hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「好きな人 縁 」
検索結果: 3114件

難病 これからの生き方についてアドバイスが欲しいです

先日は、好きな人のことについて相談にのっていただいて ありがとうございました。あれから思いきって難病のことを打ち明けましたが…ダメでした。 そのことについては事情が事情なので、彼を責めたりはしません。とても悲しいけど、仮に一緒になったら…と考えると難しいと思うので。 今日は、他の悩みを聞いて欲しいです。書きにくいものがあるので分かりにくいかも知れませんが、私の病気は進行性で、今16歳ですが成人できる確率は30%未満。余命らしいものは、最近お兄ちゃんから打ち明けられました。 治療法がないからなかなか良くならないだけ…と思い込んでいたので酷いショックを受けました。今こうして家で過ごしたり、どこかへ出掛けたり(あまり遠出はできませんが)できるのは、もうそんなに長くないそうです。 病気を知っている人は、私がストレスを感じないよう優しく接してくれます。ですが、それが私にはツライんです。 もうすぐ死ぬから、楽しい思い出を…と言われているみたいで。そう気遣ってくれることは嬉しいけどツライんです。 失恋直後は、心配してくれたお兄ちゃんに「お兄ちゃんは恋愛も結婚もできていいよね」と言ってしまいました。 毎日イライラして、八つ当たりして、泣いて謝って…こんな自分が嫌です。

有り難し有り難し 32
回答数回答 3

親との同居について

こんにちは 自分は母との二人暮しをしています。 父はいません。 母の全てが正しいと思ったことはなく、意見の違いからたびたび喧嘩になりますが、それはそれとして一人の人間としてみていて、母との仲はいいです。 自分の決心に疑いを持っていまいました。 自分は何も悪くないと思う一方、他人に比べ、恥ずかしい奴なのではと思ってしまいます。 きっかけは、とある友人との会話でした。 まだ、親と暮らしているのか、と言うのです。 自分のことを甘えただと。 自分は、働いていて、家にお金も入れています。自分のものは自分で買います。 昔からやや放任だったため、家事もできます。 なので、親と暮らすことについて何も考えたことがありませんでした。 母とも一人暮らしがしたいならしてもいいという、暗黙の了解はありますが、一人暮らしがしたいとは思ったことはありません。 しかし、いずれ必ず一人暮らしになるのは知っていますので、わざわざする必要はない、と考えていました。 でも、友人の言葉を聞いて、自分の決めたことが、揺らいでしまいました。 結婚するときどうするの? 他の人から変な人だと思われるぞ。 結婚は、するつもりがないので、それはいいとして、問題は次です。 他の人から変な人だとだと思われるぞ。 国があればその国の環境から来る価値観があって、その中で暮らす人も、人がいればその人の数の価値観があるのに、押し付けるなんて!と思う一方、他人に変な人だと思われる、というのは、大罪に思えてしまいます。 他人に、迷惑をかけていないつもりです。 職場では、きちんと大人としての、振る舞いを心がけています。 家では、家事を母に任せたりせず、自分のものは自分でやり、母の手伝いもしています。 それが苦しいと思ったことは一度もありません。 自分のことを自分でできるようになれば、親をいつまでも好きでいていいと思っていました。 でも、ダメなのでしょうか。 自分は情けないですか。 恥ずかしくて、気味が悪い人間なのでしょうか。 これも一つの、今生の生き方だと、母と二人で生きて、最後は一人で死のうなんて考えは、親離れできないダメ人間なのでしょうか。 はっきり、自分の気持ちを表すと今生は母と、助け合って生きていきたいんです。 この考えは悪なのでしょうか。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

