私は10年かけて結婚とは何か、幸せとは何か、を考えてきました。 そして、心から愛し合い、信じ合い、生涯支え合える存在がいることこそが幸せなのだと結論付けました。 そんな存在が自分にもできたことを誇りに思っていました。 しかし、両親の嘆き悲しむ姿を見ていたら、自信がなくなってきました。 父の「周りを不幸にする」という言葉。 私の幸せが、家族を不幸にするのは何故なのか。 考えても考えても答えが出ないのです。
こんにちは。 先日、彼氏が出来ない!と悩んで質問させて頂きましたが、つい2週間前に彼氏が出来ました。色々とお話を聞いてくださりありがとうございました。 今回、彼の話になるのですが、勢いの良すぎる彼で、出会ってから付き合って欲しいと言われるまでが早く、私はゆっくり時間をかけたいタイプなので心の準備が出来ず、最初はお断りをしました。 しかし、その次に会った時にも付き合いたいと言われ、付き合う?みたいになったのですが、その日以外にも色々と話した結果、付き合うことになりました。 最初は全然好きな気持ちがなかったので、押しに押されて付き合った事を少し後悔しました。なので途中でやはり付き合えないとお伝えしました。しかし、好きだから別れたくないと言われました。 私は連絡が遅い人が苦手なのですが、彼は連絡が遅く、予定もなかなかスムーズに決まらないことがありました。しかし、私がこうして欲しい!と言うと改善もしてくれました。そこが可愛く思えて来て交際を続けようと思いました。 あとは私は恋愛経験が乏しいので付き合うという経験もしてみようと思って決めました(彼のことを踏み台と言っている訳ではありません!) 私達は語学勉強を通じて知り合いました。と言うと綺麗に聞こえますが、語学勉強のアプリを通じて知り合いました。出会い目的が多いので勉強より出会いアプリって感じです。マッチングアプリよりも気軽な感じです。(本当に語学が目的の人もいれば、恋愛目的、普通に友達目的、変な目的の人もいます。) だからこそ不安になるのですが、彼はアプリを消しておらず、たまにログインしている様子でした。はっきり言うと彼は容姿が良くてモテそうに見えます。だから他の女の子と話してないか気になってしまいます。 元カノ〜私までの間に特に遊んでいた女の子はいないと言っていました。本当か知りませんが。 彼からも私が他の男と連絡してないかとか、本当に俺のこと好き?と何回も聞かれるのですが、友達以外の男性とは連絡してないし、いまはだんだん好きになってきたのでそう答えています。 しかし、連絡取っててもまだ急に彼の返事が遅くなる時があるので、こちらも不安になります。いまも1日返事きてません。 先日はっきり返事が遅い事が嫌と言う事を伝えて直ったのですが、また返事が遅くなりました。また色々本当の気持ちを伝えても良いのでしょうか。
元カレと別れて3年がたちました。 私の浮気で別れたのですが、あのときの私は本当に子どもでした。あ時は何事も考えがあますぎ目先のことしか考えていませんでした 別れてから私は、地元に帰りそれなりに恋愛したのですが、地元に帰って最初は楽しかったのですが、友達関係、恋人関係でギクシャクして いまでは相談にのってくれる方も周りにはいなくなりました 元カレだけは、私が酷いことをしたのにも関わらず、別れた後でも相談にのったり一緒に遊びにいったり、友達以上にお互いの事をわかっていたので本当に後悔しました でも前に進まなきゃと思い、よりを戻そうと話があったのですが断り、お互いに別の恋人ができてもお互いの事を思っていました。 別れて三年たった頃に 旅行で元カレに会いにいったのですが、1日一緒にずっといて改めて思いました。1日一緒でなんで別れたんだろう、たった1日一緒にいただけなのに以前と変わらず付き合ってる時のような感覚でずっと泣いてました。3年たってもお互い仲がよく引かれあっているのに、また一緒に隣にいたいと元カレに気持ちを伝えました! 元カレはいま目標があり、仕事上色々地方に行かなければならないので、いま誰とも付き合うきはない、付き合っても遠距離になるから余計に悲しい思いをさせてしまうと言われました。 色んな人と出会い、別れを繰り返していく内に素敵な人に出会うかもしれないから前を向こうと話になりました。 それでも私は、もうこれ以上自分の気持ちに嘘がつけないので、元カレの上京先に転勤して一緒にいたいと思います。5年付き合ってる時も3年は遠距離でした。遠距離のお陰でお互いの大切さを知りました、待っているよりせめて近くにいたいと言う気持ちがとてもおおきいです。 長くなりましたが、過去の事はやり直せない、でも反省してやり直すチャンスは誰にでもあると思います。がむしゃらに元カレをいま追いかけたいです。 良いアドバイスお願い致します!
