またお世話になります。 最近、他人や友人を妬ましく思う気持ちがわいてしまいます。服装、金銭面、その他…。隣の芝は青く見える、みんな努力してる、よく分かっています、いや分かっているつもりです。 それでもどうしても自分と比べてしまうのです。あの人はこうなのに、自分は…。あの人はうまくいってるのに自分は…。そう思う気持ちが続いてイライラし、ストレス発散にギャンブルに散財して自己嫌悪…(少額ですが) 更に満たされない気持ちをギャンブルで満たしているのを10歳の息子に知られてしまいました。妬ましい気持ちから自分がこうなってしまった事が情けないです。支えてくれてる家族がいる、ちゃんと満たされているのに…。 母親、女性としてろくでなし、情けないと見放されても仕方ないですね。 こんな私です。ご先祖さま、神さま仏さまにも背を向けられてますよね…。
アルバイトから今年の四月から正式に働いている職場で女性上司の元で働いています。 私はあまり人と喋るのが不得意であり、顔に表情が出やすく機嫌が悪いとすぐに周りがわかって気をかけてくれました。 それに私は甘えてしまいそれを繰り返していました。 しかし、相手の気持ちを考えずにいつものように仕事で自分に余裕がなくイライラしてしまい同僚と女上司に当たってしまいました。 それが原因で現在あまり喋らなくなり仕事面でもメンバーから外されてしまいました。 私は前の職場でも上司と上手く付き合えずに転職を二度してしまってます。 今日別の上司から諭されて自分が大変失礼なことをしてしまったと後悔しました。 謝罪したいのですが、日が何日か経っていて自分勝手なことで相手に失礼ではないのかと思ってしまいます。 今からでも謝罪してもいいのでしょうか? また、今後のために未熟な自分が何を学ばなくていけないのか教えてください。 お願いいたします。
お世話になります。心の調子が悪いのか、ここ最近人の幸せを喜べなくなりました。 2年ほど前に、私が通っていたアイドルの現場に友人を連れて行きました。私の推しは卒業してしまったのでもう現場には行っていないのですが、友人は推しができて今も楽しく通っています。 そこまでは私としても嬉しかったのですが、ほかのファンからの誘いで最前列にいれてもらったり、アンコールをやらせてもらったり、推しに花束を渡したりとなんだか私の時よりも優遇されています。私は小さなライブもイベントもほぼ全通で通って、ファンクラブに入ってお金を払って最前を取っていたのに、どうしてほぼワンマンライブにしか来ないその子がおいしい思いをするのか悔しくて羨ましくて仕方ありません。大して来てないしお金も使ってないんだからそんなの遠慮するのが筋でしょ、とその子に対して思ったりもします。 もう自分の通っていない現場のことだし、友人が嬉しいならそれでいいはずなのに、どうしてか自分のときと比べてしまって妬ましさがとまりません。彼女の楽しそうな様子を見ているのがつらく、友人のSNSもブロックしてしまい、こんな小さな嫉妬で友人を失ってしまいました。 また、日々目にするほかのことについてもすべてに苛立ちを覚え荒を探し、その度に愚痴や悪口で頭がいっぱいになってしまいます。こんな自分が嫌です。どうやってこの気持ちと折り合いをつけたらいいでしょうか?
