いつもお世話になっております。 お忙しいなか読んでくださり ありがとうございます。 前回の質問の ママ友とのトラブルから 何日かたちましたが、、 いまだに、ふと、、 SNSのストーリーのことをはじめ、 ママ友から言われた 繊細でSNSの反応が大変だとか、 気をつかうとか、 細かい言葉じりを気にして疲れる。 とか、 たまに思い出しては。 私は人を疲れさせているのか。。 申し訳ない気持ちと 疲れるのは、全て私のせいなのかな?と 悲しい気持ちになることがあります。 まわりの目を気にして上手く話せない日もあります。。 私も、ママ友が困っていたとき、 話をきいたり、気をつかったり、疲れてしまうことがありました。 疲れを感じても、あまり気にしないようにしていました。 そして、言葉じりという言葉は私は正直よくわかりません。 ですが、人間誰しも言葉は気になるものなんじゃないかな。。 繊細なところがあるんじゃないかな。。 疲れさせてたところが あるのは申し訳ないですが、 そこまで言わなくてもいいのにな。。 お互い様なんじゃないかな。という思いです。 これ以上お互い傷ついたり喧嘩をしたりは防ぎたいので、 本人には自分の思いは伝えていません。 そして、 疲れる気持ちは自分の気持ちの問題もあるんじゃないかなぁ。と 思いますが、、 疲れるのは人のせいなのでしょうか? 自分の気持ちのせいなのでしょうか? ママ友にはとても助けられることもあり、感謝していますが、 良くないご縁だったのでしょうか? 質問だらけでごめんなさい。 考えすぎて、何度も文章修正して ごめんなさい。 よろしくお願いいたします。 この御時世、お坊さんも大変なのに、 いつも読んでくださり 心より感謝しております。
仏教でもキリスト教でもイスラム教でも、宗教は対立し得ないと思っています。現実に起こっている戦争は、宗教を大義名分にした、個人的な諍いに過ぎないと思います。 さて、宗教に関心はあるのですが、法華経を読んでも、聖書を読んでも、古事記を読んでも、自分が特定の立場をとる根拠が分かりません。 どのような基準で特定の宗教に入るのでしょうか? 「親が○○教だったから自分も」というのは、宗教性と何ら関係がないことだと思います。 みなさまは、なぜ仏教を選び、その宗派を選んだのでしょうか? また、他の宗教についてどう思いますか?
私は 犬を飼っています。 犬が動物が大好きです。 が、なぜか 1年以内に亡くなってしまうんです。 私に飼われなければ、長生きできたはずなのにと… 私に飼われたことで短命になって… 私が 殺してしまっているんだと… こんな犠牲にならず、自分が死んでしまえばいいのにと… 私は 飼ってはいけないのですか? 短命の仔達にしか 縁がないのですか?
2008年私は広島県で大学に入りました。本当は心理学科に行きたかったけど、親が毒親で進路を決めてきて、言語学科に行きました。そこであった平成元年生まれの人達の話です 大学に入学したときに、そんなに自分と価値観が合う人がいなくて大学時代に一人行動が多かったんですが、言語学科の人は「友達がいなかったら性格悪い説」と信じており、私が性格悪いと認定し、誰一人近寄ってきてくれず、母親に私が彼氏ができたら姉が嫉妬するからとの理由でおしゃれな服を買うこともなく、地味な服、化粧気もなく、アクセサリーもつけず資格取得を目指しました。すると男子から「北斗の拳の健四郎」と言われ、男扱いされたり、女の子で私より偏差値が低い高校からきた女子だったんですがその子のせいで人間関係が築けないで、人が怖くなりました。 で、部活で私のことを広めた人がいるらしくてほかの学科の人も私を避けていました。でも、ほかの学科の女の子や男の子は休憩時間に会って声をかけてくれたり、話してくれました。 