こんばんは。26歳です。 私は今、孤独です。しかし今の環境を作り出したのは自分です。自業自得だと思います。1年前までは彼氏も友達もいました。でも今はいません。私の身勝手さ、気分屋、ワガママ…。気付いたら一人ぼっちになっていました。 思い出しても、自分が情けないです。何故あんな自分だったんだろう。何故あんなことをしたんだろう。毎日後悔しています。 元カレに言われました。 「お前は独りが似合っている。誰とも結婚しないほうがいい。結婚なんかできないだろう。誰かの愛人くらいになれば?(笑)」と。 私は、自分を心から愛せていません。学生時代に人をいじめた罪悪感、またはいじめられた悲しみが未だに尾を引いているのです。 「人を傷つけたわたしは幸せになってはいけない。人の輪から省かれたわたしは幸せになってはいけない」と、学生時代から自分に言い聞かせていたら、自分をまるごと愛せない、悲しい大人になってしまいました。 私は、自分が恋愛や人間関係がうまくいかないのは自分を愛せていないからだと分析しています。だから、自分を愛せれば、もっと気持ちが軽くなり、他者にも優しくする余裕がうまれるのに…。 最近読んだ本で、キレやすい人は傷つきすぎている人だと書いてありました。 まさに私はそうです。傷つきすぎているから、他者の指摘や批判に敏感になり、防衛として暴言を吐いたり、関係を切ったりしてきました。 そうして、後から自己嫌悪に陥りまた自分を嫌いになる。 もう、自己嫌悪の底にいます。暗い暗い穴の底にいます。友達も彼氏も失くした自分が嫌い。自分をこれ以上嫌いになれないくらい、嫌い。 自分を愛するってなんですか。 他者の批判にも負けない強い自己肯定感が欲しいです。
鬱が治らなく死のうと思っているが、なんの犯罪もせず真面目に生きてきたのに自分だけこんなふうになっているのは不公平に感じる。死ぬ前に誰かを傷つけたいと思う うつ病を何年も治すために努力してきたつもりですが、治りません。今までは自分が情けなく、頭も心も悪くなって社会の役に立てていないことに罪悪感がありました。最近も治療のために相談したりカウンセリングを続けていましたが、最近は罪悪感ではなく強い怒りを感じるようになりました。努力不足だと言われたり考えなくていいことを考えていると言われます。また、傾聴のテクニックでわたしの言っていることをおうむ返ししてくることに、この人は真剣に話も聞かず安易なテクニックを使って適当に流しているのだと思い手をあげそうになるくらい腹が立ちます。 友達も親も医者もカウンセラーもたまたま健康でいられた幸福な人間です。そんな人間に責められていると思ってしまいます。 わたしはうつ病だし役に立たないけど、犯罪も犯さず真面目に生きてきました。なのにこんなに見下されバカにされて黙って死ぬのは腹が立ちます。死んでもいいけどその代わり最後に何かを傷つけたいと思ってしまいます。
いつも温かいご回答をくださりありがとうございます。 最近は色んなジャンルの読書をし、自分の悩みを1つ1つ解決していく比較的穏やかな日々です。その中でどうしても解消できない悩みがあります。 有難いことに学生時代は親から不自由ない生活をさせてもらい良い学校にも行きました。ただ社会に出てからというもの、大きな病気・職を転々とする日々でなかなか自分に自信が持てません。友人とも上手くいかず沢山の縁を切ってしまいました。もう残っている友人は数人しかおりません。 職もなく友人もほとんどおらず、おまけに病気持ちです。 自分の自信にできる要素が1つもなく… 「友達が多い」とか「こんな責任感のある仕事をしている」とか何か特別になりたいわけではないのですが、自分が自信にできるものがあればそれを軸に頑張れる気がするのです。それが無い今、どうしても自分のことが好きになれません。 自分を好きになる・自分の良いところを見つけられるようになるにはどのような気持ちでいればよいでしょうか。
