hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「友達 縁 」
検索結果: 2393件

自分を不幸だと思いすぎなのか?

同じような質問ですいません。 私は、24歳女です。生きてて嫌なことしかなく、人生が嫌になりました 生まれつき発達障がいがあり、その事でいじめに遭ったり、周りと馴染めなかったり13年間、幼馴染だった友人と同じ大学に入りましたが、一方的な感じで縁を切られてしまい、彼氏が出来た小学生の時の友人に裏切られたりました。 高校のときから大学にかけてしていたアルバイト先でパワハラ受けたりと毎回職場と揉め続けてしまい、卒業後、カフェの店長に就職したのですが、パワハラな上司に嫌がらせをうけ、斡旋もしましたが相手は来るだけで何もして貰えず終わりました…… 今まで色々な仕事をしましたが、仕事も長く続けることもできませんでした。 その後派遣の仕事で茨城に仕事にいきました。ある日、事故に遭い、不幸中の幸いで骨折までは至らなかったものの、顔と手に大怪我をおい、歯が片方は折れ、もう片方はかけて折れてしまいました。 仕事も失いました。失業手当はでないといわれてしまい今は実家に戻りましたが、とりあえず仕事orアルバイトを探していますが、なかなか受からず… やりたいと思ってる仕事も何度も受けていますが受からず私は必要とされてないように感じてしまいます……。 私の親は毒親と言うやつで、両親共に発達障害があるのは甘えだとか仕事できないのは私が我慢しないのが悪いといわれてました。事故にあってすぐ仕事を探させようとしたりたいして休ませる時間を与えて貰えず、いまも仕事を探せとしつこく言われています。精神的にボロボロです。 障害者手帳も大人になってから取れるかも分からないしもうそんな人生に疲れました。 本当は発達障害ではなく普通に生きたかったです。 もっと普通に友達作って普通に好きな人作って彼氏作って好きなことして楽しく過ごしてなんて思っていたので、悲しいし余計に苦痛です 普通に生きていてもちょっとした嫌なことばっかりが起きて、正直もう死にたいです。 警察にもよく死にたいと言ってご迷惑をかけており、どうしようも無いです。 生きてればいいことあるなんて周りは言うけどこれからいいことがあると思えないし、希望も価値も感じません なにをしても楽しくない、嬉しくない。 心が満たされないんです 生まれて来る前に試練を決めて来るといいますが、私はこんな状況でこれから幸せになるのかななんておもいます よろしくお願いいたします

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

辞めた職場の上司にトラウマがあります

真面目で不器用な性格が災いして精神疾患になりました。 小・中学校時代にからかいのようないじめの一歩手前のような扱いを受けることが続き、人とのコミュニケーションに昔から恐怖心を持っています。 友達がおらず、一人で過ごす孤独な学生でした。 そんな状態で大人になってしまい、勤めた会社数社でも真面目で不器用な性格を見抜かれ嫌な思い出ばかりです。 誰がやっても成果が変わらない雑務を大量に押し付けられたり、ミスを必要以上に責められ大声で恫喝されたり、仕事に追われパニックになっている様子をおもしろがられて馬鹿にされたり、勤めている間はとにかく悔しく悲しいことばかりでした。 高圧的で自分の保身のみを考える上司ばかりに出くわしてしまい、その職場に応募したことを後悔ばかりしています。 当時は同僚に辛い思いを打ち明けることがあり、共感はしてくれましたが自分の身に同じような被害が及びたくないとの思いから仕事の精神的な負担が減ることはありませんでした。 仕事の負担軽減を上司に相談すると、余計仕事を振られたり、恫喝がひどくなってそこにいるだけで息苦しさを感じるようになり、上司との話を極力避けて過ごしていました。 転職は数回したもののどこの職場でも我慢・忍耐を続けた結果、数年前に自宅で倒れて入院となり、精神疾患の診断を受けました。 前職を辞めてから一般企業での就労困難状態となり、今は無職の状態です。 就労支援サービスを利用していたときに、自分が受けた心の傷を職員の方に話すとパワハラではないか?と言われました。 私は不器用で要領が悪い姿を上司が気に食わないので自分から退職させようと精神的に追い込んだのではないかと思っています。 退職していて縁は切れたはずですが、今でもその上司が度々夢やふとしたときに頭の中に現れて今の仕事に就けない境遇をいい気味だと思っている姿に悩まされています。 自分も完璧でない未熟な人間ですが、仕事を通じてここまで上司に傷つけられてばかりの職場生活を送るとは思っていませんでした。 これ以上私は仕事を通じて傷つきたくないと思っています。 どの職場でも上司にきつく当たられる原因は、前世も含めた今までの行いの悪さなのではとどうしても思ってしまいます。 今後同じ目に遭わないようにするには、行動をどう改めたらよいか教えてください。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

