マッチングアプリで知り合った彼と結婚し、妊娠出産も経て幸せに暮らしています。 出会いからプロポーズまでも早かったのですが、特に問題なくお互い好きのまま過ごしています。 しかし私自信、世間体を気にしているのか、アプリという出会い方への偏見がある事を気にし、友達には正直に話をしていますが、裏で馬鹿にされていないか気になったり話す事を後ろめたい気持ちになります。両家とも、親には話せていません。 いまどき、普通の出会い方なのでしょうか? 自分達に自信を持てるようにしたいです。 旦那は、全くきにしていないようですが。
一児の母で、専業主婦です。ママ友が欲しいですが、中々できません。 中学、高校では、友達を作ろうと頑張って逆に失敗しました。傷つくのが怖くて、ずっと一人で過ごしました。 大学、社会人時代では、全く努力しなかったのですが自然と信頼できる友達が二~三人出来ました。 ですが結婚し地元を離れ、また一人になってしまいました。 ママ友が欲しいですが、努力して友達を作れた経験がなく、どうすればいいか分かりません。そもそも私は受け答えが上手でないため、相手との会話が続かず、相手はそれを苦痛に思ってしまうようです。 一方で他のママはさっさと友達を作っているようで、児童館などへ行っても孤立する一方です。 どうか、アドバイスをお願いします。
発達障害(ASD)からの複数の精神疾患を抱えている専業主婦です 季節の変わり目ですっかり自律神経をやられてしまい、まともに食事もとれない始末で ひとつきで10kg体重が落ちました そんな状態なので体力もなく、最低限の家事だけ済ませてあとはずっと寝ています 主人は日曜しか休みのない職場で朝早くから夜遅くまで働いてくれています 幼い頃から家庭に恵まれなかった人生を送ってきた彼は 帰ってきて電気がついていて、私が待っててくれるだけで幸せで、 側にいてくれるだけで、家族がいるだけで頑張れるんだと言ってくれますが、 私自身が彼の人生の負担になっているようで許せないのです 病気もちな私の医療費もバカになりませんし、 出かけるのが好きな主人ですが、 せっかくの休日も私がぐったりしているので買い出しに行くのがせいぜいです 何度かいたたまれなくなって、夜中、主人が寝ている間に失踪しようとしましたが、 いつも見つかってしまい、連れ戻されてしまいます 病気のこともわかってて、それでも私と結婚して幸せにしてやりたいと思ったから プロポーズしたと言う主人 私も主人をもっと幸せにしてあげたいです 存在だけでいいなんてダメだと思うのです 私が私を許せません 自殺だけはダメだと言われているので死ぬこともできませんが消えたいです でもそれは主人を不幸にしてしまうことだと周りに言われます もうどうすればいいかわかりません 私も彼を守ってあげたいのに、自分が立つことすらままならず、 フラストレーションがどんどんたまります 私が私を許すにはどうすればいいのでしょうか? 許さずに主人からはなれた方がよいのでしょうか?
