hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「他人 縁 」
検索結果: 2152件

南無阿弥陀仏をおとなえする意味について

私の家は浄土宗の檀家です。 浄土宗(浄土真宗も同じだと思います)では、「ただ南無阿弥陀仏を唱えれば、臨終に際して阿弥陀様が現れて浄土に連れて行ってくださり、そこで悟りをひらいて救われる」という思想だと理解しております。 しかし、どうしても心の中にもやもやが残ってしまいます。 といいますのは、「南無阿弥陀仏を唱えれば浄土に連れて行ってもらえ、悟りをひらける(=救われる)」というのを裏を返せば、「南無阿弥陀仏を唱えない人は悟りをひらけない(=救われない)」ということになってしまわないかと思うのです。 「自分に帰依しないもの、信じないものは救わない」などと、阿弥陀様はおっしゃるようには思えないのです。そんな心の狭い方ではないと思うのです。 おそらく「信じるものは救われる、でも信じてない人も救ってあげるよ」とおっしゃると思うのですが、ではそうなると「南無阿弥陀仏」をお唱えするのに果たして意味があるのかどうか、唱えても唱えなくても救われるのであれば、なぜ「南無阿弥陀仏を唱えると良い」とされているのかという疑問がわいてきます。 つまり 「南無阿弥陀仏を唱えないと救われない」→阿弥陀様はそんな心の狭い方だろうか? 「南無阿弥陀仏を唱えなくても救われる」→じゃあなぜ南無阿弥陀仏を唱える必要があるのか? という板ばさみといいますか、ジレンマに陥った気分になるのです。 これについて、お坊さんの見解をお聞きしたく、よろしくお願いします。

有り難し有り難し 741
回答数回答 12
2024/10/08

親の脛を齧り続ける兄弟について

いつも交際相手の関係の質問にお答え頂きありがとうございます。お陰様で婚約をしました。 今回は自分の兄弟の事でご相談があります。私には兄が2人います。自分の家庭はかなり裕福でしたが、父は幼少期亡くなり、それから母1人に育てられました。ただお金には余裕がありました。幼い頃から兄たちはずっとゲームをしたり友達とゲームセンターに行ったり漫画を読んだりで勉強せず遊び呆けていて、それを反面教師に私はずっとコツコツ勉強をしていました。 結果兄たちはあまり偏差値の高くない私立大に進み、私は国立の大学院まで進み、そして留学をして語学を身につけました。兄たちはそれぞれ結婚したものの、稼ぎが良くないので35〜40歳の今もお金に困っていて母が援助しています。私は留学を終えた後は1人東京に住んでいて、仕事を始めてからは援助などは無縁です。 現在、母は長男の家族(3人の子供有)に月10万援助し、次男に関しては住宅購入の頭金を出すらしいです。奥さんたちもありがたく受け取っています。ただ日頃から母にお誕生日や母の日でプレゼントをあげたりするのは私だけです。兄たちは地元に帰って食事に出かける度に母にご馳走してもらってます。私は母が東京まで来てくれたらご馳走しています。母が入院した時に私は毎週末東京からお世話に行きましたが長男は奥さんが妊婦だから忙しいと言って、次男は遠方だから何も出来ないと言って、私1人で様々な面倒を見て疲れてしまいました。その時本当に兄弟なんていらなかったと思いました。 私の彼も彼のお姉様方も良識があり、彼が毎年ご両親のお誕生日や父の日、母の日に何をするか姉弟で考えたり、実家のリフォーム代を折半して出してあげようとしていて、なんだか自分の兄達が情けなくなりました。彼の実家は決してめちゃくちゃ裕福というわけではないですが、全員優秀で立派な仕事についています。 母に、金銭的な援助をいい加減にしないかと言ったのですが、「あなたは大学院まで行って留学までさせてあげて、学費にお金がかかったけどお兄ちゃんたちはそれが無かったから仕方ないわ」と言われてしまいました。学生という身分で学費を親に出してもらうのと、社会人になってから親から援助を受けるのは同じ話なのでしょうか。今後母が亡くなり相続となった時に、絶対に揉める気がして気が重いです。