言語学科では友達ができずにいたら「引きこもり女」とか「きもい」とか言われたし、大学の教授の先生方も私を嫌ってて、優しくありませんでした。卒論でも私が発表したら「誰でもできる研究」と一言言われ、落ち込みました。また、私は発達障害がありどうしても動作がのろのろしてしまうんですが、それを批判されたり。就活では自分らは仕事が決まったから「自分えらい」みたいなことを言って仕事がきまってない私を馬鹿にしたり、一つだけ単位を落とした私のことを学生が馬鹿にしたりしてきました。私は男の人から舌打ちをされたり、「キモイ」って言われたりすることが多く、近寄ってくる人は私が胸がでかいという理由で体目的で寄ってきたり、それを断ると罵詈雑言が来ます。また、その学年の人と一こ年下の違う学科の後輩と留学に行ったのですが、私が何も話してないのに「あの人といるとたえられん」とか言って席を変えたり、私を一人にしたり、なれない外国の土地なのに単独行動させたり、学校の先生自分が楽しむことを優先しており、私が外国の遊園地に乗って心臓がおかしくなってしまったとき次の日私は調子が悪いという理由で外国のホテルに残され先生とほかの学生は外国の遊園地に遊びにって、帰ってきたら私の部屋に一人だけしか訪れず先生は私の顔色を見ることもなく隣の部屋で私の悪口大会で盛り上がりました。
私の夫の望みは自殺でも他殺でもなく、痛みも苦しみもなく、一刻も早く死ぬことです。生きていくのが辛く苦しいため、早く死が訪れるのを願いながら、日々を過ごしています。 夫は二年前、あることで入院したのですが、その際意識不明の状態になりました。その状態になるまでは、吐き気が止まらず、とても苦しかったそうなのですが、意識不明になった時は、なにも分からずふっと意識を失っただけだそうです。 後で、状況を知り、もしかしたら、その時自分の望んでいた通りの形で死ねたかもしれない、と思うようになりました。 あれから、二年が経ちますが、その後の体調も思わしくなく、やはり辛く生きづらい日々のようです。 ただ、この二年は、あの時に死ねたかも、あの時に死んでいれば、今こんなに苦しい思いをしなくてもよかったのに、という思いが新たに生まれてより苦しいそうです。 意識喪失の際、近くに私がいたのですが、常々死にたいと言っていた夫のことを思ったら、すぐに周りに知らせるのではなく、席をはずすなり、してくれるべきなのではなかったのか。死ねたかもしれないものを、この世に引き戻して逆に殺人だ。と言います。 どうしても、あの時に死ねたかもしれないのに…という思いが離れず、私に対しても恨む気持ちが消えないそうです。 今私たちは、今後のことを考えるべく話し合いをしているのですが、私が夫にどうしたいのかを聞くと、とにかくあの時に戻してくれ、それだけが望みだ、他は何も選びたくないし、そもそも生きていたくないのだからの一本槍なのです。 ただ、実際に時間は戻せないわけで、そんな夫に対して、私はどうしたらよいのでしょう?
おはようございます。お忙しい中、私の投稿に目を向けて下さりありがとうございます。 以前、御相談させて頂いてから毎日父や祖父母、私の今までの人生で出会い亡くなってしまった方を想い、心の中で手を合わせています。 コロナウイルスの関係で自粛生活だった日も、不思議と日々の小さな事に感謝できるようになり穏やかな気持ちで過ごせています。(小さな事とは、朝目が覚めて、主人や娘達とのおはよう!の挨拶ができる事、仕事がある事等もしかしたら当たり前のことなのかも知れませんが) ハスノハで相談させて頂き、これも何かの縁なのかな…感謝しております。 また「今」を精一杯楽しみ、感謝して過ごして生きたいと思います。想い出をも大切にして。 いつか私の住む県で、ハスノハに登録されているお寺に行ってみたいと思うようになりましたが、それは迷惑でしょうか?
