自分は昨年祖母が死去してしまった時葬儀に行けませんでした。ただ四十九日法要はある程度コロナが落ち着いていたため行くことが出来ました。しかし通夜や葬儀に行けなかった事にやはり後悔してしまっています。祖母は成仏出来るのでしょうか?そして自分はいかに供養をすればいいでしょうか?ご回答よろしくお願いいたします。
自分が今までどれだけ迷惑な存在だったかやっと気づきました。 一生懸命やってると思ったのですが、頑張ってるふりをしていただけに思えてきました。 新人なのに態度が大きすぎました。 このことに気がついてから、職場に居辛いです。 また育休明けの短時間勤務なので、それでなくても迷惑な存在なのにより迷惑をかけてしまい、いないところで何か言われているのではないかと不安です。 今後どの様に私は振舞えばいいのか助言をいただけたら幸いです。
不動明王真言についての質問なのですが 小呪、小咒?1字咒(ノウマク サンマンダバザラダンカン) を魔よけや厄除け、生霊よけ、家内安全、疫病退散、 身体健康、病気平癒のために最近、毎日唱えているのですが、 ネットで調べると中咒が一般的なものと出ていて、 小咒は中咒や大咒に比べて短いですが、 中咒や大咒のご真言と同じ御利益があるのでしょうか? 中咒や大咒のほうがパワーあったりしますか?また三つ全て唱えた方がいいのでしょうか? (気になることがあると何でも気になりずっとモヤモヤしてしまい、1年前から不安障害になってしまったともあり、お返事頂けると嬉しく深謝です) #真言 #不動明王真言 #小咒 #小呪
こんにちは今回始めて投稿しました。 私は、去年の4月14日に実の父親が、他界しました。 末期のガンで、もう病院に行った時は、治療すら出来ないほどガンは体全体に、転移してたそうです。 私は、実家から車で2時間ぐらいかかる所に住んでいます。結婚もし障害児ですが、子供がいます。私には、車がなく中々実家に帰る事できません。父と最後にあったのは、亡くなる2年前です。最後に電話したのは、亡くなる1ヶ月前に電話をしました。 そのころには、体全体が痛いはずなのに、自分が経営してる、電気店で、ギリギリまで仕事してたそうで、私が電話掛けた時も、なんとも無いような声でした。 旦那は、生活費もいれず、アパート暮らしなんですが、家賃も払わず、パチンコ三昧です。 稼いだ金全部パチンコに費やし、結局、全部無くなり、私の親が金の援助してくれました。 父親は、幸せになってもらいたいはずなのに、ダメな旦那と結婚したばかりに、親に、迷惑かけてしまいました。 それさえなければ、病院に、行き治療出来たはずなのに、それさえなければ、苦労かけ無かったはずなのに、と後悔ばかりです。 65歳で、亡くなったんですが、親を、送り出すのが、子供の役目なのかも知れませんが、 いざ、父を、送るとなった時、辛くてそれ所ではなかったです。 受け止める事もできず、今でも寝る時思い出し泣いてしまいます。 元気だった父が、病室のベッドで、痛さを堪えてる姿、辛い顏が思い出し泣いてしまいます。 つぎは、母親を、いつかは、送り出す時が、来ますが とても、怖いです。自分の大事な人が、居なくなる事が、世界で一番怖いです。 死が、こんなに怖いと思いました。 親孝行も、出来ず、迷惑かけてしまい、親不孝な娘です。 長くすいません。父の声も聞けず、会いたくても会えない、心が、折れそうです。 どうしたらいいか分からず、相談しました。助けてください。
先々月に仕事のパワハラで鬱になりました。 何も出来ずに寝ている状態は辛かったです。 ところが、最近少しですが体調が良くなり、美容室に行ったり、毎日ウォーキングを頑張っていました。 近くに住んでいる実母は事あるごとに頭がおかしいと言ったりバカにしていました。 それは家族が言わないようにと言うと言葉のあやよや、そんなつもりで言ったわけでは無いと言われました。 ところが、今回は、調子がよくてもすぐに悪くなる、病気が良くなってもすぐに悪くなる、繰り返す、長年ここに住んでいるから、私はそう言う人をたくさん知っていると言われました。 もともと仲が良く食事を良く行ったりしていました。 母はまたそう言うつもりはないと言っています。 私は多分考えすぎで人よりデリケートなのかも知れません。 主治医の必ず治るという言葉を信じていますが、実の母に言われた言葉にショックを受けています。 家族は気にするなと言われましたが、実の母ですし、何度も言われると気になって頭から離れません。 最近はもう治療しても無駄のような気がして、外も出られず、ウォーキングも出来ず、毎日が意欲的だったのに、顔も洗えないしお風呂も入れません。 ちょっとした家事もできなくなりました。 病院も怖くて行けません。 どうか元気になるようアドバイスをください