有り難し有り難し 6
回答数回答 2

生きたいけど死ぬべきか

初投稿です。お見苦しい文章かもしれませんが、回答お願いします。 私は今、高校二年生です。 志望の大学も決まり、ちゃんと勉強しなくてはなりません。 ですが、なにもする気が起きなくて勉強どころか文字を読むのも辛いです。 普通の生活もできなくて、夏休みに入ってから特に食事や出かける準備がとてもめんどくさくなってしまいました。食事は1日に一度家族と食べる夕食だけで、出かける予定があってもドタキャンしてしまうようになりました。 判断力?集中力?がなくなり、選ぶことが難しいと感じるようになりました。 飼っている犬のご飯を用意するときに、どっちのフードがいいかなとか、どの服を着るのがいいかな、とかそういうどっちでもいいであろうことを決めるのにとても時間がかかります。 たぶん、それが原因で食事や準備ができないのだと思います。 やらなきゃいけないことが何もできなくなりました。遊ぶのも楽しくないです。一日中寝てるだけです。一日で14時間寝たことがありました。全くすっきりはしなかったですが、何もしなかった理由になるのはいいなと思いました。 こんな状態が続いて、母にも毎日のように死ねと言われます。 母は別に毒親ではないです。昔は優しかったし、たまにご飯も作ってくれるし、一人で私を私立高校に行かせ、大学も行かそうとしてくれています。最近まではよく一緒に遊びに行ってました。 父は離婚したためいません。 私は別に死にたいわけではないです。でも、親にすら死ねと言われるような、こんな状態で生きていくなら死ぬことも視野に入れてみてもいいかなと思っています。 中学生の頃にずっと死にたいと思っていた時期がありましたが、今はそうでもないです。 できることなら生きたいし、普通に生活したいです。でも親にすら死ねと言われるような人間が、無駄に生きているのに意味があるのかと悩んでいます。 現時点で私を必要としてくれる人は、私の目から見るといません。せっかく生まれた命ですが、やりなおすのもアリかなと考えています。 私は生きるべきですか? もしそうなら、なぜそうですか? また、これから普通に生活できるようになるにはどうすればいいですか? 今私は文章を読むのも大変なので、なるべくわかりやすく書いていただけると幸いです。簡潔でなくてもいいので、説明をつけていただきたいです。 長文失礼しました。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2
2022/10/03

恨んでる親の最後の願いを叶えるべきか。

恨んでる親の最後の願いを叶えるべきか。 私は母親に肉体的、精神的共に虐待されて育ちました。 父親はたま〜には止めてくれましたが、基本的には無視で、私が母親に殺されるかもしれないと怯え続けても、メンタルを病み精神科の薬漬けになっても、自殺未遂をしても、リストカットで腕がボロボロになっても母親と離婚してはくれませんでした。 大人になってからは母親と絶縁、父親とはたまに会って食事したり、生活費を援助してもらったりしていました。 父親は今、ガンが全身のあちこちに転移しており、もうすぐ亡くなります。 その父親の最後の願いが、私の夫に会うこと、私の子供に会うこと。 信頼してない人間に私の大切な人を会わせたくないという気持ちと、最後の願いを聞いて、満足して死なせたら、子供の頃の辛かった私が報われないという気持ち。 でも、大人になってからは父親とそこそこ楽しい時間を過ごしたので、願いを叶えてあげたいという気持ちもあります。 揺れています。 どなたかアドバイスください。 ちなみに、大人になってから父親に「なぜ助けてくれなかったのか」と聞いても、「昔の事を持ち出すな」「変な事言うな」「まああんまりいい家庭ではなかったかもな」としか言いません。

有り難し有り難し 18
回答数回答 2

運命の悪戯で今後の人生に希望が持てません

精神病である解離性同一障害には憑依型と言って悪魔や神の位格があるそうです。で、実際にこの世に悪魔や神は存在します。私がA社という月300時間以上サービス残業当たり前のブラック企業に勤めていた頃、この悪魔に該当する人物がいました。私自身疲弊しきって部屋もろくに片付けれない上、10年来精神病を患っておりその悪魔である同僚を「なんかおかしくねぇか?サイコパスか?」と誰もいない事務所で口に出した所、事務所の盗聴器が声を拾っていたらしく、しかも社外に漏れて大事になり、ある夜私とその同僚は社内の防犯カメラ上で精神鑑定にかけられました。あくまで、極秘裏にですが結果は禁忌(国の機密)に該当するものだったらしくその同僚に善意で昨日の夜こんな事がと口にしてから運命の歯車が狂い始めました。側から見ても完全に顔が別人になったりこちらの思考を読まれたりと普通でないのは分かりきっていました。散々社内で追い込まれて体力を酷使し労働し、とある朝退職することになりました。その後、とある喫茶店で解離性同一障害の神の位格を持っている占い師さんに出会い彼女を信じて神の試練に耐え抜くという運命を辿りました。クニミ、クミニ、御国と立場が精神科に近づくにつれ変わっていき最終的に精神科に入院した結果、その同僚は医療刑務所に行く事になり現在は医者を頼っても同僚を苦しめ、義の道(仕事や信仰)は通れないと神様から御告げがありました。私は今皆様方がおられる世界とは別の次元(低い)からやってきた人間なのでこの世界には違和感があります。悪魔とは医や義の道を通れば力が弱まるものらしく、今は別の世界の同僚は雁字搦めです。神様から精神科に通らないルートも用意されてはいたんですが、それは難しすぎて私には無理でした。私は病気でした。この先、パラレルワールドのようなこの世界で働くことは出来ず(本当は退院したので働きたい)医者や施設を頼って生きていくしかないのですが、両親が老いれば私は施設に入らざるを得ず自分の老後や死後の世界が不安で仕方ありません。義人から見れば私が一番の被害者ですが神様方はまた視点が違うようで私は地獄行きが妥当な人間のようです。神社に数百万円寄付したのでお金もありません。虐待をしてきたような親なので一緒にいても辛いです。どうすれば浄土にいけますか?せめて信仰くらいはしたいです。教会にも行きたいです。知恵を拝借ください。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2