結婚を前提に付き合っているバツイチの方がいます。 三姉妹長女で父の会社もあるのでお婿さんを…と言う祖母の考えもわかるのですが、私はお婿さんをもらう気は無く、今お付き合いしてる方も長男なので結婚するなら嫁に行くつもりです。祖母は占いのようなことをやっていて、自分でも見るようになっています。 占いのことはよくわかりませんが、年回りや方角等をうるさく言っています。 今の彼に関しては、あの家は女をダメにする。バツイチなんかと結婚するな。あの家に嫁に行ったら最悪死ぬこともある………等々…口にしたくもないことを散々言われました…。 両親は大歓迎で仲良くしてくれているし、孫も欲しいようなので、早く結婚しろと言ってきます。 祖母には内緒でいいから入籍だけしろとか、気にしなくていいとも言っていますが、祖母には色々とお世話になっているし仕事も一緒にしているので、うまくやりたいと思っています。 普段はとても優しい人で、まわりが言うほど無下にはできないです。 誰に相談しても、祖母なんて気にするなって………でも縁を切るようなこともしたくないので、円満にしたいです。丸くおさめるにはどうしたらいいでしょうか。
婚約者に800万円(内300車ローン)程借金があります。 理由は浪費と転職時にお金が無かった時のリボ払いで気付いたら額が膨らんでいていたとのことです。 別れも考えましたが、仕事は熱心な方で、借金と同額程の年収があり、返済が不可能ではないことや、現在は物凄い反省しており、カード類は全て没収し、二度と借入はしないこと、また借金返済までのお小遣いは月1万円、今後お金は全て私が管理すると約束し、入籍する方向で話を進めております。 私も働いているので、彼の給料を全て返済に当てれば1年後には車のローン以外は返済出来ると思います。 ただ、毎日毎日、この借金さえなければこんなに貧乏な生活なんてしないのに。 なんでこんな人を選んだんだろう。本当に結婚していいのか。など、全てのお金が借金返済に消えていく生活をしていると、気持ちのやり場がありません。 やっていこうと、自分で決めたこととは言え、お金が無い苦しみは自分をイライラさせて、どんどん心が貧しくなっていってる気がします。 また無性に、こんな生活をさせてるのは相手のせいだと、パートナーに対して怒りがこみあげてきて、責めたところでどうしようもないことだって分かっているのに、相手にぶつけてしまうことが増え、このままだと関係もどんどん悪化していってしまうと思います。 どうかどういった気持ちで、完済までの間過ごせばいいか教えてください。 また返済後、また浪費してしまうのでないかと少し不安な気持ちもあり、きちんとお金の大事さや貯蓄の大切さを理解してもらうにはどうすれば良いでしょう。
はじめまして。 2年の交際期間を経て、結婚5年目です。 昨年不妊治療を経て、念願の第一子を授かり、今年の春女の子を出産しました。 ところが、妊娠中昨年の秋に、主人の不倫が発覚しました。入籍前からコロナ禍までの約5年間、関係は続いていたようで、結婚式直前も会い、新婚旅行のあとには、会社に泊まると嘘をつき、旅行などにも出かけていたようです。。 それでも子どもが産まれる事なども考え、夫婦関係は続ける選択をし、主人からも謝罪を受けました。相手の連絡先もすぐに消してくれましたし、スマホのロックも無くし、いつでも見ても良いと言われました。 それでも私は度々フラッシュバックなどで苦しんでしまい、その度に主人を責めてしまいます。 主人が嫌がるため、結局相手の女性にも文句の一つも言えていませんし、その度に「もう無理」などの、離婚を匂わすような発言をするので、私も強く言えなくなってしまいます。。 主人の主導で夫婦カウンセリングも行ってみるかどうかも話しましたが、発覚から1年が経っても、結局何も解決に向けて動いてはいません。。 そんな中でも普段は仲良く過ごしていますし、主人もよい父親をしてくれていますので、喧嘩しては仲直りの繰り返しです。 ですが、今度は風俗の検索をしているのを見つけてしまいました。。まだ本人には聞いておらず、実際行ったのかどうかまではまだわかりませんが、、まだ何も解決できておらず、まだ1年も経たないうちに風俗に行こうと思うことが信じられません。。 