hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 仕事 死にたい」
検索結果: 4238件

労働の対価

朝早くから、書き込みすいません。 閲覧しご回答する事が、お坊様の自由に任せられているからとは言え、書きたい放題。 余りに見苦しいため、読み流していただければ、と思います。 仕事をある程度家族に頼み、自分の時間を作りなさいとご教示を受けました。 が、その勇気がありません。 例えば、今日は、夫が1日中休みなので、デイケアの送り迎えを頼みたいのですが、「お前の仕事だろ。」と言われるかも知れないと思うと怖くて出来ません。 助け合うのが家族だという意見もありますが、それは普通の家族の話で、私は、自分がそこまで家族に愛されているとは思いません。 拒否されて、自分が愛されていない現実を改めて思い知らされるのが恐ろしいです。 せめて、私が若い美人なら、好きなだけ中だしさせて、その対価として頼むことも出来ますが、 ガリガリに痩せた婆では、逆に金を取られそうです。(笑) 子供達にも、同様の恐怖感から何も頼めません。 だるいうざいお前の仕事だろ、と言われるのが恐ろしい。 結局、今日も全部自分でやるのでしょう。 今日はいい天気だけれど、洗濯子供の夏服の買い物おばあちゃんのお世話等、仕事で頭がグルグル。 そうだ、子供達のサンダル買ってあげないと。 私はもう十年くらい新しい靴買っていないけど、仕方ないよ。結婚前のへそくりも全部家族のために使っちゃったし、等、頭の中がぐちゃぐちゃで、蕁麻疹で全身が腫れていても病院も諦めないと仕事が消化出来ません。 もう、死んだ方がマシ。でも、家族の事を考えると責任放棄も出来ず、仕事を割り振れば、お前の仕事だろ脳無しと言われるのが恐ろしく、全てを諦め、仕事に明け暮れます。 でも、こんな姿も、家族にはウザいのでしょう。 もう、頼むから、出会い系でも何でも良いから、若くて元気な人と不倫でも何でもして、私と交換してほしい。 もう、「ただでできる穴」としても、使い物にならない私は、とっとと棄てれば良いのに、と思います。 夫に婚活サイトや仲人連合会に入って欲しいのですが、既婚者なので、門前払い。 もうすぐ妻が死ぬから、とかうまく理由をつけて、新しい人探して欲しいと思います。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

この世の不公平と生き辛さを乗り越える方法

幼少の頃よりずっと生き辛さを抱え、人生半ばを過ぎて、もう生きること自体に疲れてしまいました。人と会話ができません。病院や会話教室に行ったりと様々な努力はしてきました。五体満足に生まれたことは本当に感謝すべきですが、人と関われない悩みは酷く辛く、何をしても常に付いて回るものです。 職場では、仕事もできず雑談にも参加できずで数ヵ月で居心地が悪くなり、ストレスから体調を崩し転職を繰り返しています。 会話が続かないため一人の人と長く過ごすのが苦痛で、相手も私に気疲れして体調を崩すことがあるようです。その度に自己嫌悪に陥り、自分は百害あって一利なしの人間のように感じてしまい、深い付き合いの知り合いはおりません。 人生の選択肢として結婚か仕事がありますが、私にはどちらも難しく、この生き辛さが続くと思うともう何もかもが面倒です。人生は修行だとしても、あまりに長く感じます。 多くの人は多少の悩みはありつつも、日々割と楽しく生きているように見えます。 以前は、他人と比較せず、過去の自分より進歩すればそれで良いと思っていました。それが、ちょっとしたきっかけから自分の未熟さが気になりだし、努力しても何一つ他人と同様に出来ない自分への苛立ち、不出来な人間に対する世間の無慈悲さが目につくようになり、世の中全体を敵視する感覚が身についてしまいました。 無差別殺人など不可解な事件が増えていますが、犯罪者が追い詰められてそこに至った経緯を想像すると、気持ちが分かるようで虚しい気分になります。 小さい頃から一つ疑問があります。仮に人間と一緒に楽しく暮らしたいと望むゴキブリがいたとします。始めから人間に嫌な概念を与えるものとして創造された生き物であるなら、その望みは役割と合致しておらず、きっと辛い思いをするでしょう。この場合、どう生きるのが賢明でしょうか。人間を好きであればあるほど、望みを捨て自ら姿をくらますのが正解でしょうか。人間とゴキブリは違いますが定期的にこの疑問が浮かんでくるのです。 生まれつきの生き辛さは前世の行いの報いだと想像すると、今世で魂を磨くことが大切であり、また人生が公平でないことも理解できます。ただ、どうしても感情で割り切ることができず、生きるための道標が見つかりません。 私の考え方の修正等、生きるコツ(理由)をアドバイス頂けますでしょうか。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 35
回答数回答 1
2023/09/28

