こんばんはお世話になっております。 早速ご相談なのですが、私はこの春から大学生になります。 この大学進学の目的は様々あるのですが、最も大きな目的として「自分の世界を広げること」というのを自分で決めて進学しました。 というのも、私は今まで自分に自信が無くて、休日友達と遊びに行くこともあまり無いし、学校のクラス会や、大人数で遊ぶような場もすごく苦手でほとんど行ったことが無かったんです。 周りには可愛くてオシャレでキラキラしてる子がたくさんいて、その中にこんな私が入ったら絶対浮くし嫌われる、と思ってしまいます。 そのため、周りの人との上手い付き合い方とか、私と同世代の子たちの遊び方などが全く分からないし、ずっと狭い空間にいる気がして、つまらない人間になってしまったと思っています。 そこで今年からは、多くの人とコミュニケーションをとったりたくさん遊んだりして、色んな世界を見てみたいと思っているのですが、やっぱり最初の1歩が踏み出せません。 せっかく自分で世界を広げたいと思って大学に来たのに、このままだと今までと変わらない日々が続いてしまいそうです。 自信の付け方、自分を認める力、自己肯定感の上げ方などがありましたら教えて頂きたいです。 拙い文章ですみません。よろしくお願いいたします。
自覚がなかったのですが、どうやら私は自己中みたいです。 自分としてはそんなつもりなかったんですが、最近やっと自覚できました。 私はもともと集団行動が苦手で、周りからすればいても居なくても同じ存在です。私自身もみんなと仲良くなりたいなどと思えないし、気を抜くとふらっと集団から離れて行こうとする傾向が幼少期からあります。こんな調子なので学校生活がうまくいきませんでした。 自分がいても周りに迷惑かけるだけなので、班活動や学校行事など自分が空回ってやらかすのが自明の時はそもそも参加しないようにしていました。 そうすれば自分も楽だし、周りに迷惑かけずにすみます。それが一番いい方法だと思っていました。 しかし、高校2年生になった時、担任の教師と折り合いが悪く、行事に参加しないことを報告した際、前年度と違って(前年度は無理しないでねとの方針でした)微妙な顔をされて、クラスの子とコミュニケーション取れないならなんのために学校来ているの?というようなことを言われました。 当時は傷付きましたし、今も大嫌いですが一理あります。 学校は集団行動が前提ですからできないと迷惑ですよね。 私が高校に通っていた理由は中卒は流石にまずいと思ったからです。勉強も集団行動も嫌いでしたが学校はそういうものなのでなんとか頑張っていました。(今思うと全くできていなかったですが、当時の精一杯でした。) ですが単位に関わらない学校行事となると話は別です。もちろんできることはやってました。(当日参加以外の苦痛にならない、黙々とできる作業)苦手な集団行動だし、参加したくなかったんです。そこは配慮して欲しかったなと思います。 こんな感じで私は自己中です。学校行事って学生にとってはビッグイベントです。 嫌々参加してるやつなんているだけ空気悪くなるし邪魔ですよね。それなのに自分は迷惑かけてない邪魔しないように行動してるんだとさえ思っていました。 今は学校も集団行動もないので心穏やかですがこんな調子だとまたやらかすと思います。いてもいなくても同じだし、私如きいなくなってもどうにかなるでしょ?別にいちいち報告しなくてもいいでしょ?と思ってしまうんです。実際はいるだけで邪魔なのに、、 長文ですみません。どのように対処すれば人に迷惑かけずに済みますか? 友好的になれと言われるでしょうが死にたくなるので無理です。
昨日の夜国道を車で走っていたら反対車線に鴨が動けないでいました。 いつひかれてもおかしくない状況にもかかわらずそのまま止まらないで進んでしまいまいました。 やっぱり気になるので1時間くらいの仕事が終わったら引き返しました。 そしたらひかれて亡くなっていました。 もし気づいた時点でハザードを出して停止して反対車線の車にも合図して止まってもらえていれば助かった命だったかもしれないと思うと胸が苦しいです。 もうそうなってしまったのはどうしようもないのもわかっていますが、この罪悪感はどうしたらいいでしょうか。 猫や犬だったら止まっていたかすぐUターンしていました。 同じ命なのにそれが出来なかったことがすごく後悔です。 こんな自分生きている資格なんてあるのかなとまで思ってしまいます。