夫婦での性行為は2.3ヶ月に1回ですし、不倫の件で私が女性としての自信をなくしてしまったこと、その機会ももっと欲しいこともすでに伝えています。私から甘えに行っても、疲れているからとかで拒否されてしまいます。 私が度々責めてしまう、イライラをぶつけてしまうことでのストレス発散なんじゃないかと思うと、風俗のことを責めてしまうと、今度こそ離婚することになるのではないかと思い、怖くて言い出せません。離婚にならずとも、夫婦での性行為は今後無くなってしまうのではないかとも思ってしまいます。 離婚は避けたいのですが、今後どう主人の事を信用していけばいいのかも分からなくなってしまいました。まず私が再び信じるにはどういう心掛けをすればいいでしょうか。アドバイスを頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。
僕は現在大学三回生です。 僕には付き合って1年ちょっとになる彼女がいます。今回はその彼女との将来についてどうすべきか相談させていただきたくて質問しました。 まずその彼女についてですが、年は僕の二つ下です。今は、大学に行かずバイトしながら実家暮らししているいわゆるフリーターです。 また、高校も中退しており最終学歴は中卒となっています。 結婚を考えるのはまだ早いと言う人もいるかもしれないですが、自分の就活がそろそろ始まることと同時に将来を考えた時このまま彼女と付き合っていて大丈夫なのかと少し不安になりました。 彼女はとてもいい子で僕自身とても好きです。ですが、僕もまだ完全な独立はできてないですが彼女も独立しておらず休みの日などは一日中家にこもってゴロゴロしてるというようなもので、将来もし同居したらどうなるかなど不安になります。 そこで相談なのがこのまま付き合い続けて行くのか、別れて新しい人を探すとのかまた何か意見があればおっしゃっていただけると幸いです。 長々と失礼しました。 最後までお読みいただきありがとうございます。、
はじめまして。 大好きで結婚も考えている彼氏に 禁煙してほしいです。 でも、してもらえません。 仕事のストレスがあるし、習慣だからと言われました。 でも、やめられるならやめたいとも言われました。 なんとかきっかけを作ろうとしましたが、やっぱりうまくいきません。 喫煙している以外は 、性格や趣味など、 欠点も受け入れ、自分でも納得できています。 やはり、喫煙も受け入れた方がいいんでしょうか。 最近ずっと喫煙を受け入れられない自分を 責めてきました。 彼を嫌いになりそうな自分がいます。 喫煙している姿を見なければ、 大好きな気持ちは変わりません。 そんな矛盾した気持ちを持っている自分が、 大嫌いです。 どうしたらいいのでしょうか。 やっぱりこんな小さなことで悩んでいる私が悪いですか? 彼を受け入れられない私が悪いですか?
以前仕事の悩みを相談させていただきました。その節はありがとうございます。 今回は最近付き合いだした彼のこのとについてです。 付き合ってまだ2ヶ月程度の彼がいるのですが、今後どうしていくのがいいのか迷っています。 他県から仕事を求めて愛知にきたらしく、今は工場に派遣で勤めています。 今いる行程が体の一部に過度に負担のかかる場所で、限界の一歩手前まできています。 それを苦に部署移動を願い出たようですが、どうやらうまくいかなかったようで… おそらく解雇されるだろうという話でした。 「クビかも」「寮だから住むところがなくなる」 などと言われて、私に依存する気なの? と思ってしまい、少し気持ちが離れてしまいました。 お互いいい年ですし結婚も視野に入れているようだったのにそれか…という落胆もありました。 付き合ってなければ即地元に帰った、でもお前がいるから仕事探さなきゃな、 と言ってはくれるので、私を想ってくれているとは思います。 でも、すぐに仕事を見つけられなければ、知り合いのいないここでは結局頼れるのは私です。 私自身、稼ぎがいい訳ではないですし、そもそも実家暮らしなので家にも呼べません。 でも彼は既にそれとなく助けを求めてきていて。 すぐに次の仕事が見つかれば万々歳ですが、この不景気に難しいだろうと思います。 次の仕事が見つかるまで彼を支えていくべきか、いい機会ととらえて別れてしまうのか、 それとも地元に帰して遠距離恋愛でもするのか… この先どうするのベストなのか、色々考えて悩んで悩んで、 もうわけがわからなくなってしまいました。 彼を好きな気持ちは、離れたくない別れたくない気持ちは、少なからずまだあります。 でも、正直しんどいのです。 支離滅裂な文章ですみません。 なにかお言葉をいただけたら幸いです。
