hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「好きな人 いない 」
検索結果: 12920件

復縁は難しいのでしょうか。

先日元彼と別れました。 同棲して2ヶ月半、付き合って1年8ヶ月でした。 理由は、恋人としてはなんの問題はないけど、 私との結婚は考えられないと言われました。 彼の周りの職場の方で結婚されている方や結婚予定の方がいて、その方達と話していく中で、 改めて私との結婚はないと結論に至ったようです。 彼とは2020.10月頃に出会い系サイトで出会い付き合いました。 付き合ってすぐの頃、私は彼に昼職していると嘘をつき、風俗(セクキャバ)で働いていました。 2020.3月頃に彼には携帯を見られてしまい、そこでバレてしまい、「別れたい、君が風俗辞めて、それでもお互いが好きなら寄りを戻そう」と言われ、私は別れたくなくて、その日に風俗を辞めて次の日から面接を受けに行き昼職で働き始めました。 彼に別れたくない気持ちを伝え、なんとか寄りを戻すことが出来ました。 ですが、彼の中に私と結婚する気はこの時点でなく、今が楽しければいいと思い寄りを戻したそうです。 冒頭に戻りますが、 私と付き合っていく分には問題ない。 けどこのまま1,2年一緒に居ても、 結婚する気がないから無駄だと言われました。 そして彼はやっぱり風俗で働いていた事が忘れられない、嘘ついて騙されていた事が許せない。 親に紹介出来ない。と。 彼の将来の目標は普通の人と普通に結婚生活を送り普通に子供を育てていくことだと泣きながら言われました。 私は結婚出来なくても別れたくなくて、結婚する気がなくてもいいから一緒にいて欲しいと伝え、別れる気はないと一方的に気持ちを伝えてしまい話を無理やり終わらせてしましたが、 その日からほとんど会話もなく、触れてくることもありませんでした。 私の選択は間違っていたなと思い、 後日彼に「やっぱり別れよう。私は一緒に居たくてもあなたがそうじゃないなら一緒に居てもお互いしんどいだけ。だから別れよう。」と伝え、 別れることになりました。彼は話後泣いていました。 私は今でも彼が好きです。 どうしようもない位好きです。 もう復縁の可能性はないのでしょうか。 意見を聞かせて頂きたいです。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

自分の好きな所がありません。

もぉ3人の子供がいますが自分の好きな所がわかりません。 子供に聞くとすぐに自分の好きな所がわかっているのに私は聞かれても答えられません。 家族からは 優しい。思いやりがある。美味しいご飯を作ってくれる。いつも部屋を掃除してくれる。色々言ってくれますが私は心の中で逆の理由を考えてしまいます。 優しいわけじゃない、優柔不断なんだよ。思いやりがある、自己犠牲、偽善者なんだよ。 と。 長所は言い換えれば短所だったりします。その短所の方ばかり目にいき自分のいい所、好きな所がわかりません。 自分の嫌な部分、短所ばかりさがして直そう直そうと日々頑張っていますが、短所はあふれてきます。だから直す所ばかりでいつも自分が好きになれません。 好きになる為に治したい所が沢山出てきて毎日気持ちが沈んでしまいます。 心から笑っているんでしょうか。 家族、周りの人には笑います。でもそれは笑顔ではなく、微笑み?心では自分を責め続けそのくせ人には笑いかける。 自分に嘘つきだし人にも嘘をついてる事になりますよね。 自分のここが好きってどうすれば思えますか? ある方な「自分を可愛がってあげればよい」って言われました。 でも、どうすれば自分を可愛がるなんて出来るかわかりません。 自分の好きな所もわかりませんし、自分が何が好きなのかもわかりません。