昨年結婚した娘夫婦のことで、ご助言よろしくお願いします。 娘婿は、婚約中と結婚後何ヶ月もしない間に、女性と関係を持ったことが今年になり、両家の親が知ることとなりました。 なぜそんなことを…と、娘への裏切りが許せずにずっといます。 幸せな顔をして、式の準備をし、同居を始めてからも嬉しそうだった娘がかわいそうでした。 けれど、理由の1つに、娘婿から、私が話した事が原因だと。 結婚前の1か月は、親子の時間を大切にしたいと話した事。 娘婿は、娘と会えない時間を別の女性で埋めていたようです。 それを聞いてから、ずっと娘の幸せを私は奪ってしまったのではないかと、責めてしまいます。 でも、娘婿を許すことが出来ません。 また同じ事を繰り返すのではないかと、信じられずにいます。離婚はしていませんが、娘婿と以前のように、接する事ができずにいます。 心の持ちようを教えていただけませんか?
私は破産申請をしました。 ずっと、私の力でなんとか家族を最低限のところは守れていたと思っていました。 でも、破産してしまうので無力な自分をかんじます。 子供を大学に行かせられません。 無能な親です。人間です。前から自分に自信が持てなかったのですが、バカにされても何も知らないくせにとか、なぜ私ばかりこんな目にあうんだ、旦那の尻拭いをしてきたりひどい目に遭わされても耐えてきたのに、その結果が破産。籍が入っていませんが姑は私の息子を跡取りにするつもりでいます。私は人生を奪われた気がしています。その上、将来こどもまで奪われるのかと思うと、わたしはやるせません こどもとは仲がいいです。旦那は人当たりがいい人なので、仲はわるくはありませんが尽くしてきたのに、結局不幸にされたという思いがよぎってしまいます。 いろんな問題があり、整理がつけられません。 魂の修行でこの世に存在するのならば、私の命が終わったらこの魂は消滅してほしいと思っています。
皆様にご相談させて頂きたく質問させて頂きました。 私は、毎日摂食障害に長い間悩んでいます。拒食症でしたが、現在は吐かない過食症になり辛い日々です。 太りたくないのに、気持ちに反して過食してしまいます。そして過食後は、必ず自己嫌悪になり母に迷惑をかけてしまいます。 過食する度に、母への罪悪感から謝罪してますが、「大丈夫。気にしないで」と言われます。 家族にも周りにもこれ以上迷惑をかけたくありませんが、どうしたらいいかわからず解決出来ないまま、同じ過ちを繰り返していて、辛く苦しい生活で生きる気力がありません。 こんな私は生きていても家族や周りに迷惑をかけるだけで生きる資格がなく、出来ることなら今すぐ消えてしまいたいです。 こんな私ですが、何か御言葉を頂けたら幸いです。何卒宜しくお願い致します。
こんにちは よろしくお願いします。 心の病になって27年以上経ちました。 きっかけは、母親に連れて行かれたカルト宗教でした。 そこに軟禁されて、「悪霊がお前に憑いている、先祖の霊がお前の命を狙っている」、などと半年間言われ続け、母親もその教祖に心酔して、トランス状態で私に対し、「お前は心が弱い」「普通の人生を生きたいなどと言っているが何が普通だ!」などなど、私の行動、思想信条、生き方全てを否定してきました。その時から、酷い頭痛持ちにもなり、自分が何を感じ、何をしたいか、どう生きればよいのかわからなくなりました。 そんなことを長年続けている自分、母親を憎み続けてる自分、未だ立ち直れず、社会にも出れず、自分に負けて、人生を人任せにしている自分が情けなくて辛いです。 ある意味、魂を抜き取られたような気がします。 母親からは距離を置いて、もう4年以上連絡を取っていないのに、私はまだ母親に依存しようとしているところがあるのでしょう。 自分に自信がなく、他者に認められると自信が持てるような錯覚をしている自分は最低です。 他者に依存しているのです。 故に、直ぐひとを憎みます。 こんな大人気ない精神のまま、歳ばかり取ってしまい、なんのために生きているのかわかりません。 この苦しみから、少しでも解放されて、母親から精神的に自立し、自分の人生を自分の脚で生きることは、もう不可能なのでしょうか? せめて、他者に依存することから、脱却したいです。 アドバイス、よろしくお願いします。
