hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 生きる 」
検索結果: 29367件

生きている意味がわかりません

私は小さい頃親が離婚していて母子家庭です。私はその時の記憶がなく、今も父親にあっていないし、どこに住んでいるのかも知らないので母子家庭ということに不満は持ってないです。しかし母親が私の小さい頃から恋人を何人も作って何股もして、嫌気がさして呆れています。 そのための母は男が好きなので私は存在確認程度の存在です。 しかも今付き合っている人と駆け落ちしたいとか子供なんて産まなきゃよかったと言っています。もはや無になりました。 また、その付き合っている人も私のことを邪魔扱いしています。 中学の時は気軽に相談できて聞いてくれる友達がいたのでまだ楽になっていたのですが高校に入ってからは引っ越してしまったのでその子と会うことが少なくなり部活が忙しいと言っていたので連絡するのも気が引けてできていません。しかし、高校生になってからは祖母と会うことが増えたので祖母に相談をていたのですが最近ではなんでそんな子になってしまったんだろうって言っていて私は祖母がかわいそうに思ってしまって最近は言えていません。 たまに友達が親関係の話をしていたりして相談しようかなと思って言ったりすることがあるのですが何かあったら連絡してって言われても最近は毎日嫌な気持ちになっていていつ連絡したらいいか分からないし本当に心から思ってないんだろうなーと思うと連絡するのも気が引けてしまい、今は誰にも相談できなくなって辛いです。 趣味や好きなことも最近は興味が薄れていき生きていく上の楽しみもなくなりつつあります。 将来も全く希望が持てず、学校を辞めてアルバイトでもして一人暮らししたいなとも思っています。 誰にも愛されないで特に楽しみもなくていきている意味があるのかなと思います。母親とも最近はまともに話していません。夜に出て行って男と会っていたり仕事だと言って男と遊んでいたり。 今3歳の弟がいるのですがその弟の父親とも離婚していますが夜遊びして生まれた子です。弟に罪はないので一緒に暮らしているのですが、母親は弟のことも邪魔扱いしたり、大声で怒鳴ったりしていてもし私が一人暮らしをしたら辛い想いをさせてしまうと思い、何も出来ません。 でも兄もいるので私が死んだとしても兄が見てくれるとは思うのですが兄は祖母の家で暮らしているのであまり頼れません。私はどうすればいいと思いますか? 長文失礼致しました。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

生きる意味がなくなった死にたいです

今日は私の本命の大学入試だったんです。 この1年間大切だった人達全員に裏切られ、彼氏には酷い捨てられ方をされ、彼氏と彼の友達に病気(私は現在睡眠障害です)をバカにされ、学校では塾で同じ仲良い子が私の悪口をばらまいて私の悪口を言ったり、睡眠障害に話して理解して頂いていたはずの担任の先生に授業中に皆の前で怒られ私を笑いものにしたり、大切だった人達が私の悪口を影でいい、私に嫌がらせしてきて私が死にたいと思うまで追い込んできました。だけど第1志望に受かると思ってそれに耐えて毎日勉強してきました。 入試を頑張って受けてきたのですが合格はおそらく難しいのではないかと言う結果でした。 この1年にも及ぶ苦しみが報われることなく終わりました。そう思うと辛くて苦しくてこのまま死んでいなくなりたいと思っております。 勿論受験だけが全てじゃないのはわかっております。ですが、私にとっては今まで死ぬ気で頑張ってきたので受験が全てでどんなに辛いことがあってもその先に幸せがあるからと頑張って耐えて死にたくもなりましたが頑張って耐えてきました。 私は結構お人好しと言われることが多く、知らない人に席を譲ってあげたり友達が困ってたら相談に乗ってあげたりと人の為に色んなことをしてきて、勉強も病気の分人一倍頑張って努力してきました。それなのに、苦しんで辛い思いをしてきた先が報われることなく終わりました。 私はもう疲れました。何で私だけこんなに辛い思いをして、人の為に尽くしてきたことも努力も夢も何もかも報われないのですか?神様は私の事大嫌いなんだと思います。そこまでして私の事死んで欲しいと思っているのでしょうか?もう私は死にたいです。今縋る思いで書かせていただきました。 どうか私に生きる意味を。今からでもできる神様に好まれる人になれる方法をお願い致します。

