hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 嘘 怒り」
検索結果: 559件

悪い人の方が幸せなのではと感じる

信じていた人に騙され、大金を奪われました。 夢に向かって、その人と一緒に頑張っている途中のはずでした。 ある理由から私が夢を目指せないとなってしまった時、その人は誰よりも先に私を切り捨て、それまで稼いできたお金を持って私の前から消えました。 悔しいことにそのお金は、私が目指していた夢を追っている他のグループへと流れ、その人たちは平気な顔をして新しいものを購入し、沢山の嘘をつきながら夢を目指しています。 私が夢を目指せなくなったのは自分のせいです。そこはただの妬みなのは分かっています。 自分が、騙す側より騙される側で良かったとも思います。 でも、私から奪ったもので活動し賞賛を浴びている人達を見ると、怒りと悲しみが込み上げ、恨めしいどす黒い気持ちでいっぱいになります。 悪い行いは自分の身に返ると言いますが、とっても幸せそうな相手グループを見ているととてもそうは思えません… 私は不眠に陥り体調も崩してしまったのに向こうはとっても楽しそうです。 こんな思いをするくらいならと、全部暴露して消えようかとも考えてしまいます。 寝れない夜は朝までずっとそのことを考えています。 自殺でなくても、このまま体調を崩して死んでしまったら苦しみから解放されるのにとも思います。 世の中って、人を騙し、裏切り、苦労して手に入れた大切なものを奪い、嘘をついて生きている人の方が、そうでない人よりも楽に幸せになれるように出来ているんですか? バチが当たるとか悪いことは返ってくるというのは酷いことをされた側へのただの気休めで本当はそんな事ないんでしょうか?

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

社内不倫の復讐について

結婚して三年の夫より社内不倫と借金、年収が多いのにわたしには少なく言っていた等、多数の嘘が先月発覚しました。お相手の方には本気なようで離婚をずっと言われており、昨日離婚に同意しました。 夫は会社の経費を使い、高級ホテルに社内役職につくやり手のシングルマザーと逢瀬を重ねてました。慰謝料を請求したいと思い相手に連絡すると、相手女性から別れたと聞いてたのでこちらも被害者、夫を逆に訴えますとのこと。 女性とは別れたと夫は言いますが、私とも離婚はしたい気持ちは変わらずなので、また嘘をついてるかもしれません。慰謝料は女性からとらず夫からとるとして、会社には経費を社内不倫の不貞に使っていたことを伝えて、彼を会社に居づらくしてやりたいと憎しみが起こっています。 しかし元々良心が傷みやすい性格なんでやろうかどうか迷ってます。人生狂わされた二人に怒りと憎しみがあり、でもまだ夫を嫌いになれません。好きなのか執着なのか依存かもわかりません。 気のおさめ方、行動をどうすべきか導いていただけますと幸いです。 彼も彼女も高所得者、バツイチ子持ちです。わたしは彼のために子供を諦めました。来年は独立しもっと稼いで老後を2人で楽しむため家族合意で留学する予定で会社も辞めます。 全て1人の女性から人生が狂ってしまったこと辛すぎて死にたいです。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