有り難し有り難し 17
回答数回答 3

お寺の服装について

私は今、お坊さんと真剣にお付き合いさせて頂いています。 彼の家がお寺で、遊びに行った事もあり、その際に私の見た目が派手だと言われました。 明るめの茶髪で、よくミニスカートにタイツなど履いてお邪魔していました。 彼のご両親から髪の色や服装について、もっと落ち着いた髪色で地味な服を着なさいと言われ、私は凄く嫌な気持ちになりました。 洋服が好きで、彼の前ですしオシャレもしたいし、まだ彼女という立場から、見た目全部をお寺に合わせなくても、いいんじゃないかと思っています。 「お檀家さんの目もあるし、お檀家さんから攻撃されないように、なるべく言われることを少なくしなさい」 「将来お寺に入るときに、その住職さんにもこの2人なら任せられるとアピールしなきゃいけないから、今のうちに誰に見られてもいいようにしなさい」 ご両親の言うことも分かりますが、どうも自分の中で納得できないのです。 後でも先でも、やらなければならない事は承知しているのですが、自分らしさを抑えて、好きでもない服を着ることに抵抗があるのです… これはワガママなのでしょうか? どうしたら気持ちを落ち着かせて、前向きになれるのでしょうか?

有り難し有り難し 51
回答数回答 3

人生の岐路での決断について

私は現在大学四回生で、就活生でもあります。しかし、三ヶ月ほど就職活動をして、内定をもらえてないまま休止してしまっている状態です。 休止の理由としましては、今まで何も考えずに高校から大学へ、そして就職へ、という流れに乗ることに疑問を感じてしまったからです。 思えば今まで特別に努力したことなどなく、適当に周りに合わせて生きてきました。そのせいか、自分のやりたいことに全力で取り組むことができている人が、とても眩しく見え、憧れるようになっていました。 そこで、自分のやりたいことはなんだろう、と考えた時、昔から好きだった、絵を描いたり、漫画を描いたりではないかと思うようになりました。 しかし、漫画家を目指すなら、一からのスタートになるので、このまま就職せずに必死になって取り組んでやっと、職にできるかどうかのレベルだと思います。 もちろんそんなに甘いものだと思っていないので、必死になって目指してなれなかったら仕方ないことは分かっているのですが、まだ覚悟が決めきれずにいるということは、人生を賭けるほど目指したい夢ではないのかなとも思います。 両親はあなたのしたいことなら応援すると言ってくれていますが、せっかく大学まで行かせてもらったのに、就職せずに不安定な生活に望むのはもったいないと友人から意見されたりもして、決断ができずにいます。 私は、これからでも就職活動をして、両親を安心させるべきなのでしょうか。それとも、茨の道覚悟で挑戦してみるべきなのでしょうか。 まとまりなく長い文章になってしまいましたが、よろしくお願いします。

有り難し有り難し 9
回答数回答 3

失恋…

元カレと私は、セフレ関係でした。 私は群馬在住で、彼は東京在住でした。えっちすることもあれば、普通にご飯食べたりデートしたり、付き合ってるのと何が違うのかわからないくらいでした。 私は彼のことを好きになってしまったので、告白をしました。彼も同じ気持ちだと思ってました。 でも、ちがいました。 彼から言われた言葉は「付き合う気はない。」「遠距離だから、むり。」「沈黙が耐えられないのもフィーリングが合わない」「俺はもう33歳で次付き合う人とは結婚だから、付き合えない」と言われました。要するに、私は彼の結婚相手には相応しくないということでした。 私は納得しました。この人と付き合うことはもうできないんだなぁと確信しました。 それで、この関係を終わりにしようと切り出しました。 「もう会わない。ラインの連絡先も、全部消そう」と提案しました。 彼も応じて、連絡先を消しました。 それで、別れ際に私から「最後だから、手を繋ごう」と言いました。 そしたら彼が「やっぱり、付き合おう。」と言ってきました。 腹が立ちました。あれだけ付き合えないって言っときながら。今更、話変えてきて。 「私はもう無理だよ」と言って、最後に笑顔で手を振って別れました。 ただ、そのあともう一生その人と会うことができないと考えると涙が出てきてつらくてつらくて仕方ないのです。 あの時、別れを切り出した自分に後悔はありません。 ただ、あの人のことが好きだったんだなぁと思う日々です。 切り替えようと思って、色んなマッチングアプリに登録して色んな人と話すようにはしています。 でも、好きな人は出来ないし。 寂しくて寂しくて、仕方がありません。 ぽっかりと胸に穴が空いて、呼吸が苦しくて苦しくて仕方ないのです。 私には、恋人が、結婚相手が見つかるのでしょうか。 彼から離れた方がいいのは、私の直感で、わかるのです。 ただ、新しい人が見つからないのです。 その間、この寂しさと苦しさはどうしたらいいのでしょうか。