有り難し有り難し 14
回答数回答 2

自分で生きていくことが怖い

こんにちは。 今大学4年生で、来年の春から初めて一人暮らしをし、新社会人になる者です。私はこれから4.50年間一人で生活し働き続ける自信がなく、来年の春から生きていくのが怖いです。 社会人になる春からはきっと、朝から夕方まで仕事をして、家に帰ってきて一人で家事をして食事をして寝て、朝起きて仕事に行って‥それの繰り返しの日々です。また、周りの大人は口を揃えて仕事は辛いもの、我慢することが大人だといいますし、仕事だってきっと辛くてしんどいものでしょう。一日の大半をそのしんどい仕事に費やし、残った体力で家事をして一日を終えるような生活をループする。さらに、自分たちは稼いでも高い税金をたくさん取られ、年金をもらえる可能性が少ない、奨学金も返さなければいけないと経済的なしんどさや将来の不安定さも抱えて生きなければいけません。こんな経済的な厳しさに追い詰められながら仕事と家事と睡眠を繰り返す日々に何か意味があるのか、これから先の人生、そこまで苦労して生きる価値のある人生には思えません。 まだ実際に社会人として働いていない時点でこんなふうに思っているので、甘ったれた考えだと思われるかもしれません。でも、自分にとってこれは真剣な悩みなんです。こんな人生が始まるなら死んでしまいたい、死んでしまったほうが楽だと思ってしまいます。そう思ってしまうために、新生活や卒業に向けてやるべきことも自分の破滅に近づくために行っていることのような気がして、疎かにしがちになってしまっています。 本当に自殺したら周りの人や死に場所、お金諸々迷惑をかけるのはわかってるのでしませんが、考えれば考えるほど、この先死ぬまで社会人として何十年と生きていく意味もわからないし、そこまで仕事を頑張る気力が持つのかもわかりません。なので、今死んでしまえばいいのではという結論に行き着くのです。どうしたら前向きに、これから先を生きていく覚悟ができるのでしょうか。

有り難し有り難し 66
回答数回答 1

私は本当のダメな人になってしまった。

私はずっとダメなやつだと思っていました。 がんばっても、がんばっても 結果が出ないし、 それどころか 人に迷惑ばかりで、 怒られることがおおくて とても落ち込んでいました。 そんなやつはみんなに嫌われて当然と よく、親から言われました。 私は嫌われたくなくて 必死だったのに、 報われなかったんです。 ずっとです。 自分なりにがんばってきました。 でも他人から見たら 全然頑張っているようにはみえなかったようです。 全く落ち着きがなくて 他人から見ると意味不明なよくわからない間違った頑張りで空回りしてましたから。 私は人に相談ができませんでした。 自分のことをちゃんと話すことがうまくできなかったし、 いつも、おまえは恥ずかしい ちゃんとしなさいといわれていたから ちゃんとしなさいとまた怒られると思うと誰にも言えませんでした。 でも、最近、 それは間違いだとわかりました。 いっぱい心理の本とか悟りの本とか読んで心の整理ができ、 たった数ヶ月で天と地がひっくり返るくらい 自分はだめじゃなかったと思えて、そして誰も私をダメなやつと言ってなかったし、それはわたしの勘違いだったと思えました。 でも、矛盾しているのですが 自分はやっぱりダメなやつと思っています。 自分は気づくのが遅かったと思います。 後悔してます。 もっと人に早く相談すればよかった。 ぜんぜん悩むことじゃなかったのに、 バカでした。 なんで、こんなに、悩んでいたのだろう。幼稚な自分が情けないです。 とんでもない勘違いをしていて こんなに簡単に解決できることを二十年も悩んできたなんて。バカみたい。 普通の人はちゃんと精神科行くのに、 普通は誰かに相談するのに、 自分がおかしいなと思ったらなぜうまくいかないのか、 普通はちゃんと立ち止まって考えるものなのに。 みんな、別にどうも思ってなかったのに 自分が、自分で 「私は弱くてダメな恥ずかしく惨めで気持ち悪い人です」と証明するような生き方をずっとしてきたので、親にも迷惑かけて 自分を自分でダメにしてしまったなととても後悔しています。 今までいきてたくないなと、思ってましたが、 今度は違う理由で 生きてるのが恥ずかしいから 生きていたくないと、思っています。 私はどう考えていきていけばいいでしょうか。 綺麗事とかはもう、うんざりです。