長文になります。現在中一です。僕は今まで生きていて色々悪い事をしました。 ①幼稚園の頃に友達の上履きを隠した。その後謝って許してもらいました。 ②小一の頃にいじめをした。内容は酷く、蜘蛛の巣に近ずけたりしてました。その後謝り許してもらいました。 ③小四の頃にまたいじめをした。小一の子とは別の子です。内容は、エレベーターで先に上がったり。エレベーターのボタンを全部押したり。悪口を言ったりしてました。その後、僕のいじめが原因で多分引っ越してしまいました。その後母親に言ってメールで謝りました。けれど返信は来ませんでした。当たり前です。 ⑤小五の頃に学校から貰った手紙をトイレに落とした。まだバレていません。謝ってもいません。 ⑥小五の頃2人の子のノートを奪って捨てた事です。なぜ奪ったかと言うと、ノートを全然書いてなかったからです。その後謝って許してくれました。 ⑦小六の頃塾の友達のキッズ携帯と教科書を川に落としたり。その子の教科書に落書きしたりしてました。ですがこれは、やられたからやり返してしまいました。僕もスマホを壊されたりしてました。だからと言ってやってはいけないです。その後謝って許してくれました。 ⑧小六の頃に友達の通学帽子と計算ドリルをトイレにわざと落としたことです。この子の事が嫌いだった訳でもなくて、面白半分でやってしまいました。その後バレてないし、謝ってもないです。 ⑨隣の家に落書きをした事です。その後謝って許してくれました。 ⑩中一の頃にいじめの自作自演をした事です。自分の机に自分を誹謗中傷した紙を入れて虐められた風にしてました。まだバレてないし。謝ってもいないです。 ⑫中一の頃に学校のオープンチャットで匿名だから大丈夫だと思い、クラス皆の悪口を書いたことです。その後書いたことがバレて私立中学を退学になってしまいました。なので今は公立に通っています。その後母と、精神病院に行きました。そうしたら、ADHDと自閉症の合併症でした。 お母さんにも迷惑かけて本当に申し訳ないです。僕は、これからは、人の愛を奪う人ではなく、人に愛を与えられる人になりたいと思いました。 1、⑧の子と学校が一緒です。その子を見る度に心が痛くなります。その子の方が何倍と辛いのも知っています。 2、僕は、死んだら地獄行きですか?最近八大地獄と言うものを知ってしまい、怖いです。助けてください
私は先日、地方で勤めていた会社を辞めて、上京転職をしました。今20代後半です。大学在学中から趣味の関係、近年では自分が同性愛者だと気付き出会いの場を求めたことからの転職です。 以前住んでいた地方は地元とも離れた場所で友達もおらず会社と家の往復、土日もただ一人で家で過ごすだけで孤独でした。上京してからは毎週友達と遊んだり、体の関係がある同性の友人も複数いてプライベートは充実しました。相手からの好意も感じられ、いつか誰かと一緒になれたらなとも思います。 しかし、前の職場のことや地元の家族のことが頭から離れず本当にこんな生き方でいいのかと毎日自己嫌悪に陥ってしまいます。転職前も自己嫌悪はありました。失敗するのではないか、結局上京しても孤独になるのではないか、仕事をうまくやっていけるのかなど。 自ら行動しなければ何も変わらないし幸せは掴めないと思って一念発起しましたがやはり前の仕事の方が安定性があること、ありがたいことに人間関係がよかったことから自分の幸せを考えなければ孤独だったとしても老後までずっと安泰だったのになとか、仲のいい人たちが多かった職場を裏切ってまで何をしているのかとか(もちろん円満退職ですが)、同性愛者のため結婚や孫を見せることができず親への申し訳なさや、実家で飼っている大好きな猫が死ぬまでに会える回数を数えては毎日毎日不安や恐怖に押し潰されそうになります。 また、親元を離れているし金銭的援助なども受けていないのにも関わらず親離れをしなければという強い思いが残り続けています。 どうしたら自分の行動したことを許せるのでしょうか。友達も体の関係も前の職場のことも家族や猫のことも何もかも切り離せず強欲だなとおもっています。
出会いを探そうと努力しているのですが、最近うまく行きません。 半年前に彼氏と別れてから吹っ切れたい思いでマッチングアプリを始めました。 4人くらいお会いしましたが、家に連れ込まれそうになって怖くて泣きながら逃げたり、なかなかしっくりこず、しばらく誰にも会わない日が続きました。 最近になってようやく会う約束をした人がいたのですが、私が場所に着いてから連絡なく無断ドタキャンされました。 数時間後に病院行ってて行けなかったと連絡が来たのですが信用できないのでやめました。 そして別の方で昨日会う約束をしました。 そしたらまた無駄ドタキャン、、、。約束の場所までまた行ってしまって時間を無駄にして後悔しました。文句のメッセージをしたらブロック、、、。本当に最悪です。 そしてまた別の人と会う前に電話してみよう!と約束してた方が居たのですがその人にもブロックされました。 もうイライラしてしまい、日常でも関係ないところで当たってしまい、反省してます。 なんか、、、私は別に悪いことしてないのに、なんでこんな散々な目に遭わなきゃいけないんだろう?と思い、疲れました。 誰も来ない約束の場所に行って無駄に時間だけ使ってしまい、惨めです。 きちんとメイクしてドキドキしながら行った気持ちを返してほしいです。そんなことなら家でゆっくりしてたかった。 そんな日々が続いています。 親にも恵まれず、アラサーなのに彼氏もいない。周りは徐々に結婚、出産で遊び相手も少なくなり、毎日愛猫と家に引きこもっています。 猫しか信用出来なくなりそうです。 人間って怖いんだな、とも思いました。 特別悪いこともしてないのに、散々な目に合わなきゃいけない自分が惨めです。 ズルく生きてる人の方が良い生活してる気がします。 この差ってなんなんでしょうか。