自分の事が大嫌いです。 原因は、「真面目すぎる・実直すぎる・やると決めたら必ずやり通さないと気が済まない性分」のせいもありますが 育った環境も影響しています。(父・(同居の)祖母・叔父・叔母、全員まともではないと思います) また、実家は自営業なので盆・暮れ・正月無で24時間体制で 働かざるを得ませんでした。(父の命令の為) 本当は長所も沢山あるのも 知ってます。 でも、色々試しましたが、いっこうに好きになれません(涙) 父は・・・ですが、母はとても愛情深く思慮深い人です。 7年前に両親が離婚してくれたので、今は 面白く、可愛い、頼りがいのある弟と母、三人で暮らしています。 どうしたら自分の事、丸ごと(父に似た部分も含め) 好きになれますか?
小学生の頃、いじめが原因で勉強に無気力だったり不登校を繰り返したりしていたため、現在でも小学校5,6年の勉強が分かりません。 資格の勉強の際に、簡単な計算問題が出てくるので勉強に行き詰っています。 学校には行かなくても、あの時独学で勉強していればと今はただ後悔するばかりです。 落ち込んでいる暇があったら少しでも多くの問題を解けばいいのにと頭ではわかっているのですが、出来の悪い自分がとてもみじめすぎて勉強に集中できません。 また、勉強を教えてくれる夫にも、とても申し訳ないと感じています。 今まで私に教えてくれた人たちは、あまりの出来の悪さに愛想をつかしてしまう人たちばかりでした。 これ以上、また出来の悪さを見せると他の人たちみたいに嫌われてしまいそうで教わることに躊躇してしまいます。 また、夫にはいじめが原因で勉強できないことは話していません。 話しても「過去のことは気にするな」とスルーされてしまうので。 (受けた傷は自分にしか分かりません。相手に自分の辛さを理解してもらおうとは考えず、自分で当時の辛さを受け止め、自分で自分を慰めています。) このモヤモヤを晴らして前に進むにはどうすればいいのでしょうか。
私には信頼できる友達がいて、家族との関係も良好であり、周りの人にとても恵まれていると思います。 私はおしゃべり好きではありますが、自分の意見を曲げずに押し通したり、思いやりのない行動はしないように気をつけてきたつもりでした。 しかし、以前付き合っていた方に対して、私はどうしようもなく自分勝手な言動をしていました。 当時は、相手が自分のことを好きでいてくれることに調子に乗り、自分の感情を優先していたのだと思います。 自分は相手に寄り添おうとしていなかったのに…です。 相手の性格や生活スタイルを考えずに連絡を強要したり、きちんと感謝していなかったり、自分勝手な言動を思い返せばきりがありません。 価値観の違いですれ違ったというより、私の身勝手で上から目線な言動に相手が耐えられなくなったのだと思います。 相手の気持ちや、そのときの状況を考えれば間違っていると誰にでも分かるようなことをしていましたし、相手には嫌な思いをたくさんさせてしまったと思います。 冷静になって振り返ると、自分で自分が信じられないです。 また、不安や寂しさといった感情をコントロールできなかったことも自分自身の弱さであり、そのような芯のない自分が情けないと思っています。 今は反省反省の日々なのですが、誰に対しても謙虚に思いやりをもって生活していれば、自分を変えることはできるでしょうか。 まとまりのない文章で申し訳ありません。 ご回答いただけますと幸いです。