急に質問失礼いたします。 私は小さい頃からずっといじめられて生きていました、それなのに中学の時に周りから嫌われてる1人の子をいじめたも同然のことをしてしまったのです。詳しく言うと修学旅行の時に私の自分の時計をその子のバックに入れてその子が取ったことにし、先生にチクってしまったのです。本当に最低だと思います。その当時も自分が時計を自分でその子のバックに入れたことは言えなくて、でもごめんねと伝えました。そして5年が経ち、ふいに昔の自分がしてしまったことに気づき真実を話しに行こうと、その子の両親にもちゃんと謝ろうと思い行きました。でも私は本当のことを話すのが怖くて嘘をついて他の子がやったことにして両親に謝ってしまいました。謝りに行ったのに、自分を守ろうと嘘をついてしまったのです。最低です。そしてもう一度本当のことを話さないとと思い。その子の父親とその子に本当は私がやりましたと最後の最後に本当の話をしました、そしたらその子の父親がもう自分を許してあげなさいと、これから人を大切にして自分も幸せになりなさいと、そしてその女の子が私と最後に握手してくれて、これからお互い頑張ろうと言ってくれました。こんな私にそんな優しい言葉をかけてくれたんです。それに私は虚言癖があり、嘘をついて生きてきました。それで私はある人に家族構成を聞かれた際、お父さんもお母さんもいないおばあちゃんと暮らしてると言う嘘をつきました。実際には母親はいて、父親は血は繋がってなく義理の親です。その嘘がバレて嘘が多すぎて信用ならないと言われ私はごめんね、縁切ってもらって構わないといい縁切りました。 でもほとんどの人に、自分はいい人だと思われています。 反省をし、これから改心し、私なんかがいい人になれるのでしょうか 幸せになっていいのでしょうか。
小学校の時から付き合いがあった親友に絶縁されてしまいました。 絶縁された原因はなんとなくですが、わかっています。 現在の旦那と結婚する前、まだ旦那と友人からお付き合いそして結婚に至るまでに旦那の嘘や隠し事等で悩んでいた時期があり、その時に自分の事しか考えられな状態になっていた私は沢山の友人知人に迷惑をかけました。 その時に今回絶縁された友人にも嫌な思いをさせたんだと思っています。 それをなんとなくわかっていながら、彼女が海外へ1年ほど仕事で行ったり、自分は結婚し旦那の仕事の都合で地方に行ったりと私としては随分な変化をしてる中で、感じてることはあったが喧嘩をしたり、言い争ったわけでもない状態だったので、彼女に連絡する事を後回しにし月日が経過してしまいました。 約4年です。 それでも彼女とは誕生日が1日違いという事もあり、誕生日にだけはメールを送っていたのですが、今年は私が地方から地元へ戻れることになり自分の気持ちも安定したので、この機に長年のわだかまりと今までの謝罪と感謝を彼女に直接伝えたく思い、誕生日にお祝いのメッセージと共に会いたい旨を送ったら、もう友達とは随分前から思っていないので今後連絡をしてこないでほしいと言われ、そのままブロックされてしまいました。 また友人に戻りたい許してほしいと思う気持ちはあるのですが、彼女の言い分もわかるのでこれ以上こちらから無理に連絡をとったりするのはどうなのかと思い、彼女の言うようにもう接触しない方がいいのではないかと思う自分もいます。 彼女の事は連絡を取ってない間も度々思い出し胸を痛めて、夢に見ることもありました。 それでも今まで自分の気持ちに折り合いがつかなかったこともあり、連絡をこちらからすることはなかったので自業自得だとも思ってます。 こんな状態なので気持ちの整理がつかずモヤモヤしてしまっています。 どうしたら、この問題に納得して前に進むことができるでしょうか?
高校生の頃から将来や未来に対して、漠然とした恐怖や不安に絶えず襲われて、何をするのにも尻込みしてしまう癖がついてしまいました。 社会人になって仕事を初めてからもずっとその癖が抜けず、人間関係の構築、効率的な思考、発言も下手くそになってしまい辛い日々を送って来ました。 最近は世間も人も未来も、とにかくありとあらゆる事柄に不安と恐怖を感じるようになり、自分は本当は何が怖いのか、何がしたいのか、誰に何を言いたいのかわからなくなって、ただ得体の知れない恐怖と不安に支配されてしまいました。 自分でもわからない心の不安と恐怖をどう相談していいかも判然とせず、ずっと自分の内に押し込めたままでした。 そんな時に、お坊様が相談に乗ってくださるサイトがあること知り、試しに覗いてみると世間には自分と似た若しくは、それ以上の悩みや苦しみを抱えた人がこんなにも多いものかと、悲しくなったと同時に一つ一つ丁寧に回答して下さるお坊様達の慈悲の心に深く深く感動致しました。 それからと言うものお釈迦様の教えや仏教の歴史をより深く知りたいと考えるようになり、書籍を読んだりやお寺に訪れて手を合わせるようになりました。 すっかり仏教の虜です。 未だに不安や恐怖は取り除けてはいないのですが、仏教と出会う前よりは心が軽くなってきたと感じております。 ハスノハを通じて、お釈迦様の教えに触れる機会を与えて下さった縁とお坊様達に誠に勝手ながら感謝の気持ちを伝えたくなり、文章を送らせて頂きました。 本当にありがとうございます。 最後に乱文、長文で読みにくいものになってしまい。申し訳ありません。
菩提寺はなく、祖母の教え子のお坊さんに個人的に祖父母は戒名をつけていただいていましたが、そのお坊さんがすでに亡くなってしまい、 そのお寺さんとも縁がなくなったため、 先日亡くなった父の戒名を考えています。 釣りが趣味だったので、「釣」という文字を入れたいのですが 殺生を連想させるかもしれないからよくないのでは? という意見もありましたが、避けたほうがよろしいでしょうか?