有り難し有り難し 129
回答数回答 3

生きていていいのか分かりません

私は音楽大学に通っている大学生です。専攻はピアノです。 今年3年生になりました。本格的に将来のことを考える時期になりました。 大学の勉強がとても楽しいです。ピアノをやっています。ピアノを続けたいのですが、ピアニストとして成功できないのは目に見えています。ピアノ講師にもなれるのか分かりません。 私はこの生活がなくなることがとても怖いです。好きな勉強に熱中して、ピアノを弾いて、自分の中の音楽への知識や価値観を深めることだけに時間を費やせるのは今だけです。社会に出てしまったらそれどころではなくなってしまいます。 最近、将来のことを考えると涙が止まりません。私はピアノや音楽への知識をずっと深めていきたいです。院に入りたいとも思います。けれども経済的な問題や、そもそも院の試験に合格できるかどうかという問題もあります。 来年は就活が本格化します。正直、本当に辛いです。最近将来を考えると涙が止まらないです。音楽の世界で生き残れないなら一般就職することになります。本当に辛いです。 就活もなにもせず、2年間できるだけ音楽の知識を深めていきたいです。だってもう2年しかないのですから。 ピアノから離れることになるなら死にたいです。もうどうすればいいのか分かりません。最近は急に涙が出たりして、不審な目で見られます。なんで泣いてるのか分かりません。 よく分からないけど、本当に辛いです。なんで生まれてきたんだろう。卒業してどうにもならなかったら死んでしまいたい。ピアノ講師になるのだって簡単ではないです。毎年ピアノ科の音大生が何人も申し込み、その中で勝ち残れる自信はありません。 とにかく辛いです。消えたいです。ピアノから離れて生きててもなにもいいことないです。一般企業で働きながらピアノを続ければいいなんて言う人いますけど、そんな簡単な問題なら苦しんだりしません。ピアノに割ける時間はほとんどありません。 もう辛いです。卒業したら死にたい。レッスンや好きなだけ図書館に行って資料を読めるのも今だけです。消えたい。音楽の楽しみがなくなったら生きていく自信ないです。でも死ぬ勇気はありません。どうすればいいのか分かりません。 まとまってない文で申し訳ないです。こんな時どういうふうに考えれば良いでしょうか?

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

生きる意味、お役目

心が疲れきってしまいました。 私は価値のない人間だと思います。 子供の頃から期待されても中の下のことしかできなかった。 大人になっても兄弟の中で一番貧乏だし、自慢の娘、頼れる娘にはなれなかった。 お前はもっと上にいくと思ったのに…どうしてそうなったのかな…そう言われてきました。 仕事で頑張っても中の下にしかなれない。リーダーシップをとれと言われても、この人が傷ついたらとか嫌な気持ちにさせてしまったらよくないからとハキハキもとを言えずリーダーっぽい事ができませんでした。 子育ても、まわりの方が当たり前にしていることができなかった。 登校渋りの強い子にしか育てられなかった。学校へ行けと怒るのをやめ、毎朝遅刻、車で送り、毎日早帰り、そんな風にしかこの子を育てられなかった。それを許して下さる学校に感謝。 学校は寛容でも、同級生の親からは一歩引かれ、誰にも胸のうちを話せないです。 それは私の人格のせいで子供のせいではなく、私と話していても面白いことが言えないし、頭の回転も遅いので良い返しができないし、てんぱって喋ってしまうせいだと思います。 体も弱く、仕事や家事を休む事も世のお母様方より多いです。 義父母との同居をしていますが、今起こっている負の事が全て私のせいなのだと責められました。 私には価値がありません。 この世に生まれ、生かされている意味が見あたりません。何の役にも立たないし、嫌われ者。人脈もゼロ。 昨日漠然と死を意識しました。 死を意識すると感情が「無」になるのですね。 もうどうなってもいいや、この世に未練はない。とりあえず腕を切ってみようという思い、そこには感情はありません。無の状態で出来る気がする。 みんな生きている意味があって羨ましい。求められる価値があって羨ましい。みんなキラキラでつらい。 もう限界です…助けて下さい。