初めて質問させてもらいます。 質問のタイトル通り自分のことを神だという人がいました。 俺はスピリチュアルなことを少し信じていたため半分信じていましたが、ある日俺しか知らないことを知っているような言動をしたことがあったため神だという人のことを信じましたが、その人と関わってから自分がおかしくなってきました。 たとえば多くの人に俺しか知らないことを知られたり、あなたにいいことしたくせになんで私を崇めたりしないの?とか言われたり、自分のことを馬鹿にしたり気に食わない人がいると呪ってやろうかなと自分のことを神だという人が言ってきたり、どっかで私の悪口を言ってもわかるからとか色々怖いことを言われたりしました。それに誰もしゃべってないのに声が聞こえるようになったりということもありました。ある人が急に頭を抱えてふざけるなと言ったり、お前の力を奪ってもいいよね?君は見えないから必要ないと思うから貰うね、と言ってきたりしてきました。ちなみに神だという人からも「この世にお前の居場所は無い」とも言われました。まだ色々あります。 このことがあったため家にいても見られてるんじゃないかとか考えるようになったり、人と話しても相手を信じていいのだろうかと考えるようになってしまったため精神面で落ち着けることがなくなって被害妄想をするまでになってしまいました。 神様ってこういうものなんですか? 人に嫌がらせをしたり立場悪くして笑ったりするものなんですか? もう自分はその人と関わってから何が何だかわからなくなり趣味でやってきたことも生きようと思うこともできなくなってしまいました。 神だという人は本当に神様なんでしょうか? お坊さんからみてこの人を神様として見れるかどうかが知りたくて質問しました。 長文になってすいません。 お返事お待ちしております。
地域の高齢者に監視されているように感じ毎日息が詰まりそうなんです。私の町内、班内は高齢者が圧倒的に多く、皆さん公務員や大手企業や銀行を退職して悠々自適に生活している人しか居ません。庭も広く家庭菜園や庭の手入れをしたり、奥様達が集うのも毎日です。南向きの陽射したっぷりの環境で朝からどのお宅も庭に出ています。そんな中私の自宅は塀などの囲いが無く道路から自宅窓に手が伸ばせる状態で、絶えず住民や業者の往来があり気が休まりません。自宅の中を人に見られるのが嫌で窓にはパネル(太陽光は入ります)を貼り、私が出す生活音(トイレのドアの開閉、洗濯機の音、炊事、テレビ音など)を聞かれるのも嫌で仕方がありません。買い物に行く時も近所の人が在宅している時間を選び、高齢者の奥様達の井戸端会議が始まれば外出の予定を変更して一日中家に居る時も良くあります。自宅の庭の清掃や草取りをしたくても隣り近所から見られると思うと、清掃のタイミングが難しくなかなか片付けられないままです。 こういう気持ちになったのは両親が他界して実家で一人暮らしを始めてからです。80代の夫婦が元気で、お金に不自由しないし、庭を眺めて過ごせるし、子供や孫の心配もいらない、そして子供達も親の介護や生活の心配もいらない。何で私だけ…なぜ我が家だけという感情を高齢者へ持ってしまいます。私の両親は老老介護がきっかけで私が仕事を辞め両親の介護をしていました。 歪んだ感情から私は高齢者と関わりたくないので挨拶もしません。顔や表情を見られるのが嫌なので常に帽子を被っています。 高齢者と関わらなくても意識しない生活をしたいと本当は思っていますが、高齢者にこんな感情を抱くのはなぜなんでしょうか? 高齢者の目を気にせず好きな時に出掛け、自分のタイミングで洗濯や炊事をする→そういう行動や心理になるにはどうしたら良いですか? この面倒な性格に自分自身疲れています。この超神経質な性格は直りますか? 私は病気でしょうか? 長くなりましたが少しでも心が穏やかになりたいと思っています。どうかお言葉を頂けないでしょうか…。どうぞ宜しくお願いします。