かおりです。皆さん、本当にありがとうございました。少しずつ元気が出ました。 そこで、さらに元気出そうと無料で安全な出会い系サイトを探しています。 色んな人と出会えれば元気が出ると思うし、いいご縁もあるでしょう。 ここで聞くのもなんですが、無料で安全な出会い系サイトはご存知でしょうか?
いつもありがとうございます。 今回は猫のことをご相談したいです。 うちは貧しいですが縁あって三匹の猫を飼っています。 とてもかわいくて人懐こい猫たちです。私は猫が好きです。でもたまに、猫たちはもっと裕福な家庭に飼われていた方が幸せだったのでは、とか、私は貧しいから本当は猫なんか飼う資格がない、とか考えてしまいます。 猫が大きな病気やけがになったとき、治療のために出してあげるお金がうちにはありません。小さいけがなどはこれまでもあって、なんとか治療できましたが、手術が必要といわれたらできません。 親戚からあなたの家はお金がないのに猫なんか飼ってる場合じゃないでしょうと言われたこともあります。 たまに猫を飼いはじめたことを後悔するときがあります。 どのように考えたらいいでしょうか。 また、治療費も出せないなら猫を里子に出した方がいいのでしょうか。
2年ほど前にある男性に出会い、不倫をしていました。 色々事情があり、不倫関係になってから1年たった頃から会う時間も減ってきました ちょうどその頃、彼にお金を貸して、そこからズルズル返済がないまま今にいたります 実は半年ほど前から、真剣に付き合ってる人がいます、彼氏にも昔の不倫の話をしています 彼氏に背中を押され、少し不倫相手からお金を返してもらいました。 全額返済してもらいたのですが、不倫相手には会いたくないという気持ちがあります 時々昔のことを考えると、 あの時の気持ちは嘘だったのかな?と悩んだりします。最初はそうではなかったのになぜ? いいように利用されたな など色々考えてしまいます 最近では仲のいい友達も遠くにいってしまったり、急に仲のいい友達から裂けられたりして 相談する相手がいません。 彼氏にはそこまで細かくは話がやはりできないので、いつも悩んでます ご解答お願い致します
前回「主人が義母から跡継ぎとは思ってないと言われて……」で相談させていただいたものです。 あれから主人(長男)と私、次男夫婦、三男、義母、義妹と第三者(義父の方の親戚)一人を交えて話し合いました。 前回、主人は親と縁を切る、親戚とも縁を切ると言ったことをみんなから責められ、縁を切ると言ったことは撤回し私も謝りました。 主人と私は家を出ます。この家は三男が継ぐことになりました。主人には家族と会いたければ私に気を使わず会ってねと伝えています。でも、現段階では主人は正月お盆も顔を出さない、疎遠にはなる言っています。 私自身ですが、義母義妹とはこれから先ずっと関わりたくないと思っています。特に義妹とは。義妹がこの世からいなくなったら義母とは普通に接したいという思いはあります。義妹がいなければ義母は普通に良い人なのです。 義妹には、たいした事ではないですが何度か嫌がらせを受け、私の方が義妹を受け付けなくなりました。あちらも私を嫌っています。口が達者で立ちまわりがうまいです。 義父の法事が今度は4年後の7回忌、13回忌とあり、主人だけ出席してもらって私は行かない(義妹に会いたくないがために)……と考えていますが義父にはお世話になったし……など、これから先の事をどうしたら良いのか悩んでいます。 義母の方の親戚には、義妹が嫌で家を出たと言われ私は悪者呼ばわりされるのだろうなぁとか、義父の方の親戚には第三者が入ってくれたのでちゃんとした出ていく理由が伝わってくれたら良いのだけど、やっぱり嫁の私が悪者呼ばわりされるのかなぁなど考えてしまい精神的に参っています。 義妹は2年前に離婚しており、秋田で3人の子供と生活していますが、来年地元仙台に引っ越してくるのだそうです。 話し合いの場では「実家には入らない」と言っていましたがほんの3ヶ月位前に市の手当てが秋田より少ないので仙台では生活できないと言っていたのに……もしかしたら実家に入るのではないかと、もう出ていく身なので入ったとしても気にする必要はないとわかっているのですが考えてしまいます。 せめて私だけ義母義妹と一生関わらないで周りから悪者呼ばわりされずに過ごす方法はあるのでしょうか。 支離滅裂で申し訳ありません。よろしくお願い致します。