有り難し有り難し 61
回答数回答 2

好きって伝えるべきでしょうか

かれこれ、1年程片想いをしている人がいます。(同じ大学の人です) その人とは、よくグループでご飯を食べたり出かけたりするのですが、2人きりで深く話したりはしません。 そこまで、仲の良い関係でもないかもしれません。 彼は楽しいことが好きで、私以外の人と話してる方が楽しいんだろうな、と思ってしまいます。 自分は、彼を楽しませるのがどうも上手くできないみたいです。 それでも、好きだなと思ってしまいます。 思いが募りすぎて2度ほど、伝えてしまいそうになりました。 ただ、彼は今彼女は欲しくないということを私は知っていて(彼から直接教えてもらいました)、言ってどうするんだ、と踏みとどまってしまいました。 友達には、ただ好きというだけでは困らせるだけだと言われ、自分も本当にそうだなと思います。 でも、好きで、会うとどんどん辛くなります。 困らせてもあなたのことが好きと、伝えてもいいのでしょうか。 それとも胸にしまっておくべきなのでしょうか。 玉砕覚悟で付き合ってほしいと言って、きっぱりふられる覚悟はまだちゃんとできていません。 言ってしまってそこまで仲のよくない関係がもっと壊れてしまうのでは…と、怖いです。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

仕事ができず見捨てられ、生きていたくない

22歳 社会人です。  ADHDや社会不適合者、スマホ依存症などが原因で仕事をルールを守ってこなすことが出来ず見捨てられています。  転職するにしてもまともに仕事も出来ないという現実から仕事をしたくありません しかし仕事をしなければ生きていけないのも現実です。仕事をもうしたくないので生きていなくないという気持ちでいっぱいです。  家族にそれを話したことがあるのですが泣いて止められ、考え直してくれと言われました。ですが生きる希望も意味も見いだせず、仕事もせずに生きていくのなら迷惑をかけることくらいはわかりますし、やはり働かないなら生きて行けません。ならやはり死んで保険金を残すことが1番の恩返しだと思ってしまいます。  生きる意味や希望を友人に聞いたりしたのですが『生きる意味はわからないけど生きていてよかったって思う瞬間のためにいきよう』と言われました。  したいことを探して仕事にするという事を言われたりしたのですが、自分が唯一好きなことはゲームですがゲームを仕事にして生計を立てることはとても難しく、才能もありません。時間をかければいいのかもしれませんがそれまで親のスネをかじっていったりする気はないのでやはりバイトなどで働くしかありません。  以上のような理由から向上心のない自分はこの先の人生に絶望していて、生きていたくないです、ですが友人や家族には止められます。どうしたらいいのでしょうか