母親を許せない

私は幼少期にアスペルガーの診断を受けました。兄二人に障害の診断はありません。父はおりますが、家庭の事には殆ど関与しませんでした。 幼稚園時代は療育に通ったりと母にはお世話になりました。 私の年代で幼少期に発達障害の診断が付く人はそう多くはありません。 母は「障害」のバイアスで私を見ているので、友達ができなかったり、同級生より出来なかったことはすべて障害のせいにされました。 知的障害は無いので、高校からは普通の私立に通いました。無事に卒業が決まるまでは「中退するのでは」といつも心配していたと後年になって聞きました。 何かにつけて心配だからと言い、干渉してくる母。 私が25歳の時に一人暮らしを始め、その2年後に縁あって結婚しました。主人(定型発達者)は私を診断名で判断せず、一人の人間として接してくれます。一昨年には子供が誕生し、今は三人で暮らしています。にも関わらず、母から言われた言葉が今もフラッシュバックします。 主人には「出来てることもたくさんあるのだから、そこは自分で認めないと」と言われます。私は診断名故になかなか親から認められず、たとえ出来たことがあったとしても「それはできて当たり前。普通の子はとっくにできてる」と言われ続けてきたため、自分を認めることができません。 「障害が無かったらきっと親から認められたのに」と毎日考えています。 過去に「勝手に三人目産んだのはそっち」と母に暴言を吐いたこともあります。 現在の私は診断名こそあるものの、それを明かさずにパートの仕事を四年続けています。家事も一通りこなせます。場の空気も読めます。 幼少期より母から怒鳴られたり否定され続けた出来事が忘れられず、母の死を願うことさえあります。 その一方で一緒に出掛けた思い出もあるので、母を許せない自分がとてもつらいです。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

私にとっては突然の娘の養子縁組話

お世話になります。 30代娘と母(私)のことで、 娘は、高校まで、いじめや友人、父、母(私)の関係等に悩み、卒業と同時に家を出て、専門校を経、上京、自身で生活(今に至っては、この時点でひとりで生きてゆく覚悟だったようで)しはじめました。 遠方に離れ、メンタル面が弱く、転職や引っ越しをくり返しておりましたが、 自立心もみえ、私生活も楽しんでいる様子でしたし、友人関係も上手くいっているようで、日々の生活に追われていた私は、特別用事がない限り連絡をとることも少なくなり、数年が経っております。 先日、電話の話の中で「いまの仕事、何れ辞めようと思ってる、伴ってまた引っ越そうと」と告げられました。つい先日まで、職場、通勤とも満足している様子だったのと、結婚せず独身で生きていくつもりと聞かされていたこともあり、これまで転々と繰り返してきたこと、将来的な事も頭がよぎり「何度転職、引っ越せば気が済むの!」と罵声を浴びせてしまいました。彼女自身は、生きるため色々考えがあっての決断だったようなのですが、このやりとりがきっかけとなり、 過去、度ある毎に自分(娘)の気持ち、私に苦言していたのに、感情的にり罵声を浴びせてきたように 「子供(娘)が悩み苦しんでる時に、まるで子供の癇癪のよう、未だ変わらない私の態度に付き合いきれないし、この先も、繰り返されると思うと耐えられない!このままだと自分が苦しくて死に至ってそまいそう」と言い、親子関係を断ち、これまで悩み苦しい時理解してくれた、友達ご夫婦(同じ30代)のところに養子として入ることを告げられました。 彼女が学生の頃から働き始めた後も、何度か衝突し、私の方が感情的になり、言ってはいけない言葉をその場で抑えることができず、つい言ってしまったことが度々ありました。 ここ数年は、揉め事もなく時節毎に帰省することも少なくなっていた(娘の気持ちとしては、二度と帰りたくはない位の気持ちになっていったようです)ので、ここまで重く受け止めていたとは、思いもよりませんでした。 今となっては、これまでの私の言動が、彼女を苦しめ、悲しませ、生きる道を途方に暮れさせ、人生を奪ったのだと深く反省しております。 今更図々しいようですが、縁を断ち切り、養子縁組と言う形だけはとって欲しくないと考えております。良きアドバイスがありましたらお願いします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

死にたいです

ある道徳(宗教?)に出会って「業が深い主人を大切にしていない親を大切にしていない」と言われてから、幻聴が聴こえるようになり眠れない食べれないで倒れてしまいました。幻聴にしたがい、暴れ、警察まで来ました。精神科で解離性障害とうつ病と言われました。数ヶ月で幻聴は消えましたが、うつ病に関しては今日でちょうど2年になります。 幼少より母からの過干渉、しつけという名の虐待(針で刺す、棒で殴る、布団にす巻きにされる、家を追い出される)、言葉の暴力に耐えて大学進学を期に家出。逃げるように結婚して思春期真っ只中の子供が二人います。 今は家事は出来ないやりたくない、子供の面倒も見られない。他者貢献も出来ない人間なんて生きてる意味ない。甘やかしてくれる主人と子供たちには感謝しかありませんが、会話も無いのでずっと一人です。 友達も元々いません。仲良ししていたと思うのは私だけのようで気がつくと私だけ外されて皆さんで楽しく会ってらっしゃるようです。 母からはうつを期に「縁を切る」と言われました。ほっとした反面、やはりこの人には愛されて無かったんだなと。それでも父を使って子供たちにごますりのお小遣いをわたしたり、私の様子を父に見にこさせたりしてるのが腹立たしいです。 やる気がない、体が動かないというのはうつのせいだとしても「死にたい」と思ってたのは小学生から。結婚して薄れていたのにまた元に戻ってしまった。これは一生失くならない気持ちなんだと思います。 主人には「精神が病んでるって気付かず結婚して申し訳ない」子供たちには「病んでる母でごめん」という気持ちで、私が居なくなって、健常者の方が来てくれた方が皆幸せになれるのにと思います。 主人は責任感からか「離婚はしない」と言ってくれますが、私の想いを聞くのは嫌がります。(病気が言わしてると思ってるようで、病院で話すように進められます)泣くことも止められます。子供たちが勉強中なのでベッドでこっそり泣き声が漏れないように書いています。 4月から学費の為、3時間ほど働きに行き出しましたが、毎日「車がひいて殺してくれないかな」と思いながら通勤してます。しかし、仕事は苦痛ではありません。自分の存在が嫌なのです。自殺がダメなら病気でさっさと死ねれば良いのに。でも来週のお盆休みに決行しよう。ご飯さえ作っておけば困らないはず。主人は仕事子供たちも自分の事してるから。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