どうしたら

私は一人っ子で母子家庭育ちです。 親元を離れてるのですが、親は小さい頃からお金にずさんで、働かず、自分の親(私からだと、祖父母)の年金でギャンブルをする生活をして、貯金もなく、先の事を考えずの人です。 私が20歳過ぎても毎月のようにお金を貸してと言われ、毒親だったのもあり、逆らえず貸してました。なかなか貯金もたまらず、あげく、そういうストレスで体調を崩し一年療養しました。その時に貯金も底がつき、それでもお金を貸してと言ってくる親。 そして、親の弟(叔父)からもお金を貸してと言われる始末。 そして母は隠れて借金もしてました。 (この時は親族が助けてくれました。) 親にお金を貸してるのは、産んでくれた恩があるからです。 母と叔父は体調は健康で働けば良いのに、何故私に頼るのか。働いても、タバコ、ギャンブルにお金を使うから、何故それを止めないのか。 親は年金も保険も入ってません。 金が無いから介護になると思うと、介護をしたくありません。 20歳の頃までは色々と親族が助けてくれましたが、それぞれ家庭もあり、老後のこともありますから、そういう助けを言えなくなりました。 私は自分だけで手一杯で、これから先があるのに、そういう生活で貯金もなかなか出来ず、先の事を考えると生きていくのが辛くなってきています。 結婚をしたい願望がありましたが、相手に親を紹介も出来ない、金も無く、そういう人が相手をするわけはないだろうと、恋愛する気も起きません。。 親に振り回される人生に吐き気がしてきました。 幸せそうな家庭を見てると嫉妬してしまう自分に嫌気がさします。 何のために生まれてきたか、よく分かりません。 お金を貸さず、縁を切ると、もし親、叔父が死んだ場合、怨みが来るんじゃないか、隠れて多額の借金をしてるんじゃと恐怖に襲われます。 大きいものは求めません。 普通の人生を送りたいです。 どうしたら、私の人生はいいものになるのでしょうか。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2

人生の幸せとは、何ですか?

何度か、いろんなアドバイス、意見を、頂き、ありがとうございます。 今回は、人生に於ける幸せとは?の問いに、未だに、答えの見出だせない自分が、居るので、質問させて頂きます。 人、それぞれ、幸せの価値観は、違うのは、良く理解出来ます。 趣味、自分の好きな事に没頭してる瞬間。 家族と居る瞬間。 最愛のお互いが、理解し合えるパートナーと居る瞬間。 など、さまざまだとは、思います。 一番、思う事は、何気ない日常、この世に、生かされてる事、事態が、一番、幸せなのかなあ?と思ったりもします。 先日も東日本大震災から、丸6年が、たち、未だに、家族を失った傷痕から、癒えない人が、沢山居る事を、身を持って知らされました。 また、生きたくても、生きられなかっ人の事(4年前に身近で経験しました。)を考えると、今、こうして、息をしてるだけでも、幸せなのかな?と思ったりもします。 自分の人生に於ける幸せは、やはり、自分自身で、自ら、行動し、作り出していき、自分が幸せだなあ。と思えた、瞬間、時期が、一番、幸せですか? 一人の時、良く考える事が、多いです。 善き、アドバイス、ご意見、頂けたら、幸いです。 宜しくお願いします。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

振った相手に罪悪感があります

先日、2年ほどお付き合いした男性に別れを告げました。 理由は、価値観の違いからすれ違うようになってきたことと、私が他に気になる人ができたことです。 他に好きな人ができたことは伝えず、価値観の違いにより結婚を考えられないことを理由に別れを告げました。 彼は「絶対に別れたくない」の一点張りで、私も気持ちが揺れましたが、未練を残すべきでないと思い、強めの口調で「別れたい意思は変わらない」ということを伝えました。1時間ほど話し合った結果、彼は納得していないものの別れを受け入れてくれました。 彼に未練はありませんが、人として彼のことが嫌いになったわけではないため、彼を深く傷つけてしまったことへの罪悪感が強く残っています。 今後彼が元気に生きていけるか、素敵な人と出会い幸せに生きてくれるか、そんな心配をしてしまいます。 また、彼が幸せになるまで、自分の都合で彼を傷つけた私が幸せになるべきではないのかとも思います。 こんな考え自体が偉そうだとも思いますが、彼への罪悪感と今後の心配が頭から離れません。 恋人を振って傷つけてしまった私は、どのような考えを持てば良いのでしょうか。ご助言よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

