hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 いない 怖い」
検索結果: 9472件

どのようなお寺または仏様に会いに行けばいいでしょうか

私には昨年末に別れた相手がいます。10歳年下の遠距離恋愛でした。別れたのは縁が無かったのだと思っていましたが、実はずっと裏切られていました。 相手の女性は自分の両親に対しても平気で嘘をつき、ご両親はその言葉を信じて娘を庇って第三者が聞いても理不尽な内容でも僕へ向かって言葉を発してました。 しかし年が明けて全てが嘘偽りだったことが少しづつ明らかになってきました。そして相手の親御さんも一時は謝りたいという話まで行きましたが、急にまた一切連絡が取れない状態へなりました。 最後の最後でまだ「謝りたいから会ってください」という言葉や、親御さんも一緒に謝ると言っていた事までが全て無かった事になってます。 こんな嘘に嘘を重ねられてもう人間不信です。ここまで相手の心を裏切る事や自分の過ちを謝る事も出来ないものなのか。 約束を平気で覆せるものなのか。 もう何を信じればいいのかわからなくなってしまいました。 最近はお寺へ行って仏像やお不動さんに手を合わせてどうすればいいのかと話してますが、、、 何もかもが怖くて人を信じるのも怖い状態です 今はとにかく休みの日には仏様へ会いに行って少しでも気持ちを軽くできるように手を合わせています。 相手の事に対しての気持ち、今後出会うであろう人への心構えなども自分で全くわからなく制御できません。 恨み心、不信感、怖さというものが渦巻いている状態です 夜も寝れないのがますます精神的に悪いんだと思いますが・・・ 何かアドバイスお願いします。 ※乱文雑文申し訳ありません。

有り難し有り難し 64
回答数回答 3

ストレスがたまる

最近になってからになりますが、 頭痛の回数も落ち着いてきたので ぼちぼち仕事しようかなって思いますが、職安にいくのが怖くて、行けないです。過去に面接して落ちてるので 面接しても落ちることはわかってますが、いった方がいいですか? 仕事やめる前は、デイサービスで仕事してましたが、仕事やめてからは 介護の仕事はしたくないと思ってます 仕事するなら介護以外の仕事したいけど、介護以外経験ないし、 特にやりたいって仕事もなく 使ってくれさえすればいいと思ってます。親にも伯母にもヘルパー持ってるのにもったいないって 資格活かしたらって言われて、イライラするし、ストレスになってます。 履歴書に資格欄にはヘルパー記入しません。以前は特養の清掃員で面接いったら、なんでヘルパー持ってるのに 清掃員で来たのって言われて、イライラしました。何も言えずに終わりました。 特養の洗濯 畳みの仕事でもいいかなって思ったりします 私は行動と何をするにもゆっくりなので スピードを求められる仕事はできないので、ゆっくりの仕事がいいです。 介護職はもうしたくないんです 今さら介護職しても、続かないから いやいや仕事したくないから ゆっくりの仕事って何がありますか? 障害者扱いの人もいろんな人いますし 私みたいに仕事したくても落ちる人もいますし。私ばっかりではないのはわかってますが、 たまに死にたいとか思うこともあるけど あの世にいる弟に怒られるし あの世にいく年ではないから 弟の分まで長生きしないとっておもって まだ死ねないって かわいそうだけど 弟は産まれなくてよかったんです。 彼氏ができたら、弟の事をいった方がいいのかわからないけど、忘れないようにしてます。名前はない弟だけど、 何かアドバイスあればください ささいなことでも構わないので