なかなか夢が叶いそうにありません

僕は自立訓練・生活訓練サテライトオフィス平野で就職を目指しています。夢のために一刻でも早く就職したいぐらいです。 なかなか夢が叶わないため自殺したいぐらいです。お坊さんからは自殺はしてはいけませんと言われているので生き地獄です。速く死んで来世に生まれ変わりたいです。焦るぐらい辛いです。 毎日が生き地獄で辛いです。 僕は自動車運転免許を取得したいです。自動車運転免許取りたいなと思って1年以上経つのになかなか叶いそうにありません。本当に辛いです。なぜかサッカーに例えると自動車運転免許取得が1点が遠いように見えます。僕も自動車運転免許早く取りたかったなとも思っています。タイムマシンがあれば過去に戻って自動車運転免許取得したいぐらいです。 これは全て就職したら叶う話です。就職活動をしていますがなかなか就職出来そうにありません。就職できていない人間なので自分には生きる価値がなくて焦ってしまいます。 自動車運転免許取得してないせいで幸せではありません。 僕は辛くて自動車運転免許を取得したいのにその未来が見えてこないかなと思います。自動車運転免許持ってないことがコンプレックスです。自動車運転免許持ってないので公共交通機関や自転車移動ばかりなので恥ずかしくて辛いです。 時の流れは早いんでそのうち自動車運転免許取れるのかなと思ってしまいますが。 自動車運転免許取得してなくて生きてるのが辛いので自殺したいです。 自動車運転免許持ってたほうがなんかあった時に便利だと思います。 僕は一刻でも早く自動車運転免許取得したいです。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

なんだか生きてられない

お世話になります。22歳(男)です。 私は中学生時代から「なんで生きなきゃならない?」という疑問が絶えませんでした。元々かなり繊細な性分で、無駄にストレスを感じ、塞ぎ込むことが多かったです。 「なんとか切り替えていかねば」とやり過ごしていましたが進学、人間関係、就職等で何かある度にもう駄目だと思考停止する様になりました。 ネットでネガティブな言葉を自虐するかの様に無意識で検索することが日課になり、19の頃ある事に気づきました。「自分が居なくても特に誰も困らないのでは」と。 自分より優秀な人間なんて幾らでもおり、自分にはこれといった特別なこともない。職場では役立たずで、恋人もいたことがない。生きがいだった趣味もいつの間にかつまらない様に感じてきました。 両親は優しく、いつも応援してくれます。受験の合格や就職などとても喜んでくれました。なので自分の本心を話したこともないですし、話せません。無論友人や先輩にも打ち明けたことはありません。 ようやくありついた仕事でも物覚えは悪く、お客様に怒られることもしょっちゅうです。失敗を引きずっては支障をきたし、同じ失敗をする。無能さもここまでくると笑えません。 話が脱線しましたが自分と他者、社会にズレを大きく感じ息苦しくなっています。普通じゃないんだな、とよく思います。 もう存在そのものが消えてしまえばと感じています。強風に吹かれたタンポポの綿のようにすうっといなくなればな等よく思います。 現実的に、誰にも面と向かって打ち明けられませんでしたので第三者様のお言葉を頂きたいです。この様な人間でも未来はあるのでしょうか。 この様な乱文を読んで頂きありがとうございます。何卒よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 14
回答数回答 2
2023/12/14

生きていることが恐いです

今年の夏は、異常でした。でもあれは、今年の夏だけの異常さではないと思います。 今、南半球では、異常な夏が訪れています。私たちの住む北半球でも、30度を超える冬、魚の大量死など、異常な冬の訪れを告げるニュースがあちこちで流れています。 地球が壊れかけています。異常な暑さと、環境の変化による食糧不足、水不足、それらを起因とした人々の争い。これから先の未来を考えると、恐ろししか感じません。 そんな世界に子供を産んでしまったことが、申し訳なくて仕方がありません。自分はもう死んでしまいたいと、こんな怖ろしい世界にいるくらいなら、もういいと思います。でも、そんな恐ろしい世界に親もなく残された小さな子供たちのことを考えると、苦しくてたまりません。 必死で生きてきました。仕事も見つけ、色々ありながらも、家族を養える程度には何とかなっています。でも、これからの大きな変化の中では、そんなもの何もなりません…… 逃げ場はないですし、それでも生きていくしかないと頭ではわかっています。でも、恐怖は、変えられません……。 化石燃料を無駄に使う人を、憎む気持ちすら浮かびます。こんなもの、なくていいじゃないかと、エネルギーの無駄ではないかと思うものを見るたびに、落ち着かない気持ちになります。でも、ヒトが生きていくには、時に「無駄」に見えるものが重要なことも知っています。 こんな状況で戦争なんて、何をやっているんだと思います。個人でできることを必死で探してやろうとはしています。でも、そんなもの何もならないことも、やはり頭ではわかってしまうのです。 こうした不安を、エコ不安というようです。世界でも増えているようですが、無理からぬことだと思います。出口のない、ないことを知ってしまっている、苦しさがエコ不安の難しさだと感じています。 出口がないのなら、しのごの考えずやるべきことだけをやる。分かってはいるつもりですが……苦しいです。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

