私は21卒の就活生です。未だに就活をしています。 もともと動き出しが遅かったこともありますが、コロナ禍ということもあり、うまく動けず、心身ともに弱ってしまい、不眠症のようになってしまいました。 今はある程度治り、健康的ではあるのですが、将来が不安で不安でたまりません。 両親が亡くなったらどうしようとか、就職もしていないのにクビになったらどうしようとか、老後は、ホームレスになったら、孤独になったら…。 動くしかないとは分かっているのですが、臆病者で動けません。 実家が借金まみれというわけでも、家族が不仲というわけでもないです。 どちらかといえば恵まれた環境で育ったと思います。 それでも、生きることが、怖くて怖くてたまりません。 生きていたいです。でも怖いのです。 苦しいです。 小学生の頃のように、地元のイベントを企画したいとか、動物園で働きたいとか、夢を持って明るく生きたかったです。 前を向くのが怖いです。年金も終身雇用も、何も信じられません。 日本から飛び出す力も、勇気も持っていません。 不安だらけで、何に迷っているのかも分からなくなってきました。 大人に相談すれば「どうにだってなる」「人生色々」と言われました。 その通りです。だから怖いのです。自分の足で歩くのが不安です。 こんな情けない私を叱っていただけませんか。
何度も質問させてもらっています。 ご回答いただいているのに、生き方が変えられなくてすみません。 これまで、公的機関の臨時職員という楽な仕事をしてきました。自ら考えずとも分からないことは教えてもらえ、ルーティンをこなせば良かったのです。 しかし、20数年続けてこれたその職場も更新できなくなり、就活してとある民間企業に就職のしました。 この年齢の人間を雇ってもらえることは、有り難いことですが、仕事が難しく、自分の能力をはるかに超えてしまっています。 はっきり言って自分の自己評価が高すぎて、見込みを誤っていました。 民間企業の仕事など、私にはとんでもなかったと入社を後悔しています。 雇って下さった方は、実は現場を分かっておらず、何故か若い人は続かないからと、年取った私を雇ったようです。 辞めたくて仕方がないのですが、辞めると言い出せず、外堀を埋められて日を追うごとに辞めにくくなっています。 だけどやっぱり無理です。 迷惑かけるけど辞めたいです。 辞めていいですか。
初めまして。 私は常に運が薄い人間です。 高校もそんなにいい事がなく、大学も医療系に入学しましたが中退し違う底辺な学部に行き、就職もガテン系にはいり辞め、収入が少ない人生。 現在は彼氏がいるが、付き合い始めは楽しかったですが、年齢を考えるとそろそろ落ち着きたい所ですが相手はまだなにも準備も考えてる雰囲気もない。 理想とは別。 なぜこうも自分はなにもかも、うまく進まないのでしょうか 以前、元カノと今の彼は浮気紛いな事をされ、問題解決はしましたがその元カノが新しいひとができましたが、色々幸せそうです。ジュエリーを貰ったりなど。 なぜ苦しんだ私はそうゆう事はなくこんな目にあわなきゃいけないのでしょうか。 幸せや成功した他人が羨ましくて仕方ないです。 もう自分の人生終わってくれないうばかりです。
現在二十歳で一年ほど体調を崩していたため自宅でなにもしない日が続いていたのですが、やっとバイトを始めることができました。 私の中ではバイトを始められたのだから偉い!!と思うようにしていたのですが、二十歳でフリーター、職歴無し(18歳の頃にはコンビニでバイトはしていましたが)は将来的に大丈夫なのだろうか…。と不安になってきてしまいました。 ネットに書いてあることは鵜呑みにしてしまうのは良くないとは思うのですが、「フリーターはやばい」「いまはいいけど後々困る」「就職の面接で質問されたら困る」など、色々書かれていて心配です。 まだバイトを始めたばかりで覚えることがたくさんあり、仕事を覚えられるのかも、今後バイトを続けていけるかも不安な状態なのに、その先のことを調べるのは焦りすぎな気もしますがやはり不安です。 そんな私に何か一言でもアドバイスを頂けると嬉しいです。よろしくお願いいたします。