本当の自分はどっちなんだろう

私は家庭内と家庭外で違いすぎることに困っています。 特に言葉使いです。 家では、特に子供に対して言葉使いが乱暴になってしまいます。息子2人だから?そんな事あるわけないですし… 子育てしてからだんだん悪くなってきました。 しかし、外での言葉使いは丁寧です。 次に態度です。 家では、誰に対してもそっけないです。 なるべく喋りたくありません。 一人でボーッとしていたいです。 しかし、職場では誰かが話しているとオーバーな位リアクションします。 外では誰かと話すのが好きです。 なので、職場では、「優しいお母さんで羨ましい」とよく言われ、私のイメージは、優しい、おっとり、天然です。怒ってばかりと答えると「あなたも怒ることあるの?想像できない」と言われてしまい困ってしまいます。 近所の方は、私が大声で怒鳴り散らしてているのは聞こえています。 顔を合わせた時は、私はよそ行きの挨拶をするわけですが、絶対にそんな可愛らしい挨拶しても本当の事は知ってるんだよと思われているはずです。 だから、近所の人と、どう接したら良いか分かりません。 でも、どちらも私なんです。 いや、外面が良いだけなのでしょうか… 言葉使いは治したいのですが、ついカッとなると無意識に言葉が出てしまいます。 結局は人間として私は駄目なのですが… 本当の自分がわかりません。 アドバイス頂けたら嬉しいです。

有り難し有り難し 18
回答数回答 2

両親との関わり方を教えてください

私には70歳前後になる両親がいます。 両親は非常に折り合いが悪くて、不仲は数十年に及びます。 子供の頃から激しい夫婦喧嘩が絶えない環境で育ちました。 仕事のストレスからギャンブルに走り、借金を繰り返した父。 そんな父に心を蝕まれてヒステリックに豹変、子供をストレスのはけ口にしている母。 家庭崩壊した経緯は、とても1000文字では語れません。 両親に同情する部分もありますが、子供の心をないがしろにしてきたのも事実です。 正直、そんな両親が好きではありません。 いっそ、親子の関係を絶ってしまえば楽になると思うのですが、まがいなりにも育ててもらった、ひとかけらの恩情が邪魔をして、家を出た今でも電話をかけたり、実家を訪問して様子を伺ってしまいます。 しかし、その度に母から父の愚痴を聞かされたり、激しい罵り合いの場面に遭遇することになり、嫌な気持ちになります。 両親から離れたい。でも、心が許してくれない。でも、離れたい。 相反する気持ちに振り回されて、心が疲れてきました。 好きになれない両親と、この先どのようにして関わっていけば気持ちが楽になるでしょうか? これまで数十年間、自分なりに工夫して両親と付き合ってきました。 でももう、本当に、疲れました。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

流産して…

先日、二人目の子供を流産をしました。手術はこれからです。 妊娠が分かった時、私は正直すぐには喜べませんでした。理由は、(来年ではありますが)主人の転勤が決まり、私の仕事と一人目の子供の保育園の関係で単身赴任をしてもらう予定だったからです。 いつかは二人目をと思いつつ、今回思いがけない妊娠で私は戸惑いましたが、主人は喜んでいました。 しかし、先日お腹の子が育っておらず、今回は流産であると告げられました。 妊娠当初複雑な気持ちだった私ですが、色々と整理ができ、日に日にお腹の子が可愛くなってきたところだったので、大変にショックです。 自分達の生活環境のことで、お腹の子が宿ってくれたことを喜んであげなかったせいではないかと、私は自分を責める気持ちでいっぱいです。 神様が私に与えた罰なのでしょうか? また、私は今回のことで二人目が欲しい気持ちが強まりました。 しかし、同時に主人が単身赴任という状況で一人で子育てできるのか?という不安も湧いてきました。 もし、子供がもう一人授かったとしても、不幸にしてしまわないかと… このような状況で、二人目を望むことは無謀なのでしょうか? 何卒、アドバイスをお願いいたします。