有り難し有り難し 88
回答数回答 2

生きてる意味がわからない

結婚9年目です。 結婚してすぐ夫の浮気がありましたが、子供2人に恵まれ幸せを感じていたのですが、父が体を悪くし通院入院でバタバタ。その間以前相談させていただいた祖母の妹の世話を始めました。母は更年期で父の看病を断固拒否だったので、私が毎日病院通い。一年程入退院を繰り返し、病状が悪くなってからは大きな病院に転院し遠方の為部屋を借りて病院通い。その間実家に夫と子供はいてもらいました。 父が他界後今度は母が入院。病状が悪くなり大きな病院に転院し付き添いに部屋を借りて生活していました。その後母も亡くなりました。 それからは祖母の妹の世話だけだと安心していたんですが、娘を亡くした悲しみからか母方祖母の過干渉が増え毎日電話が来ます。 それも仕方ないと諦め数年は平和でした。落ち着いてきたし家を建て替えよう!と決断し設計が進んでいる段階で夫の2度目の浮気が発覚し離婚するしないとモメ結局離婚せずやっていくことになったのが二ヶ月前。 先週祖母の妹が倒れ入院。また病院通いが始まりました。と同時にヤキモチ焼きの祖母からご飯にいこう!ご飯に行こう!と週末毎に誘われ、会えば祖母の妹がいつ死ぬのか聞かれます。もう治療の手立てもなく点滴で命をつないでいる状態なので、いつ危ない連絡が来るのか携帯が片時も離せない状況です。 現在祖母は元気ですが最近物忘れがひどいです。そして祖母は叔父と同居中ですが独身。祖母は私が面倒見てくれると期待しているとつねづね言っています。 結婚9年の中で身内の死や看病だけで疲れきっています。それを一緒に頑張ってくれていた夫に不倫を責めることも出来ませんでした。 自分だって逃げ出したいのに他人の夫が逃げ出したいと思って当然。でも夫を愛していますし、夫の協力なしでやっていく自信はありません。 学生時代好き勝手やって散々親に迷惑をかけました。その償いだと思ってやって来ましたが次々に色んなことが起こり戸惑っています。 人生には必ず意味があると言いますが、意味なくてもいいから開放して欲しい。逃げ出そうと不倫に走った夫を羨ましくさえ思う自分がいます。 まだ30年足らずの若輩者ですが、人生に疲れたなあと思う事が多くなりました。 私の人生って意味あるものなのか。前向きになれる方法が知りたい。自分の生きてる意味を知りたいです。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

生きていても良い理由

助言よろしくお願い致します。 私はアダルトチルドレンです。 6歳から家を出る17歳まで 様々な事がありました。 母親が精神を強く病むようになってから 家庭環境は余計に酷くなり そして私の自傷行為が始まりました。 その頃の記憶はあまり覚えていません。 覚えているのは 母親の自殺未遂、私の自殺未遂、毎日の自傷行為です。 母親は覚醒剤を使用していました。 売り子もしていました。 家中に注射器がありました。 17歳の時当時付き合っていた彼と 彼の家族と同居が始まりましたが 彼の浮気やDV 彼の家族からのいびりが始まりました。 話し合いを重ねDVは無くなり 結婚も視野に入っていたので 子作りしたのですがやっと出来たかと思えば流産。 そして母親が覚醒剤で逮捕されました。 その後色々あり私は地元で一人暮らしを始めたのですが、元々の性格、いびりのトラウマから摂食障害になりました。 食べては吐き不眠症にもなりました。 精神の波が激しく定職に就けず 生活保護暮らしです。 私はもう 自分が幸せになれるとは思っていません。 幸せになろうと努力する事は 無駄だと分かりました。 いつ死んでもいい。生きていたくない。 なのに死ねない、死ぬのが怖い。 私は私に価値があるとは思えない。 もう頑張ることに疲れました。 去年出所してきた母親に最近言われました。 「まだ昔の事言ってんの?もう良いでしょ!お母さん散々謝ったし散々苦しんだし散々後悔したしいっぱい泣いたしもう許されても良いでしょ!」と。 脱力しました。 私は何をされても母親が好きでした。母親の愛情を求めていました。 確かに過去にされた言動は許せていました。 なのに最近だめなんです。 死んでほしい。 母親さえいなければ、こんな自分にならなかったかもしれないのに。 そう思ってしまうようになりました。 母親も過去に色々あり苦しんだのでしょう。 大変だったのでしょう。 なのに私は母親の死を願う最低な人です。 死ぬべき人は私なのに。 こんな私が生きていていい理由はなんですか? 幸せとは無縁な人生なのに 辛いことしかないのに 生きている意味はありますか? 高望みはしません。普通で良いのです。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1
2023/04/18

