私は強迫性障害で人より加害者意識が強く、害したかもという妄想がよく起こります。そして、悪口を言われてるかも、人を自殺に追い込んだかも、逆に殺されるかも、他国の偉い人に追い詰められるかも…等々と思ってしまいます。 そんな日々か続いて私は学業、生活ともに疎かになってしまい、大学の単位はギリギリまたは落とす、部屋は荒れ放題で片付ける気にならない。バイトをこなし授業に出るだけで精一杯です。 人生が終わったと思ってます。 しかし、最近SNSを始めて友人が複数でき、その友人達とやりとりしていると生きていたら楽しいこともあると認識しました。 けれど、それはあくまでSNSでの話で、現実では進級すら怪しくて何でもないように振る舞うだけで死にたくなる程に弱く、楽しみのかけらもありません。 最近も私に依存していた恋人と別れる際に「ものすごく病む」と言われてしまい、私のせいで自殺していないか恐怖する毎日です。(遠距離なので直接確かめようがないです) 毎日毎日誰かに怯え、自分の行動に怯え、外に出ることすら怖くなって死に逃げたくなる自分がSNSで楽しみを見つけてしまったことで、今自分はどうしたいのか分からなくなってしまいました。 昨年の八月に死を考えるようになり、来年の五月までには楽になろうといつも考えていましたが、ここにきて揺らいでしまいます。 ここから自身の心を決めるにはどんな考え方をすればよいのでしょうか? また、一つの楽しみに縋る日々はいつか破綻すると思っています。これから先、SNS以外に楽しみを見いだせたら生きようと思えるようになるのでしょうか? そもそも生きる意味についても分からなくなってしまいました。死ぬことが悪いことだから生きるということなのでしょうか? 精神科でカウンセリングを受けていましたが、親から行くなと通院を止められてしまったので、薬もカウンセリングも受けられず、こうして日々生死と向き合っていらっしゃるお坊様に相談したいと思い書き込ませていただきました。乱文ですがご容赦ください。
稚拙且つ長文ですが宜しくお願い致します。 タイトル通り両親との関係性について悩んでいます。 プロフィール欄にも書きましたが、少し我が家は複雑です。両親が中国、私が日本の教育や環境で育った為でしょうか、大学から違和感を覚え始め、社会人となった今、所謂「毒親」に値するのでは、と思い始めてきました。…毒親、というより愛が重すぎるのです。 高校生の頃までは両親の言うことが全てであると思い、携帯チェックであったりと色々要求受け入れて、進路についても両親が望む道を歩いてきました。 大学に入って必然的に(当時の実家から通えなかった為)一人暮らしをし、色んな年齢層の人と話すと、自分自身が無いように感じ始め、少しずつ自分を作れるようになりました。 しかしながら、一人暮らしを心配した両親が実家を引っ越しした為連れ戻されたことで、自由が束縛に変わったのか、高校生の生活に逆戻り。友人関係にも口を出し、両親に嘘をついて家に出る日々です。(今もですが) 社会人になり両親からの実家から通える範囲の場所で働くのが条件、の希望した職場に就職。新しい交友関係も広がりました。就職してからは休みは実家にいることよりも友達や恋人を優先し外出するようになりました。 両親共に定年退職しており、毎日家で過ごす為寂しいのからか、外出先でも両親からの電話が鳴り止まないなど邪魔してきます。それ以外にも門限など条件があり実力行使ででも彼らが納得するまで出かけれません。最近では友人との旅行も心配だからか前日にパスポートを隠され行けなくなりました。勿論仲悪くなりますよね。 恋人の場合だと話したことない彼に、恐らく私の携帯から連絡先を知り、彼に電話やSMSで別れろと攻撃。彼とは私の家庭環境を理解して頂いた上でお付き合い始めたので、二人の将来の話もしますが彼のことを考えると結婚まで踏み切れません。また彼も少し落ち着いてから私の両親にお会いしたいと、待っている現状で進展しません。 恐らく中国の家庭では、両親は正しい子供の為に人生をかけることが重視されているから、私自身を両親の理想像として意識しているのだと思います。それが足枷で、自分らしくあることが罪であるように感じます。自立するために家を出ようとしましたが先回りされボツになり、今はタイミングを図っている所です。 私も30歳前です、今後の自分の先行きが心配です。