先日、巣立ちしたばかりのスズメのヒナを家の前で見つけました。 可哀想とゆう自分本意の考えで、何の知識もない私は一晩保護をしてしまいました。 私は親鳥の前でヒナを誘拐してしまったんです。 翌日、元気だったので、外に逃がしたのですが、親鳥が迎えに来てくれる保証はありません。 私のせいで、助かっていたかもしれない命が、助からないかもしれません。 そう考えると、胸が苦しく、いてもたってもいられません。 自然の摂理とは分かっていますが、どうしても自分の中で整理ができずにいます。 この気持ちは、どうすればいいでしょうか。
先月、元いた会社をコロナの影響もあり解雇されたのですが、つい先日転職が決まりました。 しかし、働き先が見つかった安心感よりも、この先に対する不安感で正直潰れてしまいそうです。 今回採用していただいた会社は、これまで新卒しか採用していない少人数で経営していらっしゃる会社でした。 欠員のため即戦力として働ける人材を探していたらしく、同じ職種で働いていたということで「期待している」と言って頂けました。 ただ、私は前職においても決して優秀だった訳ではなく、むしろ仕事ができない人間だったと思います。 正直、この職種に向いていないのではないかとも考えていました。 それなのに、職を失った焦りもあり「経験者」という都合のいい部分だけを使い、転職活動を行い採用を頂いてしまった。 期待に応えられず、直ぐに信頼をなくしてしまうのではないか、という不安感。 そして何より、相手のことを全く考えていない、どこまでも独りよがりな悩みを持っている自分に対する嫌悪感で潰れてしまいそうです。 最近は、この嫌悪感も自己防衛のために抱いているのではないか?と感じています。 幼少の頃より周りから「人に気が使える優しい人間」になるよう言われ続けてきました。 今からでも、こんな私でも、そんな人間になる方法がありますでしょうか? 読みづらい稚拙な文章ですみません。
はじめてここを利用させていただきます。よろしくお願いします。 3歳の長男の画数のことで悩んでいます。 (プロフィールに載せております。) 名付けの際に、夫婦の好きな名前の響きから漢字を探して、素敵な意味の漢字を見つけました。そして画数も気にしつつ、名付けました。 主人もわたしも画数の五格の中に2つ程凶がありますが、お互いにいい人生をおくってきているよねという話になり、息子にも人格に凶が一つあったのですが、他の格、特に総画が良かったので、この名前に決めました。 しかし最近知ったのですが、その人格の凶がどの宗派?でも最大凶と呼ばれるらしい画数だったらしいのです。 ネットで読むとその画数が一つでもあると、他が良くても凶が強くて人生に影響するとか、短命とか家族の縁が薄いとか事故とか病気とか書かれていて、もう頭の中が真っ白になって、、 若くして亡くなった芸能界の方も人格がその画数だから、等ネットに書かれていて。 人生紆余曲折あるのはもちろんですが、命に係るようなことが書いてあってすごく落ち込んでいます。 主人に話したら、自分の姓名判断がまず当たっていないし、占いと同じで全く信じないと言われました。 わたしも大事なのはどう育てるかであると思ってはいるのですが、頭の隅から画数のことが離れないのです。 自分のことなら割り切れるのですが、これから未来への希望あふれる我が子のことになると冷静になれず、いろいろな考えが巡ってしまいます。 実家に帰るたびにご先祖様に手を合わせて、感謝と家族の幸せを願っています。 姓名判断で運命は決まらないと信じたいです。 よくお寺の方に命名をお願いしたというお話を聞きますが、やはり画数というのは人生に大きく影響するのでしょうか。大凶数が一つでもあると、命に係る悪いことが起きるのでしょうか。どのように考えたら頭からこの悩みが消えてくれるのか、、時が流れるのを待つしかないのでしょうか。息子の顔を見るたびに胸がしめつけられる思いです。
10代の頃当時交際していた人が交通事故で亡くなり、その後結婚して23年後、主人が病死しました。 そして主人が亡くなって8年経ち、娘が自死しました。 うつ気味で投薬治療を受けていたようなのですか、同居しておらず月に1〜2回会っていましたが悩んでいる事に全く気が付きませんでした。友達や彼氏も気付かなかったようです。 大切な人は私の前から居なくなります。 真面目に生きているつもりですが、なぜ私ばかりと考えてしまいます。 消えてなくなりたいと思ってしまいますが、私の母と息子にまた同じ思いをさせてはいけないと思い何とか留まっています。 不幸が続くのは何か因縁があるのでしょうか?お祓いが必要なのでしょうか?
