世間では犯罪者、加害者、受刑者には厳しい目が向けられます。 お坊さんもそうなんですか。 上記の様な人間は問答無用で死ねと思いますか。 刑務所では宗教が更生の手段となってるとのことですが
お坊さんの回答を 拝読するたびに 心がすーっと軽くなります。 …が、 『目が死んでる』と 家族に言われます。 思い当たるのは、 やる気がでないこと と めんどくさがりなので やるべきことは 何も考えず淡々と行っているから ではないかと…。 キラキラした目になるには どういう心構えをしたらよろしいでしょうか?
こんばんは。 ネットを閲覧していると、意地悪な人が多い事に驚かされます。 匿名で、気持ちが大きくなるのでしょうか。 お坊さんは、ネット上で意地悪な気持ちになることはございませんか? こんな人には意地悪したくなる的な、です。 よろしくお願いいたします。
タイトルにあるような質問を、自殺志願者の男性に言われて答える事が出来ませんでした。彼は、彼女と一緒に死ぬと言ったまま音信不通になりました。あれから、彼に言われた問いが、私の中に残っています。お坊さんだったら何と答えますか?
一応仏教徒なのでキリストちっくではなく仏教ちっくに喜びを表現したいです。 仏教にはハレルヤ!に当たる言葉はあるのでしょうか? またお坊さん方は嬉しい時どのようにして喜びを表現しますか?
自分でも気づかないうちに ひとりごと をつぶやいているようです。 テレビを見ながら、「そうなんや〜」 (買物の時に)商品を手に取り「なるほど〜」 などなど 主人に注意されますが 自覚がないからか、なかなか収まらず(笑) お坊さんにも 人に注意される『くせ』 ありますか?
先日夫が自殺しました 毎日泣いて苦しいです 立ち直れるのだろうか?と不安です 自分も後を追いたいと考えてしまいます 自殺した人は天国に行けない、成仏できないとネットや友達から言われました それはそれでかわいそうだと感じました お坊さんのお考えを聞きたいです
お坊さん方こんにちは。 初歩的な質問かも知れませんが、「徳を積む」とはどうゆうことですか? いい事をするということ? もしそうだとすればコンビニなどで募金をしたりすることですか? また、徳を積むとどうなるのですか?? なんの取り柄の無い私でもできますか? 質問ばかりですいません。回答よろしくお願いします🙏
前回、質問させていただきました。 自分の中で気持ちの整理がつかず、どのような心持ちで 今後生きていけば良いか、色々なお坊さんのご意見を伺いたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。
分別(ふんべつ)やその分別から生ずる苦しみも悟りの現われであり、禅宗における“仏性”の一様であるのでしょうか? また、もしその通りであるのだとしたら、それを疑いなく自覚するためにお坊さんである皆さまは、日々どのような修行を行ってらっしゃるのでしょうか?
仏教ほど、多様性があって、宇宙にも明るい宗教は他にないと個人的に思います。だから、宇宙人が仏教を信仰してもおかしくないはずです。お坊さんの自由で面白い意見を聞きたいです。
少し前に、湯上がりでアイスクリームを食べながら、「幸せだぁ」と何気なく呟いていたところ、 3歳の子供に「幸せってなぁに?」と聞かれました。 その時は、「心が暖かいことかな」と答えたのですが…。 もし、お坊さんが、小さい子供に幸せってなぁにと聞かれたら、なんとお答えになりますか?
ついさっき祖母が亡くなったという連絡を受けました。 80代なので寿命でしょう。不思議なことに悲しいとかいうより、「寿命だし仕方ない」という感情が強いのです。 お坊さんにお願いがあるのですが、祖母が憂いなく成仏して生まれ変われるようにお経を唱えていただけないでしょうか。
浄土宗のお坊さんに質問です。 お寺での日常勤行は朝・昼・晩の三回か、朝・晩の二回どちらなのですか? また、よろしければお寺の日常勤行差定を教えて頂きたいです。
お寺に行くと、撮影禁止とよく書いてありますが、どうしてだめなのでしょうか? こんなすばらしい仏像に出会ったとブログに書きたいのですが。 仏像の写真を撮られるとお坊さんとしては嫌ですか? 他の人がお参りしているときとかにはもちろん写したりはしないのですが
仏教では、友にしていい人、悪友として除くべき人、はありますか? それとも、どんな人間も良い面もあれば悪い面も同時に存在しますし、そのような区別なく誰とでも付き合うのがいいですか? お坊さんの意見を聞いて参考にしたいのでお願いします。
初めまして。ぴっころと申します。 質問が2つあります。 ①仏教的には誕生日を祝うという概念はありませんか❔ ②お坊さんに子供や奥さんや恋人がいたとして、誕生日はお祝いしませんか❔ 宗派によっても違ったりしますか❔ よろしくお願いします。
お坊さんは朝早いイメージがありますが 朝もっと寝ていたいときありませんか? 私は朝いつもさっと起きられません。 冬になると特にです。 もっと寝たい。会社行きたくない。 お布団から出たくないです。 対処法はありますか?
以前、死を怖いと投稿させて頂いた者です。あれから、1度相談する事が出来たというので少し気持ちが軽くなりましたが、それでも不安に飲み込まれてしまう時があります。 そこで、お坊さんの皆さんはどのように不安を解消したり、紛らわしたりしていますか?良ければ教えて頂きたいです。
最近、信頼していた人達からの裏切りを経験しました。自分自信、考え方を変え(※自分のしっくりくる言葉遣い・考え方の人と出会いました)その件については今はなんとも思っていません。 しかし考え方を変えてから、他人の些細な欠点ですら許せなくなってしまいました。先日初対面の人とご飯に行った際お相手の方がご飯を残してお会計をしていた時ふと「この人とは合わないな、次の出会いを探そう」と簡単にご縁を切り捨てている自分に気づきました。自分は少しでもご縁を増やしたいと思っているので良くないのではないか?と思いましたが、お坊さん達はどのようにお考えでしょうか? ご回答いただけますと幸いです。