お坊さん、こんにちは! 私は高校2年生です。 私は今まで進路に対する目標がありませんでした。ですが最近、自分が将来やりたい事が見つかったと同時に、両親のためにも勉強しなければならないな と感じるようになりました。 自分で言うのはあまり宜しくはないですが、他の家庭よりも私の家は裕福で、今まで日本各地様々な所へ連れて行ってくれたし、欲しいものは与えてくれて、何より沢山の愛情を両親は与えてくれました。 そんな中去年から、自分が親に対してできる親孝行ってなんだろう?と思い始めるようになりました。 良い進路にいけるように、と学業に関するお金も沢山出してくれてきたし、ならば自分の行きたい大学に入って自分のなりたい職を手にしたら親孝行出来るのかなと思いました。 ですから、自分のためというよりも親のために勉強したいと思うようになりました。 ですがこの考えは良くないのでしょうか? 私なりの感謝の伝え方と解釈して良いのでしょうか? 本当に両親のこと、妹のこと、家族が大好きなんです!! 文章が変ですがお許しくださいm(_ _)m
こんばんは、高校三年生の翠です。閲覧ありがとうございます。 現在どうしようもない不安に襲われています。怖いことはいくつかあります。 どうしたらいいですか。 まず進学先が決まりません。アメリカの大学か日本の大学かで迷っています。家族との関係は良好ですがどうしようもなく嫌いな部分があり、海外に行って距離を置いたほうがいいのかと思っています。差別意識がひどかったり人を羨んで逆切れしたり、ああいう大人にはなりたくないと思っています。でも日本は好きです。日本の大学にいったら勉強も習い事もバイトもいろんなことができるだろうし楽しそうです。海外の大学は親から離れられますが、勉強が大変だろうし英語は所詮第二言語なので友達ができるかどうかも怖いです。(もともと友達作りがうまいわけでは全くありません)しかも親から離れたいがために行くのに、膨大な学費を負担してもらうからには卒業後親とかかわらないわけにはいきません。 それから、大人になるのが怖いです。尊敬できる親しい大人に出会ったことがないし、自分の性格が好きではありません。いい人になりたくて、何度も直そうとしたけれどかえって人を傷つけて人間関係を壊しました。海外大の受験では、世界にどう貢献できるか、を聞かれます。でも私にはわかりません。困っている人がいたらかわいそうだ、助けてあげたいとは思うし席を譲ったりちょっと手伝うくらいはすすんでします。でも飢餓とか環境問題とか、そういう複雑で大きな問題に何かできる気が全くしません。良かれと思ったことが悪い結果につながるかもしれないし、そもそも何も見えません。大学に行ってがむしゃらに勉強しても、日常のちょっとした幸せで十分だから、上を目指してどうするんだろう、と怖くなります。(夜道を友達と歩いたり夕方にそよ風を感じながら自転車に乗るとかそういう幸せです)多分子供なんですが、子供っぽい思考から脱する方法がわかりません。 あと、所謂黒歴史を頻繁に思い出して死にたくなります。中学生の時深夜テンションで友達に変なメッセージを送ったことが何回かあって、そういうことを思い出すたび自分が嫌になります。今まで恋愛的にいい感じだった人が急に気持ち悪く感じてその人に甘えてた自分も気持ち悪くなります。前者に関しては、万一の流出が怖くて芸能界を目指すのをやめました。自分の行動で未来を潰したのが悔しいです。
たびたび、すいません… 体調を崩しお休みをしている間に今までの事を考えてみた所 私は今までの人生の選択の中で自分の思うように決めた事がないように感じました。 学校では人がやりたがらないような仕事は全て私が引き受けて時には委員会を3つ掛け持ちしたり、進路も親に言われた訳ではないのですが国立に行かなければ…と思ったり 全て、自分の本心ではなく周りの人の事を気にして生きてきました。 それが全て悪いとは思いませんが、この性格を続けると精神的な病も永遠に治らないと思います。 このような性格はどうしたら変えられますか?