有り難し有り難し 10
回答数回答 2

親友との付き合い方

親友とのこれからの付き合い方で悩んでいます。 歳月が進めば周りの環境も変わり、心身にも変化があるのはしょうがないと思っていますが、お互いに何かズレが段々大きくなってきてこのままでは親友ではなくなってしまうのではと心配です。 親友の刺々した言葉にいつもドキドキしています。何か雑談をした時もすべて否定文で返って来て悲しくなることもあります。 そういうのが怖いので聞き役に回り、出来るだけ元気に振る舞うようにしています。 親友と遊ぶ前日は「親友を楽しませることが出来るだろうか。」と、 緊張していつも夜眠れなくなります。 最近、久々に親友にメールをしてみました。親友から「この日空いてる?もしも空いてたら付き合ってくれないかな?」と連絡が来たので、 「その日って祝日かな?まだバイト採用されてないから分からないけど祝日にバイトに勤務出来るって言っちゃってて」 と返信し、夜は時間が空いているので 「ライブの時間帯とかって分かる?」 と聞きました。 「あ!行ける人見つかったさ!ありがとうー」と来て、なんだか虚しくなりました。もしかしたら、私が勝手に悲観的になっているだけなのかもしれません。 元々口下手の人見知りなのですが、 他の友人達の前ではとても安心して心を開くことが出来ます。 親友の前だとすごく緊張して返った後にベッドに倒れこむくらいに疲れてしまいます。 これからの親友とどう付き合っていけば良いでしょうか。 お互いに笑える時が来ればいいなとも思います。 アドバイス頂けたら嬉しいです。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 22
回答数回答 2

過去の行いへの不安と後悔

初めてご相談させていただきます。 ある事がきっかけで、数年前の自分の行いが周囲に迷惑を掛けたのではないかと急に不安になりました。 なぜあんな事をしたのかと後悔し、その行いの後悔と共に幼少期からのこれまでの自分の行いで迷惑を掛けた事が沢山あったという思いが浮かび後悔しています。 自分に言い訳をして、全て過ごしてきたのだろうと今になって思うのです、その事に何故もっと早く気が付かなかったのかと。自分はどうしようもない人間です。 友人を大切にせず自分から関係を絶ってしまった事、自分の事を気に掛けてくれた人達の想いを無にしてしまった事、自分が傷つく事が怖くて自分の行いを正当化してきた事、口では偉そうな事を言いながら自分の行いは矛盾だらけだったこと、平然と人を傷つけるような事を言ってしまった事、相手の事も考えず自分の基準を人にも強制してきた事、仏様に約束をした事さえ守らずに約束を破ってしまった事、数えればきりがありません。 この数週間、自分の行いが原因なのに苦しくて苦しくて食欲も無く様々な事を考えています。 どうしても心が苦しくなり、近所のお寺さんに行き、数年前の自分の行いと今迄の自分の行いを仏様の前で全て心の中でお話をしました。前に書いている通り、仏様に約束をした事さえ守らなかった自分の話など、仏様が聞いてくださるとは思わなかったのですが、どうしても懺悔がしたくて仏様の前に行きました。 自分への贖罪の意識から、これからは人に優しくしようと思い、マンションのエレベーターで会った運送業者の方に「ご苦労様です」と声を掛けたり、バスに乗って終点で降りる時には「人が先、自分は後」と最後に降りるようにしたりしています。 仏様は自分のような人間の話でも聞いてくださるのでしょうか、仏様に誓ったのだから頑張るんだという思いと、自分のような人間は生きている価値が無いという思いが絡み苦しいです。 脈絡の無い長い文章で申し訳ありません、何かアドバイスを頂ければと思います。

有り難し有り難し 36
回答数回答 1

一人暮らしが不安です

私はこの春から大学生になり一人暮らしを始めました。 しかし夜になると急に怖くなってしまいます。寝ている間に誰かが入ってきて殺されたらどうしよう、もし誰かに恨まれていたりして家を特定されて殺されてしまったらどうしようなど、また結構隣の人の音が聞こえるためそれにもビクビクして、夜も眠れません。 恨まれているというのは具体的には中学の体育祭での出来事です。1人揉めた子がいて、その子は少し変わった子でした。応援練習の時に嫌になりよくどこかに隠れていて、私はリーダーという立場もあったので探して強い言葉をなげかけてしまいました。高校からは別々なので接点はありませんが、この前たまたまお店で会い、あっちは気がついている様子でしたが私は見て見ぬふりをしました。恨まれているんではないか、謝りたいと思っていますが、相手からすると思い出したくないことかもしれないので、どうすればいいか分かりません。 このこと以外でも根拠もなく不安に思ってしまうことがあります。私は少し心配性な部分があることを自分でも自覚しています。でも死にたくないと考え出すと、不安になり色々なことを考えてしまいます。マンションは一年契約のため、実家から通えないこともないのでこの1年で一人暮らしを辞めたいとも思っています。しかし家具などもたくさん買ってもらったため、両親に申し訳ない気持ちがあります。でも毎日本当に眠れないくらい不安でしんどいです。 心配や不安なしで一人暮らしを楽しむためにはどうしたらいいでしょうか。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1
2024/07/15