私は、良い大学良い就職先に行く事が幸せだという考え方を変えられない、かなりの学歴至上主義です。 そうではないと思いたいのですが、出来ません。大企業の福利厚生、生涯収入、綺麗事言っても、やはり、お金はあるに越した事ないです。 もっと大切なもの、健康とか生きがいとか、理解は出来るのですが、やっぱり学歴至上主義を払拭する事がどうしても出来ず、とても苦しいのです。 我が子は一人は有名難関大学に通っています。一人は受験に失敗、大企業は到底無理な大学です。 その子の事が心配でたまりません。 人一倍の学歴至上主義で、私はおかしくなってしまっています。 苦しくて毎日涙がとまらなくて精神状態が普通ではないのです。 助けてください。
専門性のある仕事をしています。 仕事で済ますべき事が遅れてしまい、目上の方を怒らせてしまいました。 直属の上司の方からは、「粛々と仕事をしていこう」と声をかけていただき、自分も何とかしなければと考えています。 その一方で、目上の方を怒らせてしまったことへの後悔、自分自身の仕事への向き合い方の反省、不安、自己嫌悪情けなさや口惜しさなど、感情が高ぶり泣いてしまうことがあります。自業自得なのはわかっているのですが、不安でしょうがないです。 いろいろな人に迷惑をかけて仕事をしていると考えてしまい、好きで就職した業界なのですが、この苦しさから逃れたいといっそのこと仕事を辞めてしまいたいと逃げの気持ちが出てきてしまいます。 また、失敗するかも、出来ないかもと、不安に陥っています。 乱文で申し訳ありませんが、助言をいただければと思います。
20代後半、会社員です。 就職するときに上京し、独り暮らしをしています。 悩みは、1人で自宅にいると片付けや家事、お風呂や食事などが出来なくなることです。 休日は一日中ソファの上でYouTubeを見て終わってしまいます。 食事をとることもめんどくさく、お菓子で空腹をごまかします。 家の外にいるときは、今日こそちゃんとしようと思うのですが癖になっているのかどうにもなりません。 他人に会わなければいけない時はなんとか身だしなみ程度は整えることができます。(出社するときなど) でも、他人の目がないとどこまでもだらけてしまう自分が大嫌いです。 どうしたら、ひとりでいてもちゃんと自分を律することができるでしょうか。 お言葉頂けますと嬉しいです。 よろしくお願いします。
私は自分自身が最低な人間であり、とても罪深いと考えています。 子どもの頃から親に対して隠し事をしたり(犯罪ではありませんが)小学校では他の人と協調性を持って関わることができずに度重なる人間関係のトラブルを起こしたり相手に対して傲慢な態度を取ってきたりしました。 自分がそこそこ勉強できるからといって暗に見下した態度を取ったり親の言うことを守らなかったりして親や先生、多くの同級生に迷惑を掛けてきたと思っています。 中高時代では傲慢な態度を取ったり人間関係のトラブルを起こさなかったものの、浮いた行動を取ったためあまり他の人から相手にされませんでした。 そして、親に対して嘘ばかりついて迷惑を掛けて生きてきました。 中高時代には少数の友人ができ、ある友人は困難を抱えており私はその友人を自らフォローする態度を取っていたにも関わらず自ら絶縁してしまいました。 そして、現在小中高時代の全ての友人と自ら絶縁しています。(自らの人生をリセットしようとする身勝手な行動を取りました。) 更に、前述した困難を抱えた友人が大学を中退した事をSNSの投稿で知り、自分が絶縁した事が原因であるという自責の念に駆られています。 また、最近親に素行面でかなり怒られ(犯罪ではありません)、自分自身の就職が決まっていない事も相まって、自分自身を否定する気持ちが更に強まっています。 思えば、これまで人生や人間関係が上手くいかなかった事は全て自業自得であり、正しい自己肯定力を持てないまま見せかけの自尊心で他の人を見下したり傲慢な態度を取ったりしていたと自分自身を情けなく思っています。 そして、大学では特に人間関係に問題が生じて無いのですが、過去に絶縁行為によって数少ない友人を困らせたにも関わらず、今いる友人(クラスメートやサークル関係)と絶縁したいという衝動に駆られています。(就職未定や親との関係、自分自身に対する情け無さなどが理由です) 分かりづらい文で申し訳ありません。こんな最低な自分が生きていて良いのでしょうか。どのようにしてこれまでの罪を償えば良いのでしょうか。数々の人に迷惑を掛けてしまい情け無い気持ちです。