家族の死、自分の死が怖いです。

私は人は死んだら無になると思っています。しかし無になるということを考えるだけで怖いです。私たちに生まれる前の記憶がないように、その頃の状態になるのかな?などと考えてしまいます。 私がまだ幼稚園か小学生低学年だった頃、NHKのニュースを見ていて「北朝鮮と日本がいつか戦争になるかも。そしたら自分も家族も死んでしまうかも。」などと幼いながらに考えてしまい、死が怖くなって、夜な夜な布団の中で泣いてしまい怖くて朝まで眠れなくなってしまったことがありました。それから月日が経ち、死を考えすぎてしまうことは無くなりました。 しかし最近夜になると死を考えて泣いてしまい眠れなくなってしまうことが再び増えてきました。1度考え出すと怖くて3時間は泣いてしまい気づくと眠れないまま朝を迎えています。 輪廻転生という考え方が好きで、その言葉を支えにしたいのですが、輪廻転生も所詮は生きている人が考えた言葉にすぎない。死んだら思考回路すら無くなるんだから、輪廻転生して再び自我が目覚めたとしても、それは新しい自分であって、昔の自分は消えてなくなる。結局人は無になるんだ。という結論にたどり着いてしまいます。 私の父は69歳、母は63歳、祖母は91歳。比較的高齢の家族ですが凄く元気です。ですがふと、この家族で過ごせる幸せな時間は永遠ではないんだと考え「あと何年?」と考え辛くなります。 最近は高齢な家族故に両親と過ごせる時間より、両親がいなくなった後の時間の方が長いのかもと考えて泣いてしまいます。私は両親のことが大好きなので、2人がいつかいなくなってしまう。「無」になってしまう。そんな日がくるのがとても怖いです。 そして今見ている景色、大切にしている物、現世で学んだ知識、死ぬ時は全て手放さなくてはならない、私も死んだら無になる、家族と家族だったことも無くなる、もうこの家族には会えない…どこまでもそのように突き詰めていってしまいます。 よく「(死を考えるくらいなら)今を楽しく生きよう」という言葉を聞きますが、そのような考え方に自分が対応できず、ただ死が怖いです。 本当に最近このような考え方に陥って泣いて眠れなくなることが多くて困っています。 何か少しでも心が軽くなるお言葉、そして仏教では「死」に対してどのような考え方を持っているのか、お話を聞かせていただきたいです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 72
回答数回答 1
2025/10/12

4歳下の男の子(高2)から好意を感じます

私は21歳の大学2年生なのですが、バイト先の4歳下の高校2年生の男の子から好意を感じています。お互い恋人はいません。どうすればいいでしょうか。通信制の高校を通っていたり、その理由が起立性調節障害であったりと共通点が多く、バイト仲間の中でも1番話しやすい弟のような存在でした。バイトを始めてから1年なのですが、最初はその子に彼女がいたので、よく話しかけてくれたり、親切にしてくれたりしても全く気にしていませんでした。しかし、「付き合うなら年上がいい」や「信用されたいから嘘はつかない」などと、冗談で言ったことが見当違いの真剣な答えで返ってくることがたまにあり、彼女の浮気で別れてからは周りの子にも恋愛の話をすると「○○くんはどうなの?」と聞かれたり、恋愛経験がない私を「○○くんから守らないと」と言われるようになりました。他にもキニナル点はあり自意識過剰で終わればいいのですが、一度相手が自分のことを好いてくれているのではと考えたら、常にその事で頭がいっぱいになってしまって夢にまで出てきます。最近は、恋愛の話をしてきて彼氏がいるか聞かれ、アニメの話をしていたら「おすすめのアニメ送っときますよ」と言われ断れず、バイトのグループLINEから個人のLINEを追加されてしまいました。私は、恋人と友達の違いがわからず、今までちゃんと恋愛をしたことも恋愛的に人を好きになったこともありません。なので、相手のことが好きなのかもわかりません。相手が未成年のうちは、誘われてもこのままプライベートで会うことは一切ないつもりではいますが、18歳になったとしても自分が年上なこともあり、相手の両親や将来、世間体など色々気にしてしまいます。考えすぎてしまうタイプなので、先のことまで気にしすぎと思われてしまうかもしれませんが、これに関しては考えすぎて損はないと思ったので。今後の関係性をどうすれば良いのか、色々とアドバイスをお聞きしたいです。長文失礼いたしました。