オシャレのために人毛のエクステをつけて長さを出すというのは良くないものでしょうか?
初めて相談させていただきます。 小学生の頃、母に連れられて、毎月のように登山に連れて行ってもらっていました。 どこのお山だったか覚えていないのですが、頂上に一体の仏像…だと思います、焔を背負って雄々しく力強く立つ、小さな木製の像がありました。 その像を仰ぐための真言があったのですが、それが強く記憶に焼き付いていて、今も忘れられません。 なにかご縁があるのだろうか、と考え、自分で調べたこともあるのですが、本は大量すぎ、ネットでそういう知識を求めるとアングラへ行きそうになり…。もしどなたか答えをお持ちでしたら、どの仏像さまを仰ぐための真言なのか、お教えいただけないでしょうか? おん ばざらけん ばざらや たらまや めいしやてい そわか です。もし間違いがあったら、そこも訂正してお教えいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
先月大好きな大好きな夫が自宅で自殺しました。辛くて辛くてたまりません。子どもがいるので私はまだ死ねません。ちゃんと残りの人生悔いのないように生きて死んだら旦那のところに行きたいです。二度と離れ離れになりたくないです。何故死んだのか理由を考えてばかりです。起きてしまったことはもうどうにもならないけれどどうすれば死なせずにいれたんだろうとか考えてばかりです。旦那が苦しみのない世界に行けますように。旦那が幸せになれますように。極楽浄土で仏様になれますように。旦那の苦しみを吐き出させてやれなかったことが辛い。旦那にもう会えないことが辛い。大好きだった。今でもこれからもずっと愛してる。助けてあげられなかった。様子がおかしかったのに何も手を差し伸べられなかった。会いたい。辛いです。
こんにちは ことの発端は先月の節分の日です。 バス停でバスを待っている時に見知らぬ女性から声をかけられ、「もしよければ」とビニールの袋に麦チョコや小さいラムネが小分けにされているものを4つほど頂きました。 その方はお寺か神社の豆まきに行ってきたようでそこで頂いたものを私に分けてくれたようでした。 その時はありがとうございます。と受け取ってしまったのですがよく考えると、「知らない人から貰ったものを食べるのは怖いなあ」と考えてしまい、食べずに取っておき、捨てようかとも考えたのですが 「お寺で配られた物を捨てるのは罰当たりで仏様や神様が怒るのではないか」 と考えたりせっかくの善意を踏みにじる行為だと思ったり1ヶ月近く悩み、とうとう昨日帰省するために部屋を掃除した時やはり知らない人から貰った食べ物を食べるのは自分にはできないと心の中で「ごめんなさい」と思いながら捨ててしまいました。 ですが、今も捨てたことで天罰が下るのではないかと不安です。 訳が長くなってしまい申し訳ありません。 このようにお寺で配られたものを頂いたのに捨ててもよかったのでしょうか。 もし許されないことなら捨ててしまった今何をすればよいでしょうか。 よろしくお願いします。
昨年、父を亡くし今月末に一周忌法要と納骨を予定していましたが、コロナウィルスの影響を考えて、私達家族のみで執り行う事にしました。 お墓の開眼法要も行うのですが、私達家族三人のみでも問題ないのでしょうか。 それとも三回忌まで納骨をのばし、親戚の皆さんに集まってもらった上で、お墓の開眼法要と納骨式を執り行う方が良いのでしょうか。 塔婆は既にお願いしているので、納骨すべきなのでしょうか。
この前まで友達だと思ってた人が友達ではなくなり誰も友達がいなくなりました。人見知りではないけど大人になると友達はできづらいです。 この先友達なしでやってけるのかどうか。 長いこと友達とは無縁の生活で久しぶりにできたいい友達だったはずなのに私に対する見方、偏見があるようで友達ではなくなりました、残念です。身内もなくし今は両親がいますがいずれ私より先死ぬし、その時は一人です。頼るにも頼れる人はいません。そういう時、心おける友達がいる人は少しは気楽なのかもしれませんがそれも今はないです。 子供の時と違い、大人になるとそんな簡単に友達はできません、損得でみてたりずるい人がいくらでもいるからです。 そうじゃない人に出会う、探すのは難しいです。 この先、若かった頃と違い、ずっと一人で生きてくのは相当大変だろうなと。 どうしたらいいですか。