仕事を辞めたいです。 20代女です。去年入社した会社を辞めたいです。 金融機関なのですが、私が入った支店は県内でも特に大きいところでお客様が多く、1人に回ってくる仕事量もとても多いです。去年は同期と仕事がとてもできる先輩がいて3人で回していたのですが部署異動で2人が今年から違うところに配属になってしまい、私と新卒の女の子2人で4月から窓口業務を行っています。臨時の方は数名いらっしゃいますが、みんな定時には帰ってしまうので内部の大きめの仕事や備品の管理、通帳、伝票の補充、粗品の注文などの中の仕事は実質私がすべてとりまとめなければならず、残業時間は45時間をオーバーしてしまうので毎日帰った体でタイムカードをつけて21時、22時頃まで仕事をするのが普通になってきています。 明らかに1人ではできない量で初めてやる仕事を1週間以内に、などの期限を設けられることが多くキツイです。部長などは「わからなければ先輩に聞いて」とばかり言って別の部署に移動した先輩に全部委ねようとします。先輩だって自分の仕事があるのに、仕事が終わってからタダ働きで私の仕事を手伝ってくれていてとても申し訳なく、居心地が悪いです。別の部署の人達も私が先輩に頼りまくっているのできっといい顔をしていないと思います。 元々別の業界志望で就職活動をしていましたが、上手いこといかず両親の考えとしても浪人はやめて欲しいと言われたので内定を頂いたこちらに就職しました。入りたかった企業は難しい試験が多いので、入社してからも帰宅した後や休みの日にそちらの方面の勉強をずっと続けていたのですがこう残業が多いと疲れてしまって思うように物事が進みません。 一言「辞める」といえば済む話なのですが、バイトでもあるまいし仕事はそんなにポンポン辞めるものでは無いと思って踏ん切りがつかずにいます。加えて私がもし辞めると新人の子に全て降りかかるのが可哀想だとも思ってしまいます。 無責任でしょうか?私が辛抱が足りないのでしょうか?石の上にも3年と言いますが、もう限界です。 長々とすみません。ご意見よろしくお願いします。
妊娠6か月の出来事です。 勤めている会社の社長からわいせつ行為をされました。 仕事の報告・連絡で社長室に行きました。 お腹が出てきたねとお腹をさすってきました。 その後、急に抱きつかれ胸が押しつぶされて痛いくらい力が入ってきたので「痛いです」というと「声が大きい」と言われました。 「ケツもでかくなったな」とお尻も鷲づかみされました。 その後、顔を強引につかまれキスされ舌を入れてきました。必死で抵抗しました。抵抗したのに、さらに後から抱きつかれ胸を触られました。 必死で逃れ、ティッシュで口を拭いていると、専務が別件で社長室へ入ってきました。 私は何もないかのように「失礼します」と退室。 その後、LINEで社長から「ちゃんとしろや」と。「嫌です」と返信。 その日は、何の事か受け入れず訳の分からない状態でした。 翌日になると「恐怖」に変わっていました。 社長の顔を見るのも怖いし、話しかけられたくもない。両親、主人、社員、誰にも言えない。 翌々日に、専務へ「社長に嫌な事をされました。何をされたかはちょっと言いたくないですけど、最低な事です。死んで欲しい。」専務は驚いていました。 「あの人は昔から社員に手をだしていて、それを悪いと思わない人なんだ。本当に申し訳ない。妊娠している大事な時期に本当に」と。 社長はその後も 「怒っているのか」 「どうしたら許してくれる」 「もう二度としないから」 とLINEがきました。 怒っているとか許す許さないという問題ではありません。 本人は全く悪いことをしたという気がない。 私の気持ち ・なんで妊娠している大事な時期にこんな事するのか ・思い出すだけで怖いし涙が出てくる ・家族に相談できない ・記憶から抹消したい ・お腹の赤ちゃんに影響はないのか ・仕事は好きなので続けたい 両親と主人に言うと「会社辞めろ」という選択になりそう。 年齢も年齢なので子持ちだと再就職は難しいとまわりに言われるので、再就職の自信もない。 そのうち、社長も引退するから、辞めずにそれまで我慢。 産休の間にこのトラウマは克服できるか思い相談させていただきました。 今の私にはポジティブに考える事が出来なくなっています。 前と同じように戻れば、社長は 「あの事は忘れたんだ」と、また調子にのらないかと怖いです。 心のよりどころの母や主人に相談出来ない事が苦しいです。