有り難し有り難し 3
回答数回答 2

W不倫 どうしたらいいのか…

1年前からw不倫をしております。 相手は子供なし。私には幼児がひとりおります。 彼の方は奥さんと仲があまり良くなく、家では汚い、臭い等の扱いを受けてきたようで、私の方は仲は悪くないです。 むしろ、とても理解のある優しい夫です。ただ、7年前頃から口臭が酷く、何度か指摘して歯医者に行くようすすめてきましたが行動にはうつしてくれず… 意を決して夫の父に相談し、父が彼に伝え、結果、やっと最近、歯医者に行き出しました。 ただ、気づいた時には夫の事を生理的に受け付けないようになっており、今の彼との関係にどんどんはまっていき、息子と3人で出かける事もありました。 その中でお互いに一緒になろうという気持ちが芽生え、先月、彼が奥さんに離婚を切り出したところ、私との事が彼の知人経由でバレており、彼女達をめちゃくちゃにしてやる!あんたの好きなようにはさせない!と言われたらしく、彼はこれ以上、離婚だの、別居だの強気に出ると私達に危害がいくかもと思い、もう私とは会わない代わりに私達の所には行かないという約束を奥さんと交わしたそうです。 それを聞いてホッとしたものの、どこかで悲しかった気持ちもありました。もう、関係は終わりかなと思っていましたが彼から今すぐは動けないけど奥さんと別れる日まで繋がっていたいと言われ、今もLINEを続けています。ただ、家では奥さんが怪しんでいるので今まで通りの連絡とはいかず、その事にモヤモヤし、いつになるのか分からない離婚という日を待つ自信もありません…。その反面、私の不倫が夫にバレて離婚して息子も取られてと想像すると怖い気持ちもあります。それでも彼が家に帰って奥さんと過ごしている事に嫉妬?している自分もいて…。 このまま離婚はせずに隠れて付き合っていけば…と身勝手な考えも生まれましたがそこにはバレた時のリスクももちろんあり、もうきっぱり彼とお別れするべきかずっと悩んでいます。不倫は麻薬のようなものだとどなたかが言っていましたが本当にそうだなと痛感しております。 奥さんに怪しまれると私の方にいくかもしれないので彼が怪しまれない行動を取ることに苛立ち?に近い感情も抱いています。またバレてはほしくないのに矛盾していますよね。きっとそれはりえ!りえ!って思ってほしいからであってそんな感情を持つ私は彼の事を本当に好きといえるのか…。もうどうしたらいいのか分かりません。