9才の息子に対して、ものすごく怒ってしまいます。 私の中のスイッチが入ると、全く制御が効かなくなります。頭や身体を叩くこと、物を投げつけることもあります。(怪我をさせたことは一度もないです。) 当然泣きますが、泣いても許す気持ちにはならず、言葉で攻め続けるのです。 イライラがMAXから怒りに変わり、許せない!という気持ちになります。 そのあとは自己嫌悪に陥りますが、一方でスッキリしたような気持ちも感じるので、自分が怖くなります。 5才くらいの頃から、始まったと思います。頻繁ではないですが、月に一度くらいでしょうか。 当時は、保育園で落ちつきがなく、行動面で先生からよくない報告があった時などに、帰りの車内から叱咤が始まり、帰宅後にエスカレートするパターンだったと記憶しています。 今は4年生になり、それなりに学校生活に馴染んでいるようですが、コミュニケーションがうまくないようで友達関係はいつも心配しています。(大きなトラブルはありませんが、ちょっとしたことを私の方が悩み過ぎたり、先のことを心配し過ぎているかもしれません。) 勉強はそこそこ出来る方なので、勉強においては周りに一目置かれる存在でいてほしい、またそうすることが、彼がいじめに合わないための方法だと考えているような面もあります。 そのせいか、最近は学習面で私の思うようにならないといちいち口出し、スイッチが入ることが多くなりました。 中学に入ってから成績上位にいられるように、そして高校でトップクラスの学校に入れるように、という強い思いがありそれに突き動かされている気がします。(ちなみに中学受験はしないです) スイッチが入ったときの自分があまりにもすごくて、言葉も汚く罵りますし、なぜだか、彼に対すり恨みのような、憎しみのような気持ちが沸くことがあるのです。 今朝は朝からそのようなことがあり、学校から帰って来ても会いたくない気持ちですし、またスイッチが入る恐怖で顔を見たくありません。 どうにも、気持ちのコントロールが難しいのです。逃げ出したくなりこともあります。 ちなみに、夫は家事育児、すごく手伝ってくれます。 私自身は、叩かれたり厳しく育てられましたが、暴言を吐かれることはなかったです。 実親とはある事情で疎遠になっています。
愚痴と悩みが混ざった内容になってしまいます。 先日、1年ぶりくらいに会う友達に会いました。 その友達と久しぶりに会うと、この友達に彼氏が出来たという話になり、途中から友達はスマホでSNSや彼氏とのやり取りに熱中するようになりました。 私がお会計やこの後について聞いても答えてくれず、明らかに無視をされて悲しくなりました。 その後どこに行っても、この友達は椅子に座ってスマホをいじってるだけで、私が一人で買い物をしているような状態になりました。 目の前にいる私って何なんだろう、ととても悲しくなりました。 その後、私とその友達が所属しているグループのラインに投稿があり、見てみると、この友達が婚約したという報告でした。 友達のSNSには70人の仲間からの祝福と、200近いいいねが来たそうでした。 本来は親友と言っても良いくらいの友達だったので私も祝福したいと思う気持ちはあるのですが、先日の友達の態度が悲しかったことが忘れられず、素直に祝福出来ませんでした。 この友達の婚約報告を見ていると、そんなことは誰も言っている訳では無いのに、なぜか私は無価値なんだと思うようになりました。 いつか私も婚約や結婚をしたらこのグループの仲間に祝福して欲しいと思っていました。 しかし、もうこの婚約報告を見るたび、グループのラインを見るたびに、あの日のことを思い出し、私は無価値だと感じ悲しくなるようになり、見るだけで苦しくなるのならと思い、このグループを退会しました。 私はSNSもやらなくなってしまったし、グループも退会してしまったし、友達と祝福された人数を比べるなんておかしいとは思うのですが、私はあの子よりも祝福される数は少ないんだろうなと思って毎日悲しくなっております。 おめでとうと言われたいのは自己満足、祝福されたことでその後の人生の幸せが確定する訳でも無いんだから気にしても何も無い、と自分に言い聞かせております。 仏教的な考えでは、「自分は欲を持っていることを認めることも大事」という話を聞きました。 私の場合は承認欲求だと思います。 あの日友達から無視されたりして悲しかったのも、私の人生の門出をたくさんの人に祝福して欲しいのも、承認欲求から来ているのかなと思います。 人と比べるなんて無意味だと思っても、それでも苦しくなります。 私はどうすれば心が晴れるのでしょうか?