消えたいです

現在、私は妊娠中で、彼との入籍を控えています。彼とはまだ一緒に暮らしていません。 私は本当にこのまま彼と一緒にいていいのか悩んでいます。 事の発端は、彼にこれから何十年先一緒にいるから嘘や隠し事はしないで過去のこと全部話して欲しいと言われた事です。 そこで私は、嘘をついてしまいました。 彼の信用を失い、傷つけ、裏切ってしまいました。 そのせいで、毎日彼を不安にさせて、怒らせてしまっています。 さらに私は、彼に言われることが1回で理解できず、焦って訳分からないこと言ってしまったり、 私は昔から自分の気持ちを口から話すのが苦手で、言えと言われると声が出せなく黙り込んでしまう所もあり、 余計に彼の怒りをかってしまうんです。 人の気持ちも上手く理解できないんです。 自分のせいなのは分かっているのに、強い口調で彼に怒られ暴言を吐かれたりしてしまうことに参ってる自分もいます。 彼を怖いって思ってしまう自分がいます。 自分が素直でバカじゃなければ、彼を不安にさせることも、怒らせることもないのに、、、そんな自分が嫌で嫌で仕方ありません。 自分が彼の負担になってるんじゃないか、彼を苦しめてるんじゃないか。日々そう思っています。 彼は、負担になんてなってない。大好きだから何も心配しないでと言ってくれます。 でも、私とこのままいて彼は本当に幸せなのか、私がいなくなれば楽にしてあげられるんじゃないかそう思ってしまいます。 自分は母親になっていいのか、生きる価値があるのか、生きてていいのかすら考えてしまいます。 自分がまいた種なのに胸が苦しいです。自分が嫌です。生きてるのが辛いです。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

離婚調停中 客観的に自分を内省

約一年前にここで相談をさせていただき、ご回答いただいたその後と、御礼となります。 うつ病になった離婚調停中の彼に対して、メンタル面だけサポートせよというご回答でした。(どういってもわたしは不貞の身なのだから) その通りに行動し、彼に嘘をつかれていたこと(子供がもう一人いた) に対する怒りの気持ちは一旦横において、彼が会社に復帰できるようにメンタルサポートに徹しました。 結果、会社に戻ることができ復職を果たしました。 ですが、新たなうそがまた発覚して、流石にこれは離れないと無理と思い、別れております。 当初はうつ病が悪化するのではないかと心配でしたが、自殺することなく仕事にも行っているようです。 今思うことは離れてよかった、結婚前提でも嘘をつくような相手は万が一一緒になったとしても困難など乗り切れないなと冷静に見ることができるわたしがあります。 私たちの関係は一般の不倫関係ではないと思って(思いたかった)いましたが、未だ調停しているとは言え成立してない彼に、どうしてあそこまで時間をかけ、尽くしたのかとさえ思います。上辺の言葉ではなく行動が結果ですね。 今はこれからの人生を見つめ直して一人であろうと自分が気持ちよく幸せと思える毎日を過ごしていきたいと思っております。 ありがとうございました。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

「さみしい人」呼ばわりされました。

こんばんは。 今年初めてご相談させていただきます。 新年早々私の心は晴れやかではありません。 私はサービス業でシフト制の仕事をしており、遅い時で帰りが0時近くになる時もあります。 今日、同僚の女性(既婚・昼のみの勤務)にいきなり今日は何時まで仕事なのか、と聞かれました。遅番だと答えたところ「そんなに遅くまでやってさみしくならない⁉︎さみしいでしょ!」と大声で言われました。 私は実際さみしくないので「さみしくないですよ」と答えましたが何度も「さみしいでしょ」の連呼です。咄嗟に冷静な言葉も返せず、面倒になったのでとりあえず「さみしいですね」と答えました。私が独身であるという事もあり、あぁ自分の方が上であると示したいんだろうなと思います。正直私はその人が苦手なので距離を置いている為態度も気に入らなかったのでしょう。 その人への怒りや、さみしいと嘘をついたことに虚しさが込み上げてきました。「嫌味ですか」と言い返そうかも凄く悩みましたがぐっと堪えました。ですがこの心の行き場が見つかりません。怒りの感情を抑えることの大切さはhasunohaで沢山教えて頂きましたし、以前より怒らなくなったと思いますが、今回ばかりは心が爆発寸前といった感じです。 上から目線で見られることも嫌ですし、次そんな場面があったら上手く言葉を切り返すにはどうしたら良いでしょうか?よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