有り難し有り難し 11
回答数回答 2

姉弟との付き合い方

姉弟とのつきあい方について悩んでいます。姉と弟が1人ずつおります。姉は母親との関係がこじれ実家に来なくなり、4年前から私とも会っていません。 弟夫婦と両親は同居しています。同居して約8年になりますが、その間に両親と弟夫婦で軋轢が生まれ、今は必要なこと以外会話していません。弟からはっきりと用事がなければ話さないと言われたと母から聞いています。 私は遠方に住んでいて、盆正月に帰省します。弟夫婦は私から見てかなり感じが悪く、挨拶をしても笑顔もなく返事も「はい」と言うか言わないかで二世帯住宅で自分の居住である2階に上がって、一緒に食事をすることもありません。 弟にメールをしても、返信はありません。かと思えば、出掛けたらお土産をたくさんくれたり、(手渡されたのではなく、母を通じて受けとりました。)正直、なぜ感じの悪い態度を取りながらお土産は渡してきたりするのか、よくわかりません。 両親は、私達姉弟がバラバラになってしまったことを大変悲しんでいます。私は、姉弟と仲良くしたいというよりは、両親を悲しませているのが申し訳ないです。 ちなみに、両親は、基本的にとても愛情深く、私達を大切に育ててくれました。ですが両親共に気難しいところもあり、姉、弟夫婦、両親全員、お互いの悪いところを全面に出して直接対決して関係が壊れてしまった感じです。姉と弟夫婦も不仲です。 正直、私は姉や弟と疎遠になってもいいと思っています。私から見て憐れに思うほど勝手で、自己主張ばかりで、理解できません。けれどそれでは本当の意味での親孝行はできないのです。 私は今後どのように姉や弟とつきあっていけばよいでしょうか。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2

前に進む勇気をください

以前、不倫の後離婚をした彼との関係が上手くいってにいないと相談をさせていただき、彼としっかりと話し合うようアドバイスをいただきました。 その後、彼と話し合ったのですが、彼から「離婚したことは間違いだったと思っている」と言われました。全てを失っても良いと思って離婚したが、元奥様やお子さん、ご両親が今まで通りに優しくしてくれることから、そんな人達を離婚という形で裏切ってしまったという罪悪感が大きくなっているということでした。 これまでの私との関係全てを否定されたようでとてもショックでした。 数年後にどうなっていたいかと聞いてみると、「分からない。一週間先のことも分からない。」と言われました。 彼は口には出しませんでしたが、元奥様とやり直したいと思っているのだと思います。 かと言って、私と別れようとは言ってきません。嫌いになった訳ではないと言い、週に数回会っていますが、私の彼への愛は受け止めてもらえず、一緒にいても以前のように心が満たされることはなく、みじめな感情すら覚えます。 彼との未来が描けなくなってしまいました。 もう、別れるべきなんですよね… 頭では分かっているのですが、全てを背負って一生彼と添い遂げたいと思っていたため、現実を受け入れることができずにいます。 どうか前に進む勇気をください。 くだらない相談で申し訳ございません。

有り難し有り難し 45
回答数回答 2

過去の選択を誤ったばかりに立ち直れない

私は約10年弱人生の選択を誤って生きてきた事を深く考えずになぁなぁに生きてきてしまいました…母親が闘病生活にピリオドが打たれ今年初めに亡くなった事で、人生の最大の間違いに気づきそこから立ち直る事ができなくなってしまいました。 シングルマザーの私を自立し輝き豊かな生活になる為に、支えてくれてくれていた仲間だったのに、自分や人を信じる事が出来ずに裏切ってしまいました。 その方達は事業で大成功。私は以前そのトップの右腕でした。 みんなを信じ歯を食いしばり歩めば、今のような虚しくて惨めで厳しい生活になっていなかった、 前を向こうと思っても、あんなにいい仕事はどこ探してもない 私ももうすぐ50代になるので、仕事も見つからず あーだったらこうだったらと過去から脱げ出さずに苦しくて自分を消してやりたくなります お金も地位も行きがいも何もなくした、、、孤独です。 わざわざ惨めになる人生を選択し、何もかも自らなくしました 誰もがやり直せると言ってくれます、、 でも、何を探してもあんなに手厚く素晴らしい仕事、会社はありません。 なのでやり直そうとしても、比べてしまい、。 どうやったら生きていけるのか、怖くて仕方ありません。 自分を恨み許さずこのまま、ずっと死ぬまで悔やみ続けて生きていく生き地獄になるのだと思うと消えたいです 今仏様に向かい100日ご供養に通っています。整い因縁が変わりますよと教えていただきどうなるか分からないけどやらせて頂いています そんな、目に見えないお力によって人生が好転する事があるのでしょうか、、 もう二度とその仕事には戻れないので、この悔やみ苦しみから逃れる事は出来ないと感じてしまうのですが、、 目に見えない功徳や力によって救われて豊かになれたってあるのでしょうか、、

有り難し有り難し 49
回答数回答 2