急な病気で全ての予定が狂い、混乱しています。 病気のせいでしばらく車の運転ができません。 車の運転ができないと、仕事にも行けないし、登校渋り中の息子を学校へ連れて行くことができず、下の子もつられて保育園へ行かないと言う。 この事態に夫は仕事に夢中で対策を考えてくれずいつも通り一人平和に出勤、義父は学校や保育園へ行かない孫を怒鳴り付け、発達障害の息子のこだわり行動が加速しさらに自分の足で学校へ行こうとはしなくなる。 加速したこだわり行動をやめさせる方へばかり気が向き、また怒鳴り付ける義父。 兄弟が揃えばバカだのクソだのうんこなど、下品な言葉ばかりを使って会話をし続けるので耳を塞ぎたくなる。部屋もめちゃくちゃ。めちゃくちゃのままだと気持ちが悪くなってくるので、片付けができない子供に代わって後始末は全部私。 でも、そもそもこうなったのも全て私が病気になったせい。私が病気にさえならなければ、車の運転さえできれば、いつものパターン化した行動を続けられたのに。 病気になったことにものすごく責任を感じてしまい、でもどうすることもできず、泣いても泣いても落ち着かず、ソワソワして頭がおかしくなり、○十年ぶりにリストカットをしてしまいました。リストカットをしたらちょっと落ち着きましたが、まだ足りない気がします。 今、暗闇で前も後ろも右も左も何も見えない所にいる気分で息苦しいです。 助けてください。
私は、自分の体や心が母の分身ようで、自分が自分を生きているのか分からなくなります。 最近母が風邪をこじらせ、気管支炎になりました。今にも息が止まるのではないかと心配になるような咳を一日中していました。 私も喘息持ちで気管支炎が本当に苦しいと知っています。息が止まって死にかけたこともあります。 なので、母が咳をするとその間ずっと自分も息を止めるんです。そうして自分も苦しい状態にならないと気が済みません。 母がイライラしていたり、疲れていたりすると、その苦しみが全て私の中に入って来ればいいと思います。 母が私に対してイライラしていると分かると、あぁ私なんか死ねばいい。私が死ねばこんなに母はイライラせずに生きていける。もっと幸せな人生が送れただろうのに、私なんか産んでしまって可哀想だ。と思います。 私は母が離婚してから、結婚すればいかに人間が不幸になるか思い知りました。それに、子供を産んだらその子が不幸になって可哀想だから、絶対この世に産んであげたくないと思うようになりました。 だから、結婚する予定はありません。でも、これから母と一緒に暮らすとしてずっと私は私の人生を生きれずに、私がいいと思ったものでも、母が嫌いならそれを嫌いになる人生を生きることになんだか悲しくなります。 どうすれば、私は私を生きられるのでしょう。
初めまして。ずっと悩んでいて、誰に打ち明けることも出来ずにいた自分の悩みを書かせていただきます。 私の悩みは「自分に自信が持てない」というものです。 何を行動するにしてもその自分の行動に疑問を持ったり、それで正しいのか分からず作業の手が止まったり。最終的には誰かから手を借りてようやく行動できるといった具合に、動き始めが遅くなってしまいます。 私は二十数年間しか生きていませんが、その二十数年間もとても薄っぺらく、自分の自信となるほど充実したものだったとはお世辞にも言えないと思えてしまいます。 時々「自分なんて必要ないのでは?」「死んでしまった方が迷惑がかからないのでは?」などと考えてしまい、自分というものの根拠を考え込んでしまう時があります。 漠然として要領を得ない不安ばかりが募り、これではいけないと思いながらもどう変えれば良いのかもわからないままです。 「生きていくうちに分かるものだ」と家族に言われました。ですが、今自信が無く行動に移せない自分が情けなく、より自分に自信が無くなっていってしまいます。 これからの自分はどうやって自信を付けていけば良いでしょうか?
