hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 ストレス 死にたい」
検索結果: 1385件

死ねば良いと思った。

どこから話せば良いか、私は今年の9月に結婚式を控えて居ました、ドレスも決まった矢先に旦那の親の離婚が原因で結婚式をキャンセルしました。 それがどうしても許せない、ドレスも決まっていざってなった時に…しかも、式場へのキャンセル料の支払いも自分達が悪いわけではないからとキャンセル料の支払いや私たちに対しての謝罪も一切ありませんでした。 今、家を建てて居てもうすぐ離れるのですが、離れたら今後一生付き合っていきたくありません、本当に旦那の母親にどこか消えてほしいとさえ思います。 こんな風に思う私は間違ってますか? 旦那の親を憎むのはおかしいですか? 今後、男の子が生まれて自分が姑になった時、もし、息子夫婦が結婚式を挙げるなんてなったら自分が挙げてないので心から祝福できない気がしたり、嫁を自分もイビル気がしてなりません… 心に黒い感情が渦巻いてて辛いです。 それに、旦那からも心無い言葉を投げられます。 死ねば良いと思った。 死ね など、死ねという言葉は良くないから言うなと言って最近は言わなくなりましたが、代わりに死ねば良いと思ったと言うようになりました。 死ねば良いと思った、こんな風に思う人とこれからも婚姻関係を続けることに不安を感じます。 だって、死んでほしい人の身に何かあった場合死んで欲しいのだから延命なんてしてくれないし、治療も受けさせてもらえませんよね? とにかく、なんだか心が傷つき疲れてしまいました。 私を助けて下さい

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

何を言われても死ぬと思います。

去年の12月に夫が救急車で運ばれ、1月に小腸がんの発覚、1か月の余命宣告を受けました。抗がん剤治療をしてうまく合っても5か月程しか生きられないと言われ、本人がしないという選択をしました。 夫は当時35歳でした。 1月で私は仕事を辞めて、毎日病院にお見舞いに行っていました。 その後緩和ケア病棟を経て在宅医療を受けています。 最初のうちは良かったのですが、体調がどんどん悪くなり、痛みがひどくなり、今はもうトイレもベッドで行い、自分で寝返りを打つこともできません。 介護は義母と2人で行っています。義両親とは物理的に距離が離れているところに住んでいたので、年1-2回しか会うことはありませんでした。 今回共に介護をしてみて、考え方や生活スタイルが違い、ストレスを感じています。 そうは言ってもトイレにも行けない相手を一人で介護することはできないため、なんとか頑張って暮らしています。 夫は食べると腸から出血が増すため、点滴で生きているのですが、その点滴の中に今日から睡眠薬を混ぜて眠らせることにしました。 痛みがひどく、モルヒネや座薬などではもう効果が少ないための、最後の手段です。 痛みが酷い以外にも、私や義母を呼びつけてお願いをされるため疲労が蓄積してしまったことも、混注に踏み切った一因です。(本人了承済みですが) きっとこのまま、どんどん状況は悪化していき、いつか旅立ってしまいます。 本題です。 私は自分も後追いしてしまいそうです。 今は職もないし、夫の介護が生きてる意味になりつつあります。 介護はとても辛いです。 私は親族と絶縁しているため、頼る身寄りもなく、子供もいません。 義母とは争うこともあるので、義父母に頼ることはできません。 友人はいますが、友人がいたからなんなのでしょう? 私が死んだらきっと悲しむでしょう。でもきっといつか忘れます。 生きる意味を探しているのではありません、もう何をすることもできません。 苦しまない自殺があったら、確実に行っていると思います。 死ぬ気になればなんでもできると言いますが、なにかを始める気力がありません。 将来私は1人で死ぬのであれば、今死んだ方が遺骨も夫の墓に入れてもらえるしいいのではないかとしか思えません。 相談したところで、何か解決できるわけでもありませんが、書き込んでみました。

