子供二人が大学、三人目の子も進学を希望している為 仕事もパートから正社員で働く事になり、これを機に心機一転、自分の人生を歩もうと思っています。それで、この度 8年前に亡くなった主人の遺品の整理をしようと思い立ちました。どの様に整理したらよろしいでしょうか。遺品には不思議と未練はないです。でも未だに心の中で話しかけています。忘れられたら楽になるのに…とも思いますが、無理なんでしょうね 笑
初めまして。よろしくお願いいたします。 元旦那の不倫により離婚して4年がたちますが、離婚時の騒動でつらかったことを、ふと思い出し悲しくなります。 4年の結婚生活でしたが、なかなか子供に恵まれず、不妊治療など辛い思いをしましたが、元旦那は不倫相手と結婚して子供もいるようです。 4年も立ったのだから、いい加減に忘れて前向きに生きたいと思うのですが、なかなか上手くいきません。 前向きに生きるためには、どうすれば良いでしょうか? 婚活などもしていますが、なかなか上手くいきません。ただ、好きな人が出来たので、それには少し救われています。 アドバイスいただけたら、幸いです。
毎日何回も同じこと考えてます。 私はいつも人とトラブルを起こしてしまう。 私が原因。嫌われてる。 なんで上手く人付き合いができないんだろう。病気だとおもいます。 恨まれてる人数、数えたら両手以上いました。 被害妄想ではありません。本当に嫌われてます。 私も信じてる、大切にしたい人は家族のみ。友人はほぼいません。 いろんな記憶忘れたいです。
特に何か作業をしているとき(寝る前も)、別の考えが次々と浮かんできて、集中が途切れて効率が悪くなることがよくあって困っています。 例えば、英語の勉強をしているときに、さっき話していたことのアイデア浮かんだり、忘れていたするべき事や買い物を思い出したり、今質問させていただいているような疑問が出てきたり……すぐに脳がパンクしてしまいます。 考えをまとめて書き出す時間を作る等色々試したのですが思うような結果が得られませんでした。 どうすれば良いアイデアを整理して保持しつつ、無心で一つの作業に集中できるのでしょうか??
私は、勉強しなかった日々への後悔が、今でも引きずっており、あの時なぜ勉強しなかったのか?とぐるぐると考えることが多いです。もっと勉強したらいい高校へ行けたかもとか、大学受験を頑張れたかもとか…現在の自分が、そのときの理想とは大きく違っており、なんかそのためかその事を考えることが多いです。お母さんは、その事ばっかり考えることはみっともないと言われますが、私はその事を忘れることが出来ないです。その事が今でも考えることが多くて、その事を誰かに相談出来る人もいない。 どうしたらいいのですか?
良心を利用されたので怒ったら利用して当たり前だと利用されるほうが悪いと上から目線で説教され全て否定されました。言ってることは正論だったりするのですが、少しずれてたり口が上手いので周りも言いなりで私の悪口を一緒になって言ったり悪者にしたてあげてきます。優等生タイプのいじめっこで人を使って人をいじめるタイプです。利用された自分のバカさ加減に腹が立ち傷つき精神的にも参ってます。どうしたら忘れられるでしょう。
2年半の間、家庭持ちの女性とお付き合いをしていました。 わたしも家庭持ちです。 昨年、交通事故で彼女はこの世をさりました。 お互い既婚どうしなのでお通夜もお葬式に行けず、もちろんお墓参りにも行っていません。 今も彼女と過した日々を思いだしては悲しみに浸っております。 彼女のことは、一生外忘れることはないと思いますが、亡くなった彼女の分迄、精一杯生きなければいけないと思っていますが、この考えは間違っていますか? また、この様なケースの場合で何か良いの供養が有ったらアドバイス頂けると幸いです。
寝る前に多いのですが誰々に酷いこと言ったなとか悪いことしたなと過去のことを思いかえし反省することがあります。 そんな時は手を合わせて心のなで「申し訳ありません」と謝るのですが、仏教では過去の過ちに対して個人として、どう対処するべきかの教えはありますでしょうか? また過去、お世話になった方々には手を合わせて「ありがとうございました」と心の中で感謝を申し上げているのですが、自分が受けた恩については忘れず感謝の気持ちを持ち続けようと思っているのですが、仏教では受けた恩についての考えや教えはありますでしょうか? ご回答お願いします。
初めて相談させて頂きます。 10年程前に大病をした母親。 その後も度々違う病気での入退院を繰り返しています。 その母親ですが自分の病気について勉強することも治そうと努力する事もしません。毎日大量の薬を飲んでいますがそれもしばしば飲み忘れます。 私も父親も「自分の身体なのだからきちんと管理して」と言っても「早く死にたいから放っておいて」と悪態を吐くばかりでいつでも喧嘩口調です。 大病を乗り越え生かされているのだと思うのですがどうしたら自分と向き合ってくれるでしょうか? また私もついつい強い口調で責めてしまいます。実家に帰りたくないとさえ思ってしまいます。どのように接したらいいでしょうか?