ネガティブの塊

いつも親身にご回答下さりありがとうございます。hasunohaのサイトを知り、行き場のない気持ちをここで相談させてもらうようになってからこちらのお坊さん方の存在が心の支えとなっています。 いくつかご回答を頂いて、私自身と向き合う事が増え分かった事があります。 それは私が「ネガティブの塊」なのだと。 心を醜くすると言われる、怒りや嫉妬、ネガティブな物で私はできていて、良い心は1つも見つかりませんでした。 良い心になりたい、それは常に思うのです。そういう生き方のほうが良いというのも分かります。 でもどうしても途中からネガティブが顔を出してきて大きくなりポジティブを消してしまうのです。せっかくポジティブな考え方を教えてもらっても、その気持ちのまま最後まで突き進めないのです。 頑固なネガティブが私の中にあって、お坊さんからのご回答も受け入れられない時もあります。なのでお礼も書けない。非礼なのは重々分かっているのにお礼として書ける言葉が見つからず嘘も言えずフリーズ状態になってしまいます。 怒りや嫉妬、ネガティブな塊に勝つにはどうしたらよいのでしょうか? 具体的な方法があったら教えて下さい。 無理にポジティブにするのは難しいです。 ちゃんと自分の一部としてポジティブと共に生きていきたいのです。 清い心で日の光を浴びて生きてみたいのです。 どうかよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1
2025/03/08

気を張りすぎてしんどい

いつもお世話になっております。 私には生まれつきの精神障害が あります。 でありながらも、他の障害者に 対して、強い嫌悪感や警戒感、 怒りを抱いています。 理由は、傲慢であったり礼を 弁えなかったり、自己中心的で あったり平気で嘘をつくなどの 不埒な障害者をたくさん見ている からです。 なので、私は、前方から障害者 が歩いてきたり、電車の同じ車両 に乗り合わせただけで、先述した ような強い感情の波が押し寄せ、 「悪い事するんじゃないか」 「女の子に手を出したら承知 しない」 と怒りに燃え、後をつけて 睨んだりしてしまいます。 周りの方は一切気にしていない のに、です。 むしろ周りの方は、私の方に 気を取られている印象です。 正直、しんどいです。ですが 「障害者を悪いと誤解するのは 今の時代、もはや一部の人だよ」 「そんなことしてる方がカッコ 悪いよ」 とお医者さんたちから言われても やめられません。 これは自己防衛のためです。 「私はこんな奴らとは違うんだ」 という強い意識から、こういった 威嚇行動に出てしまいます。 何事もなければそれでいいはず なのですが… 最近は、本当に疲弊していて、 せっかく退院できたのに再入院 寸前です。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

実家に帰りにくいです

昨年の春に結婚しました。 結婚式はしておらず、入籍のみです。 主人とお互いの親戚の家に挨拶回りには行きました。 ただ実家と同じ地域に住む父の独身の姉(わたしにとってはおばさんです)が 私が結婚した事を一部の親戚には言ってはいけない、近所の人にバレてはいけない、と言い出し、子供の頃可愛がってもらった 両親の仲人さん夫婦にも言ってはいけないと… もちろん、私の両親はバレてもいいと言いましたが 「結婚式も挙げてないから、言ったらお祝いを要求しているみたいだ」と言われたらしく 言い返せなかったそうです。 近所の人に関しては主人と同じ市出身の方がいて、主人の実家を調べて変な噂を流されると言われました。 私のことは、転勤して家には居ないという話になっています。 一部の親戚や、近所の人に会ったときは仕事をしている、と嘘をついています。 おばの言うことを聞かないと怒られます。 父がおばに言えば大喧嘩、母は嫁の立場で強くは出れず… 今後、妊娠、出産ともなれば実家にお世話になる機会も出てきます。 しかし、帰りにくいのです… 子供を連れて実家に帰れば、近所の人にバレます。近所に親戚が住んでいるのに、隠すことも出来るかどうか… 今でも実家に帰れば、結婚指輪を外し、バレないようにしています。 周りの目を気にしたり、知り合いに会ったら隠れるようになりました。 近所にバレてはいけないので、主人は私の実家に連れていかないようにしていますが おばから「旦那は何で来ないんだ?」と言われてます。 一部の親戚にバレないようにと言われているのに、おばは法事で私を名字で呼びます。 もう疲れてしまい、実家に帰らないと言ったら おばから「それは、妹が可哀想だ」と言われ、 おばも帰ってきてくれなきゃ困ると… 結婚してからこの状態が続き、結婚した事に対して罪悪感すら出てきてます。 結婚した事が悪いことに思えたり… もう近所にバレてもいい、とおばは言いますが 今まで嘘をついてきた分今更言ってもな…って感じです。 おばは私の事を娘のように思ってるらしく、母親の様に接してきます。なので実の母が可哀想に思えたり。母がしたいことも全部おばがやります。 私はどうしたら良いのでしょうか? 実家と関わるのもほぼおばが絡んできて嫌になってきたので、帰る回数を減らします… よろしくお願いします。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