母との関係

母との関係について悩んでいます。 うちは私が中学生の時に父の浮気が原因で離婚、私は母に引き取られました。その頃からずっと母は精神的に弱ってしまって、気力なく生きている感じです。 私が高校生くらいになった頃から母には彼氏ができるようになったのですが、これが妻子持ちの男性ばかり。 夜中にデートに出かけて行き「再婚しちゃおうかな」とウキウキ。でも大抵奥さんと別れる気配もなく喧嘩になって破局、というのが毎回でした。 父の浮気で自分も嫌な思いをしたのになぜ?と思いながらも、母が数年ぶりに楽しそうだったのでいつも言えずじまいでした。 嫌悪感もありましたが、それ以外は一緒に旅行に行ったり、プリクラを撮ったり、友達のような母娘だったと思います。 私が19歳の時、やはり母は家庭のある人と付き合っていて、些細な喧嘩の中で私は「お母さんだって◯◯(父の浮気相手)と同じじゃん!」と言ってしまったのです。母は「あんたにはわかんないよ!」と捨て台詞。私はそのまま家出しました。 半年後、なあなあで家に戻りましたが、それからすぐに私は県外に引っ越し、一人暮らしを始めました。 時々実家に帰ると歓迎はしてくれるのですが、話題は仕事の愚痴、彼氏の愚痴、お金の話。 あんまり気分はよくありませんでしたが、しばらくは付き合っていましたが、何度目かの帰省の時に喧嘩。 お金がないないとあまりにぼやくので、援助を申し出ても断る。それでもお金がないないとぼやくので嫌になり、私が怒ったのでした。その時は母は平謝りでしたが、その後も相変わらず そして今年、私が結婚することになり、報告の電話をした時。やはり母は、仕事を辞めたいお金がないという話をするので、援助を申し出たのですが「援助されてまで結婚式に出たくない」というのです。また、夫と挨拶に行く予定を決める際にも気力のない態度を見せるので、喧嘩に。 一応当初の予定通りの日に実家に立ち寄ったのですが、私のアルバムや雛人形がまとめられていて「全部持って行きなさい」と置き手紙。こちらも意地で持って帰ってきましたが、なんだか悲しいです。 正直ここ数年、いつまでも愚痴っぽく生きている母が面倒になってきていたので、ここで縁を切れるならそれでもいいとも思うのですが、こんなことで?とも思うのです。 どうしたらこのもやもやとした気持ちが晴れるでしょうか? よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

友人が不倫しています

友人が同じ職場の上司と不倫をしています。 私と友人は24歳です。 不倫相手は友人の職場の主任、42歳です。 お互い既婚者であり、子どももいます。 (私は未婚です) 友人は介護の仕事をしており、最初は介護福祉士の勉強を教えてもらいたいということで会っていたそうです。 ですがいつの間にか相手に会うのが目的になり、一線を越えてしまったそうです。 勉強を教えてもらってるという話を聞いた時、友人はいわゆる『おじ専』という大分年上の男性に惹かれるタイプなので、間違いを起こさないように!と忠告をしましたがダメでした。 今までもその友人が人の忠告を聞いたことはありません。 その後もこれっきりにしなよ。と言い続けましたが効果もなくエスカレートして燃え上がってます。 別に友人のことなので所詮他人のこと。 迷惑がかからなければ…と思い、暫くは忠告も何もせず話を聞くだけにしていました。 しかしながら、相手と会う際の家族への口実が私と会うという事になってると聞きました。 しかも聞いてみれば結構な頻度だそうです。 つまりは私は知らぬ間に友人家族からの信頼を失っているかもしれないという事に気付きました。 夜遅くや仕事終わり、子どもを保育園に預けて私と遊んでいる… 子どももいるのに、ましてや旦那さんの実家で暮らしているのに… 主婦なのに子どももいるのに、人の嫁をしょっちゅう連れ回してなんて奴だ!と思われているかもしれません。 次第に私はこれを黙っていて良い問題なのか?と思い始めました。 友人は私にとってとても大切な友人なので、今後とも友達でいたいと思っています。なので縁を切る事は望んでいません。 考えたのは 2人の職場が同じなので、その職場に密告をする。 友人か相手の家族に密告をする。 (相手の家もわかっています) 極力は私がバラしたとバレないように名前は絶対に挙げないようにとお伝えしようかと思ってはいます。 ですがここでもまた問題があり 密告する事が、私や友人達のためになるのか。と思いました。 友人達は職場での立ち位置や家族関係に何かしら問題が生じてしまうかも知れません。 かと言って間違いを完全に正すとしたら密告しかないと思っています。 どうするのが1番良いのでしょうか…