春から高校1年になります。 高校は、自宅から1時間以上かかる私立の進学校 元々お金に余裕がある家庭ではないのに親に無理を言って何とか進学することができました。 受験で親とかなりの衝突をしました。しかし、結果として親はお金のかかる私立に進学することを許してくれたので、私は「部活もやらずに、3年間勉強だけして国公立大学に進学できるように頑張る」と言いきってしまいました。 最近両親が警察沙汰になるような大きなケンカをしました。話すと話しきれないので簡潔に言うと、私の家は私が幼いころからケンカが絶えず、警察沙汰になったのも1回や2回ではありません。この前のケンカも私は「またか」と軽く考えていました。 家の中はぐちゃぐちゃ、ガラスの破片だらけ、土だらけ。久しぶりの大ゲンカでした。 母に「だいじょうぶ?」と聞くと 「山中で死のうかな。」と返ってきました。 あとから聞くと、実際に自分の首を絞めたそうです。 そんなに母が切羽詰まってたなんて、その時初めて知りました。 よくよく考えてみると最近の母は週512時間、週25時間 休みなしで働いていました。そんな中起こったケンカ。泣きながら母はご飯を食べて仕事へ向かいました。 離婚したくても、財産分与や私のことでできないそうです。 一刻も早く別れてほしいのに、現実を聞いて私は真っ暗になりました。 母がこれ以上苦しんでいるのを見ていられない そんな時、 公立に行けばよかった。 ずっとずっと 思うようになりました。後悔すればするほど自分がおかしくなり、一時、家を出てやろうかと思いました。でもやっぱりできなかった。 母を一人にはできない、私がそばにいなきゃ。 しかし、3年間勉強だけやっていくとなると、私が死んでしまいそうです 元々人と話すのが大好きで、常に人と関わっていたい性格な私は すでに うつになりそうなくらい、真っ暗で、狭くて、 家にいる時間をできるだけ少なくしたい これが本音です。 部活をすれば、家にいる時間が少なくなる、 しかし、同時に母といれる時間も少なくなる 勉強の時間も少なくなる 余計なお金もかかる 私のわがままで 今でも死にそうな母が今度は本当に死んでしまう。 でも 私もつらい 未来が見えないです
私は1年程前に、仲が良かった友達との間で、SNSでトラブルになりました。 それが原因で、周りの人に無視されたり睨まれたりするようになって、不登校になってしまいました。 卒業式にも出れませんでした。親は卒業式だけは出ると思っていたらしく、楽しみにしていたので申し訳ないなと思いました。 お出かけにも、知り合いに会ったら怖いからとまともに行けず、迷惑をかけています。 自業自得です。他人に嫌な思いをさせてばかりで、自分が情けないです。 4月に高校に進学しますが、また不登校になってしまいそうだし、通信制の高校にすれば良かったと今更後悔し、普通に通える自信がないです。自分で行きたいと思って、高いお金を払って塾に行かせて貰ったので、ちゃんと登校すると親とも約束してしまいました。本当に不安です。 これからが大丈夫なのか、自分が心配です。背中を押して貰えませんか。
僕はずっとバイトしているのですが、ずっと仕事仕事ばかりで、三連勤か四連勤しても休みはたった一日だけというのが毎回です バイト先は人手不足だからという理由なのですが、休みが一日だけなのがイヤです (就職先探すもその仕事先も大切といえばそうですが) 親は若いうちに働いとけと言いますが、やっぱり若い頃に遊んで暮らした方がいいと思います 人生はどうせ一度きり、働くことに費やすより、好きなことして遊ぶことに費やばいいと思います だって、若い頃に働いてばかりで年寄りになったら邪険にされたり邪魔者扱いされるし、身体も弱いから何一つ自由にできなくなるじゃないですか 働くより遊んでいた方が人間、楽しく人生を送っていけるんじゃないでしょうか 時々、生きて働くより死んで極楽に行く方が幸せじゃないのかなと働いている時に思うことがあります、生きるのが地獄で、死こそが天国、なんじゃないでしょうか
10年以上前からシングルマザーとして、働きながら一人息子と暮らしてきました。 以前は、素直で優しい子でしたが、些細なことでキレて怒鳴ってきます。 家の中のドアやふすまは、息子が殴って穴だらけです。 母子だけの生活が長いので、私が、息子に構ってしまうのを煩わしく感じて荒れているのだと思います。 「死ね。消えろ。」「あんたを親とは認めない。ただ、飯を出してくる人としか思っていない。」「死んでも何とも思わない。」と酷い言葉の繰り返しです。 このようなことが続いておりかなり限界を感じています。 「私は今まで何をしてきたのだろうか・・、生きている意味はないのじゃないか。」、そう感じています。 気が付いたら、姉妹や高齢の両親、また友人たちとも疎遠になってしまい、誰にも相談することも話すことも出来ず孤独な自分になっています。 死ねと言っておきながら、後の始末が大変で迷惑だと言われ、生きることも、死ぬことも出来ない母親になっています。 息子のことは、大好きで仲良く暮らしていきたいと切に願っています。 真っ暗な長いトンネルから出られなくなってしまっているようです。 死ねと言われても、死ぬのは怖いです。
明日、親の待つ実家へ帰ろうかと思います。一人で居ると、またいつ自暴自棄発症するかわからない、自死してしまうかもしれません。(詳しくは前々回の質問) hasunohaのお坊様方や周りの人達が応援してくれていますから、衝動で死んでしまうのは避けたいです。 けれど、今の私の状態で帰って来られても、親は迷惑だと思います。何せセンチメンタルで夜な夜な泣いたり、遺書書いたりします。 迷惑かけても死なれるよりはいいでしょうか? お坊様方は、どう思われますか?