お忙しい中、目に止まりましたら幸いです。 過去、仕事と仕事の人間関係で傷付き、退社をしました。しばらく物凄い恨みの気持ちをもっていました。その後毎日が忙しくなったせいか、知らないうちにすっかりと忘れていました。 不思議な巡り合せで、今では同じ職種に戻っています。辛かった以前の会社での経験が無駄にならずに生きていますし、とても前向きな毎日です。 今後また辛いことは起こると思います。そんな中で、今のような気持ちを持続させるにはどうすればよいのでしょうか。
自分のバカさ加減を思い出して死にたくなります。今思い出すと情けなくて恥ずかしいです。誰も覚えてないって考えても自分のことが許せなくて仕方がないです。一生あうことない人のことを思い出しては恥ずかしいことしてしまったなって思います。私はバカにされてたんじゃないかネタにされてたんじゃないかと思います。不安を煽ってくるようなことをずっといわれつづけたので不安です。何年も前のことなんで思い出したくないです。どうしたら忘れるでしょう。
アルバイト3日目の出勤にして初めて無断欠勤してしまいました。 マネジメントの方から電話を頂くまで出勤日だという事を忘れてしまっていました 折り返した時点で今から行きますと言えば良かったのですがパニックになってしまっていた私は 特に理由がある訳でもないのに出勤出来ませんと 答えてしまっていました。 翌日謝りに行こうと思っていますが欠勤してしまった理由は何を言っても言い訳にしか聞こえないと思います。凄く怖いです。
久しぶりに質問させて頂きます 私は昔インド仏跡へ何度かお参りさせて頂きましたが、一番印象の深い場所はサンチーでした。 御釈迦様は訪れていない地と伺っておりますが、あのストゥーパに刻まれたレリーフや小高い丘の雰囲気が今もまだ忘れられません…。 インド仏跡へ行かれたお坊さまはどの地が一番印象に残られますか? 久しくお参りしておりませんが、この時期になると懐かしく思います
どうしたら、64歳の母親にゴミの分別を覚えてもらえますか? 一緒に住んでいる実の母親は私が料理をするので何もしません。 私は2歳の女の子と生後3ヶ月の息子の世話をしながら家族5人のご飯支度をします。 どうしても我慢ならないのは、毎朝、父親がゴミの回収し、捨てに行くまで動かない。それか、忘れているのか。 でも毎日の事です。 お菓子の箱、ラップの外箱、開いて置く場所決まっていますので何度もお願いしています。
私は自分に自信がありません。だから、人から少し優しくされたり、親切にされるとどんどん不安になって、自分に起きた可哀想な嘘をついてしまって心配してくれたりすると少し安心したりします。 最低なことをしていますし、やめたい、やめようといつも思ってるのに、忘れた頃にまた嘘をついてしまいます。 そして、自分に不運なことが起きると嘘をついた罰が当たったのだととても後悔し、辛いです。 みんなから愛されたいという気持ちが強すぎているのはわかるのですが、まず自分がこんなどうしようもない自分のことを愛せないです。 最低です。 一人で考えていても堂々巡りです。 助けてください。
仕事で上手くいっていたことが最近上手くいかなくなってます。上手くいっていたときは未熟者として緊張感を持っていたからだと思うのですが、最近少しずつ教える側になり褒められることもあり自分はできると勘違いしていたようです。初心忘れるべからずというのを痛感しました。 最近のミスについて反省したいのですが自分に課す反省の方法が分かりません。今、自分に必要なのは日々の反省だと考えてるのでなおさらモヤモヤします。 以上より反省の仕方について教えていただきたいと思い相談させていただきました。
初めて質問させていただきます。 私は中学生の頃に実の母を亡くし、高校生の時に大好きだった祖父、そしてこのGWに大好きだった祖母を亡くしました。 早くに母を亡くしたからなのか、死を連想させる物や故人との思い出等がトラウマとなってしまい、見たり、考えたりすると涙が止まらなくなってしまいます。 そしてすぐ忘れてしまいたくなり、覚えているべき出棺前のお顔等を覚えていることができません。 こんな私が死を乗り越えるにはどうすればいいのでしょうか?
先日彼に 彼女がいる事につかれたと言われてしまいました。 恐らく仕事で忙しいのに、私と会うために無理をさせてしまったんだと思います。 最後に会った時、無言の時間が続いてとてもきまずかったし、私のことは可愛くみえないし、結構しんどいから、しばらく忘れてくれと言われました。 彼は九州に引っ越したばかりで、お仕事がとても忙しい人です。 私自身は新しい仕事をはじめたばかりです。 そういう意味で励ましてくれたんじゃないのか、と周りは言っていますがどうなんでしょうか。 もう修復することはできないのでしょうか。
私は人が信用できません。 友人と呼べる人は数人います。一緒に居て楽しいとも思います。しかし笑顔でいても心の中ではいつか裏切られる、嫌われると思い怯えながら接しています。 友人と会ったあとは何か気に触ることは言っていないか?していないか?と一人で振り返っては怖くなってしまいます。メールやLINEのやりとりも怖いです。 毎回こんな苦しい思いをするくらいなら友人などいらないと思ってしまいます…。 過去の人間関係のトラブルが原因でそうさせているのかもしれませんが、もう忘れて明るく暮らしていきたいです。どうすればよいでしょうか? よろしくお願いします。
彼とは半年で別れました。 とても幸せな日々でした。 彼にとってはちがったようです。 感謝する気持ちを私が忘れていました。 また、別れてダラダラ曖昧な関係を続けて終わりにしました。そのあと間接的に聞いた話では、 本当に好きだったか今はわからない。 付き合うなら楽しいし幸せだけど結婚となると違うかな。 未練もなければ後悔もない。 苦労をしてないお嬢さんだと。 連絡がないのは前を向いてる証拠だと。 悲しくなりました。 あんなに大切にしてくれたのに好きだったかわからないと。。 彼は私がこのことを知ってるとはしりません。