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

自分を好きでいたい

父親と再婚相手の義母、義母の連れ子である義兄弟の事で悩んでいます。まず父親ですが、とにかく心配です。定職に就かず、お金にだらしない人ですが、子供の時から愛情だけは惜しみなく与えてくれました。なので嫌いにはなれません。いっその事嫌いになれたら…と何度も思いました。電話がある度に、金を貸してくれ。本当に困っている。と言われ、毎回これが最後と思いながら同じことを繰り返しています。最近では家を手放さなければならなくなり、車も失い、仕事も辞めたそうです。この先どうするつもりなのか、また私の所に頼りにくるのか、不安だらけです。義母には父親と義兄弟の愚痴を聞かされて嫌なのですが、私にしか言えない。と言われると何も言えず、最後にはいつも私の父親がごめんなさい。と思ってしまいます。妹に関しては5歳の娘がいるシングルマザーなのですが、その娘が心配です。父の所に、彼氏と2人で居たい、パチンコに行きたいなどと言っては娘を連れてくるようで、先日も父の所に娘を置いて帰ったそうです。ですが父の家が水道とガスが止まっていた為、ウチに泊めることになりましたが、深夜1時まで起きていたり、朝ご飯は食べないと言ったり、着替えなども何もなく、息子の服を貸し、歯ブラシなども買いに行きました。普段の生活が心配です。弟達に関しても、お金に困っている。ガスが止まった。などと聞くと、晩御飯を食べにおいで。お風呂に入りにおいで。と色々としてしまいます。 見返りなどは一切求めていません。ただ、父にも義母にも義兄弟達にも、とにかく普通の生活を送ってほしい。胸が苦しくなるような話を聞かせて欲しくない。それをどれだけ伝えても分かってもらえません。 叔母や友達に相談すると縁を切るべきだと言われますが、できません。父の事は大好きです。父の選んだ人なので義母の事も大切に思っています。ですがたまに、本当に疲れる時があります。言われればしてしまう、聞けばほっておけない自分が嫌になります。自分を嫌いにならない為にはどうすれば良いですか?

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

復讐したい気持ちを抑えたい

前にご相談させて貰ったその後の事です。 自信がない自分をどうにかしたく、勉強をし資格を3つ取り、今はその資格を生かせる仕事に就きました。とても自信を持つ事が出来ました。 また新しい趣味も見つけて、これも自分な りに自信を持つ事が出来ました。 あの時にご相談した不倫相手は結局、ズルズルと続いてしまいましたが、この人といると参ってしまう、と思い自分から関係を断ち切りました。 夫とも上手くやっていこうと努力しましたが、以前からのモラハラがひどく、子ども達に対しても親とは思えない言動や行動で、私はその間に入って関係を少しでも改善できれば、と努力してきましたが、改善もせず子ども達が成人したキッカケで、別居をしました。 子どもが「もう我慢しなくていいよ」がキッカケです。 たまに寂しいなと思いながらも、不倫相手とは関係を断ち切っていました。 それが最近、偶然会ってしまいました。前から噂のあった既婚女性と買い物をしていました。 私には、付き合っていないし彼女もいないと言っていたのに。 しかも、その女性の友達にも声をかけていた事も知っていたので、最低な人間なんだ、と思ったのと同時に、今までされてきた事、言われてきた事が思い出してきて腹が立って気持ちが落ち着きません。 常に上から目線で、私を適当に扱う事で自分の優越感を満足させてきた人間です。 自分の都合で呼び出し、用が済めば早く帰って欲しいと。それに従ってしまった私が一番ダメなのもよく分かっていますが、その時はそれでも一緒にいたいと思っていました。 相手の彼女は私も知り合いなので、私との事を話してしまいました。私に対しては、自分は離婚をして独身だと、言ってました。 私と遭遇して、彼女を置いて逃げてしまったので相手に罵詈雑言のLINEを送りつけました。それを見て、本当にこんな人と・・・と自分が情けなくなってきました。 後悔するのと同時に私は自分なりに努力をして自信を持ち、また子ども達からも愛されている存在なのに、なんでこんな人に馬鹿にされて。と言う怒りの気持ちと、こんな人との縁は切って良かったと思う気持ちが交錯してしまいます。 この怒りの気持ちを鎮める為にはどうしたら良いか、どうぞご助言をお願いします。 夫との事、この元不倫相手との事で、精神的に参ってしまい、心療内科とカウンセリングを受けています。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

毎日死ぬ事ばかり考えています。

私の悩みは夫のDVとモラハラです。 週末になると、ちょっとした事で主人はキレて、私が謝ろうとどう説明しようと聞く耳持たず、私の頭や顔、体を殴ります。 子供が見ていても関係なしです。 アザも今まで数えきれない程できましたし、骨折をして完治するのに半年かかった事もあります。 最初は優しい人でした。 私を守ってもらえるのだと思って結婚しました。 今は何でこんな男と結婚してしまったんだろうと、後悔の気持ちしかありません。 私が相手の本性を見抜けなかった事と私に原因があるから主人を起こらせてしまう事もわかっています。 こちらに否がなくても主人の気分で怒る事も多いです。 主人と一緒にいるには誰かが我慢しなければいけないのです。 私はもう疲れてしまいました。 離婚もできません。 黙って今の家を抜け出して、子供をつれて実家に戻っても私の実家の家族に何をされるのかわかりません。 今までも喧嘩をして、家族がどうなってもいいのかと脅されてきたので離婚せずに今まで我慢をしてきました。 本音は早く死んで欲しい 主人が死ねば回りは平和になると思います。 主人は元ヤクザで沢山の人達に酷すぎる事を散々してきました。 沢山の人から恨まれているはずです。 私ですら主人が憎いです。 主人と出会ってから、私の運勢は何もかも上手く行きません。 自由も奪われて、お友達とも縁が切れてしまい、誰にも相談する事もできないのです。 一度あまりに暴力が酷くて自殺を考え、その前に最後に実家の親に連絡を取りました。 その後実家の親が警察を呼び、主人に事情聴取をしたのですが、私は公にしたくなかったので警察には軽くビンタされた事はあると言いました。 実際はもっと酷い事をされています。 警察を一度呼ばれてからは主人の暴力はもっと酷くなり、もうどうしていいのかかわりません。 一ヶ月前にも左頬や目を撲られ、すごく腫れました。目は網膜剥離のような症状が出ています。 一ヶ月以上たっても痛みもあります。 今日も頭を叩かれてコブができたり鼻をパンチされたり目を撲られました。 もう自分が生きている意味もわからないし、警察にも相談できません。 逃げれば何をされるかもわかりませんし、ただひたすら耐える毎日です。 精神薬を処方されて飲んでいるのですが、どんどん量が増えて行き、大量に飲んでしまいます。 何でも良いのでアドバイスをお願いいたします。