仕事を辞めようと思っています。 今の職場で働き始めて、1年が経とうとしていますが、 職場の人達との人間関係が上手くいきません。 これまでの私の経歴が多少変わっていまして、 最初の職場で三年間働いた後、 専門学校で3年通った後、今の職場に就職しました。 今の職場は、巷にあるいわゆる新入社員を募集するサイトから 応募をして採用されました。 (28歳で就職しましたが、一応大学生上がりの人達と同じ扱いです) 職場の先輩方は私と同年代、もしくはそれ以下の人達が大勢いる 職場です。 そこで一年間働いてきましたが、周囲となじめません。 職場の会話に入っていけなかったりして、つい無口になってしまいます。 私の経歴上、社会経験が浅いということもあり、 社会人常識があまりなかったので、よく常識がないと言って しかられます。 また、宴会や研修旅行などで新入社員として芸を求められることも 多いですが、色々仕込んでいっても面白くないと言われます。 たまたま聞こえてきた声の中にはあいつは全く空気が読めないなどとも 言われてしまいます。 自分では頑張ってやっているつもりでも、何もかもが空回りしている感じで、もう何をやっても無駄な気がしています。 半年前に転職を考え、上司にもその旨を相談したことがありましたが、 今辞めても同じことの繰り返しになると諭され、 半年間頑張ってきましたが、自分的には正直もう限界だと思っています。 相手がどう考えているか、これをやったら叱られないかと一つ一つのことについて悩んでしまい、仕事が手につきません。 以前つとめていた会社でも同じようなことがあったので、 今回は同じことを繰り返さないよう、行動してきたつもりですが、 結果上手くいきませんでした。 同じことが起きている以上、自分自身に原因があるということは 感じていますが、どう行動していいかわかりません。 なので、また同じ結果になるかもしれませんが、 他の職場へいくことを考えています。 たまたま、このサイトを見つけたので、このようなお話を書かせて いただきました。
はじめに僕は職場とプライベートはきっちり分ける人間です。仕事なので職場と人間と関わっているドライな性格で、誰かを個人的に感情的には嫌いと言うわけでは無い事が前提でお話します。 職場の先輩が僕を心配してか、「お前後輩たちからいい噂聞かないぞ、人と気持ちを考えて話してるか?」と言われました。 自分は特に暴言、暴力をしているわけではなく、部署の違う人たちから嫌われているみたいでした。 元々、しゃべるのが苦手で愚痴も言ってしまう性格です。愚痴の中でも「自分は悪くない、あいつのせいだ」みたいな言い方をもしかしたら無意識にしてたのかもしれません。 結局、自分の何が悪いのかは教えてもらえなかっですが、上記に記載した事を発言したせいでで信頼を失っていると思うと、人を貶す気はなくただの愚痴一つで言い方でここまで嫌われていると思うと人と喋るのも億劫になってきて、自分自身がとても嫌いになっています。 就職してから、12年間最初からお前はダメな人間だと理由も言わずに、ひたすら周りから否定され続けました。人格まで否定されてきましたが、そんな職場で人の気持ちってどうしたら、わかるのでしょうか? 最近はこれ以上、悪化させないように極力人とかは関わらないように仕事しています。コミュニケーションを取らないと仕事が難しくなってしまう職種ですが、全員が僕のことを嫌いと思うと本当に心が辛いです。 元々、自分自身の悪いとこを治そう、変わらないといけないと思いながら今年度は仕事をしていましたが、上手く行かずにこんな結果になってしまいました。 人に気持ちってどうしたらわかるのでしょうか?仕事関係の人間をどうしたら愛せるのでしょうか? 自分の性格は間違っているのでしょうか? とても拙い質問で申し訳ありません。何か改善するアドバイス等をいただけたら幸いです。