有り難し有り難し 56
回答数回答 4

死にたい訳ではないけど、生きるのに疲れた

長文です 29歳 女性 実家暮らし 無職 神経の難病で日頃から手足に痺れ・脱力感、倦怠感等あり。目に見えて分かる病気ではなくどこが悪いのかと聞かれることも… 元気な時は旅行もできるが、悪くなると手足の力が入らなくなり歩けなくなります 仕事は6年ほど事務をしてましたが環境の変化のストレスで体調(メンタルも持病も)を崩し1年程前に辞めました。3月に体調が元に戻ってきました それまでの私は前向きでやる気が漲っていて明るい性格でしたが、ネガティブでやる気がでないダメ人間になってしまいました 以前はどんなにストレスが溜まっても、愛犬の癒しでストレスは吹き飛びましたが、半年前に飼っていた最愛の子を亡くし、ストレスのやり場を失いました(もう1匹居るが癒し系ではない) 最近は友達と会いたいと思わず連絡をとってません。周りはほとんど家庭を持ち幸せそうです。隣の芝生が青く見えてるのは分かってます。どうしても家庭を持ちたい訳ではないが、持てたらいいなと思います。しかし今まで浮いた話もなく結婚の気配すらありません 家庭は…兄がうつ病で母と関係が悪く会うと暴れる為、母は気配を消して生活しています。兄が出かけると部屋から出て、兄が部屋に入るとこっそり出てきてトイレに行ったり。なので普段は父と3人家族のような生活をしています。 そうやってコソコソしたり、兄を腫れ物に触るように接したりおだてたりするのを見てイライラします。バカみたいと思うし、こんな家に居たくないと思ってしまいます 現在は病気が少し悪く、気持ちも落ちてきています。歩くのが辛く家にいることが多いです。病気がなければ…と思うこともあるけどその事実は変えられないし受け入れています 自ら死にたい訳ではないけど、事故等で死んでも構わないと思ってしまいます。 生きているのが辛い・しんどいという程ではないですが、生きているのに疲れたし、人生のギブアップボタンがあったら押したいです 家族の前では無理して明るくしてますが、一人になると落ち込みます 健康・恋愛・家族・仕事…全て上手くいかず先が見えません。親の脛をかじって生活していますが、このままずっと実家で暮らしているのも嫌。かといって一人暮らしは難しく、したい訳でもありません 相談がまとまらず恐縮ですが、心の持ち方、解決法等ありましたら教えて頂きたいです。よろしくお願い致します

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

全部自分のせいで、死にたいです。

私は保育学生で、3週間前から保育実習があったのですが、初日に忘れ物をしてしまい、それがきっかけでストレスが溜まりはじめ、ストレス性の胃腸炎になってしまったり、園で熱を測ると37.5以上の熱が出て家に帰ると平熱に戻るということが2度もあり、このご時世休まざるを得ないので休んだのですが、2度目の時にもう私の精神も体力もボロボロで園にも迷惑をかけてしまうので、実習を辞退することになりました。もう一度チャンスと実習を違う園で行うことにしたのですが、正直保育士の夢は諦めようと思い始めてきました。大学の学費は親が払っているので、無駄にはしたくないですが、もう保育という仕事に体が拒否反応を起こしています。子どもは好きですが、大人数を見るとなると全然違くて、命を預かるという責任にも不安を感じます。実習するにはまたお金が必要になり、親にもまた負担をかけてしまいます。 私は保育士になるために高校生の部活も前に立って話せるように演劇部に所属したり、ボランティアに積極的に参加するなど費やしてきました。また、プロフィールにも書いてありますが、バセドウ病で中々自分の体調のコントロールが出来ません。周りからは病気のせいにするなとか言われましたが、病気はなりたくてなったわけじゃないです。元々運動が好きだったのにバセドウのせいで体力、筋肉が落ち思うように体が動かせなくなってしまったのです。 そして、1番は実習中に就職先が決まってしまったことです。正直今の体調など考えたりすると担任の先生なんか持ったら迷惑をかけるに違いないです。途中で退職することにもなってしまうかもしれないですし、内定を辞退することも考えたりして色んな不安がどんどん重なり、全部自分のせいでこんなことになっているので、死にたくてたまりませんでした。逃げるようで情けないし、優しい両親と結婚しようと思っている彼もいるので生きていますが、なんの取り柄もないので別の道というものがないのです。 精神科にも行きましたが、そこの精神科の先生があまりにも対応が嫌な感じでしたし、うつ病と診断されたら就職に影響が出ると思い保留にしました。 もうどこに相談すればいいか分からないので、こちらに書かせていただきます。 とても長くなってしまった上、めちゃめちゃな文章で申し訳ございません。回答よろしくお願いします。