私の「定命」は・・・(安楽死所望)

私は、あと何年、苦しまねばならないのでしょうか? 「老いも病も受け入れよう」(瀬戸内寂聴・著、新潮社) 7年前に、この本を読んでいるのですが、受け入れられない自分に、折り合いをつけられません。 私は、寝たきりの状態や認知症になってまで、生きていたくありません。私は、その可能性が高く、安楽死が認められていない今の日本では、長生きしても苦しむだけです。 前回の質問で、文中に「親の二の舞を演じる可能性が高い」と書きましたが、本当にそうなりつつあります。昨年、特殊詐欺の被害に遭ってから、その傾向に拍車がかかったと感じます。 私は、これまでに、何度か「殺されかかったこと」があります。とりわけここ数年、その時に殺されていれば・・・と、夜中にうなされることが、増えました。 登録名・しげさん様(名指しでゴメンなさい)のつぶやきに、「安楽死希望」という主旨のものが、あったと記憶しています。私の考え方と、かなり近いです。ただ、今の日本では、安楽死は認められていないので、親の介護が終了して「お役御免」となっても、私はまだ「生きて」いますが・・・。 質問やつぶやきを読むと、「死にたい」「なぜ生まれたのか」などと、嘆く方も多いですが、もっともな話です。回答僧の皆様の考え方にも、一理ありますが・・・。 読売新聞社に、「安楽死を容認する法案を、早急に成立させるよう、国会議員に働きかけを・・・」という投書も、出しています。ことごとく「無視」されましたが・・・。 回答僧の皆様は、問答を読む限りでは、ほとんどの方が、安楽死に「反対」のようですね。 私は、独り身なので、長生きする必要性は、ないでしょう。兄とは、ほぼ絶縁状態です。兄は、「死ね」と、私を罵倒しましたから・・・。 本音を言えば、国会で「安楽死容認法案」が成立したならば、その権利を行使したいです。そうすれば、死の予定日から逆算して、慈善団体にいくら寄付可能か(残りの生活費の計算)などの、数字・金額を弾き出せますし・・・。 字数制限の関係で、文章をかなりはしょってしまったので、要点が曖昧になったかもしれません。 私が、受容できない自分を受容することは、永久に不可能なのでしょうか? 「一切皆苦」と言いますが、安楽死が認められていない今の日本の現状では、死ぬまで七転八倒するしか、選択肢はないのでしょうか?

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

仕事も生きる事も疲れました

乱文長文失礼します。 昔から自己肯定感が低く、必要以上に気を使ってしまう性格のため、 組織で人との関係性構築が必要な今の仕事が苦痛で仕方ありません。 一時期は自営業をしておりましたが、 その際は全て自分の責任・判断で進められたので仕事は楽しかったです。 接客業をしていた時も、今程の責任感は必要ないので楽しく働けました。 今は商社に勤めていますが、 得意先や上司、関わる人の意見や立場、機嫌を考えて働く毎日です。 「私のこの判断で上司が責任を取らされたらどうしよう」 「この進め方で合っているか?使えないと思われているのでは」 といった、本来の仕事の目的から外れた事ばかりで悩んでしまいます。 問題が解決しない間はずっと気分が落ち込み、不眠になったり過食に走ります。 休日もその問題のことが離れず、全力でリフレッシュできません。 過去には適応障害やうつ病になり、休職したこともあります。 根本的に私は甘ったれなんだと思います。 人(得意先や上司)がやりたい事や意向に対して、 責任を取りたくないし時間を使いたくないのです。 とはいえ、怒られたり揉めるのが異常に嫌いで、 出来ない奴と思われたくないという見栄っ張りでもあり、 結局必要以上に頑張ってしまい、自分の首を締めます。 仕事をせず生きていけるなら本当に働きたくありません。 出来るのなら私の家族や友人たち以外と関わりたくありません。 「ずっと仕事をしていかなければならないのか」と思うと、全てが面倒です。 これからの人生も漠然と不安しかなく、消えてしまいたくなります。 何が伝えたいのか、、 分かりにくく申し訳ありません。 僧侶様、このような状況でご多用とは存じますが、 何かお言葉を賜れますと幸いです。 何卒宜しく御願い致します。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