私は現在派遣社員として仕事をしています。 昨年秋に初めて派遣として仕事に行った先の上司は私より10歳位下の男性の役職者です。とても仕事ができ、言いたい事もその場で言うし私の仕事のキャリアでいい事やダメな事をその場で分析して言う方です。長年仕事をしてきて、年下で短期間で私の特性を理解して仕事をさせてくれた方です。初めて出会った人でした。もっと若い時に出会っていたら私も違う仕事人生を歩んでいたのではと思う位です。そんな上司はずっとうちの職場の正式雇用でって言い続けてきました。ペアで仕事をしてまして、ほぼ毎日のようにウチへ来ないかのプレゼンをされてました。辞めてからもずっとです。 仕事はテレアポ業務でした。上司は営業統括部長なので、契約の時やクレーム処理、重要な案件があると出向く方で、社員教育もしつつ現場にも出向くプレーヤーでもあります。 自身や社員にも厳しい方ですが、仕事以外は至って普通で話も面白い方です。部長自身も職歴が波瀾万丈で色々と苦労して来た方で尊敬しています。この仕事の契約が会社都合により三カ月で終了となり、上司は申し訳ないと私に頭を下げました。上司はその後の私への就活をサポートして下さり、今勤務中の職場へ就く事になりました。教育してくれた上司に申し訳ないと現在は営業がないアポ電をする仕事をしています。上司は私が仕事を変えても引き抜きの事で会社と交渉したりと正式に引き抜きの話をされました。それが失敗のようで私は今の職場を続ける事になりました。上司は私に引き抜き失敗の事を直接言いませんでした。なぜ言わないのかも疑問です。私は上司とまた仕事ができない事を思うと喪失感とショックがいまだに抜けません。 色々と考えると私は上司にそれ以上の感情があったのかと自分と向き合ううちに思うようになりました。 私は既婚者です。もし、引き抜かれて上司と一緒に仕事したら私はもっと深みにはまっていて大切な夫を失っていたのかと思うとこれでよかったのかも思いました。ただ、上司には感謝しかなく、仕事への情熱ともっと勉強して上を目指す事を教えてもらえたからです。近々学校へ行き学び直ししてキャリアアップを目指します。 どうしたらこのもやもやとショックが軽くなるのか、それと同時に既婚なのに別の感情を持った私自身が情けないです。ご教示下さい。
先月、遠い親戚の葬儀に参列した際に、来て頂いたお坊さんの説教に大変感動しました。 いままでの自分のモヤモヤがそのとき救われた気がして。こんな風にお話をしてくださるお坊さんっているんだと、はじめてお坊さんを有難いと思いました。 そこから私はもう一度あのお坊さんに会いたい!またあの方のお話を聞きたい!どんなことを考えて生活してるのだろうと毎日気になって仕方ありません。 その方のいるお寺で行われている座禅会にこの間はじめて参加しましたが、法話はそこの住職さんがしています。住職さんのお話も有難いのですが、私のように最近、仏教に興味を持ち出した者には少し難しく… できれば、葬儀の時のお坊さんのお話が聞きたいのですが、唐突にお話聞きたいです!というのはおかしいですし…じゃあ何の話を聞きたいのかと言われると…特に悩んでるわけでもありません。 とても困る質問ですみません。 住職じゃないお坊さんの法話はどうしたら聴けるのでしょうか…?