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

縁を結ぶのが苦手

40代の主婦です。神仏が好きです。ですがこれまで仲の良かった女友達や、念願かなってやり始めた習い事(生け花)で、先生の言った一言で3年で辞めてしまいました。私は、「言葉」で自尊心を傷つけられ、縁を切るのがパターンです。 「私だったら、そんなこと言わない」・・。自分で言うのもなんですが純粋過ぎるのか、そういう人たちと付き合いたくなくなるのです。 仲の良かった女友達というのは、かつての仕事場の「同期」です。職場を辞め、阪神淡路大震災で家も無くなり両親と避難生活をしていたとき私は無職状態になっていたのですが、共通の友人が結婚するからと、同期から「結婚の祝い」をしようと誘われたのです。私は自分の状況もあり断りました。もし私だけ何も告げずにこっそり周りの友人とお祝いをしてしまって、後で知られたら私に悪いと思ったのかもしれません。でもそういうことは同期からは言われていません。地震には遭っていない彼女に温度差を感じました。それでも何とか気持ちを切り替え、その同期とはその後5年ほど連絡等はし合ったりお互いの結婚式にも出席しましたが、やはり同期との心の温度差を感じることが度々あり、私の方から遠ざかって行きました。 生け花では、「○○さんの方が勝っている」と同レベルの生けこみをしている生徒さんと比べられ、趣味が楽しめなくなり、辞めました。 私は、23歳以降新しい友人も作ることなく、年賀状で繋がっているだけの友達がいるだけです。小学生からの幼馴染です。実家やその友人たちからも遠方に住んでいるのもありますが、会っていませんし、会おうとしない自分がいます。 私は人と面白いことを言って話したり笑うのが好きなのに、人間が苦手なのです。特に成人してからは・・。本当は生け花を通して将来はボランテイアをやりたいと思っていました。私は、体が弱いというのに漠然とそんなことを考えていました。人生の半分に差しかかり、子供もいない、しっかり足を地に着けた人生を歩めていない、自分に焦りもあります。縁を結んでこなかった保とうとしなかった自分のこれまでの因果かもわかりません。それでも人間が苦手なのです。山や森、神社仏閣にお参りしたり、小さな姪っ子と遊ぶことに安らぎを得ています。美しいものが好きなのです。人間が苦手なんて、変ですか。私はこのままでもいいのでしょうか。

有り難し有り難し 513
回答数回答 6
2023/05/25

心を病んだら人生は終わってしまうのか

はじめまして。 思い悩んでしまっていることがあり、相談させていただきます。 私の現在の状況は、プロフィールに記載しておりますので読んでいただけますと幸いです。 退職する前から転職しようと、求人に応募したり面接を受けたりしていましたが、ある日面接に行くときに体調が悪くなりなり行けず、病院の先生とカウンセラーさんから今は治療に専念するべきだということをいわれました。私自身もこの状態で働いたら、また同じようになってしまうと感じたので今は元気になることを優先することにしました。 それから数ヶ月経ちましたが、まだ先の見えない状況が続いています。私自身も焦りがあり、元気になるために楽しいこと(趣味など)をしようとしても、「働いてないくせにやっていいの?まずは働くのが先では?」と思ってしまいます。やってみたいこともありますが、それがお金になる保証もありません。考えすぎてしまい、何もできず、そして体調が悪くなる…の繰り返しです。 周りの人達は、焦らない方がいいと言ってくれています。ですが、私は今まで頑張ることや一生懸命やることが好きだったのに、今の状況を抜け殻のように感じて虚しくなってしまうんです。なのに体と心がついていかず、悲しいです。 また、元々は人と関わるのが好きで、人を喜ばせることが大好きでした。人間関係で悩み、心を病んでから、人が怖いと感じてしまいます。心を病んだ時に「あなたは人間関係に入り込みすぎる」「純粋すぎる」と言われたので、そんな私が悪かったのかなと思います。人を喜ばせるなんて馬鹿なことなのかなと感じてしまいます。自分が虚しいです。 もし心を病まなければ、こんなことにならなかったのに。先も見えないし、頑張れる気がしなくて、心を病んだら人生って終わってしまうのかなと思います。 でも、どうにか元気になりたいんです。 散文で申し訳ありません。 なにかご助言をいただけると幸いです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 50
回答数回答 3