自分で生き辛くしてしまってます

(若干前回と被る内容があります) 結婚前から付き合いがあり今も年に数回会う共通の友達が、実は夫が昔好きな人だったと知りました(告白することなく終わり、今は親友と感じているそうで恋愛感情はないそうです)以来、事の次第を知らない友達に嫉妬を抱いてしまっています。 原因は十中八九、自分に自信がないからだと思います。 呼吸するように卑下して、相手の評価も嬉しい筈なのに「そんなことない」と引いてしまいます。 自分を信じてないから他者も信じきれず、夫に対しても同様で相手の言動や行動を酷く気にしてしまいます。 知人から相談を受けてアドバイスしても、言える立場にないのに自分を棚に上げているのが情けなく、自分の言葉が薄っぺらく感じます。 加えて「人を悲しませたり傷つけることしかできない自分に生きる価値はない」と消えたくなるときがあり、ムシャクシャすると自傷に走ってしまいます(全力で拳骨してしまう。夫はこのことを知りません)謙虚通り越して卑屈です。死ぬつもりはないです(結果どうなるか分かっているので。怖くて出来ませんし)でも自分を正当化していて、全てに自信がなくて全てを諦めてるんです。自分で生き辛くさせてしまってます。 昨年末は特に酷く、思い通りにならないとイライラして夫へ八つ当たりしてしまいました。何とか打破しようと年明けから座禅と禅語をやり始め、やや気持ちは落ち着いてきていたのですが、冒頭の友達のことで落ち着かなくなってしまってます。 これまでのように友達とは付き合いたいと考えてます。夫は私を大事と言ってくれてますし、夫の交友を私の都合で切りたくはないし、友達には変わりないので。 どうしたら生きやすくなりますか、自分に優しくなれますか。自信とは一体何でしょうか。友達と今後良好な関係を保つため私に必要なことは何でしょうか。人を信じ自分を信じるため必要な心がけは何でしょうか。不定期で精神科に話を聞いて頂いてその場では気持ちが晴れることがあっても同じことを繰り返してしまうんです。前回の質問で頂いたご住職のアドバイスで「あなたは何一つ悪くない」と仰ってくださいました。有り難かったし理解はしているのですが感情が追いつかず、自分にどう優しくすれば良いか考えあぐねています。 またも支離滅裂な文面なうえややこしい事案で大変申し訳ありませんが、ご教示をよろしくお願いします

有り難し有り難し 8
回答数回答 2

どう生きていけばいいのか

初めまして。 20代半ばを目の前にして、どう生きていけばいいのか分からずにいます。 先日、休学を含めて5年半在籍した大学を退学しました。 現在は就職活動中です。 両親は健在ですが家庭の経済状況の悪化により大学を休学、その間に父が病気をし、母と相談の末退学を致しました。 元々は私の体調不良がきっかけで留年→経済状況悪化により休学のち退学、となったので、退学は私以外の誰の責任でもありません。自分で何とかするしかないと思っています。 それでもやはり、今後の人生に不安しかありません。 一人暮らしなこと、両親の年齢、自分が今完全に社会における所属がない状態であること、学歴…。 恋人も数年おらず、また、これから恋愛が出来る気もしないのです。出来たとしても結婚して家庭を築く力が自分にあるのか…不安でいっぱいです。 私は家族仲が良くはない家に育ちました。 父が母に暴力を振るい暴言を吐く場面を何度も見てきましたし、私自身もされたことがあります。 他人が集まって暮らしている家、というのがぴったりだと思います。 兄たちも全員実家暮らしですが、家族揃って出掛けたことや全員で食事をしたことは1度もありません。 そんな家庭で育った私が果たして家庭を築けるものなのか…。 親の年齢も心配です。父とはもう絶縁状態に近いのですが、母とは仲が良いです。 母ももうすぐ60代半ばになります。そんな歳になるのに未だに私や兄が苦労をかけていることがつらいです。 これを期に地元に帰り親孝行をしたいとも思います。けれど、6年近く住んだこの土地も離れ難いです。 また、帰っても結局母に甘えるだけになるんじゃないか?という風にも思います。自分が楽をしたいだけなんじゃないか?と……。 地元は飛行機を使わなければ帰れない離島です。 つらつらと書き連ねてしまいましたが、ここまで書いてなお、自分がどうしたいのかが分かりません。 自分の事は自分で解決するしかないと分かっていますが、何か少しでもお言葉をいただければと思いました。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