いつもありがとうございます。 今回は猫のことをご相談したいです。 うちは貧しいですが縁あって三匹の猫を飼っています。 とてもかわいくて人懐こい猫たちです。私は猫が好きです。でもたまに、猫たちはもっと裕福な家庭に飼われていた方が幸せだったのでは、とか、私は貧しいから本当は猫なんか飼う資格がない、とか考えてしまいます。 猫が大きな病気やけがになったとき、治療のために出してあげるお金がうちにはありません。小さいけがなどはこれまでもあって、なんとか治療できましたが、手術が必要といわれたらできません。 親戚からあなたの家はお金がないのに猫なんか飼ってる場合じゃないでしょうと言われたこともあります。 たまに猫を飼いはじめたことを後悔するときがあります。 どのように考えたらいいでしょうか。 また、治療費も出せないなら猫を里子に出した方がいいのでしょうか。
社会復帰の第一歩として、短期の派遣に応募しましたが、面接というところで辞退してしまいました。初めはとてもやる気だったのに、段々と本当に私はこれをするべきなのか?私にできるのか?無理じゃないかと考えてしまい、自分で諦めてしまうことが多いです。 今までも何度か応募しては面接に行かず、行っても遅刻しそうになり、結局諦めることが多いです。やる気がないわけではないのですが、非常に臆病でマイナス思考に考えてしまう癖があり、電話をかけるだけでも足が震えます。こんな自分はダメだなぁと責めつつ結局また同じことを繰り返しています。 本当は前の職場に戻りたいけど、戻れない。自分で決めたことなのに、未だに夢に出てきたりして後悔してます。前に進むために辞めたつもりが、0どころかマイナスになってしまいました。
上手くいかず、とても辛いです。 それを周りから無言で責められ、焦ってしまいます。 周りが当たり前に出来ていることが、どうして自分には出来ないのか。 自分らしくいこう、まだ大丈夫、と言い聞かせて過ごしていても、小さなことがきっかけで、また焦って辛くなる。 誰かに助けを求めたくても、誰もいません。 当たり前のように誰かがいつも傍にいて、笑っている人たちが、羨ましくてたまりません。 いつまで私は一人なんだろう。 本当だったら、今こんな人生を送っていたかった、という、どうしようもない後悔を誤魔化していくのも、そろそろ限界です。 消えてなくなれたらいいのに。 スタートラインが同じでも、傍に誰かがいたのといなかったのとでは、こんなに違うのですね。 でも結局は、魅力のない自分が全て悪いのです。
私は、現在大学4年生です。 私生活が何一つ上手く行かないことが悩みです。 大学では孤立し、バイトでも孤立。 子どもの頃から孤立していたため、生きにくさを感じます。 また、人付き合いが苦手で友達ができずこどもの頃から浮いているなと自覚していました。 こんな自分が大嫌いで、人に必要とされていないことを自覚しているため存在する価値も無いと思います。最近は、何のために生まれてきたのかがわからず何もやる気が起こりません。 また、嫌なことから逃げたいという気持ちが強く、このままでは卒業も就職もできないという不安に押しつぶされそうです。 将来、就職はしたいです。 死にたくもないんです。 けど、人と上手く関われないとやっていけそうにないと思います。 人付き合いが苦手でも上手く生きる方法はありますか?
やるべき事ができない 宿題すら全くしていません。私の学校は進学校と言われているのでみんなちゃんと勉強しているのに部活から帰ったらすぐに携帯ばかりして寝てしまいます。 テスト期間なのに勉強もしてなくて最近はほぼすべてのテストで最下位です。もう慣れてしまって悔しいとも思いません。 自分を変えないといけないというのは分かっています。でも毎回変われません。 親に叱られても友達が協力してくれても勉強に手が付けられない自分が本当に情けないです。 情けない自分を叱ってくださいどうしたら変われるのでしょうか?私はこのまま高校生活を送りたくないし、勉強も部活も充実させて大学受験を頑張りたいです。