有り難し有り難し 25
回答数回答 2

自分自身が疲れます。

私の性格に問題があります。 気が強い・頑固・上昇志向が友人より高い 負けず嫌い 「人間アレルギー」の項目に多く当てはまる ➡集団の中にいると疲れる ➡ひとつ許せないことがあると全て許せなくなる ➡自分の弱みを見せたくない 人の笑顔が好き・人から必要とされる人間でありたい 人見知り・他人の心ばかり気になる 女性が5人以上集まると息苦しくなる。 自分自身に全く自信が持てない。 ➡自信をつけるために、取得したもの。 レストランにいたときチーズプロフェショナル取得 管理栄養士取得とともに、アロマコーディネーターを取得し、心をケア出来る栄養士になろうと決意。 先日久しぶりに会った、上京してからの友人に「○○(私)は、癖が強いからな~笑」と言われました。 どこら辺が癖強い?と聞きましたが笑って答えてもらえず、旦那が一番知ってるんじゃない?と言われました。 私は楽しむことが大好きで、飲みに行くと記憶をなくしてしまうこともしばしば。心許している少ない友人と飲むと楽しくなって、はしゃいでしまいます。親友は楽しむときは思い切り楽しむべきだと言ってくれますが、みんなはそう思っていないはずと後悔。考えれば考えるほど「うつ」になります。 本当は色んな友人と仲良くしたいのですが、なぜかマイナスに深読みしてしまいます。 ➡本当はこう思われてる。嫌われた。見下されている。 また、話していて価値観が合わないと、もう友達として無理なのかな?と私が勝手に縁を切ってしまいます。 そんな私なのに、SNSのいいねの数を気にしたりして友人の少なさに悲しんだり、自分が好きでない人にSNSの友人が多いとイライラしてフォローを消してしまったり、口癖は「私なんて・・・」だったり、自分自身本当に疲れます。 友人や年上の方々に昔から「○○は、フリーランスで頑張れ!」と言われますが、上には上がいるし、友人も多くいない私がフリーランスなんてと思います。フリーランスは夢で、とりあえずブログも始めてみましたが乗せられている気がします。 いつからこんな人間になってしまったんだろうと考えます。「うつ状態」「情緒不安定」「不眠症」になります。人間って疲れます。 こんな人間になるつもりでなかったのに、いつのまにか面倒くさい人間になっていました。みんなと笑って楽しい人生を歩みたかったです。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

姉の妊娠出産が喜べません

姉が臨月になり里帰りしてきました。 子供が産まれるということや、母に孫ができる(私は子を産むつもりがないので)ということには感動や嬉しい気持ちがありますが、私自身として全く喜べません。 というのも、姉とは12歳も歳が離れており、小さい頃からずっと姉に厳しくされてきました。母が放任主義だったこともあり、その分姉が私に箸の持ち方から喋り方や歩き方、着る服まで教育していました。 今はもう私も成人しましたので客観的に振り返れていると思いますが、それはあまりにも厳しく否定的、強制的で、虐待だとすら思っています。そのせいで私は何度も鬱病などさまざまな精神疾患になり、姉と喋るだけで過呼吸をおこしていました。 わたしが高校生のころに姉が結婚し家を出たことで私は開放され、かなり内面が良い方へ変わり、友達も増えましたし鬱病も起こしていませんでした。 しかし姉が帰ってきました。 もう何年も前のことなので、自分が成長したように姉も成長しているだろうということはわかっているのですが、どうにも「あんなやつが子供を産み育てるのか」と同じDNAを持った人間が産まれる恐怖や同情がとまらず、エコー写真や動くお腹を見せられるたびに吐き気がします。 なるべくわたしも距離を取り、母にはあまり見たく無いと伝えているのですが、やはり初孫が嬉しいようで嬉々として見せてきたり教えてきたりします。喜んでいる母のことを思うとあまり強く否定できず、適当に笑って誤魔化してしまいます。 大人になってから、縁を切りたいと話したこともありますが、家族にそういうことを言うわたしの方がひどい人間で姉は正しく被害者である、自分(姉)がいたからお前(私)は正しく健康に育った、という姿勢だったので諦めて自分からは距離を置くことで、気持ちを落ち着けていました。 姉は不妊治療をしていて、やっと授かった愛しい命であることは理解できるのですが、本当に酷いことだと思うのですが、気持ち悪くて耐えられません。 生まれてくる子自体には何も嫌悪感があるわけでは無く、おばとして出会いたいですし服を買ってあげたりとか仲良くしたいなぁと思えるのに、「妊娠している姉」というものに気持ちが追いつかず許容できません。 いつか母にも姉にも姉の旦那さんにも酷いことを言ったりしてしまいそうで自分のことも怖くなります。 どうしたらいいのでしょうか。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