高三女子です。 私には明確な将来計画があります。なので自分のしたいことがわからない、というのは変だと思うのですが、今わからなくなってしまいました。 来年から海外の大学に進学する予定です。これは自分の判断なのですが、最近日本の大学に行く友達を羨ましく思ってしまいます。なぜなら、日本であれば言語や生活など基本的な不自由をすることもなければ、日本の大学の方が勉強が楽なので大学生活を楽しめると思うからです。大学はもちろん学びの場ですが、日本の友達とも疎遠になり異国の地で勉強だけして過ごすのかな、みたいに考えてしまうのです。 そして、大学を卒業した後の就職活動も不安です。自分の夢を叶えるために海外の大学でそのための勉強をしたのに、もし思い通りの仕事に就けなかったらどうしたらいいのでしょうか。 自分の夢が叶う保証なんて全くないのに、なぜもっと楽に生きる道を選ばなかったのか?将来計画があるのに、いざとなると嫌なことばかり考えてしまうのは、本当は望んでいないからなのか?などと、人生は思い通りに行くとは最初から思っていませんが、ネガティブなことばかり考えてしまって苦しいです。弱い私にアドバイスをください。
何度も何度もごめんなさい。けれど、もう生きることも死ぬことも辛いです。 9月卒業予定の大学院生です。小学生頃からずっと周囲と馴染めず、大学時代に完全に生きることが辛くなりました。 大学では思う存分自分の心と向き合い、ようやっと自分が「どうして生きるのが辛いのか」という疑問に対し、「社会的に求められている努力が出来ない」「そもそも社会的能力が低い」という結論を出し、「仕方ないよね」と自分を慰めようとしましたが、結局それは生きる権利を放棄することでした。 視点を極限まで狭め、「私」と「あなた」という一対一の関係を長い時間をかけて構築することが許された院生時代では生きていける気がしたのですが、いざ卒業を前に就職活動を考え現実を見ると、「まとも」に就職活動や業界研究をしてきた人々から大きく離されていることを感じ、怖くなります。 そうでなくとも、私はこれからの社会に生きる権利が残されているとは到底思えないのです。人口に対し資源が少なくなった現代では人々の余裕が無くなり、這い上がらなければ淘汰される時代です。逃げ切れなかった草食動物が肉食動物の餌となることと同じです。 どうにか「生きていること」に対して希望を持ちたいと院に進んだのですが、結局は何も変わりませんでした。親に多大な経済的負担を強いていながら、その恩を返せる気もしません。けれど結局は私の努力不足による自業自得であるため、誰も助けてはくれません。助ける余裕が社会に無いのです。 現実のニュースを見れば見るほど、この世界から余裕が失われていくこと、生きる権利を持つ人間が限られていくことしかわかりません。本当は、社会は「役立たず」を排除したいはずです。「役立たず」を生かしているから「まとも」な人間の取り分が少なくなる、と考えているはずです。 思考で腹は膨れません。呼吸が苦しいです。皆辛いことを我慢して頑張っているのに私は頑張れないでいます。他人に対して安心できません。それが家族であっても。 もう嫌だ。弱くてごめんなさい。生きていてごめんなさい。死んだ先が本当に何もないならもう死にたいです。死んだ先にまだ「生きさせられる」と思うから死も選べないでいます。生きていることも死ぬことも辛いです。全て投げ出す? 許されません。死ぬしか楽になる方法は無いのに死んでも楽になれません。もう何もかも壊れてしまえとさえ思います。ごめんなさい。
今年専門学校を卒業しました。就活に失敗して現在フリーターです。土日祝のみの専門職でアルバイトです。 専門学校で学んだことは無駄にしたくありません。その業種も好きです。 でも、きっと自分には向いていないと思います。 そしてひとり暮らしです。家賃は親がは払ってくれています。 就職活動中ですがなかなか決まりません。 親に迷惑をかけてばっかりです。 そんな自分がとても嫌になります。 そして仕事を覚えるのも遅いです。自分から進んでできません。 やりたい気持ちはあるのに行動にうつせません。 お荷物です。不必要な人間。 そう思えてきます。 すべてが嫌になり、誰とも会いたくない、 死にたいと思ってしまいます。 どうしたらいいでしょうか。。。