はじめて利用します。 私は今まで自分に無関心でとくに何も考えずに生きてきました。 去年私は病気になってしまい、そこではじめて自分のことを考えるようになりました。 私は、何が好きなのか、何をしたいのかこれからどうしたいのか、考えたりするのですが、好きなこともみつからない、趣味もない、好きな芸能人もいない、友達もいない、何が好きなのかもわからない、心が空っぽになってるような感じです。 私の性格ですが、常に自分を変えたいという思いが強く、いろいろなものに手をだすのですが、飽きっぽく長続きしません、後先考えずに行動してしまい、後悔することもあります。まわりの人の目が気になります。 いろいろ考え事をしてて、頭の中は、常にぐちゃぐちゃ状態です。 これからどうやって生きていけばいいんだろう、せめて前向きになりたいです。 どうすれば前向きなり、やりたいことを見つけて自分を好きになることができますか?
私には同じ趣味を持ち同じような目標に向けて頑張っている友人AちゃんとB君がいます。3人でよく遊んだり練習したりしています。B君はわたしの好きな人でもあります。 Aちゃんとはその趣味のコミュニティの中で同じようなポジションで頑張っているのもあり、嫉妬心や悔しい時もありますが良きライバルでもあり、仲間でもあります。ただ、いつも負けてばかりだという気持ちは常にあります。B君に関しては1番の理解者でもありたくさん協力してくれていました。 そんな中で数日前急にB君からご飯に誘われ、行ったところAちゃんを好きになってしまってさらに告白もしたと言われました。告白した際に私の事があるからとその場で返事はせず待っている状態のようです。なのでその場で私は今は友達としか思っていないから私の事は気にしないで!応援しているよ!と咄嗟にいってしまいましたが、正直本心ではありません。。 B君とわたしは仲良くなり過ぎて友達感が強くなっていたため、自分の気持ちは落ち着いてきてはいたものの、なにより悔しい気持ちが大きく、Aちゃんにまた負けた。やっぱり何もかも負けている。と前に増して嫉妬心が強くなり、さらに自分には人に優る所はないんだなとすら考えてしまいます。Aちゃんと前みたいに一緒に夢に向かって頑張れる自信がありません。分かってはいるのに心と気持ちがどうも上手に動いてくれなくて、悔しさや自己嫌悪などがぐるぐるぐるぐる回ってきて、こう考えてしまう自分がもう嫌です。自分の嫌のところしか目に付きません。 その趣味は私の中で将来の夢でもあるので、こういう事で立ち止まりたくはありません。同じコミュニティにいるので嫌でも友人2人とはあってしまうし、この夢に支障はきたしたくないので、ひたすら夢に向かって頑張りたいと思っています。でも今は辛いです。どうか気持ちを高く持ち、気にせず頑張るにはどうしたら良いか教えてください。。長々とすみません。
自分の選択に後悔ばかりしています。 昨年新卒入社した現在23歳です。 今までしてきた選択に後悔してばかりです。大学のサークル活動も自分の発案で色々な人に迷惑をかけたことがあります。好きでいてくれた彼氏も振ってしまいました。今入社している会社も旅行業で、先行きが見えないので転職を考えています。 仕事も大幅に減り、自宅待機が増える中で、自分の過去や将来について不安に思うことが多く、食欲も体重も減ってしまいました。自分が好きだったことも、前は1日中熱中してたこと手につきません。 その時その時では今自分が考えるベストな選択をしよう、と考えるのですが、時が経ってみると、今までの選択で、正解だったことってあるのかな、と言う気持ちになります。これからの選択も、今までの自分を見ているとうまく選択できる気がしなくて、自信がなく、将来が不安です。 なんで他の人は正解をいつも選択できているのかな、と羨ましい気持ちです。人それぞれに裏で悩みがあることもわかっていますがそれでも周りがキラキラして見えます。 こういったことをうじうじ考えていて、手につかなくて、何か勉強をしているわけでもないのが結局ダメなんだと思います。 いつからか頑張ることが出来なくなってしまいました。そんな自分も嫌いです。こう言う自責の念に押しつぶされそうです。 どうしたら後悔のないように選択できるんでしょうか。