いま、うつ病を患っており、精神的にかなり辛い日々を過ごしています。 仕事をする意味もわからないまま仕事に行き、帰って泣きながら寝る、そんな毎日です。 以前、家族との関係が悪くなり絶縁を言い渡され、そのあとは恋人と一緒に住んでいます。保護してもらった形です。 最近特に死にたい気持ちが強く、恋人に迷惑ばかりかけてしまい、喧嘩もしょっちゅうするようになってしまいました。 全て私のせいです。 もう何もかも手放して死にたい気分です。 車を見る度飛び出したくなり、 毎朝通勤の時に電車を見る度飛び込みたくなるのを必死に抑え、 会社で涙が出てしまいトイレに篭もる。 恋人に当たってしまう。 恋人は私にとってとても大切で大好きな人です。 結婚してずっと一緒にいたいと思っていました。 ですが、迷惑を掛けまくるなら別れてしまった方が恋人のためだと最近強く思います。どうすれば良いでしょうか。 死にたいです。消えたいです。 もうどうしたらいいか分かりません。 支離滅裂になってしまい申し訳ありません。 よろしくお願い致します。
はじめまして。 どうぞよろしくお願いします。 わたしには婚約者がおり交際3年になります。 しかし私の両親が私たちの結婚に対してよく思っておらずプロポーズから一年経ちますが今も反対されています。 理由としては ・私が転職して半年ほどであること、彼の資格取得の試験が終わっていないため今結婚すると気が抜けてしまう。 ・去年妊娠したのですが順番が違うため社会人として無自覚であるということ(のちに流産してしまいました) ・彼も私も20を過ぎた社会人であり彼自身も妊娠に関しては2人の責任であり自分の親には迷惑をかけまいと彼の両親を連れて私の家に挨拶に来なかったこと。私自身はこのことに関して自分たち2人がした行動の結果ですので特に謝られる必要はないと思っておりましたが私の父親がものすごくその点に拘っており彼もその両親も非常識である、親戚になるなんてとんでもないと激昂している状態です。 ・彼と私の母が同じ職場で彼の働きぶりが他の者からするとよくないこと、今まで彼の交際してきた女性が多かったことを第三者から聞いたため男性とお付き合いした経験の少ない私は騙されているのではないか ・付き合って3年経つが彼のご両親を紹介してもらったのは一回きりで自宅も近くですが入らせてもらえていないこと ・彼自身とわたしの家庭環境が違いすぎる (私の家庭は過保護ですが彼の家庭は放任主義) 結婚に関して私の仕事のことと彼の資格のことに関しては両親の言う通りだと思います。でも頑なに彼のことを一方的に悪く言われるとすごく悲しいです。 わたしの両親は彼のことを許したり好きになることはないと言っています。 喧嘩もするけれど私は彼が大好きで一緒にいたいと思っています。だらしないところもありますが優しくおおらかです。何より気がかりは彼と別れてしまえば流産してしまった赤ちゃんの生きた意味が無くなってしまいそうで怖いのです。 しかし両親の言い分もわかります。父親が私が傷物にされて悔しいといって号泣していた姿が目に焼き付いて離れません。 この一年で仲が良かった私の家庭はガラリと変わってしまいました。特に父親との関係はギクシャクしています。 最近は余りにも先が見えなくて彼に強く当たってしまったり最低な彼女だと思います。 こんなわたしですが助言をいただきたいです。 よろしくお願いします。