自分は現在、大学を卒業して就職活動中です。と言ってもまだ何も始めていません。何から始めれば良いかというところでつまずき、ネットで調べたところ自己分析で自分がどんな仕事をしたいのか?というのを考えろと言われました。 でもそれができません。というのも、一年半前くらいから、将来というか未来に一切の夢や希望が持てなくなりました。なぜそうなったのかの理由さえもわからない状態です。結婚も子供もいらない。親が死んだら自分も一緒に死んでしまおうと思ってます。そんなことを考えて、甘えて、就活が進まない自分にイライラして情けなく感じます。 どうしたら未来に夢をもったりして、これから先の人生を歩もうと思えるのでしょうか。周りは皆普通にやりたいことや結婚したいなどを考えていて羨ましいです。
嘘の後悔で夜も眠れません。 ネットで悩んでいる方がおり、 それに対して嘘のコメントしたことがあります。 過去にその選択をすると就職に厳しくなるという情報を読んだことがあり、 その旨を自分が人事だと偽って書き込んだことがあります。 また、それに対しての質問者への返答も人事のふりをして返答をし続けました。 その当時は質問者への妬み、そして正しいことをしたという満足感に浸っていたと思いますが、 今思うとその情報が定かであったかどうか 間違っていたのではないのか 後悔しております。 ネットなので実際にその人がどのような進路を選択したのかわかりませんが、 自分のせいで人生を変えてしまったのかと思うと申し訳ない気持ちでいっぱいです。 今後、どのように生きていけば良いでしょうか?
自分は中卒です 高卒認定は取りましたがまだ進学してないので中卒のまま今はニートです 何か行動を起こさなければ何も始まらないというのは分かっていますが世間からの目が怖くて何もできません バイトもしたいけれど面接で学歴のことに触れられ、馬鹿にされ、落とされるのかと思うと怖くてたまらないです 自分の頭では大学に行くことは無理だと悟ったので来年からは専門学校に行こうと考えていますがその先の就職も不安で仕方がないです 全ては協調性がなく、ちゃんと高校に通えなかった弱い自分が悪いと理解しています しかし何をするにも不安と恐怖が付きまとってきて布団の中で泣く毎日です どうしたらこの感情や思考から解放されて生きていけるでしょうか そもそも自分に将来などあるのでしょうか
既婚で、子供もいますが、恋をしてしまいました。 相手は、職業訓練の担当の職員の方です。 特に何か関係があるわけではなく、ほんとに事務的な会話のみだったのですが、よく目が合ったりとドキドキするような出来事があって、好きになってしまいました。 もう訓練は終了したのですが、就職が決まったら、決まった先の書類を提出します。 郵送でいいのですが、直接渡しに行こうと思ってます。ただ、その人は他の事務所に行っていて居ない時があります。その場合、書類をその時に出さないで、また改めて出しに行こうかとも思ってます。これって、はたから見て、変ですかね?他の職員さんに変に思われますか?もう、いなかったら、諦めて、書類は他の職員さんに渡してしまった方がいいのでしょうかね? もう、その好きな職員さんは、会う事が無くなってしまうと思うので、最後に会いたいなと思っています。
こちらでは何度もお世話になっております。 長年大事にしてきた恋愛もあっけなく失い、ものすごい喪失感です。 おかげで職場でのパワハラにも耐えられなくなり、ついに鬱の診断を受け、仕事も先月辞めてしまいました。 しかしながら、哲学の本を読みいろいろと考え直し、病は気からのように体調は一ヶ月も静養すると戻りました。今は、数年前に働いていた企業にお世話になり、再就職をして働いています。 今ある恵みに感謝して、無いものにこだわらず、何を目指すでもなく、ただその幸せを継続して生きていきたいとは思うのですが、どうしても罪悪感と逃げたい気持ちに襲われて正気でいられない時があります。