考えない方が楽だけどこれで良いのか

いつもお世話になっております。 以前から死の恐怖について相談させていただいておりました。 最近は仕事もプライベートもそれなりに忙しく充実しております。体力的にも時間的にも死の恐怖に囚われている時間は少なくなり、心安らかに過ごしていました。 ですがふと、 やっぱりこの世は諸行無常で、今の幸せや充実もいつか無になり、私は私を自覚できなくなり、死んだあとは未知でしかなく、「死」という未来が待っている以上この先の人生のエンディングは絶対的な絶望なのだ、と 以前と同じ恐怖が強くよみがえりました。 日々の幸せに夢中で死を考えなくなり、「まあでも、これが今の私なりの死への向き合い方なのだろう」と甘く捉えていましたが、 結局、恐怖は忘れていただけで、死ぬ事実も絶望感も変わらずに私の中に存在します。 たくさんのお坊さんにご回答をいただき積極的に「心安らかに死んでいける心持ち」を探し求めても、知識だけが増え頭でっかちなまま、結局は恐怖も絶望感も拭えぬまま、不安な心のままです。 お坊さん方の視点から、私は今後、どのように死と向き合ってゆくのが良いと思われますか。 積極的に怖さに向き合い死を学ぶショック療法のような形か(ただ、もう死の恐怖に面と向かって辛い思いはしたくないという甘えも自分の中に今はあります)、 それとも自然の流れに身を任せて死を忘れたような日々を過ごすのか(そのうち死を自然と受け入れられると信じて)、 はたまた仏様に全てを任せ不安な心持ちのまま生きてゆくならば、まだ心の底から仏様を信じられない愚かな私の、実在する「不安な気持ち」をその都度「大丈夫」と躱していけばそのうち信心が得られるのか、など。 もちろん最終的に何を選択するのかは私が決めるべき問題と思っておりますが、 なんだかもう、自分でもどうしたら良いのか分からなくなってしまったため、アドバイスをいただけたらと思います。 お忙しいところ大変恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 9
回答数回答 2

起こるかもわからないことに怯える

北朝鮮情勢が緊迫し、アメリカが日本海に空母を送り込んだあたりから「自分は近いうち死んでしまうのではないか?」と思うようになってしまいました。 戦争に対する恐怖感は、ここで他の方の質問の回答を見てだいぶ無くなりましたが、(といっても北朝鮮に加え中国や韓国も怖いですが) 最近、調べ物をしてたら「死海文書によると2018年に人類滅亡」とか、今年とそれ以降の人類滅亡に関する予言とか、そういった予言の記事を偶然発見し見てしまい、最近はそっちの方に恐怖感を抱いています。 ノストラダムスの予言の後に生まれたので、ノストラダムスに関してはあまり知りませんが、2012年のマヤ文明の予言にはすごくビビっていた記憶があります。 そういった記事を見てしまったおかげで、頭の中で終末の時の感じとかを想像してしまったりして怯えたり、「今すぐ世界の終わりが来たらどうしよう」などといったことを四六時中考えてしまったりするようになって体調がさらに悪化し、この間主治医に相談して精神安定剤もまた飲み始めましたが、それでもこの胸の気持ち悪さは治りません。主治医の先生には環境が変わって気が張ってるのかな?って言われましたが、そうでもない気もします。 「まだ見たい景色や、やりたい事も沢山あるのに、若いうちに死にたくない!そういった予言怖いわ!そんな全人類が一斉に死ぬなら戦争で死んだ方がまだマシ!だけど戦争も怖い!」って思うのと、今までの人生ろくなことがなかった自分の母親の人生についに光が射し始めているというのに、こんな予言に振り回されたり恐怖感を持ち体調を思いっきり崩したりして母親を振り回している自分が恥ずかしいです。 一日でも長く生き延びるために、この負のスパイラルから抜け出したいです。 長文乱文失礼しました。