家族を大切にしない私を叱ってほしい。

私は出来損ないの娘です。母を大切にせず、自分のしたいことを優先して生きてきました。いつも母から注意されるので、きっと理解できていないんだと思います。甘えた発言ですが、叱ってください。 幼稚園生の頃から、母に反抗的でした。「お母さんが死んだら、一人で生きていく」と母に言っていました。母が買い物に行こうと誘っても聞かなかったり、母への怒りがこみ上げてきて寝ている母の頭を殴ったりしました。 小学生のは漫画をやめるよう注意されても、母の怒りがおさまるとまた読み始めました。家庭の経済状況から中学受験はやめるよう言われても、母が折れるまで待ちました。成績が上がらないなら諦めるようにと言われても、その時は「わかった」と言っても、母が折れるのを待ちました。母が折れても「成績が上がらなければ中学受験はやめる約束だったから、諦める」とは言いませんでした。 中学生は公立よりも人気のない私立に入学しました。そこしか受かりませんでした。私立に対する自分の憧れを優先し、家庭を顧みませんでした。母が入学祝いに買ってくれた時計をなくしたか、同級生に盗まれても「探しておく」と嘘をつきました。 中学3年生の時に、同級生とトラブルがあり、地元の公立に行きたいと言いました。母は「私立から公立に行くと、噂などで健全に通えない。周りは気にしなくてもいいが、将来を考えると良い環境ではない」と別の私立高校に入学しました。そこで留学もしました。 大学では母から金銭的に厳しいと言われた大学へ入学しました。この時も母が折れるまで、待ちました。途中で中退し、半分奨学金を借りて別の大学へ入学しました。 社会人になってから、同棲しました。同棲するのは母から離れたい気持ちが強かったです。母は娘が正式な結婚ではなく、内妻のように同棲するのが辛かったと言っていました。 私はとても頑なで、母のことを大切に思っていませんでした。 母から「嘘をつくところは父親にそっくりだ。父親に育ててもらったら、良かったんだ。出来損ない。(同棲など)いつも男の言いなりで。そんな地に足のついてない女を誰も嫁にしない。ちゃんと育てるのを諦めたらよかった。全部無駄だった。」とこれまでに何度も言われました。 何度も言われているのに、改善できません。お叱りください。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