人間関係で失敗をすることが多いです。

意見や別の考えを得たく、利用させていただきます。 自分は、社会に出て数年の社会人です。 そして、人間関係において、上手くいかず悩むことがとても増えました。 明確に「自分が変わるべきだ、変わらないと今後一生この悩みが常につきまとう気がする」と思っており、厳しい指摘でも伝えていただけると助かります。 思いつくもので、自分の欠点としては、 ・我が強い、気が強い、自己中心的な自覚がある。 ・自分のプライベートな話、また重い話をさらっと言ってしまう癖がある。また、距離感が近い。 (知り合い、友達、仲良しではなく、皆仲良しのような距離感を持ちがち) ・陰湿な内容で笑いをとってしまうことがある。皆も同じように思っていても言わないことを言ってネタにしてしまう。 上記のような行動により、即縁を切られるのではなく、徐々に嫌われてしまうことが何度かありました。 そして自分の利点も考えてみたところ、 ・自分から人のことを褒めるよう、意識して実行している。 ・話し方が暗くならないようにして、元気で行動的に感じてもらえるようにしている。 (お調子者と言われ嫌われることと、好かれることが半々くらいです) ・自分から行動する。 (悪いことも気付かず行動してしまうこともあり、一長一短ですが) ・褒めてもらいたい時、慰めてもらいたい時は、言える距離感の人に自分からその旨を相手に伝えるようにしている。 ・他人に嫉妬しない。 (ただし、なぜ自分はこの人達のように万人に好かれるような性格になれないのだろう、という自分単位での悩みとストレスを持ち続けています) 今までの経験から、自分で考えて改善をしてはいるのですが「失敗した」と思うことがまだ多いです。 失敗する頻度は、改善しないとと思い始めた頃に比べて変わらない気さえしており、焦り、恥ずかしさ、悔しさ、もどかしさ、そして申し訳なさとで精神的にいっぱいいっぱいの毎日です。 相談するきっかけになった直近の失敗も、趣味で集まって活動していたメンバーのかなりの割合が私の言動に嫌悪感を抱いており、ゴールまであと少しでも一緒にやりたくない、というものでした。 何か、これが欠けているのではないか、などのアドバイスがあれば、是非教えていただきたいです。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

自分に自信をもつ方法を知りたいです。

はじめまして。 今回既に好きな人がいる女性を好きになり、好き同士にまでなれましたがふられました。原因は私の不安を相手にぶつけてしまったこと、友人を作りたがっていたので私の友人を紹介しましたがその友人がネットワークビジネスの勧誘を相手にして私まで疑われたことです。何かあればいつもその友人に相談していましたが、そのことで喧嘩して縁も切り好きな人と相談できる相手を同時に失いました。自分はきっと人として変わるチャンスを与えてもらえたのだと思いいろんなことにチャレンジしましたが心は満たされませんでした。そこで妹や家族を持って当分連絡できなかった友人に話を聞いてもらうと思っていた以上に私のことを見てくれていて私のことを思ってくれていました、たくさん泣いてしまいました。今まで邪険にしていた分、見えていない部分がたくさん見えました。たくさん感謝していますがもう少し甘えようとは思っています。私はもともと考えすぎな部分があり、その考えはどうしたらこうできるという成功に繋がるものではなく、どうしたら失敗するからそれを避けるというリスクヘッジ的な考えばかりをしてきました。だから考え方としては暗くてネガティブな側だと思っています。そんな自分を変えたくて、今でも好きな人と友達に戻りたくて自分磨きをしています。自分自身を褒め、辛いときには友人を頼り、外見的にも努力し無理矢理にでも明るく振る舞おうとしています。客観的に見ても人として魅力的な部分はあると感じているのですが、どうしても自分という内部から自身を見たときにどうにも自信が持てなくて、無理矢理にでも自分を褒めて慰めようとするのですが泣いてしまいます。自分に自信を持てないといつか周りの人にも見捨てられそうでこわくなります。今一番怖いのは好きな人と疎遠になってしまうことです。どうか心よりお願いします、私自身が自信を持つためには何を心掛ければよいのか教えてください。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

恋愛をしたくないけど結婚したい

初めて相談させていただきます。よろしくお願いいたします。 タイトルの通り、私は恋愛したくないのですが、結婚したいと思っています。結婚したいというよりは、結婚しなければならないと感じています。 理由としては、結婚をしていないと売れ残った女だと思われてしまうのが怖いことや、この先友達や兄妹がどんどん結婚していって私独りになってしまう孤独に耐えられそうにないから、あとは結婚したほうが経済的にも今より負担が軽くなるのではないかといった理由からです。両親を安心させたいという気持ちもあります。 しかし、私は正直男性が苦手です。乱暴で、性欲モンスターで、すぐに裏切ったり無視をしたり、女を軽視したりするためです。 もちろん私の身の回りにもそうでない人たちはいます。ですが私がそういったまともな人と付き合うことなんてできないと思ってしまうのです。きっとご縁があって私のことを好きになってくれたとしても、将来はどうなるかわからない。すぐに飽きられてしまうに違いない。一度セックスをしたら飽きられて捨てられる。そんな風に思ってしまい、恋愛をしたくありません。 また、恋愛をしている自分のことも気持ち悪いと思ってしまいます。 恋愛といっても、いつも浮気相手や不倫相手としてしか男性と付き合えなかったため、セックスだけの関係で、飽きられて捨てられることしか知りません。 寂しさや虚しさを埋めるために、初対面の男性(しかも、自分の父親くらいの歳のおじさん)と行為を重ねたことも何度もあります。 そのことを思い出して、まともな恋愛をしている周囲と自らを比べて死にたくなるときがあります。 こんな私には恋愛は無理だと思いますし、恋愛しても幸せになれないと思います。だけど、恋愛や結婚をしないのもまた不幸だと思います。 もう辛い思いや苦しい思いはしたくありません。ただ幸せになりたいです。自分のこれまでのクソみたいな人生も肯定できるくらいに。 話が散らかってしまい申し訳ありません。 恋愛や結婚について、どう向き合っていけば良いかアドバイスいただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