タイトルの通り両親がオカシイんです。 長文ですが読んでいただけると嬉しいです、高校生です。 私は3人家族で、一言でいえば形の無い家族?という感じです。一緒に暮らしている意味は父→家事が嫌い、母→父は財産があるからだと思われます。家族で話す事はほとんどありません、両親は自分が1番正しいという考え方なので話が通じず、とにかく面倒だからです。 特に父と母はお互い嫌い合っていて、3年前くらいまでは片方が文句を言って毎日大喧嘩していました。私は止めに入ったことがありましたが、いつ思い出してもトラウマです。それからは母に父の愚痴を今でも毎日聞かされており、なんで娘がこんな思いしなきゃいけないんだとその頃から「消えたい」という感情が生まれました。今はもはや話さないので片親と私でいる時に話しかけてくるのがとても苦痛です(両親とも私を嫌ってはなさそうです)。こっちは大嫌いです。どう考えても理解できません。 父は人の気持ちを考えられない最低じじいで、父がほとんど悪いことは分かっているのですが、その愚痴を母から聞かされるのはもっとムカつきます。私はよく「離婚すればいいじゃん」と素直に言いますが、行くところがないとか言ってきます。 なぜ結婚したのか、なぜ子供を産んだのか(高齢出産なので焦って産んだだけかと思われます、父はバツイチです)、なぜ一緒に暮らしてるのか、本当に分かりません。表現しきれないような感情があります。私はまだ高校大学と学業は長く続き、一人暮らしする余裕はありませんし、兄弟姉妹がおらず相談できる人もいませんしペットなどの癒しもありません。 自分の部屋はなく、とにかくキツイです。昔大喧嘩になったことがあり、自分の部屋が欲しいと言っても無駄なんです。 夜に鬱症状が出てよく泣きます。こんな親のことで娘が悩まなきゃいけないのか、と自分で思ってしまいます。 どうしようもないのですが、ただ誰かに伝えたくて書かせていただきました。 独り立ちしたら今までの分を挽回するくらい楽しく暮らしたいんです。私が生きている理由は友達と会って話して遊んで…が何より幸せだからです、友達は本当に素敵な子ばかりです。私に今の友達がいなかったら自殺していたかもしれません。 長文読んでくだり有り難うございます。 暖かいお返事お待ちしております。
今年4月に男の子を里帰り出産しました。 初めての子供で全然育児に自信がなく、里帰り先の実家から息子が3ヶ月になるまで帰れませんでした。 いざ自宅に帰っても主人は仕事で帰りが遅くワンオペ状態で、精神的に息苦しさと辛さを感じて心療内科に通院、薬を飲みながら育児をしてますが月に1度1週間程度実家でお世話になっています。 実家には妹夫婦も住んでおり、妹夫婦は共働きなので子供は両親が面倒を見ています。 妹に2人目ができたことが分かりました。2人目が生まれるので、私が疲れたからリフレッシュで帰りたいとなっても帰りづらく居場所がない気がしてきました。 上の子は来年の春で保育園か幼稚園に預けるそうですが午後に帰って来るので妹の産休明け後は2人目を保育園等で預けない場合、両親は2人の面倒を1日見る可能性があります。 私自身の状況も環境も産後目まぐるしく変わり、主人の通勤の関係で引越しが急遽決まり、主人の通勤と私の体調と実家へのアクセスも考えて車で数十分で行ける場所に近々引っ越す事になりました。 産休明け後は仕事復帰する予定なので、息子がお休みしなきゃ行けない時にお互い仕事がどうしても休めない場合、もしくは病児保育で預かってもらえなかった場合は両親に預かって看てもらいたいなとは思ってましたがこの状況になってしまったので現実味がなくなり、頼れなさそうだなと思ってます。 妹夫婦の2人目の妊娠は私自身も嬉しいですが、私の中では唯一頼れる両親を独り占めされるような気持ちと、頼れる場所がないことへの孤独感、妹の子供が優遇され息子は可愛がってもらえないんじゃないかなと思ってしまい不安になってしまいました。 