職場の代表と不倫

初めまして。 現在、職場の代表(今年53歳)と付き合っております。 今年で付き合って2年目に入ります。 彼には奥様がいるので不倫となってしまっております。 そもそも、今の職場で週3でのバイトでしたが お付き合いしてから後々今の事務所を引き継ぐ為、彼に頼まれて社員となりました。 彼には子供がいません。 奥様が子供を授かる事を結婚してから嫌がったそうです。 彼は子供が欲しく私とのお付き合いに踏み込んだそうです。 (身体の関係の時も子供が出来るようにとゴムはしておりません。) 将来の為、税理士の資格をとってほしいと言われ自分で学校代も出し学校にも通っております。 一応、結婚前提なのですが 彼が精神的にタフではなく酷い耳鳴り等で病院通いです。 今回も従業員の事で悩み精神安定剤等をものすごい量飲み初め少し進んでいた二人での新居の話も止まりそうです。 (精神安定剤等を服用している時はEDになるためそっちもストップです。) 去年も車の事故や従業員関係で耳鳴りが酷くなり今年は奥様と別れる話とかできなくなった。 と言っておりました。 私は今年で30になりました。 本当は職場も変えたいです。 ただ彼の事自体は好きです。 好きだから初めて身体の関係になった相手です。 彼に職場変えたい等と言ったら裏切ったと言われると思います。実際、前にそう伝えたら止められました。 彼をこのまま待ってもいいのでしょうか。 毎回、何かしらで体調が悪くなり本人もつらいでしょうが私も不安です。 とっても辛いです。

有り難し有り難し 61
回答数回答 1

自分のせいで幸せを壊してしまった

はじめまして 私の結婚して2年目になる旦那は、私の過去の恋愛などをすごく知りたがります。 そのきっかけは、 私が旦那の将来のことを思い、今後のことを考えて思いを伝えたことが、元彼と比較されたと思ったらしくそこから気になって仕方がないようです。 そこから、元彼(10年ほど前)とはどんなことをしたのか、普段の会話から性的なことまで根掘り葉掘り聞かれます。 隠してるつもりはありませんので、伝えたいのですが、10年ほど前のため記憶も曖昧です。その曖昧さも、気になる一つの原因となり、旦那がわたしの過去に囚われているように思えます。 また私は、別れたり、好きだった人など過去に何かあった人は、 今自分が好きな人がいるので、 過去の人物は、自分の中で嫌な思い出として思い出したくもないという存在になっているため、 わたしの過去に囚われているような旦那を見ると、話すこともつらく、思い悩んでしまいます。 とはいえ、覚えていることは全て話さないとと思い、話題が出たタイミングで、思い出したことを全て打ち明けています。 旦那とは、今後別れたりなどは全く考えておりません。一生添い遂げると思っています。 しかしながら、私が比較されたと思ってしまうようなことを話してしまったのが原因です、 わたしが幸せを壊してしまいました。 今後どのように接すればさらに幸せに近づいていくのでしょうか? ご回答いただけますと幸いです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 24
回答数回答 2
2023/12/10

自分を大事にしてくれる彼氏と別れるか

突然ご相談失礼致します。 私には大学時代から付き合って6年目の彼氏がいます。 その方とは、もともと私が好きになってアプローチして付き合い始めました。 大学時代の途中から同棲状態になり、今年私が就職してまた遠くで暮らし始めました。 年齢的にもそろそろ結婚を真剣に考える年になってきましたが、最近相手への気持ちがなくなってしまいました。 以前は自分が幸せにしたいと思い、恋愛感情も人として好きな気持ちもありましたが、今は人として好きだという気持ちしかないです。 スキンシップをするのも避けるようになってしまい、自分から連絡を取ることもなくなりました。 相手が自分のことを好きなのに愛情を返せないことに悩んで、一度別れ話をしましたが、人として好きなら結婚できるんじゃないか、と言われてまだ付き合っています。 相手に対してはなんの不満もなくて、私の良い所も悪い所も全部好きでいてくれて、この先こんなに大事にしてくれる人は見つからないと思います。 ただ、恋愛感情が湧かなくなってしまって関心がなくなってしまったんです。 その状況で他に好きな人ができました。 その人が私のことを好きかどうかはわかりませんが、私はどうしようもないくらい相手が好きです。 今の彼氏のことは人として好きなので、浮気をして別れたり、相手を蔑ろにして散々辛い思いをさせて別れるより、良い関係で最後まで幸せだったと言える状態で別れたいと思っています。なので別れ話をもう一度するか迷っています。 ただ付き合ってきた時間が長すぎて、相手に不満もなくて大事にしてくれる人と別れるのが、本当に良いことなのか決心がつきません。 一緒に幸せな家庭を築いてくれそうな彼氏とは別れない方がいいのでしょうか。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1