別れを乗り越えて元気になりたい。

20代後半女性です。 昨年末に4年付き合い婚約していた彼氏と別れてから立ち直れません。 今後どのように生きていったらよいのかわからず質問いたしました。 別れの原因は、わたしの両親の強い反対です。 お付き合いをしていた方は大学を出ておらず、そのことが、両親にとってはどうしても受け入れることができず、「低学歴の人間と結婚させるためにお前を大学に入れたんじゃない。」、「今はよくてもいつか価値観の違いで絶対後悔する。」と全く取り合ってもらえず、会いたくもないと言われ、プロポーズを承諾してから半年が経ちました。 わたしも彼もどうしてよいのかわからず、でも会いたくもないと言われている以上は少し様子を見ていようという状態で過ごしていました。 でもその間も、わたしが何度も親とぶつかっている姿を見たり、一向に状況がよくならないこと、そんな中でもわたしが「早く一緒に住みたい」などと彼を焦らせたこともあり、ある日突然、「一緒にいると楽しいけど、もう好きかわからなくなった。ああいう親とうまくやっていける気もしないし、距離を置きたい。」と告げられました。 突然のことでわたしはパニックになり、泣いてすがりましたがどうにもならず、泣く泣く別れを受け入れた状態で今に至ります。 悩んだとはいえこんなにあっさりと関係を終わらせることを選択した彼、親を最後まで説得できなかった自分、また学歴という理由ひとつで彼に会おうともしなかった両親すべてに腹がたち、毎日涙が止まりません。 30前にこれからの人生を1人で生きていかなければいけない可能性も出てきてしまい、将来も不安になっています。 こんな家に生まれるんじゃなかったと思い、別れて以来親に優しく接することができません。 ひどいことを言いそうで親にはまだ別れたことを伝えられていません。 できるなら彼と復縁したいですが、あんな状態で別れたので連絡を取るのも怖いです。 とにかく今は毎日不安定で、道を歩いている時や会社で仕事をしていても突然涙が溢れてしまいます。 時間が解決するとか、他に縁のある人がいると友達は励ましてくれますが、具体的な確約のないものに対して全く希望が持てず辛いです。このまま1人でいるならいっそ消えてしまいたいとも思います。 どんな心のあり方で毎日を過ごせばいいのかアドバイスをいただきたいです。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

拭えない虚無感

私の家庭は母子家庭で、母からネグレクト(育児放棄)を受けて育ちました。 私には兄と弟がいるのですが、双方に軽い知能の発達障害があります。 母は小さい頃から私にだけ塾に通わせ、あなたは良い学校へ行かないといけないんだと言い聞かせられ、「あなたがしっかりしないと、兄弟はどうなるの?」 と、全ての責任は私にあるような口調で勉強を強要させられました。 勉強は好きでした。しかし、掃除をしない家は小さい頃からゴミ屋敷で、ご飯も作れるような台所ではありません。 小学校のころから学校が終わり、塾が終わり、帰ってくると夕ご飯はなく、コンビニでお弁当を買います ゴミ屋敷なので、ノートを広げられるような机も部屋もなく、勉強は図書館や、テスト期間は庭のコンクリートに下敷きを広げました。 テストではそれなりに良い成績をとれていましたが、それでも母から認めて貰えることはなく凡ミスをしている箇所、足りない箇所を指摘されるだけでした。 小学生のころから中学生までいじめを受けていましたが、母に心配をかけたくないと言うことは出来ませんでした。 中学生の時、ふと自分はなんの為に勉強をしているのか分からなくなり、これまでの疲労感だけがどっとのし掛かった気持ちになりました。そう考えてから勉強ができなくなりました。学校に行けなくなってしまいました。 母も、兄弟も、「クズ」「お前は勉強しないなら生きてる意味がない」 と、毎日のように言われました。 自分なりにこれではいけないと16歳の頃、助言をいただき、児童相談所に相談に行き、家を出ることにし、親戚は血がつながっていないので縁も薄くバイトをしながら寮にいますが、 5年経った今もずっと、期待に応えられなかった、私は何も出来ない、という罪悪感が襲ってきます 中学の頃の友達と連絡をとると、行きたかった大学で楽しんでいたり、家族と仲良くしていたり、 何とも言えない壁を感じてしまいます。 お正月ですが、独りきりでいるとどうも暗くなってしまいます。 本音で話せるような人もいず、楽しみもこの先の希望もありません。 頑張ったって報われない、と思ってしまいます。 それでも、生きていたいと思います。できれば明るく生きたいなと、漠然と思います 毎日を少しだけでも明るくできる心がけを教えて頂けたら嬉しいです。

有り難し有り難し 19
回答数回答 2

大人の世界。楽しむ事を禁止され、傷つけあうことを強いられる?