あと、私は何年も不妊治療してやっと息子を授かることが出来たのに対して、妹は簡単に子供を授かれたこと、妹の方が何もかも上手くいってるような気がして嫉妬しちゃってます。 こんな風にしか考えられない自分に嫌気がさし、周りに頼りにできる人が居ないことへの不安感と頼らなくても生きていけるように強くならないといけないって思うプレッシャーに押しつぶされそうで、先の分からないな不安から逃げていっそ消えたいなと思う日もあります。 ただ息子は可愛いので消えたら成長が見れなくなることが嫌で引き止まるような感じです。 どうしたらもっと気楽に生きていけるのかアドバイス頂けたら嬉しいです。
最近よく『死にたい』と思うときがあります。 何もかもうまくいかず、友達に裏切られ先生にも見捨てられます。 親に相談しようと思ったのですが、仕事が忙しくあまり迷惑をかけたくありません。 まだまだ人生は続くと思いますが、続くと思うと辛くなります。 でも今かえないと未来が暗くなる気がします。 どうすれば明るくなるでしょうか? くだらない質問だと思いますが意見がほしいです。お願いします。
恋人との別れ、いずれくる親の死。 後なんかい会えるのか・・・ 辛いことは数えれば一杯あります。仕事も基本辛いです。 仕事のせいで親の死に会えないこともあるかも知れないとか、様々なことを考えてしまいます。 私は前向きに生きていきたい。 毎日悩んでます。
高校生3年生です。 私は母親を尊敬できません。お腹を痛めて産んでくれたことすら感謝することができません。 母は、毎日怒っています。(今は少し落ち着きましたが) 姑と同居なんかしたくなかった、近所の人は同居してないから幸せそうだ、全てはばあちゃんが悪い と、このようなことを毎日、同じようなことを繰り返し言っています。 怒りの矛先は、だいたい祖母です。見ていてつらいです。 母は、祖母を叩く時もあり夜遅くまで永遠に怒っている日もあります。今文書を打っている今もずっと怒っています。 包丁を持ち出す事もあったし、泣いて暴れた事もありました。 こんな母を18年間見てきました。 本当は、母を尊敬したいし感謝したい気持ちはあります。 だけどできないんです。 どうしたら、母を尊敬することができるでしょうか? とても苦しいです。 文章下手ですみません。
私の口癖は死にたい。です。 病んでいるからとかそうじゃないからとか関係なくよく言ってしまうのですが、 友達からはおかしいよ的な事を言われます。死にたいって皆思わないんですか??私は毎日思います。 死にたいってそんなマイナスな感情なんですか? 死にたいって言っちゃダメなんですか? 死にたいって悪いことなんですか? 約立たず、燃費悪い、飯食うだけ、汚すだけ、うんざりする子の家、人おらんかったらいいのに、役に立たんのー飯食うだけ、早く出ていきゃいいのに、役にも立たんのに、邪魔でしかない、お荷物お荷物、でていってくれ、どいつもこいつも馬鹿ばっか、ゴミにもならんわ、 死んで死ねしんでまえ、みんなおらんくなって欲しいわ、ほんま役にたたん、目の前におったら鬱陶しい、気い使えや、もっとペコペコしろこんなんじゃ生きていけるか、ふざけてるな、豚ども出ていけ、私に片付けさすんかよ、約立たずが、めんどくさいな家族がおるって、あーこいつら情けな、 人としてどうやねん、おるだけがいらん、汚らわしい、皆はよ出ていけ、約立たずはいらね、感謝しろよ、生きてる値打ちねえわ、やっぱり頭おかしいんちゃう、精神病ちゃう、普通じゃないわ、気持ち悪、帰ってくんなでていけ、どうせ飛び降りる勇気もないくせに、飛び降りろ、死ね、おるだけ、クズめ、人間失格、人としてどうや、大人気ない、女じゃない、中身がない、約立たず、自分に値打ちがあるのか、豚、でかい体、馬鹿じゃねーの、おるだけ、燃えてしまえ、出来損ない、おるだけクズ、憎まれ役、愛されないタイプの人間、気持ち悪、人を不幸にする天才や、わきまえろ、生きててダメな人、はよ死んでくれ、死んで、金出して苦労してこれかよ、おると最悪最悪じゃ最悪、値打ちがない、やっぱお前がおるって不快やな、はよ死んで死ね、ゴミがおるゴミが、ゴキブリ、とっとと死んでくれよ、ここは私らの家じゃ、社会のゴミが、 親から言われた一部の言葉です。