有り難し有り難し 33
回答数回答 1

母親が死にたがっています

ここ1、2年母親が早く死にたいとよく口にするようになりました。母親は鬱病や精神疾患を持っている訳ではなく、「お金が沢山ある訳では無いし働けないまま生きても辛いだけ、元気なうちに死にたい」という持論で目標はあと10年後(65歳)らしく、どうやって死のうか考えているそうです。母親はこれを当たり前のように笑って言うので私もいつも笑って流しています。父も反対はしてるそうですが笑って聞いています。(心境はわかりませんが)母親も一人の人間で自分の人生を歩んで欲しいので正面から否定は出来ませんが、私としてはもちろん長生きして欲しいです。なんなら私の方が先に死にたいと思っているほどです。 母親がこう思うようになったのにきっと私が原因にあると考えています。私が大学生になって怠惰な生活になったため、母とぶつかることも多くなり沢山ストレスを与えていたと思います。母は家族に時間を割きつつも、一人の時間も好む人だったのでコロナ禍のオンライン授業の為、家に常に誰がいるというのはしんどかっただろう思います。 ですが、当たり前のように娘にこの話をする母親を目の当たりにして母の人生には私が組み込まれていないのか、と寂しく思う気持ちがあります。今まで私たちは世間的に見ても仲の良い親子だと言う自負がありました。しかし、ここ数年一緒に買い物に行くこともなくなりましたし、成人式の振袖選び、前撮りも全て私1人で行い母は行きつけのカフェに行っていました。以前は一緒に行きたいと話していた旅行も、父と2人で行く方が楽しいと言われてしまいました。 もちろん、ここ数年の私の素行が良くなかったからでしょうが、私との生活をあと10年で見切りをつけてしまうのか、と思うと凄く複雑で悲しいです。よく孫の顔がみたいとせがむ親を見かけますがそれすら羨ましく感じてしまいます。ですが母親には自分勝手なような気がしてしまって、この気持ちを伝えることができません。私は本当に母親含め家族の事が大好きで大切なんです。自分の母親に対する気持ちと、母親の私に対する気持ちにギャップがありすぎて整理がつきません。どうしたらいいでしょうか。 長々となってしまい申し訳ありません。 ですが、文字にして誰かに自分の気持ちを吐き出せたと思うだけで少しは落ち着きました。ありがとうございます。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1
2023/10/23

自ら死ぬことは罪でしょうか

私は自閉症やパニック障害を含めいろんな精神疾患を患っています。 21歳実家暮らしですが家族に理解者はおらず、「わがまま」で「甘え」だと育てられてきました。 学校では小3〜中3までイジメにあい不登校です。 そんな私は自己肯定感が人よりぐんと低くなってしまい、中学3年生の頃から恋愛依存症になってしまいました。 他人に求められる=自分には価値があるのだと、自分の価値を他人に預けることで得る欲求を知ってしまい、そこからは元彼が9人います。そのうち半分以上がモラハラでした。 私が人に注ぎ、優しさを向け、それによって自分の価値を定めているからそれを搾取するような人間ばかりに囲われていました。 友達も家族も彼氏もそうで、私は変わらなきゃいけないのだと深く感じていました。 ずっと変わらなきゃ。ここままじゃ同じことの繰り返しだって。 高校は通信制に通いながら、個人事業主として働き順調に進み、仕事という場所に生き甲斐を見つけて、モラハラの洗脳に自ら打ち勝って離れたり、友達が異性しかいなかったのに同性のが今や8割以上などかなり変化を感じていました。 けど、依存症は治ってなかったみたいです。 今の彼と出会い本当に尊敬して、本当に人として魅力的だと感じて交際を始めました。 最初は本当にうまくいって、けど4ヶ月目が経つ頃から彼の無神経さがで初めて最終的には誰に聞いても酷いだろうというようなモラハラになりました。 飛び交う暴言、理不尽な思考、持病に対して甘えと言われ、私はどんどんぐちゃぐちゃになって。 結局仕事をやめました。 ストレスで病院にも通えず、鬱なのかお風呂は2〜3日に一回。ご飯もうまくできません。 水分も取らずトイレも殆ど行きません。 楽しいも嬉しいも悲しいも寂しいも感じない。ただ絶望。 私は変わったなかったんだな。恋愛依存症で、他人に自分を預けて一番守らなきゃいけない自分を疎かにして、結局何もできない。 結局元通り。同じことの繰り返し。 きっとまた変わろうと思っても、向上心を持っても私はこのままだと確信しました。 死ぬことを心から決意して、明日の夜死にます。 相談すると死ぬのはやめようと言われます。 死にたいです。死ぬことでしかこの悩みは解決されないです。だめなんですか? 死んではいけないのですか?