初めまして、よろしくお願いします。 先日、長らく親しくしていた友人より縁を切られました。 (相手から求められるものに私もかなり頑張ったのですが、結局応えられず心身共に疲れきってしまい、最後は話す事も無理でした。時間が来て切られました。) 切られる際、自分もやる事はやったし、相手にも今まで感謝していました。 それで満足、それでいいはずなのに、心か?頭か?たまに相手へまだ食いつこうとするのです。 この執着心が、考えすぎて悪い方へ悪い方へと思考が染まり、とても苦しいです。 どうしたら人への執着心をなくせるのでしょうか?教えて下さい。 よろしくお願い致します。
幼少期から今まで腐れ縁のように続いてきた友人がいます。普段は連絡も少なくたまに合えば楽しいという関係ですが、年に1から2回ほど「死にたい。」「もう生きていたくない」と言った内容の連絡が来ます。それがもう10年以上になります。 初めのうちは拙いなりにあなたが大事だということ、居なくなったら悲しいこと、もう少し頑張ってみないかという事を何時間もかけて話していました。でももう10年です。私の心が限界です。正直、その通知が来る度辟易としてもう助けなくていいかもと思うようになっています。10年声を掛け続けたけど一向に治らない友人の希死念慮に、どうせまた死なないくせにと思う自分がいます。 でも、もう嫌だと突き放して縁を切ってしまったその時に本当に友人が死んでしまったら私は一生後悔し続けると思います。それが怖くて何も動けません。私は、これから先も声を掛け続けるのが正しいのでしょうか。
私の好きな人は難病です。 難病が悪化してる時期に連絡を取るようになり、すごくマメに連絡するわけじゃないんですが、お互い途切れずにいます。もう連絡を取り会ったりするようになって半年が過ぎました。 前回会ってからもう2ヶ月も会えていません。彼は難病で体調が落ち着かないからです。それでもお互い会いたい気持ちがあって続いてる感じです。 彼は難病だから、付き合えないって言っています。体調が悪い日も沢山あるから、誰かと付き合っていくと言う選択肢はないようです。彼は付き合うって言う事にすごくこだわります。それを言われてから2ヶ月が経つんですが、その間体調が悪い日も多く一度も会えない日が続きましたが、私はメールで自分の気持ちを素直に伝えてきました。いつか、彼の気持ちが変わってくれないかなって思うけど、なかなか人の気持ちは変わりません。病気の人には病気の人にしかわからない気持ちがあるようです。 彼は、私が気持ちを伝える度に、俺なんかと一緒にいない方がいい、俺なんかと一緒にいたら嫌になるよ、俺はもう一人でいいんだよなどと、とにかく後ろ向きな発言が多いです。長年難病で苦しんでいたら、ネガティブにもなるんだと思います。だけど、私はそんな彼をどうにか救いたい。でも彼の気持ちです。受け止めるしかないんでしょうか? 後ろ向きな事ばかり言うけれど、もう会わないとは絶対言いません。一度だけ、病気があるから好きだけど付き合えないって言われた事がありました。その言葉だけ信じたい気持ちでいます。 病気の事とか色んなこと考えると、付き合えないのもわかります。だけど、最近はそんな事抜きにして、もっとシンプルで良いんじゃないかな?と思うようになりました。 お互い会いたい気持ちがあるから、一緒にいる。好きだから一緒にいる。付き合うとか付き合えないじゃなくて、お互い気持ちがあれば一緒にいるんだろうし、どちらかの気持ちがなくなれば自然に離れることになるんじゃないかと。 でも彼は素直な気持ち言わないですね。付き合えないって言ってるのに、好きとは言えないって。彼の誠実な所も好きだけど、自分を好きって言う言葉がただ単に欲しかったりもして、なんかモヤモヤする事が多い毎日です。それか、私の事は好きじゃないんでしょうか? 長くなりましたが、何かお言葉を頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。
26歳独身女性です。彼氏はいません。今は仕事が忙しくて、多忙な日々を送っています。しかし充実もしています。結婚や出産にも憧れはありましたが、優先順位の1番は自立した人になりたい。自分で自分の生活のお金を稼ぎたいという思いが強かったからです。しかし仕事は大変で、プレッシャーがあったり、怒られたりもします。そんな辛さもある中で、友人と会うのが辛くなりました。彼女たちは彼氏もいて、結婚や出産に憧れを持ち、彼女たちの頭の中にはそればかりがありました。仕事を頑張りたいという友人はほとんどいなくなりました。私が仕事の話をしても、友人はあまり仕事の話はしたくない様子です。また、彼女たちの発言には「結婚しないなんてありえない」「子供がいる人の方が〜」などと、独身女性を否定するような言葉を使います。私は独身でも結婚してもどちらでも良いと思っていますので、自分のことを否定されてるように感じてしまいます。彼女たちは遊びを誘ってきてくれますが、日にちが近づくと本当に行きたくなくなってしまいます。もう共通の話すことも、私が話したい話と彼女たちが話したい話が本当に違うのです。しかし、約束してしまったからいかないとと思ってしまい、約束をされる時も、行きたくないと断れない自分がいて、なんとなく流されてしまいます。本当に辛いです。ひとりぼっちになってしまうのも怖いです。でももう疲れてしまいました。