命に対するジレンマ、疑問

看護師をしています。 私は病院で働く中で多くの患者様を見てきました。軽症から重症まで。若い人から超高齢者まで。 その中で、看護師として働くことを諦めるような悩みを抱えました。 ご高齢の方や終末期の方は、死への恐怖というより現在ある痛みや苦しみ、排泄など恥ずかしい部分を他人に見られる羞恥心などから、もう楽にしてくれという方が多くいました。殺してくれとも。 命を救う側の私たちは、目の前の命を救うという責任があります。見捨てることはできません。 しかし、それでも何度も何度も楽になりたい、あちらの世界に生きたい、今自分の意思で生きているのではなく他者に生かされてるだけだと、涙ながらに、そして時には怒りながら訴えられました。 そんな方々を多くみる中で、私は看護師として生きることを諦めないようにお話をする機会もありました。 その中で私は、ここが生き地獄だと思っている人たちを救うことが本当に人のためになるのだろうかと疑問を持ちました。 本人の意思ではないのに、多くの管で繋がれ、ベッドに縛り付けられてまで命を守ることが本当に正しいのだろうかと疑問に思いはじめました。 私はこの疑問に対する自分の中での答えが出ず、看護師を一度完全に辞めました。このような疑問を持つことは、命を救う立場の者としてあってはならないと思ったからです。 世の中には尊厳死や安楽死などの言葉が存在します。尊厳死は、延命治療を無理にせず苦痛を取り除きながら、自然に死を迎えられるようにというものですが、日本の医療の現状としてなかなか行われていないのも事実です。苦痛は痛みだけではありませんし。安楽死などもっての外です。 以上の過程があった上で相談したいことは以下の通りです。 ・生命は大切にしようとよく言われるが、そもそもその考え方はどこから生まれたのでしょうか?生き地獄だったとしても必ず守らなければならないのでしょうか? ・安楽死などの考え方について、仏教の視点からはどのような考えがあるのでしょうか? ・命の大切さという根本的なところが分からなくなっている私は医療従事者として失格でしょうか? 長文で申し訳ありません。 お時間のある際にご回答いただけると幸いです。

有り難し有り難し 30
回答数回答 2

満足したい

底辺馬鹿クズな自分をどうにかしたくて起こした行動も、結局全て長続きしなかった。 今日は寒いな~と同じ感覚で、今日も死にたいな~と漫然と思うけれど、だからといって実行する勇気もなく。そこまで本当に死にたくもなく。ただ、事故や病気で早めに死ねたらいいなと夢見るくらいの憂鬱。 死ぬ気でなにか頑張りたいと思う。でも、なにをどうしたらよいかわからなくて、どうせこんな人間の人生なんてたかが知れてるので早く終わって欲しいと願う日々。 申し訳ないけれど、恵まれた環境に生まれてしまって家事手伝いという名の引きこもりニートを許されている。 ただ家事をしていれば文句は言われないのだから、自業自得で自分が結果望んだことなのだから、どうせ何も変えられないのだから、恵まれすぎているのだから、現状に満足して安らかに生きたい。 1人暮らしをすれば何か変わるかなと思い、資金を貯めて物件探しまではしたけれど、その時にどうしようもなく自分が馬鹿で底辺でクズなのが耐えられなくなった。何かを取り戻したくて高校の勉強をはじめた。資格や何かの勉強を始めようと思っても、高校の勉強も全然やってないやりきれなかった人間に何が出来るんだよ?と自分が自分を馬鹿にする声がずっと頭から離れなかったからだ。 でも、結局何も出来なかった。成人をとっくに過ぎてるというのに、何もない。 これからの底辺馬鹿クズの人生を何十年も生きていかないといけないと思うと、どうしようもなく死にたくなるが、死にたくなるだけで、結局死ねないんだろうな。 「死ぬ前に感動してください」と、いつかこれと似た質問にお坊さんが回答されていた。勝手な要約解釈だから妄想捏造になるかもしれないけれど。 腑に落ちた。死にたいんじゃなくて感動したいんだと。死にたいのは生きてる実感を得たいからで、自殺する瞬間は最高に生きてると感動出来るだろうから、その瞬間を妄想しては満たされた気になって死にたい気持ちになるんだと思う。 本当に苦しくて逃げだしたくてどうしようもなくて死にたい人には申し訳ない贅沢な悩みだ。悩むことすらおこがましい。不満など何もないのだから満足するべきだ。生かされていることに感謝すべきだ。 ただ家事してご飯食べて寝て起きればいい悩むことなんかない人生なんだから、さっさと満足して成仏したい。 めんどくさい。洗濯しよう。めんどくさい。どうにかしないと。どうでもいい。

有り難し有り難し 74
回答数回答 3