有り難し有り難し 105
回答数回答 4
2025/08/21

自分の気持ちについて

家族関係 そして自分の気持ちの有り様についてご教示いただきたいと思います。 3人家族 夫 娘30代 私 娘は完全在宅になりもう4年 今後も在宅で私は 非常勤職員です 夫も就業中 昨日 15年住んでいた駅から徒歩8分の 分譲マンションから新築戸建てに引越しました 引越しをした経緯は マンションの老朽化 津波 地震ハザードマップ該当地域にはいる 管理費 駐車場代が毎月高額で新築で購入した際のローン返済が十分可能 普段 在宅の娘が昔と比べて住人の層が 代わりストレスを感じることが多いとの事 などから 今年に入り 急に話しが出始め 早急に物件を見学し始めて 今日に至りました 問題は 以前からフルリモートの娘との折り合い 関係が悪く その中 今回の住宅購入は年齢的に娘名義で購入しました 支払いはしばらくは夫がします 私は通勤に1時間20分かかり全く問題はなかったですが 戸建分譲は駅近にはあるはずもなく 当然 郊外となりまぁ全体的な条件の揃った所に私は最後まで納得はしていなかったのですが私の意見は重要ではなく 契約 引越しとなりました 引越し先はもう一本別の電車に乗り換えがあり その電車は1時間に2本 駅で時間を潰さなくてはならず通勤時間が更に45分増え2時間を超えます 娘が我が物顔で家をしきり 通勤時間についてわたしが言ってもも夫と2人で自分が好きで行っているのだから仕方がない で終わります 家購入が決まり ずっと平日はどこか 近くでシェアハウスを探していましたが 中々 金銭面から1人暮らしは厳しく 諦めの思いでいましたが 常に2対1で揉め 文句ばかり その上 通勤時間も増え どうしてこうなってしまったのか  考えてばかり    引越しの支度あたりから ほこり ハウスダストによる喘息  アレルギー反応が 引越し後当日から 鼻水 くしゃみ 涙目がひどく出ている 状況です 周りの人からは 新しい家を購入して 羨ましいわね と言われたりしますが 私の気持ちは全く楽しい気持ちになれず こんなできそこないの人間ではダメだな どう立て直すべきか 大変悩んでいます どうか ご教示をよろしくお願いいたします

有り難し有り難し 4
回答数回答 3

人に興味が持てなくなりました。

相談させていただきます。 私は自分にあまり自信がないですが 性格も明るく、見た目もそこそこなためそれなりにはモテるらしいです。 ですが、昔から 痴漢や 不審者 に遭いやすく 誘拐されかけたこともあります。 どれも最悪の事態には陥りませんでしたが 幼少期からの傷は、思ったより深く どちらかというとフレンドリーな性格なのもあり、男女共に仲良いと思われてがちですが 正直、どこかで男の人が怖い。 裏切られたら怖い。という思いが抜けません。 なので、今までお付き合いしたこともないです。男性と話せないというわけではないですが どこか上辺だけというか。作ってる自分というか... 大人になってからも、仲良くなった男の人や、デートした人は 既婚者、ヤリモクとか 性的な目的に近寄ってくる人ばかりでした。(男性経験がないから尚更見分けられない) 100円ショップ歩いてるだけでナンパをされたり年々、1年間にナンパされる回数が増えていくのですが、そういう風に軽い女に見られてるのも嫌だし。 モテるとは言われますが それはモテているのではなく、ただ軽い女に見られてるだけなんだろうなと思うと心が痛みます。 見た目も、派手すぎず地味すぎずですし 下ネタも自分からは絶対に話しません。 それに幼少期からっていうことは、自分自信が何か悪いことをしてそうなってわけではないと思いますし、、、オーラみたいなのがあるんですかね? そのせいで 男性に自身にあまり興味がなくなり、なんなら向き合いたくないとも思っています。 でも、将来結婚はしたいし、まわりの人みたいに彼氏も欲しいと思います。 欲しい割に興味を持てないんです。 顔がいくらイケメンでも優しくても面白くても どこか諦めというか。好きにならないというか。 職場恋愛なら多少 安全なため いいなと思うのですが、あいにく職場では出会いがないので 出会い系アプリを使って男性にあったら大変なことになりましたし 先輩、同期、友人、大人の人 に相談しても周りにそんな可哀想な子はいないからわからない普通じゃないと言われてしまいます。 長くなりましたが 質問内容をまとめさせていただきます。 1.異性に興味を持ちたいです。(いつか彼氏も欲しいと思います) 2.どうしたら性的な被害に遭わなくなるか(友人に言ったら男と喋るな関わるな言われました。)