2つ教えてください、意見をください。 1、何かを頑張っていると、途中で頑張る意味が分からなくなってしまいます。そのため継続が苦手です。 何かを頑張ること、継続することは何のためにするのでしょうか。 自分のためにしても途中で意味が分からなくなってしまいます。 2、自分にも家族にも友人にもそれ以外の人に対しても恨み、憎しみ、嫉妬の感情を持ってしまいます。手放せば楽になるのでしょうが、できません。 そういった感情が自分のパワーになってきた部分も今まであったと思います。しかし、疲れてむなしくなります。自分が嫌になります。 これらの感情はどう処理したらよいのでしょうか。
前回にも投稿させて頂いたのですが現在2週間近く休職しています。 原因は直属の上司によるパワハラで仕事場へ近くと体調が悪くなって行くことすら出来ない状態になっています。 先日更に上の上司と面談がありこの件を説明し自分から別の部署へ異動をお願いし取り計らってもらえるようになりました。 しかし、受け入れ先が決まるまでの間このまま休みたくない、働きたいと思うんですが朝起きると緊張してなかなか出社する勇気が湧いてこず悩んでいます。 また、妻や子供たちは頑張って仕事や学校に行ってるのに自分は何をしてんだろうと毎日後ろめたい気持ちで一杯になります。 次の受け入れ先が決まるまでの間、どのような考え方、気持ちを持って臨んだら良いでしょうか? 宜しくお願いします。
わたしは今フリーターでアルバイトしてるのですが、仕事ができなくて周りにあまり良く思われていないようです。 空気は読めず、要領は悪く、作業は遅く、自分で判断するのが苦手です。 自分は普通の人より能力が劣っているなと感じます。 仕事に行くと人目が気になって仕方ありません。今こうすべきなのかな、でもそうしたらこう思われるかな、間違ってたらどうしようと人の顔色ばかり伺ってしまいます。 休みの日でも次のバイトの日がこわくて不安になります。 ダメでもダメなりにがんばろう、とやってきましたが、最近はなんで普通になるために頑張らなきゃならないんだ、と思ってしまいます。 自分のこういう考えが上手くいかない原因なのかもしれません。 自分でも子供だな、自分に責任も持ててないな、甘えてばかりだな、とわかっています。 自分のことばかりで周りのことを考える余裕がないです。 やはり、不安を解消するには自分を変えるしかないのでしょうか? どうすればもっと心穏やかに生きられるのでしょう。
はじめまして、23歳の大学生です。 私は高校卒業後1年間の浪人生活を送りました。 高校の同級生たちはこの春から就職し、それぞれの道で頑張っているところを目の当たりにすると、劣等感を感じます。 私はというと、コロナウイルスの影響で授業が遠隔授業になり、アルバイト先も休業中です。 時間のある今のうちにやらなければならない第一志望の企業の選考会のプレゼンの準備をを全くせず、日々怠惰な生活を送ってしまっています。 将来の自分のため、やらなければならないことなのは自分でも分かっているのですがそのことが重荷になり、放棄してしまっているのだと思います。 甘えだといえばそれまでですが、やらなければならないことに対してのやる気の入れ方や気分転換の方法であったり、どうすればやる気が起きるのかご教授ください。
「自分は、俗人ではないと思うのは間違った考え方で、俗人と同じになってはいけない、と考えるのが正しい。自分を俗人と区別する考え方の中には、おごりたかぶる姿勢があり、後者は激しく奮い立つ姿勢である。」(未焚稿より というものをネットで読んだのですが、 以前ある友人にマウントをとりたがる件を質問しましたが、読んでてハッとしました 自分も悩んでいるのですが、むだに頭で考えてなにも出来ないのを辞めたいんです。 三年前絵を描こうと思って買った道具は一度も使わないで眠っていたりします 未焚稿にあるように自分に向けて意識を向けてなおかつ行動出来るようになりたいです