有り難し有り難し 41
回答数回答 3

仏教っていいですね。

高校生の頃から将来や未来に対して、漠然とした恐怖や不安に絶えず襲われて、何をするのにも尻込みしてしまう癖がついてしまいました。 社会人になって仕事を初めてからもずっとその癖が抜けず、人間関係の構築、効率的な思考、発言も下手くそになってしまい辛い日々を送って来ました。 最近は世間も人も未来も、とにかくありとあらゆる事柄に不安と恐怖を感じるようになり、自分は本当は何が怖いのか、何がしたいのか、誰に何を言いたいのかわからなくなって、ただ得体の知れない恐怖と不安に支配されてしまいました。 自分でもわからない心の不安と恐怖をどう相談していいかも判然とせず、ずっと自分の内に押し込めたままでした。 そんな時に、お坊様が相談に乗ってくださるサイトがあること知り、試しに覗いてみると世間には自分と似た若しくは、それ以上の悩みや苦しみを抱えた人がこんなにも多いものかと、悲しくなったと同時に一つ一つ丁寧に回答して下さるお坊様達の慈悲の心に深く深く感動致しました。 それからと言うものお釈迦様の教えや仏教の歴史をより深く知りたいと考えるようになり、書籍を読んだりやお寺に訪れて手を合わせるようになりました。 すっかり仏教の虜です。 未だに不安や恐怖は取り除けてはいないのですが、仏教と出会う前よりは心が軽くなってきたと感じております。 ハスノハを通じて、お釈迦様の教えに触れる機会を与えて下さった縁とお坊様達に誠に勝手ながら感謝の気持ちを伝えたくなり、文章を送らせて頂きました。 本当にありがとうございます。 最後に乱文、長文で読みにくいものになってしまい。申し訳ありません。

有り難し有り難し 55
回答数回答 3

自分の気持ちに素直になれない

友愛と恋愛の違いが分からず悩んできましたが、近頃、親友に抱いている感情が恋心を含んでいるのではないかと思い始めました。 この気持ちが何であれ、愛していることには変わりない為、それに名前をつけようと苦しむのはもうやめようと思いました。 しかし、先日顔を見たらそんな決意も一瞬で吹き飛び、またぐるぐると悩み始め、やることが手につかないほどそれしか考えられなくなってしまいました。 人を好きになることは素晴らしいことだと思うのに、大切な人である故なおさら怖くて仕方ありません。 その事で悩み始めてから、せっかく楽しみにしていた会える日が来ても、ろくに話さこともできず、どうすればいいか分からなくなってしまい、別れた後に自責の念に駆られるようになりました。 この状態では、自分はもちろん、相手も突然のこの態度に困惑しているのではないかと思います。 すれ違いが起きてしまいそうです。 一度何か悩みにはまるとどこまでも際限なく考え続けてしまう性分は、どうすればいいのでしょうか。時間を決めて悩もうとしても、なかなかうまく行きません。 まとまりのない文章になってしまい、申し訳ございません。 これを恋だと認めると、あまりにも辛く、どうなってしまうのか想像がつきません。 相手は、隣にいるのに一番遠いところにいるような存在です。 どうしても失いたくないし、その事で悩ませるのもしたくない。 近頃会っても私がそんな態度をとるので、相手に「楽しくないのではないか、申し訳ない」と思わせてしまっている様です。 私も相手に対し、同じことを思っています。 自分の不器用さに腹が立ちます。 どうすれば良いと思いますか?

有り難し有り難し 17
回答数回答 1