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

自分以外の者の死

私は物心ついた頃から「死ぬのが怖い」とよく泣く子供でした。それは自分の死に対してではなく、家族の死に対してです。 せっかく家族で旅行をして楽しい気持ちになっているのに「でもいつかこんな事も出来なくなる…」など余計なことまで考えて気分を台無しにしてしまいます。楽しい事をただ楽しいと感じたいだけなのに、死への恐怖1つでいろんな事を台無しにされてる気がします。 私は今小さな喫茶店で働いており、喫茶店で働く事は好きなのですが、お客さんは本当にお年寄りばかりで、 お年寄りのする会話は基本『寿命』と『病気』の話で、昔から死への恐怖が人一倍な私には苦痛でしかない内容です。 さらにお客さんにはよく「若い人は良いわね、私なんかもう働く事すら出来ないわ」などと言う事をよく言われます、最初はそう言われても嫌な気分も何もしませんでしたが、最近はそんな言葉に怒りさえ覚えてしまいます。 今の私は若い事が嬉しくないんです。 早く歳をとって死んでしまいたいとさえ思ってしまいます。 大切な人が先にいなくなってしまうくらいなら長生きなんかしたくないです。 大切な人の死を見るくらいなら誰よりも先に死にたいです。 ですが自分がとても恵まれた環境にいて、幸せであるのに最終的に早死にを望んでいる弱くて自分を守る事しか考えてない自分もすごく嫌です。 申し訳なくて親には口が裂けても言えません。 少しでも命と向き合うにはどう考えていかなければならないのでしょうか。

有り難し有り難し 21
回答数回答 2
2023/02/10

亡くなった母に謝罪と感謝を伝えたい

先月末、母が亡くなりました。 母は実家にひとりで暮らしておりました。 まだ66歳、祖母(父の母)の介護を終え、これから好きなこと、やりたいことをやってもらえると思っていた矢先の突然の別れでした。 いつでも明るく、元気で、人のために頑張っているような人でした。 私はその母を孤独死させてしまいました。 その事自体もとても辛いのですが、今まで私は、自分の生活のことにばかり気をとられ、母にあまり連絡もせず、寂しいまま死なせてしまった。そのことをとても悔やんでおります。 遠方に住み、コロナ禍もあり3年間会えずにおりました。 それは仕方ないとしても、メールや電話などの連絡はいつでもできたのに。 私は『また次でいいか』と思ってしまい、滅多に連絡せずにいたのです。 母も私を気遣い、時々メールや電話をしてくれましたが、もっと私や孫たちと話したかったのではないか、会いたかったのではないかと申し訳ない気持ちでいっぱいです。 いつも私たち二人の子どもや孫たちのことを気にかけてくれていました。 優しく働き者の母でした。 もっと喜ばせてあげたかった。親孝行したかった。 一緒に旅行したり、美味しいものもたくさん食べさせてあげたかった… ありがとう、ごめんなさいと伝えたいです。 会いたい、声が聞きたいです。 どうしたらこの気持ちを母に伝えることができますか? 母は悲しんでいないでしょうか。 母が心安らかでいられるために、私は何ができるでしょうか。

有り難し有り難し 40
回答数回答 2

私は一体どうすれば?