別れるべきでしょうか。

初めまして。 付き合っている彼女のことについて相談です。 今の彼女とは同じ職場で出会いました。 これまでも何人か同じ職場の女性とお付き合いしており、浮気をしたこともありました。 今の彼女とのきっかけも、交際中に浮気をしてしまい、乗り換えるという形でした。 付き合う前から友達で、仲良く付き合っていたのですが、徐々に大らかだった彼女が変わっていきました。 以前の奔放だった私を知っているために、彼女自身が、「私にも同じ事をされるのではないか?」と疑い始めたのです。 私は、こんなに好きになった人は初めてだとか、絶対に同じ過ちはしないと繰り返し伝えましたし、付き合った時からそうすると誓っていました。ですが、一向に信じてくれません。 彼女の怒りは次第に強くなっていき、些細なことで喧嘩というか一方的に怒りをぶつけられる日々が続きました。その時の彼女の顔はそれはもう見た事がないほど怖くて、かけられる言葉も耐えられるようなものではありませんでした。 そんな日々が続くにつれ、私は彼女にたいする気持ちが冷めるばかりか、機嫌がいい時も悪い時も彼女の事がすっかり怖くなってしまいました。 別れ話には何度もなりましたが、いつもこじれてしまいます。 どれだけ喧嘩になって腹がたっても、自分が折れる事で場を収めようとしてしまっています。もうとっくに好きじゃないのに、「好きだよ」などと言って機嫌を取ろうとしてしまいます。 責められた恐怖に打ち勝つ事ができず、いつも嘘をついてしまいます。本当の事を言おうにも、今まで嘘をついていた事でさらに逆上されるのがとにかく怖くて、何もできないのです。 それに、こんなにも別れたいと思っているのも無責任で、別れたいという欲に囚われているのではないかとも思ってしまうのです。 喧嘩になっても私が我慢して彼女に合わせれば彼女の心は落ち着きます。それは一瞬ですが安らぎを与えているので、私はこのまま自分を抑えていた方がいいのではないか、けど冷静に考えるとこんなに苦しみながら付き合うのはお互いにとって良くないし...とものすごく迷いの多い毎日を過ごしてしまっています。 今からでも、好きではないと伝えて別れるべきでしょうか。それとも、別れて自由になりたいという思いは捨てて、彼女を支えるべきでしょうか。

有り難し有り難し 33
回答数回答 2

無反応をする勇気が欲しい

自分はなにも悪いことしてないのに 他者から誹謗中傷されたり 他者が悪いことをしでかして 都合が悪くなったから縁を切るという文面を 読むたびに動悸が早くなり 歯や手がガクガクして震えます なんでそんなことをしてくるのだろうと まるでこちらが悪いように感じてしまうけど どう考えても自分は悪いことをしてないと どうして人を傷つけるようなことを相手がしてくるのか、誹謗中傷以外は相手の文面に反応して対話してしまい、余計に傷つきます。 対話をすると「大体の人はこういうことを書くと、嫌ってくれて勝手にしろと離れてくれるから」と言ってくるのですが どう見ても“自分を良く見せたい嘘をしている相手が物凄く気持ち悪い”と思うような文面でした。 縁を切ってくる相手がこちらを応援しているとか、いつも素敵だとかありがとうといいながら こちらの意見も聞かず、相手自身がやらかしたから他の第三者に責められるのが嫌だからと 責めてきた人を庇いつつ、相手がやらかしたことに関与してないのに相手の都合で縁を切るような内容は 本当は別の理由があるように思えてしまい そんな理由で縁を切るように思えなくて もし、そんな理由で切られたのなら 切った相手が自分勝手で酷い人に思えて そんな人が「人との縁を大切にしてる」と 話してるから余計に気持ち悪くて こちらを褒めながらも縁切る相手のやり方が とても汚ならしく思えます 結果的にこちらが拒否反応示して 相手に関わるものを全て削除や 相手と共通した人と距離を置かなければならないほど気持ち悪いと目に触れないように こちらがしなくてはいけないというのも ストレスになります 相手がやらかした責任をこちらに被せてきて こちらも気に病んでいるのに 相手が元気になって振る舞ってるのを見ると 怒りもわいてきます 自分が他の人みたいにそっけなく 去る人追わないようになれたら いいのですが、それで言いたいこと言えず 誤解されて縁が切れるのも嫌だと思ってます。 どんな相手でも、好きでも嫌いでもどっちでもなくても、誤解されたとしても 離れるような人には返信しない方がいいですか? それとも、返信して互いの価値観が違うもしくは返事が来なくなるまで対話は必要ですか? 私は長年を通じて、来るものは選ぶし 去るものは連絡が来た場合話すようにしてます。