 いつもお世話になっております。  残り1週間足らずで成人します。女性です。怖くてたまりません。  大人になったら、ゲームセンターやカラオケ、その他の子供の時からしていた娯楽をたしなむのも禁じられ、  道を歩くのにも一挙手一投足つねに気を遣い、あらゆる面で完璧が求められ、少しでも気が緩めば総攻撃されてしまったり、  「大きく成長した」頭脳や力でもって相互に攻撃しあう中に飛び込んでいかなければならないのでしょうか。  職安や就労支援、医療機関の皆さんは 「あなたは少し焦りすぎ。19や20じゃまだまだ若い。働けない人も大勢いる、それにあなたは大人がやるような、時に難儀するような大きな出来事も経験して乗り越えてきたじゃないの」 とおっしゃいます。でも私の周りの人間、とくに今は死に別れた、縁を切った親兄弟、親戚連中は、 「もう10代なんだからしっかりしろ」 「18なんて、みんな一人暮らしをはじめる年代」 「高校上がったら男性と肉体関係を結んでいる子も大勢」 はたまた「結婚しててもおかしくない!!」 とまで言い切りました。  考えてみれば私が学生だった頃みんなでお弁当を食べている時に 「小隊長それ手作り?自分で?」との問いに、 「うん、でもさすがに朝からは作れないから、だいたい前の晩のおかずを残しておくんだよ」と答えたら、 みんな一斉に箸を止めて驚かれたこともあります。(もうそのころから養母の身の回りの面倒を見ていた、みんなはそれを知っていた)  ですが最近ファミレスで食事をしていたら前の席のお兄さんたちが、「学校も行かない、就職もしないやつ…」といって誰かをディスっていたり、近くの席の女性が友達と「Fランのクソ大学…」などと偏差値低めの学校の悪口を言っていました。  よく物を知らないだけに本当に怖いです。不安です。  心構えを教えてください。お願い申し上げます。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

好きな人がいない

これまで人間関係で 様々なことで疲れてしまい 人を好きになれません。 好きになっても好きな人とは縁がなく 離れる結果になります。 恋愛も周りが婚約済みばかりで 自分も探す気がなく 将来に不安を抱えてます 一時期、親孝行のために子供を産まなければならないと 子供を産むために結婚相手を見つけないといけないと強迫観念に囚われてました 産んだとしても親を喜ばせたらそれで終わり 子供を育てる自信がない、愛せるだろうかと 考えたこともありましたが 神様が私にはできないことだから 良縁にも恵まれないのだと諦めました 普通の人としての付き合いも 恋愛ではない同性への好意はあっても どこか離れた位置で相手をみてます 立場が違う 友達にはなれない 離れた方が気が楽 変な嫉妬を持ちたくない 楽しいという感情も乏しくなり 自分自身で作らないと楽しいと思えなくなり この世の中で流行ってることとか 面白いと周りが流してることが 面白くも楽しくもありません 周りがつまらない、クソだと 叩いてるものが自分には 良いものに見えてしまい 周りとの価値観の違いすぎることに これでいいのかと悩んでしまいます メディアも信用できなくて 政治も上の人を叩けばいいという風習で 支持率の数字ばかり追って そういうのがいじめや数字で囚われる人たちを 増幅させてるのではないかと 嫌な気分になります 頑張ってる人には頑張って欲しいし 叩くだけの人達に負けないで 進んで欲しいと、続けて欲しいと思ってます 私は人を好きになりたいし でも一方通行は嫌なんです 打ったら返してくれる人が欲しいですが 一言いうと十も返ってきて その全てが嫌味や叱咤や攻撃的なのは つらいです 傷つくならなにも言いたくない でもなにか言わないと場が持たない なにかいうと不快にさせてしまう 親から育て方を間違えたと言われましたが 子どもの頭を足で踏むような親は 育て方間違えてますよね 育て方を間違えた親が悪いのに どうして子供が悪いように聞こえるのですか 私は許せません

有り難し有り難し 30
回答数回答 2
2024/10/18

父親がストーカー化してる

先日怖いことがありました。 たまたま私が出かけていて、ふと携帯みたらメールが来てた… あの人(父親)からでした。 「(私の)家の前にいる」ってメールが届いた瞬間鳥肌が立ちました。 「警察呼ぶぞ」とメールしたけど返事は来ていません。 どうやら「家の前にいる」って言ったのはハッタリだったみたいですね。 私から連絡が来ないから痺れを切らして強硬手段に出たけど度胸なくて言うだけに留めたって感じ。 結局こういうやつなんですよこの人、口だけ。 こういう奴が一番厄介。 もう完全にストーカー化してる。 こういうストーカー行為をする人はどうしたら大人しくしてくれるのですか? 父親の言動にもイラついてます。 母親が亡くなった日、葬儀代20万を「出してやる」って言ってたくせに土壇場になって「(葬儀代)出さなくていいか?」って言ってきたり、 「金はやらん」って言ってたくせに「援助したい」って言ってきたり、 仕舞いにはだいぶ前に援助してもらった金を「返せ」とまで言う始末。もう呆れてものが言えない。 だからもう関わりたくなくて、「金はいらない」「縁を切りたい」「連絡するな」と言いました。 それでも懲りずに連絡が来るからかなりしんどい…。 あいつからの連絡が来るたびイラついて泣いてしまう… もうしんどい… アドレス変えた方がいいとか、電話番号変えた方がいいってよく言うけど変えたところで家を知ってるため、郵便抜けにバンバン手紙入れてきそう… 引っ越したいけど引っ越せない、知り合いも友達もいない状況で相談できる人もいません。 もうすでにかなりストレス。 こういう人はどうしたらいいんでしょうか? もう、この人はなんなんですか? この人は外面がいいので、逆に私の方が頭おかしいと思われてます。 だから相談したところで、「しょうがない」で片付けられて終わりです。 やっぱりね、って感じ。 だから相談しても無意味なんです… こんな自分、生まれてきたくなかった。 もう本当に疲れた。 関わりたくない。 もう死にたいよ。 回答しづらい質問ですいません。 相談できる人や自治体に相談できたらここでは相談していません。 もう全てが苦しいのです… この世にいることも… 誰にも理解されない私の苦しみ… 今思えば中学の時に自死していればよかったな…

有り難し有り難し 3
回答数回答 1