知的障害のある兄弟に困っています。 もちろん地域の支援サービス等は利用していますが、せいぜい一週間に数時間程度です。 同居している家族が一番気の毒なのですが、行くたびに叩かれたり携帯を壊されたり数時間いるだけでこっちもおかしくなりそうで、いつか私が何かしてしまうのではないか不安です。 毎日がそんな状態ではなく、本来は優しい子なのです。本人がつらいのもわかっているのです。 でも救急車に何度も電話したり、家族に暴力を振るったりするたび、施設入所なども考えるのですが、あの不安そうな顔をみていると可哀想になります。 一生面倒は見なければならないのでしょうが、 一緒にいるとイライラして怒鳴ってしまう自分にも嫌になります。 もう何もかも捨ててどこかへ逃げてしまいたくなります。
はじめまして。 私は会社員をしているものです。 先日部署内の同僚宛のチャットに同じく部署内で苦手にしている女性に関する悪口を送りました。 しかし、それが部署全体宛だった事に気付き、すぐ削除したのです。 ところが、彼女はそれに気付いており、あれは何だったのと私に聞いて来ました。何か焦って取り繕ろおうとして、謝ったけれども、全く的外れな受け答えをした気もします。気が動転して、詳しく覚えていませんが…。 すぐに彼女は電話を持ってしばらく席を外しました。きっと派遣元にこの部署から外すよう依頼したのかもしれません。 その時に私は社会人にもなってテレビで見るようなイジメをしたんだと青ざめました。自分が逆の立場なら、即その部署から外してもらうよう、お願いすると思います。 近頃私は仕事に対する鬱憤が溜まって、誰に対してもイライラしていました。業務内容を彼女に教える立場の人間でしたが、空回りする事も多く、そのはけ口を他の同僚とチャットする事に求めていました。 何度も止めなくては思っていたのに…。 今は有給を使い、数日のお休みを頂いています。昔から失敗するたびに死んでしまいたくなる事が多く、以前精神科の先生から頂いたお薬の残りを飲んで気を紛らわせていますが、夜は一人死にたい思いと、でも私を大事にしてくれるパートナーや家族への罪悪感とがぐちゃぐちゃになって分からなくなって涙が出てきます。 ここに投稿されている自死家族の方々の投稿、その他の方の投稿も読んで、涙が出てくるけど、でも自分は最低だし本当に生きている意味は無い恥ずかしい者です。 部署内ひいては会社と両者の派遣元全てを敵に回した今、会社にどのような顔をして復帰して良いのかもわかりません。もう彼女に会う勇気も無いし…。何故自分のようなゴミが今まで生きているのかも分かりません。 乱文かつ長文で申し訳ございませんが、そうだねあんたみたいのは死ぬのが正解だねと言っていただければ幸いです。
現在大学生です。女性に全く相手にされなくて気が狂いそうです。過去何人も好きな女性はいましたが、誰とも恋愛をすることはできませんでした。大学内ではカップルが手を繋いだり楽しそうに会話しているのを眺めるしかない、いえのまわりでも皆彼氏彼女持ち。本当に辛いです。最近では街中で男女で仲良くしているのをみると殴りたくなったり仲を引き裂きたくなります。このままいくといつか自分は犯罪者になってしまうのではないかと思うととても怖いです。最近は質問投稿サイトで愚痴を綴りイライラを発散させていますが録な回答がきません。 どうしたらよいのでしょう?他の質問投稿サイトの回答のような辛かったら横棒を足して幸せにしようなどとそんな言葉遊びを求めているのではありません。
最近家にいるのがしんどくなってきました。 自分の心がよわいのもあるのですが弟に陰口を言われ、弟の足元の物を取ろうとしても足をどけない、私のものを勝手に部屋に持ち込むなどウンザリです。母は弟に甘いのでさらにイライラします。父も何もいいません。 最近食事も1人でとることが多くなり寂しさを感じはじめました。一緒に食べても楽しくなく会話もあまりありません。学校にずっといた方が楽です。母はいい人なのですが最近携帯小説にはまってしまい家事を怠ることが多々あります。いっその事家出がしたいです。寄るあてはあります。これから先家でどう過ごせばいいかわかりません。どうすればいいでしょう。