2度目の質問失礼いたします。 私は彼女がいる幼馴染のことが好きです。このことは前回こちらで質問し回答をいただきあきらめよう、今まで通り幼馴染という関係でいようと思っていましたが母が私とその幼馴染との結婚を望んでいて私にいつも「〇〇(幼馴染の名前)と結婚したら幸せやと思うよ!結婚したら?」と言ってきます。私はあきらめようと思っているのに母にこう言われるためなかなか忘れることができません。母には私は幼馴染が好きだ。ということを言っていないので母は何も考えずに言っているのだと思うのですがとても辛いです。母に幼馴染が好きということを言ってしまえばよいのでしょうか?親同士は仲良しで親同士でもお互いの子ども(私と幼馴染のこと)が結婚したらいいよね〜なんて言ってます。冗談なのか本気なのかわからないですが。。。笑 質問なのかよくわからないですがここくらいしか話すところがないので相談させていただきました。アドバイスお待ちしております。
3年お付き合いしたのちに結婚して 約1年が経とうとしているのですが、 交際4ヶ月頃まで旦那さんが元カノと 数回浮気をしていたことが分かりました。 これまで女性の影を全く感じたことがなく 不安に思ったことさえなかったため ショックで知らなければ良かった、 知る前に戻りたいと毎晩思い寝られず 不意に思い出しては涙も出てきます。 前に付き合った彼女に浮気されてから 自分もするようになり、元カノと 交際していた時もワンナイトなどを していたそうです。 どうせ自分は結婚しない、すぐに 別れるという思いもあり、 求められるまま続けたそうですが 私と付き合ってから、初めて ずっと一緒にいたい、結婚したいと思い きっぱりと関係を断ち切ったそうで 交際中も同棲中も結婚してからも LINEなど女性の名前もなく 隠している様子もありません。 いつも優しく、一番に愛してくれている と感じるので、水に流したいと 思うのですがどうしても出来ずに モヤモヤしてしまいます。 どのようにして乗り越えたら良いのか 教えて頂けると幸いです。
私はできちゃった婚で、挙式もなければ指輪もプロポーズもありませんでした。一緒に住んだこともないです。子供を妊娠してるときも、アパートに住んでくれる事もなく、なんの援助もなし。一緒に住んでいないからお金を渡す必要がないと、そんなこんなで今も旦那は自分の実家に住み続け、こちらには金銭的援助はありません。実家は、旦那の名義で建てなおしをしたり、好きなように生活しています。 週末に旦那はアパートに泊まりに来ますが、私が土曜日も仕事のため、子供たちを連れて自分の実家へ戻り面倒をみてるといった感じです。 そんな旦那なので子供たちには必要なパパです。 私自身、父子家庭で色んな事我慢して耐えてきました。だから同じ思いを子供たちにはさせたくないので、私さえ金銭的な事を気にしなければ、まるく収まるのでしょうが、自分だけ定期的に美容室に行ったり、1万はする靴を買ってたり、友達と出かけたり。私なんて美容室に行くお金も、服を買ったり化粧品を買ったり、友達と遊びに行くお金なんてないので、どうしても目につき苛々してしまいます。フルで働いても私の少ない給料は生活費と保育園の費用などで消えるので、余裕はないのです。今までだって貯金を崩しながら生活してたので。 そーゆうことを知っていながら、涼しい顔をしている旦那に、人間的にどうなの?とホントいらいらして。 家族のためにという自己犠牲はないんだなぁーと悲しくもなります。 子供たちのためだ、子供たちが大人になったら離婚すればいいと自分に言い聞かせて、今に至りますが、抑えきれなくなるんです。 どうすれば、旦那に対して苛々せずに接することが出来るようになりますか? 何度となく金銭的な相談をしますが、聞き流されます。 まわりからは同居しちゃえと言われてますが、あちらの実家には旦那の姉もその子供もいます。お姉さん働いていないので、それに対しても私は苛立ちがあるので、一緒に住むなんてとんでもないことです。 付き合ってた時は、そんな人だとは思わなかったのにな。私が元彼からのDVで誰とも付き合いたくなかった時も、ずっと思い続けてくれて、待っててくれてたのに。 相手に変わってほしいなんて望んでないと言ったら嘘になりますが、せめて相手に対して無になれたらと思い、教えて頂けたら幸いです。