有り難し有り難し 14
回答数回答 2

人に迷惑をかけてばかりで死にたいです

今年の4月に入社して働いている者です。 職場の人たちに迷惑をかけ過ぎて申し訳なさで死にたいです。自分は昔から注意力散漫で、今まで周りの人によってそれが補われていたため、社会人になるまでここまで酷いと全く気がつきませんでした。 例をあげると、 ・「◯◯やって」と言われた後に別の電話がかかってくると、もうやれって言われたことを忘れる。 ・毎日やれって言われてることを忘れる(チェックリストを作っても、リストを机の上に出す事すら忘れる) 今のところ対策として、時間になるとリマインダーがPCに出るようにしているのですが、何でもかんでもそれで管理するのは難しく、それで管理出来ないものについては何度も何度も間違えてしまいます。 リマインダーで通知が来るようにした仕事も、毎度「あれやったかな?」「これやったかな?」とドキドキしながら過ごしていますし、確認作業もその分多くて時間がかかって申し訳ないです。 先輩や上司にも呆れられるくらい仕事でのミスが多いです。 自分はこの仕事を一生の仕事にしたいと思ってるくらい頑張っているはずなのに、何故かいつもヌケモレがあって周りに迷惑をかけて結果信用を失ってしまっています。 周りの人に申し訳なさ過ぎますし、何せ自分が存在している事が社にとって不利益でしかないと深く自覚しています。 どうしたら良いんでしょうか。もうどうして良いのか分からなくて悩み疲れて死にたいです。 どうしたら良いですか?と周りに聞いても「ちゃんと確認すれば良い」としか言われず、解決策が見つかりません。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

死にたいと思う理由

アラサーの男です。 半年前ほど前に結婚しています。 それと同時期くらいに前職を退職し、つい最近まで無職でした。間もなく新しい職場で働きます。 前職では2年間勤務しました。入社から半年程した際に仕事の疲れから心が辛くなり、病院での診察を経て、抑うつ状態だと診断されました。 薬を飲みながら就業し、半年程で体調は回復し、通院も終了しました。ただ、薬を辞めた直後頃より再発しました。 その後は、現在の妻である彼女に迷惑を再びかけたくなく病院に行きませんでした。 通院時代は2人の暗黒時代であったとよく話しており、それが心に残っていました。 その後も、しばらく働いていましたが、今年の春頃に全てが辛くなり退職し、無職を半年近く経験しました。 その間、妻には支えてもらい大変有り難く思っています。 しかし、こんな人生早く終わらせたい、死にたいという思いが頭を巡り夜も眠れない時が未だにあります。 最初に体調を崩してから、ネガティブ思考が強くなり時折こう思うようになりました。 一体どうすれば良いのか分からず、悩んでいますが誰にも相談できず相談させていただきました。 これからの人生を少しでもポジティブに過ごせる方法をアドバイス頂けると幸いです。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

私が死んだとき成仏できるのでしょうか?

私は人が怖いです。 この話をすると全員決まってしたり顔でこう言います。 「自分だって人が怖い。怖くない人なんていない。」 自分の恐怖心が伝わっていないのです。 私にとって人は、野犬や狼の群れです。飢えていなければむやみに襲ってくることはないですがそれでも怖いものは怖いのです。 彼らが野犬の群れの中に平気で入っていけるというのであれば納得しますがそのような人は一人もいないでしょう。 私は、いじめを受け人が怖くなりました。その恐怖の対象は家族にも及びます。 そんな風に人に恐怖を感じている自分が情けなくまた、恐怖心を植え付けた者が幸せに暮らしているのが妬ましく感じます。 もちろん、今の自分をきちんと見て評価してくれる会社の上司や頼ってくれる後輩がいます。 しかし、彼らとの間に壁を感じてしまうのです。もちろん、その壁を作っているのは自分だとわかっています。 いままで、このままではいけないと頑張ったことがあります。それこそ数えきれないほど。 それでも、壁を破ることはできませんでした。 多分、私はこのまま孤独に生き死ぬのだと思います。 (別に今すぐ死にたいとかそういうことではありません。生きれるだけ生きるつもりです。ただ、死がやってきても逃げはしないのだと思います。) そんな人と壁を作り孤独を続けている私が死んだとき、善良な「人」が成仏した先に行けるのでしょうか? やはり、妬みを持ったまま地獄に行くか怨霊になるのでしょうか?