こんにちは。 付き合って11ヶ月になる彼氏がいます。 先週、彼氏と2人で行った際に 彼氏の携帯を見てしまい、浮気相手だろうなと思われる人物がいました。 私は彼氏が起きてから、浮気をしているのか?尋ねたのですが、当然 していないよ!との返事でした。 それで一時は納得したのですが、やっぱり その日の日のうちに正直に携帯を見てしまったことを伝えました。 すると、その相手とキスまではした。でも、気持ちはいつも私に向いているから、別れたくはない。あまり相手にしてもらえなくて寂しかった。(現に課題に追われていて、彼氏に構ってあげれていなかったです。)とのことでした。 翌日、私は条件を3つ【アイコンをツーショットにすること、友だちに私を紹介すること、Twitterで浮気したことをつぶやくこと】出して、それをのんでくれるのならと伝え、彼氏は条件をのんでくれました。 と、ここで私も納得すればよかったものの 彼氏のTwitterを探っていると、 許した次の日に、浮気相手のツイートをお気に入りしていました。 連絡も絶ってくれるとばかり思っていたので、ショックでした。 しかも、その浮気相手が私の大学に通っていると知り 近くに敵がいることを感じました。 彼氏から、浮気相手から彼女がいてもいいから2人でご飯に行きたい と何度も言われたと聞いていたので、彼氏は好きでなくても、 浮気相手は彼氏のことが好きなんだと思ってしまい、諦めてほしい。との旨を伝えようと考えました。 幸い(?)私の先輩が浮気相手と同じ部活だったので、連絡(浮気相手とSNS上で話をすると 後から自分が凹んでしまうので、直接お話したい)を取りたいと先輩に話しました。 その話が浮気相手に伝わったとき 同時に彼氏にも伝わったようで、彼氏から もう別れよう。とLINEがきました。 その後、彼氏と電話をしたのですが 裏でコソコソ動く彼女は嫌だなぁ。怖いなぁ。と思ってしまったこと、私が彼氏のことを想いすぎて周りの人に迷惑がかかってしまったことが 原因だと伝えられました。 とりあえず、現段階では1ヶ月距離を置くことになったのですが バイト先が同じため週に一回は会ってしまいます。 会ったときは今まで通り接していいよ、会いたいと思ったら連絡してきて。と言われたのですが、 彼氏の気持ちをもう一度、こちらに向いてもらうにはどうしたらいいのでしょうか?

有り難し有り難し 24
回答数回答 2
2023/05/24

SNSを続ける上での心構えをお教え下さい

質問の閲覧、ありがとうございます。 私には趣味としていることがあります。 主に撮影を趣味とする方向けの被写体で、フリーモデルです。事務所には属していませんが、企業から依頼を受けることもあり、それなりにファンの方もついています。その件で、今現在悩みがあります。 カメラマンさんとは毎度テーマを決めて撮影するのですが、最初は女性向けの可愛らしいテーマで活動しており、女性フォロワーさんが多くアットホームな環境でした。 昨今は依頼のニーズに合わせて稀に男性向け(露骨ではないですが、少し肌の露出があるような感じです)的な表現になることもあり、フォロワーさんの質も変わってきました。今や男性のファンが7割・女性のファンが3割です。多くの方がカメラマンさんと創り上げた作品を見てコメントを残してくれます。 好きなことをしている自分を認めてくれる人がいるというのは本当に幸せなことで、最初は満たされていたのです。ただ男性からの少々空気を読まないようなコメントや、色めきたつような感想が女性フォロワーさんをどうにも遠ざけてしまっているようです。 私は私の好きなことや私自身を認めてくれる人を大切にしたいと思っていましたが、今はまるで世界が変わってしまったようです。趣味および仕事にしていた楽しい筈のSNSが、全く楽しめなくなってしまいました。 応援してくれるのは嬉しいです。ただ、男性からのコメントは良質なものであっても、見ているのがつらく返信もできない状況です。コメント欄を封鎖することも考えましたが、素敵な感想を残してくれる方が少なからずいるので、出来れば自由に置いておきたい気持ちがあります。 差別的な自分の感情で応援してくれる人を無下にしてしまうこの状況を申し訳なく感じています。 ただ、趣味は自分の心の支えなので辞めたくないのです。無難に続けていますが、性的に消費されているような感覚に心がささくれていきます。これからどうすればいいのか分からず途方に暮れています。私の考え方を改めるべきでしょうか……その為にはどうすればいいでしょうか?ご指導頂けますと幸いです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2025/05/15