前にリストカットで相談させて頂き、病院へ行くことにしましたが、心療内科精神科どこに相談すればいいのかわかりません。 電車に飛び込めたらどれだけ幸せか マンションから飛び降りれたらどれだけ幸せか 早く楽になりたいです でもこうやって相談できる場所があって良かった 幼少から過食気味な所もあるのでそこも治していきたいです
こんにちは。よろしくお願いします。 私の息子は、中学2年生になります。 一人っ子で、おっとりマイペースな子供なのですが意外と我を押し通すところもあったりする子供です。 基本とても優しい子ですが、ただ今反抗期!思春期!もあり日々悩む毎日です。 今回悩みを聞いていただきたいのは、この7月から学校に行かなくなってしまったのです。 男の子だからか事細かに説明してくれないのですが、LINEで外されて悪口を言われたり、学校で答えられない時に笑われたりしたみたいです。 おそらくもっとあるのでしょうが……。 LINEも気をつけるように注意はしていたのですが、やはりややこしい事になったかと思っています。 もちろんうちの子にも悪いところはあったのだとは思いますが、よほど我慢できなかったのか学校から帰ってくるなり「お願いだから休ませて、このままだと病気になる」と言ってきました。 私も夏休みまで後少しだったので、甘いかもと思いつつ休ませました。 学校の先生の対応も残念なもので、親が守らないといけないと思ってしまう対応でした。今後は主任の先生に相談して行くつもりですが、このまま子供が納得するまで見守っていてもいいものか、今ひとつ自分の腹がくくれずにいます。 休ませてから子供は、イライラも減り元の優しい子になってくれているなと感じます。反抗期だからと解釈してたのですが…。 アドバイスをいただけたらと思います。
はじめまして。新卒で就活をしている者です。一次面接で6回連続で落ち、持ち駒もなくなってしまいました。 本来であれば、就活の時間を増やすべきでしょう。しかし、もう毎日、泣いてしまう、眠れない、朝早く起きてしまう。といった状況が続き、いつしか消えたいと感じるようになりました。 最近は、身辺整理を行い、いつでも自殺できるようにしてあります。でも、怖いのです。死にたくないのです。 でも、昨日、電車を待っている際飛び込もうと無意識に思っていました。楽になれると。 しかし、損害賠償が親に請求されるのではないかと思い、踏み止まりました。 あと、純粋に死んではダメだと思いました。生きたいと。 父は心の病気になってしまい、現在無職です。加えて、母は蒸発してしまい消えました。少しでも、お金を稼ぎたいと思っています。 また、週末は祖父母の家に行くのですが、父が離婚していないことに怒り、怒鳴られます。 どこにいても、気が休まらないのです。 家を楽にしてあげられたらといつも思っています。でも、面接で落ちる。私は、社会に不要な存在なのでしょうか。 昨日、就職支援の相談員に相談したら、会社に何が提供できるかがないからでは?と指摘されました。確かに、そうです。ごもっともで、改善すべきところです。 また、第一志望の志望動機を話したら、多分落ちただろうと。もうショックで私は何がしたかったのか疑問だらけです。 本来は、冷静に相談に乗ってくれた方に感謝すべきでした。でも、できなかった。うわべだけのお礼しか言えなかった。 また、他の何人かの相談員に模擬面接を担当してもらった際、このような指摘はありませんでした。 悔しいです。何で、もっと早くにこの欠点を自覚できなかったのか。 もう生きていたくない。早く楽になりたい。親に申し訳ない。こんな気持ちが四六時中頭の中をぐるぐるして、気が触れそうなのてす。 死にたい、消えたいでも死にたくない。生きたい。矛盾だらけです。 他にも、道はあるはずです。でも、一本にしか見えないのです。 助けて下さい。もう、藁にもすがる思いで、ここに相談させていただきました。 どうすれば、もっと気楽に取り組めるようになるのでしょうか? 泣かないように、前向きに取り組めるのでしょうか。 よろしくお願いします。