15〜20人の男女(知人、初見問わず)でカラオケに行きました。 帰り際、フリードリンクのグラスや飲み食べ残し・催し物で出たごみをひとつにまとめて、机に零れた飲み物を拭いていたのですが 周りは誰も手伝ってくれません。 見ているだけの人たちに「店員がやるからしなくていいのに」と言われました。 確かに店員の仕事かもしれないけど、 店員さんが片付けやすくするため、次にこの部屋を使う人のため、 何より公共の空間を好き放題使って汚したままにするのはいやだったので自発的に掃除をしたのですが そう思うのは私だけだったようです。 見返りが欲しいとか、褒められたくてした訳では決してないのですが 他に片付けようと思うひとがいなかったことが少しショックでした。 そして机にまとめた飲み残しを誰かがぶつかって零してしまい 床に零れたものを拭いている様子を見て 「もっと中央に、ぶつからないように置いていれば」 「そもそも片付けなければこんなことには」と思うと とても後悔して悲しくて、たくさん謝りました。 よかれと思ってしたことに共感されず、裏目に出てしまったので 自分を必要以上に追いつめてしまいます。 わたしは間違っているのでしょうか。 出過ぎた真似をしてしまったのでしょうか。 片付けないことが正しいのでしょうか…? 些細なことで悩んでしまい、申し訳ありません…
病気を発症してしまいました。 早期発見だったので、大事にはなってません。 痛みのせいでイライラしてしまいます。 周りは気遣ってくれてるのは、とても良く分かつてます。嬉しいです。 でも、私は痛みを見せたくない…心配かけたくないので痛みを必死に我慢してます。本当ならベットの上で『痛い。痛い』って暴れたいくらいですが、見てる人は変われない事に悲しみます。何も出来ない自分が不甲斐なくなるので… 私はそうでした。 どうしたらいいでしょうか❓ 見舞いに来るな‼️とは言えないので、悩んでます。
こんばんは 言いたいことがあってもグッと我慢してしまう癖があって辛いです。 特に仕事中のケースが多いです。衝突を恐れているのかもしれません。 後から後悔とイライラが沸々として夜もまともに眠れません。 現在42歳です。 中年の年齢になっているにも関わらず自分のうじうじ性格に嫌になります。 もっと物事をはっきり言えるようなりたいですがどうしたら良いでしょうか? 友人もおらず仕事以外での話し相手がいないことも良くないと思っています。 単純にしゃべり慣れをしてないことも原因かなと考えています。
私は義両親と同居していて、子供の世話をしてもらっているのですが、しつけについて気になるところがございます。 3才の子供についてですが自分で何でもさせようとするのです。 ご飯も食べないで遊んでいると、遊んでいるところに持っていって無理に食べさせるのです。 また、言うことを聞かないとすぐに叱ります。 叱ると言うよりはイライラして怒っているように聞こえるときもあります。 子供に対して厳しいのですがほっといてよいのでしょうか? それともしつけについて意見を擦り合わせるべきでしょうか? 私の子育てを否定されているようで少し気になります。
逆流性食道炎になってから食べたい物(甘い物やしょっぱい物など)が食べれなくなり、消化の良いもの(お粥やうどんなど)ばかり食べています。 そのせいで、体重は8キロほど落ちて40キロ台まで落ちてしまいました。 家族が美味しいそうな食べ物を食べていると、自分だけ食べれないのでイライラしたり自己嫌悪に陥ります。 食べるものや量が多いと具合が悪くなるし、食べるものは少なく味の薄いものしか食べられない。 食べたい気持ちを抑えるのがこんなに辛いと思いませんでした。 どのような気持ちでいれば辛くないでしょうか。
過去いざこざがあった(過去に社員じゃない!!とか暴言はかれたことあり) 人ですが、見ているだけでイライラすることが多々あります。 その人自体は根っから悪い人でもなく、問題の発言も少し揉めた時にでた言葉。 それでも、会社を休むくらいショックを受けた私は許せることができません。 仕事に対して頑張りにはなっているのですが、しかし、人を恨む気持ちは疲れますし、自己嫌悪にもなります。 何とかしたいとは思い、その人の良い所をみたり、 瞑想等自分で出来ることはしているのですが、改善することはあまりないです。 その人とは正直、馬が合わないことはあったのですが、 恨む気持ちを無くし、許せれば、とは思います。 方法等あればご教授をお願いします。