人嫌いはどうすればいいのでしょうか

仕事の部門で管理を任されています。 そのため私はその部門の進行管理を責任を持って対応したいと考えております。 (任されたから頑張る、ではなく自身もこの案件に関わりたいとは考えておりましたが、まさか管理を任されるとは思っておりませんでした) 当該案件のことが本当に好きであり、関わらせていただけるだけで光栄、ありがたいと考えておりました。 後述となりますが管理を任され、人が嫌いなため断ろうと考えましたが、好きな案件で断れませんでした 人員不足で新人が配属されました。 しかしながらその人間は敬語を使えず、礼を欠く人物でした(と、私は考えております) 「~~するんすか」 「ですます」の敬語が使えていればかまいません、上記の発言についても若者特有の砕けた発言で、決して相手を侮るようなものではないようにも感じます。 しかし、私はこの人物を許すことができませんでした。 何が起因なのか今になってはわかりません。自分にも非があったのではないか日々考えて思います。 それでもこの合流者に対して、 「自分より下に見ている人間を嘲る低劣な人間」 としか思えませんでした。 たとえ若者だとしても、最低限「ですます」の敬語は使えるはずと考えており、 それすらできず、なおかつ相手が悪いといった口調で指摘されると(他責思考人物と考察しております) 事実を無視し、自分の保身だけを考え、他者に責任を押し付け、なおかつそれを指摘者に指摘するようにしか思えませんでした。 極力問題にならないよう最低限の会話になるようにしました。 言い訳に聞こえていたら申し訳ございません。 結果的に相手が音を上げるような形となり、私の管理から外れることになりました。 正直ほっとしています。 ですが後になって、総合管理者に「嫌いな人を排除するな」と言われました。 しかしこちらとしては礼を欠く人に対して相応の対応をしただけと考えています。 (相手の意見を認めず、進捗管理を怠り、それでも自分は悪くない、と考えているようにしか思えませんでした) 自分の責任を他人に押し付けて、敬語も使えず、指摘者の粗を探し責任を逃れようとしているだけに思えました。 これは私に至らぬ点があったのでしょうか。 何か私にできることはあったのでしょうか。 自分の身を守るためにとった行動であり、自身では間違っていないと考えております。 ご確認いただければ幸いです

有り難し有り難し 3
回答数回答 2

恋人の携帯電話を見る癖を無くしたい

本当に情けなく、最低な行為だと頭では分かっているのですが、恋人が寝ている間やお風呂に入っている間などに、恋人の携帯電話をこっそり見てしまう行為がやめられません。 10年くらい前にお付き合いした男性がとても女癖の悪い方で二股や浮気をしており、それが発覚したのがたまたま見えてしまった携帯電話からでした。 その男性とはすぐに別れましたが、それ以来、恋人の言動で嘘をついていそうな雰囲気を感じると携帯電話を見る癖がついてしまいました。 大抵の場合、決定的な浮気などは見つかりませんでしたが、女性関係で許せないことや嘘をついていたことなどがわかったりして、信頼できなくなり別れてきました。 現在もお付き合いをしている方がいるのですが、先日、怪しい雰囲気を感じたのでつい携帯電話を見てしまったところ、コンパに行っていたことや複数の女性と2人きりでご飯に行こうと誘っていること、その他いろいろと嘘をついていることなどが分かりました。元々女の子好きな人だとは分かっていましたがショックでした。 携帯電話を見たことは墓場まで持っていくつもりですので、見たことは言わずにそれとなく聞いてみたところ、一部は本当のことを言ってくれましたが、やはり嘘をつかれてしまいました。 携帯電話さえ見なければ知らずに済んだこと。恋人の携帯電話を見てもいいことはない、ないことの証明はできないので何度見ても不安は無くならない、この世には知らない方が良いこともある、などなど、頭では理解しているのですが、それ以降、タイミングさえあれば見てしまうようになり、嘘などを見つけては落ち込んでいます。 今のところ、携帯電話を見て得た情報を踏まえても、現在の恋人のことはまだ好きです。が、このままだとそのうち嘘に耐えられなくなり、これまでのように別れを告げてしまいそうです。 そもそも携帯電話を見たくなるような男性とはお別れした方が良いのでしょうか。携帯電話を見られても全く問題ないという誠実な男性はこの世にいるのでしょうか。 ちなみに私は携帯電話をこっそり見られても全くやましいことはなく嫌でもないので、自分がされたら嫌なことは人にしない…という考え方がどうもできません。 どうか携帯電話を見ない方法を教えてください。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1