有り難し有り難し 15
回答数回答 2

子どもを残して死にたい

はじめまして。 子供が2人います。3歳と6ヶ月の男の子で、とってもとっても可愛い子たちです。夫とも、何度も衝突してきましたが最近は子育てにも協力してくれるようになりました。実母も週末には手伝いに来てくれており、とても恵まれているのだと思います。 ですが、周囲に甘えていること、自分のあらゆる能力のなさ、育休中なのに何もしない自分への苛立ち、散らかる部屋、産後でさらにコロナもあり自分のしたいことを全く出来ない、誰にも会えないストレス、イヤイヤ期と乳児の子育て疲れ、…ずっと積み重なってきたものにもう耐えられなくなってしまいました。夫とも表面上はうまくいっているように見えると思いますが、実際は私の話は聞いていない、何度言っても同じことをしてくれない、子育てを「手伝ってやってる」という態度に疲れました。 私はただ生きているだけで何もしておらず、人に迷惑をかけるだけの存在でしかないと思っています。少しの失敗の時も自分を強く強く責め、自分自身に死ねと言い続けています。私がいなくなれば全て解決なのは間違い無いので。 なのでもういっそ死んでしまいたく、家族には出来るだけ迷惑をかけたくないので夫に伝えた上で死にたいのですが、それを許してくれません。 子どもの頃からずっと、何かにつけて自分がいなくなればと思いながらここまで生きてきてしまいました。 もっと早く命を絶っていれば夫にも出会わず、こんな親を持った不幸な子を作らずに済んだのかと思うと悔やんでも悔やみきれません。 親にもこんな不出来な娘で申し訳ないと思います。夫には私なんかみたいなゴミ嫁から解放されて幸せになってほしいと思いますし、子どもたちの将来にも私のような親はいない方がいいと常に思いながら過ごしています。 こんな状態でも生きる意味ってなんでしょうか。ないとしか思えないのですが。あれば教えていただきたいです。

有り難し有り難し 80
回答数回答 3

社会に溶け込めず死にたいです

過去は学校でもいじめられ、会社でもうまくいかない毎日が続いています。 何度か転職はしたものの、転職先になじむまで毎回とても辛く、その間は食事もできなくなります。 今回もコロナ渦で失職し、転職できたのはよかったものの、 新環境を努力して対応しようとしているのですが、うまくいかずつらい毎日を送っています。 何度チェックしても漏れるチェックミス、まだ個人が見分けのつかない社員さんとの会話、どれもうまくいきません。 いつも通り、ここの転職先でもダメな人間として見られるようになってきたようです。 仕事を終え、帰ってきてからは家族のために家事が必要です。 帰ってからぐったりしてそれも滞りつつあります。 夫も疲れて帰ってきているでしょうから気を使って接する必要があり、気が抜けるのは眠るときくらいです。 普通の社会人になりたいとおもい、10年以上ずっと努力を重ねてきました。 それでも、その会社になぜなじめないのでしょうか? 普通の社会人になれない、かといって起業もできない中途半端な人間はどうして過ごせばいいのでしょうか? 扶養はされている者の、お金の余裕はありません。 どうしても働く必要があるのに、うまくいかない事ばかりで、毎日とても辛いです。 社会に溶け込めず、家にも帰りたくないです。 誰かに相談しても今ちょっと頑張ればきっとどうにかなる、としか言われません。 ずっとどうすればいいのだろうと考えて考えて、最終的には死ぬことを思うようになりました。 この時代の、この文明は私にはあっていないのかもしれないと思うのです。 今まで自らが社会へ溶け込むことを考え、努力して生きていました。 が、この世界自体が自分とあわないのならばその努力も無駄なのではないでしょうか? 他の場所にはほかのつらいことはあるかもしれませんが、今死ねばとりあえず今の私が持っている辛さからは逃れられます。 死にさえすれば、 仕事も心配がなくなります。 夫もみなくてよくなります。 お金の心配もなくなります。 好きなこともなくなるかもしれませんが、この状態で好きなことを楽しむことは無理です。 ならば好きなことが存在してもしなくても変わりません。 死にたいです。