馴れない家事、育児、マンションでの同居(お義母さんは何でも出来る几帳面な方)によるストレスを発散する方法がお菓子を食べること以外に見つけられません。 育児休暇中で少ないお金しか無いのに、食べることを我慢出来ず買ってしまいます。 しかも家でゆっくり味わうことは出来ないので、結局満たされずイライラしてしまいます。 このことは旦那さんにも相談出来ずにいます。 子供の教育にも良くないと思いますし、鏡の中の自分を見ることがどんどん嫌になってきています。 この気持ちはどのように落ち着ければ良いのでしょうか?どうか教えてください。
現在、仕事が忙しく心に余裕がない状態です。今後は資格取得のため学校に行ったり、仕事での人脈を増やしたいと考えています。しかし、仕事や学習に夢中になるとプライベートや人間関係がかなり疎かになってしまいます。プライベートや人間関係も出来れば、両立したいのですが、イライラしたり一杯一杯になってしまう傾向があります。最近35歳になりましたが、結婚も出来ないのかななどと雑念も浮かんできて悩んでいます。色々と不器用なのは分かっていますが、多分もう治らないと思っています。このままの自分でいて良いものでしょうか。
いい大人が恥ずかしいのですが、高圧的で攻撃的な人に目をつけられやすく環境を何回も変えてきました。 確かに動きがぎこちなく鈍いので、仕事がテキパキ出来る方や気遣いができる方はイライラしてしまうのかと思います。 悪口も沢山言われました。 その度に逃げてる自分も情けなくて、自己否定が益々強くなってしまってます。 最初は聞き流したりしていたのですが、毎日言われて精神的疾患に罹って今まだトラウマから脱け出せません。 乱筆乱文で申し訳ないですが、宜しくお願い致します。
親の過干渉から、息子を自死に追い込みました。夫婦ともに自責の念がありますが、私は夫を責める気持ちも持っています。夫は、全部自分のせいだ、と言っているのに、私は未だに夫を許せずにいて、何かにつけて、イライラします。 夫は、私を気遣ってくれていましたが、最近は何をしても裏目に出る、と関わらないように家庭内別居状態です。 遺された子供が、穏やかに過ごせるように、私も穏やかでありたいです。つまり、夫にも穏やかに過ごしてほしいのに、術がわかりません。
今年社会人になりましたが、部署の人たちと私は合わないと思ってしまいます。 定時を過ぎても帰ろうとしない雰囲気や、 笑顔が少ない職場、 目を見て話をしてくれない人がいること、 失敗したときの対処の仕方などが好きになれません。 そのため、 頼みごとをされても素直になれず、 いつもイライラしてしまいます。 いらいらしたとき、 自分の心を落ち着かせる おまじないはありますか? よろしくお願いいたします。
仕事中の【雑談】は必要だと思いますか? 緊張緩和とかストレス解消目的で短時間話すのは分からなくないですが 仕事関係の話で答えが出ないことを延々と評論家のように語る人が 職場にいて何だかイライラします。 同じ内容を繰り返し話すのです。 その時間あれば作業が進むのにと思ってしまいます。 もちろん、職場環境は皆さんそれぞれ違うので100%ダメだと言ってるのではないですが、明らかに長い時間(自分の感覚だと10分以上とか)は時間の無駄だと考えてしまいます。 皆さんは仕事中の雑談をどう考えますか?
以前も同じような事で、相談させていただきましたが、結局まだ答えを出さずにいます。 現在、病院勤務で、8時から5じ半までで、土日関係なくシフト制で、夜勤もしています。 子供が4歳と2歳なので、保育園お迎え後帰宅すると、6時を過ぎてしまいます。バタバタです。 そして、イライラしてしまう自分もいます。 なかなか子供のと時間がとれません。 お金は、ほしいですが、今は子供第一に考え、もう少し時間に余裕のある職に、変えようかと悩んでいます。 どなたかアドバイスをいただきたいと思います。