沢山の時間をかけてやっと一緒になれた方がいます。 今ほぼ半同棲のような形です。 うちの親はだいぶ過干渉な方だと 思います。小さい頃からずっと親が言うことが絶対だったしダメなものは曲げてきたし我慢もしてきた。 でもずっと一緒がいい人と出会えて 生活を共にしたくてお仕事も増やして 毎日私なりに頑張ってます。 何かと否定的な親なので彼氏のことを 伝えることもずっと渋ってました。 かなり怪しまれ渋々全部伝えて 嫌な顔されるのも嫌だったから言えなかったでもじゃあこれからは全て伝えるからってお互い理解できるようにって話し合いが出来ました。 ですが、結局変わらず何かと文句言われて 私の仕事が増えた事も気に食わず 心配してくれるのはありがたいですが もう24にもなるのに恥ずかしいという気持ちといい加減にして欲しいと思います。 もう親の顔色伺ってやりたい事を我慢してきたのを辞めたい。 今までずっと我慢してきて最近は 素直にこうだから、私はこう思っててこれは嫌だからって伝えるようにはしてますが もうこれ以上家族に縛り付けられた 人生を送るのは嫌です。 全て振り切ってでもこの人のそばにいたいって気持ちとその勇気がない気持ちで ぐちゃぐちゃです。 何が正解で何が間違ってるのか 分からなくなってしまいました。
子どもが生まれた直後に夫の借金と女遊びが発覚しました。産後の私に労いの言葉もなく、子どもが可愛いという様子も一切なく、これからどうするか話し合いでは遊ぶのを我慢すると言われただけ、謝罪はありませんでした。何より子どもへの想いがないことが一緒にはやっていけないと思いました。 その後、同じ職場の人と再婚しましたが落ち込んだ気持ちを利用されたんだと思います。たった数年で前夫の倍以上の多額の借金が発覚しこれでは子どもの生活を守れないと判断し離婚しました。 仕事は続けていたので、フルタイム勤務で苦労は多かったものの何とかやってこれました。 数年前から、仕事に出ていた母も定年を迎えたので私は両親が所有する近くの家に引越し、住ませてもらい仕事から遅く帰る私の代わりに子どもの食事の世話をしてもらっていました。ようやく安定した暮らしが見えてきたかと思えば、今度は父から妨害を受けています。 父は女性問題で母と不仲であまりに喧嘩をするので私は近くに住んではいるものの、なるべく父ぬ関わらないようにしてきました。それなのに突然昨年秋、私が父の家を乗っ取ろうとしている、親の金をむさぼり親よりも金が大事な卑劣な娘に母がだまされているんだ私を追い出せと母に言い出しました。 共同購入した車も取られたと言い出しました。 母はそれでも父に従うしかないと私に言いました。 私はフルタイムで働いているのでお金としての援助は少しも受けたことはありません。 出ていくために小さな中古の家を購入しました。 住ませてもらっていた家はリフォーム費用を私が出していました。たった数年で出ることになり、逆に無駄な出費てした。車も自分で買い直し中古の家のリフォーム、手元には子どもの進学のために残すべき費用くらいしか残りませんでした。 子どもの頃はよその家より圧倒的に厳しい両親のいいつけを守り従ってきました。従わなければいけないんだとずっと支配されてきました。 結婚してからもどちらかと言えば夫を優先してきました。仕事も一生懸命熱心に取り組んでいるつもりです。これまでずっと頑張れば報われるんだと信じてやってきました。 でも一向に開けません。光の見えない毎日に悔しかったり悲しかったり腹立しいことばかりで疲れ果てています。耐えるばかりの人生、どう考えどう気持ちを持って生きて行けばいいのか分かりません。