有り難し有り難し 42
回答数回答 2

死にたいと漠然と考えてしまう

死にたい、漠然と思うことがあります。 大切な人たちのために生きなければと思いますが、死にたいと思うことがあります。 介護職へ復帰して、やり甲斐を感じながら仕事をしてきました。 コロナの影響で面会制限があったり、慰問も受け入れができず、入所者にもストレスは溜まります。不穏な方々に対応しながら、地域のためにと奔走する毎日。 加えて著しい人員不足。 コロナ禍で、海外からの技能実習生やEPAの派遣が止まってしまい、募集をかけても人材は確保できず…ギリギリの人数で業務をこなす日々。徘徊や帰宅願望にも対応しながら笑顔で必死に対応しつつ、今の場所で必死に、生きています。 最近めまいや吐き気がくることがあります。数年前に経験した地獄が、頭をよぎります。あの時の自分には戻りたくありません。 どんな厳しい現場でも乗り越える強いメンタルでいたいのに、どうして私はこんなに弱いんだろう、と嫌になります。 プライベートでは… 以前トラブルになったご近所さんからは、空き地の管理や放棄地周辺の整備について、チクチク言われます。休みもままならない状況で、何とか整備を頑張っていますが、心が壊れそうになります。 今この難局を乗り越えたら、楽になれるのかな。 心が辛いと、色々見えなくなる。 もっと強く優しく生きたいのに、思うようにいかない日々。 死にたい、そうつぶやく日が増えました。実行に移す前に、自分をたて直さなければ、と思います。 みんな大変な状況の中頑張ってるのに、弱い自分が大嫌いです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2024/01/13

存在が迷惑なので死にたい

心身を壊しながらやっとの思いで就職したものの、パワハラで適応障害に、そして次は過労とストレスでうつ病になりました。 現在は薬を飲みながらなんとか毎日必死に働いている人間です。 必死に働いて、生きているものの、何もかもが上手くいかず、報われません。 自分が無能で最低で最悪でいるだけで迷惑な人間だからそうなるのだと思います。 生まれた時から私は欠陥だらけで、ゴミでした。私のようなゴミは生まれてきてはいけなかったと思います。両親にも周りの人にも申し訳ないです。 昔からずっと、自分はなんのために生まれて、存在しているのか考えていましたが、 答えは見つからないまま。結局、自分は生まれてくるべきではなかったというところに辿り着きます。 無能なので就活も酷い有様で、仕事もちゃんとできない、身体も心もとても醜い、馬鹿で不器用で、周りのように上手く生きられない。周りに迷惑をかける社会にも必要とされてない。どうして、生まれてきてしまったのか分かりません。毎日死にたい。いい人が死んで、私が生きている意味がわかりません。 今までいろんなことがあって、それも全部自分が悪くて、いま仕事で酷い目にあっているのも自分が無能でゴミでうつ病で迷惑な存在だからそうなるんだと思って、自分はいるだけで迷惑なんだと思って、辞めてしまおうかと思いながら泣く日々です。辞めた後は社会の迷惑にならないように死んだ方がいいのかなと思っています。 生きてるだけで色んな人に迷惑をかけて、周りも自分自身も幸せにならない。 どうして私のような人間が生まれてきて、生きているのでしょうか。なぜ存在しているのでしょうか。死ぬ以外に方法はあるのでしょうか。 あるのなら、生きる意味が欲しいです。 なんの希望も目標もありません。 あるのは、この先ゴミのような自分が迷惑な存在としてゴミみたいな人生を生き続けて、周りからもゴミ扱いされて、最後は罰として酷い死に方をして地獄に落ちる未来だけだと思っています。 本当に私はゴミなので、生まれてから今までの全てに対して詫びながら死にたいのですが、なかなか死ねなさそうなので、このような存在が迷惑なゴミとしてこの先死ぬまでどういう気持ちで生きていけばいいのか、教えていただきたいです。

有り難し有り難し 6
回答数回答 2