いつもいつも助けていただきありがとうございます。考え過ぎて涙も出なくなって来たので質問、相談させてください。 お付き合いして三年ほどの彼がいます。初めは一緒にいて楽だな、優しいなと思っていたのですが、最近になって家事を手伝わない、自己中、少しデリカシーが無いなど悪いところに目が行くようになりました。計画性がなく気分屋なところに振り回されることも多々あります。 また、私の容姿やお酒が飲めないことも起因して、彼にはもしかしたらもっとベストな人がいるんじゃないかとまで思うようになって来ました。(ここまで書き進めてやっと涙が出てきました。) 私自身も、頑張っていたり良いところがあったら認めて欲しい、褒めて欲しい、もっと相談に乗ってくれたら甘えたりさせてほしいと欲が出てきました。 もちろん自分から相手を認めることから始めないといけないというのは分かるのですが、どうにも上手くいきません。 結婚話を推し進めなかったのもこういったことに引っかかりを感じていたからです。 最近ここまで考えると思考がすすまなくなってしまい、解決策が見つかりません。 一体どうすればいいのか、どういう考えを持てばいいのか…本当に分かりません。 どうかアドバイスをいただけませんでしょうか。 どうぞ宜しくお願い致します。
どうすればいいのか本当に分からなくなったので相談します。 内容は、嫁と義母、義妹を仲直りさせたいというものです。 僕と嫁は今年の3月に沖縄で結婚式を行いました。しかし、この結婚式は僕の親族のみの参列で、嫁側は誰一人と来ませんでした。嫁と義父は仲が良いので、義父だけ参加する予定だったのですが、直前に義父と義母は大喧嘩したらしく、「あなたは私と娘がこうゆう状況なのに、平然と結婚式に参加するわけ⁉︎ありえない。離婚よ...」と義母が義父に言った結果、結婚式に義父すらも来れなくなりました。 そもそものケンカの理由は、実は僕の嫁はバツイチなんですが、僕と出会う前、義妹が結婚する際、義妹の旦那の態度が悪かったので、嫁が義妹文句を言ったそうです。すると義妹は「バツイチのお姉ちゃんにそんなこと言われたくない。」と嫁に対して言ったそうです。嫁は義妹のためを思って言ったらしいのですが..それで義妹とまずケンカになり、そして、義母が義妹の方の肩を持ったそうです。それで、義母と嫁はケンカになり、義母がケンカの勢いで放った「私が死んでも葬式に来なくていい」。この言葉が嫁にはとてもショックだったらしく、それからもう2人の関係はダメになってしまいました。 お互い自分は悪くない。仲の良かった頃の思い出も思い出せないくらいお互いが被害妄想炸裂している状態です。 僕も義父も結婚前、結婚後もなんとか自分達で仲直りさせてあげれないかと何度も試みたのですが、毎回大喧嘩になってしまいます。 そして、この7月に僕と嫁の間に待望の第一子(男の子)が誕生しました。 これがきっかけでなにか変わるかなと思ったのですが、この1ヶ月嫁の感情になんの変化もみられません。むしろ、自分の可愛い子供を憎い母親に会わせたくないという気持ちの方が強いような気もします。 僕は、高校生の時に父親を交通事故で亡くしました。家族に会いたくても会えない気持ちを痛感しています。切ってもきれない存在、最後まで味方であるのは家族だと思っています。せっかくその家族がこの世に生きているのであれば、ケンカしたまま死んでいく程辛く虚しいものはないと思います。 子供が産まれたこのタイミングをなくしてしまえば、もう一生仲直りできない気がします。なんとかして、仲直りさせたいのですが、方法が思い浮かびません。 どうか、アドバイスを頂けたらと思います。
結婚して2年、子どもが1人います。 旦那は転職してまだ3カ月です。 転職した先の会社の上司が既婚者なのですが、合コンが好きで月1〜2回飲み会という名の合コンがあります。 その会社は上司に気に入られないと昇進できないと旦那は言っていて、ノリがいい旦那は昇進のために、その合コンに何度も行っています。 合コンでは結婚指輪を外して未婚て言えと言われているそうです。 合コン行かないでと言ったのですが、昇進できなくていいならと言われて… 私はどうしたらいいのかわからなくなってしまいました。 旦那は以前一度だけ浮気をしたことがあります。 それ以来、もうしないし家族のために転職までしてくれました。 もう浮気しないと思ってはいますが、合コンに参加してると思うとモヤモヤが晴れません。 そして飲み会に行って終電がなくなると朝まで帰って来ないので正直、浮気をしていてもわかりません。 そうやって信じてあげられない自分も嫌で仕方ないです。 私はどうしたらいいのでしょう? 昇進はいいから合コンに行かないでと言っていいのか、昇進のために我慢した方がいいのでしょうか。 よろしくお願いします。