生き急いでしまいます

この表現で正しいかわかりませんが、 私は昔から間が悪かったり タイミングがうまく行かずに 色々なことを挫折してきました。 自分の力が足りなかったと自覚できる場合には 納得し、さほど引きずらないのですが、 ただ間が悪かった。や 自分でない誰かが理由だった。 という場合にも、『私が悪かったんだ。』や 『私の持っている縁がないんだ。』 直接では無かったとしても私の悪いんだと、 そう感じていつまでも心に残ってしまうのです。 そのためについつい 目の前のことを焦ってしまいます。 今すぐ自分で行動していかなければ、、、 行けるときに行かなければ。 やれるときにやらなければ。 会えるときに会わなければ。 そう毎日毎日思って生活していると 自分の為に使う時間が減っり、 気持ちも常に不安でいっぱいで なんだか毎日焦ってしまうのです。 今すぐわたしが行動に移さなければ きっとまた間が悪くなりだめになってしまう。 もう二度とできないかもしれない。 次会えるとも限らない。 そんな不安を毎日考えてしまい 自分で勝手に疲れてしまうのです。 どうしたらこんな自分を変えられるでしょうか? どうしたらもっと毎日を大切に 不安なく生きていけるのでしょうか? アドバイスをいただきたく思います。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 8
回答数回答 2
2024/03/17

生きてる意味

いつもご回答ありがとうございます。今回も相談失礼致します。 今私が思っている事吐き出させてください 毎日毎日生きている心地がしません 昨日も今までの事やこれからの事を考えてしまい不安で頭がいっぱいになりました 小学校に転校したての時にいじめに遭い、多分その時点で私の心は死んでいたと思います。いじめって言ってもみんなが思ってるようないじめではありません。暴言を吐かれたりハブられたり無視されたり都合のいいように利用されたりそんなものです。 小学生のころの私は弱かったしいいなりになるしかありませんでした いじめてきた子に認められたかったし仲良くなりたかった、そしたら無視されることもなくなると思ったしみんなと同じように接してくれると思いました。今思えば本当に惨めです。 何年か経ち小学校3年生くらいの時新しいお友達が3人できました 親友と呼べるほどに仲良くなってお泊まり会やお出かけもしました ですが一人の子が○○ちゃんが一番好き、一番仲いい子、幼馴染だから、その発言を聞く度に私は、転校生なので幼馴染がいるわけもなくとても羨ましくて、なんだか利用されているだけなのかもと思っていました 当たり前に喧嘩はありました、大好きで仲良かった子にも散々暴言を吐かれ愚痴を言われ無視され、私も悪い部分があったとはいえ本当に辛かったです その他にも兄が同級生に絡まれ、たぶんあれはいじめられていたんだと思います。 それを見てどうしても腹が立ってしまいその中に割り込んで口出ししました いじめてる側の人達にはもちろんいじられ、兄は助けてくれると思ったのですがまさかの相手側についていました。 でも分かります、嫌われるのが怖いしまた虐められるのが怖い、私も同じなので分かります。ですが兄にまで裏切られた私には絶望と悲しみしかありませんでした それからも男子に体型をからかわれたり冗談で暴力をふるわれたり、私は元々肌が弱く虫に刺されやすくて、それに加え治りにくかったので肌が汚いです。なので水泳授業など苦痛でしかなかったしそれが原因でいじめられるのも怖かったです。 結局不登校になってしまった今でもこのトラウマは思い出してしまうし、フリースクールでも空気のような自分、みんなは可愛くて友達もいて輝いてる、誰でもいいから私を見つけてほしい認めて欲しい人が怖い、もう死んでしまいたい

有り難し有り難し 24
回答数回答 2