有り難し有り難し 34
回答数回答 2

浮気と復讐

5ヵ月前に半年付き合っていた外国人の彼に、シングルになりたいと言われ別れました。 彼とは別れる3週間前から私が海外から日本に帰国したのをきっかけに遠距離恋愛でした。 私は彼と遠距離になる前からある1人の女性との関係が怪しいと思っていました。 なのでその背景にはその女性がいると思い彼に聞いたところ、誰かと付き合うとかそんなんじゃないと言われました。 ですが、それは見事に的中し、彼とその女性は恋人関係になりました。 私はいつからそんな関係だったのは分からなかったので彼が浮気をしたと疑ってはいたものの、確証は得られませんでした。 なので彼はきっと浮気はせず私と別れてから付き合い始めたのかもしれない、というかすかな彼を信じたい気持ちがありました。 そしてそれは遂に消えました。 彼とその女性は私が日本に帰国してから1週間後には付き合い始めていたんです。 彼は2週間私を裏切り続けていました。 付き合ってる時に何度も嘘をつかれ裏切られ、それでも信じようと努力をしましたが、遠距離になってからは電話での話の中から少しの違和感も見逃さず色々な可能性を見出して疑っていました。 それらの勘はほぼ当たっていたので、やっぱりそうだったのかというやるせない気持ちです。 私だけ傷付いて苦しんで、彼らはなんの罪悪感も苦しみもないまま何も無かったかのように過ごしているのがとても納得いきません。 なんであんな男と付き合ってしまったのかとても後悔をします。 彼らに自分達の犯した罪を認めてほしいです。 でも認めさせるのにどうしたらいいのか分からないですし、とっても復讐したい気持ちがあります。 復讐はいけないことだとは分かってますが、どうにも納得いきません。 復讐をせずに納得する方法はありますか? この気持ちのやり場が分かりません。

有り難し有り難し 27
回答数回答 1

自分の中の憎しみについて

はじめまして。 私は前の彼氏をとても憎んでいます。 彼と付き合いすぐに妊娠が発覚しました。80%位は彼の子だと思っていたのですがギリギリまで別の男性とお付き合いしていたので、はっきり週数が分かるまではどちらの子か分からない状態でした。 彼に嘘をつきたくないのでその事を伝えており、その事で何度も喧嘩(一方的に責められる)をしてはつわりで辛い中半強制的に性行為や射精補助をさせられていました。 ですが、ある日私が彼を怒らせてしまい彼の怒りが爆発して暴力をふるわれ首を絞められたりお腹を殴られたりしました。 それがきっかけで私は彼から警察の元に逃げ保護され赤ちゃんも無事でした。 その時は彼は捕まって反省してくれるはずだと思っていましたが、結局罰金のみで反省の様子は一切無し。Instagramに警察沙汰は落ち着いたからこれからはまた暴れ回るぜ!のような投稿をしていました。 また、私の元職場や友人、業界の人達に私が悪いような話を流され出産したら復帰しようと考えていた業界に戻れないようにされました。 たしかに怒らせた私が悪いのですが、この反省していない様子から彼への憎しみが湧いてきました。 そして最近悪い病気かもしれないと言っていたそうで、倒れたそうです。ですが今は元気なようで、正直その話を聞いた時に死ねばよかったのに。と思いました。 事件当初から人を呪わば穴二つと言うしもう忘れよう、過去のことだし考えても無駄だと思うようにしてあまり思い出さないようにしていたのですが、その話を聞いてからよく彼にされたことを思い出しては死ねばいいのにと思うようになってしまいました。 こんなことを思う自分も嫌ですし、こんな気持ちでいると何か悪いものを引き寄せそうな気もします。 赤ちゃんは無事に産まれたので、この子は無事に産まれたし、この子に会うためには必要な縁だったんだと考えても、悪い自分がそれとこれとは話が別!と彼を忘れないようにでもしてるのか?と思うほど彼への憎しみが湧いてきます。 この気持ちと別れることは出来ないでしょうか?どう考えることで自分の気持ちを消化できるでしょうか。 長くなってしまいましたが、よろしければご回答ください。

有り難し有り難し 25
回答数回答 2