はじめまして。 自分でもどうすればいいのかわからないので、ご相談させてください。 私31歳 地元かられ東京でひとり暮らし 彼39歳 結婚をお互い視野にいれながら交際中 父65歳 地元で母と次男と新居で生活中に急死 今年の2月に父が急死しました。朝トイレに起き、ベッドに戻って横になった瞬間、変な呼吸をしてそのまま亡くなったそうです。 今家には母と次男だけです。母は今はまだやることが一杯あって、気を張っている状態ですが、いつ倒れるか心配なところがあります。 時間があれば、電話をするようにしていますが、地元に戻ってきて欲しいと言っています。 私も家に戻って母を支えたい気持ちがありますが、今付き合っている彼氏の事がありどうすればいいのかわからないのです。 母や家族は私に彼がいることは知りません。二人の中で明確に将来を決めたら、彼のことを話そうと思っていた。ですがその矢先に父が亡くなり、伝えにくくなりました。父がなくなり、すぐに私も結婚して遠くにいなくなるとなればば、母が余計寂しがるかなと思ってしまい、余計話せなくなりました。 彼には、地元に帰るかもしれないこと、その時は別れようと思っていること、ただ一緒にいたいからどうしたら良いか分からない事、全て話しました。彼からは、家に帰る頻度が増えるのだから様子をみたら?と言われました。 最近もう一度、今の気持ちを聞いたら、地元に帰ってほしくないけど、私の判断に任せる。もし残ってくれるなら、一緒の住む部屋を探して行きたい。と話してくれました。 親のことを考えると地元に帰って、地元の人と一緒になるのが一番なのかもしれません、ですが、彼のことも大事なので、どうしたらいいのかわかりません。 留めとない文章で申し訳ありません。 回答いただけたら幸いです。 よろしくお願いします。
私は高校の時、父の会社が潰れて 経済的に苦しくなり高校卒業後お金を貯めてから学費の安い専門学校へ自分で学費を払いバイトも掛け持ちして通いました。 結婚し夫は休職や転職し何度も経済危機になったり、子供がいますが産まれるまでに2回流産したり、最近子供に発達障害があることが分かりました。周りを見渡せば親に当たり前のように学費を払ってもらい、結婚後は旦那さんの稼ぎだけで裕福に暮らし、妊娠出産も順調に行き障害などなく育っている…という子ばかりです。なぜ自分にだけこんなに色々と苦しいことが起こるのだろうと不公平に思います。人と比べないのは無理です。どうやって生きる楽しさを見つけたらいいでしょうか?
去年主人が浮気をしました。 嘘をつき夜家を出て浮気相手と会い体の関係に。 浮気相手が元カノ(バツイチ子持ち)でSNSで浮気相手から連絡を取ってきました。 浮気相手は主人が結婚していることも知っている上で付き合いたいや離婚して早く結婚したいとか言っていました。 主人も相手に話を合わせるように話していました。 早々に私も気付き相手と切れないなら離婚をしたいと話し合いましたが主人は離婚したくない相手とは気の迷いだと。 もう連絡はしていないと言っていたのにSNSでやりとりをしていて止めさせると次はSMSで連絡を取っていてやめる気はないんだと思いもう一度離婚話をしました。 離婚はしたくないと再度言われたので浮気相手の連絡手段すべてを拒否し今は連絡は来ていないのですが私自身ここまでされてはい忘れました!とはいかずふと思い出してしまい心苦しくなってしまいます。 主人の心もわからず自分の心もわからずどうしたらいいか八方塞がりです。 私は早く忘れたいし思い出したくもありません。 どのようにすれば前のように穏やかな心を取り戻せますか?