丹下 覚元(たんげ かくげん)
こころを蝕む思いはいつも内側から。その思い、仏のソーシャル・ディスタンス。
自己紹介
お悩み相談08020659278
丹下 覚元(たんげ かくげん)さん紹介
オンライン個別相談
今月の法話
文殊の剣
❝己がそのものを観ていながらそこに余計な色や思いをつけたさぬその己の様子を「こそ」見届けてみてください。❞(本文より)
「大丈夫、慧の剣を取る。」
大いなる菩薩や老師は智慧の剣を取って、人の迷いの見解を断ち切り真実の姿をみせてくださいます。
智慧の剣とは人間の自我、我見の無いこころからなる、無垢で清らかなる「事実の様子」「本来の様相」を見極める力ともいえましょう。
それこそが智慧の剣なのです。
文殊とは自己を鎮め得た者の姿。
人間の内なる思慮分別の猛獣を修め得て、その上に鎮座する姿。
事実を事実のとおりに見るということは、余分なものがないということです。
そこに現れる余分な見解というものを断ち切った姿。
そもそも、もともと一切の事象、事実というものには余分なものはありません。
とは言えども、それでも人は人の習癖・習慣的に物事に思いをつけたす。
いまや「写真で一言」という要らぬ添え物をするバラエティ文化もあるぐらいですから、ものを本当にそのままに受け取るということをしない。
文殊様の持つ剣、智慧の剣というものは、そういう人間の考えを断ち切る働きを象徴したものです。
その文殊の剣とはなにか?
お見せしましょう。
いま、そこで、みているもの、きこえていること。
たとえ文字文言を観るにしても、そのものとして映し出されているという姿がありましょう。
文字として見えているだけで意味を持たせてもいない、読み取ってもいないままの、ただの文字の羅列のような景色としてみている時には、文字であっても意味が生じません。
本当にみるということはそこに安住しています。他方に向かわない。蛇足ごとが起こらない。
見届けるという言葉の方が適しているかもしれませんね。
❝己がそのものを観ていながらそこに余計な色や思いをつけたさぬその己の様子を「こそ」見届けてみてください。❞それはものの方を見るというよりはそれを見ている己を見つめる姿ともいえましょう。
そういうご自身のハタラキ・功徳に気づく眼を持つことです。
あなたの手にはすでに文殊の剣がありますよ。用いることがないのはもったいないことですね。
回答した質問

超一流の審査員に叱られたら凹みなさい
埼玉県から失礼します。虚空の空耳スト👂丹下ハルフォードです。
以下、引用返信にて失礼いたします。
>:私は生きる価値のない人間です。
('◇')丹下
「そんなことないよ。私は生きる価値...

インサイドの自分と話してるんです。アウトサイドを相手に。
わわわ、わわたしもっ、
むむむっ、昔は、ひっひっひっひ、人とっ、人っ、一青窈…ひとと、よう、人と良、ははは話せませんでした。ききき金鳥、緊張してしまうんですよね。
あわわ、ちょっと、トイレ行...

あなたの人生は相手があっても、それでも、あなたの自己責任。
人は誰かと結婚していても存在としては永遠に一人です。
百人といても孤立感があれば一人です。
夫婦でいても片方が冷めきってあなたのように心理バリアを張れば冷戦が続いて互いにストレスになります。...

ポンコツであるように見えても
道に何かおちています。
何だろう?
拾ってみると、何かの部品です。
一見すると役に立ちそうにない。
ところが、それはポンコツではない。
高級車やパソコン、スマホを一つ一つ分解すれば一つ...

自分が元々ない刃物で自らを傷つけているのです
人から嫌われたとします。
何かが減るでしょうか。
本当は何も減っていません。自分が自分で何かをすり減らしているかのような感覚を生じさせているのです。
ですが、本当は何も減っていない。
よ...

すべらない話にすればよいのでは?
こんにちは。ヤサイニンニクアブラカラメマシマシ盛り盛り丹下中二郎です。
先ほども新宿のラーメン二郎の近くの「竹虎」に行ってきましたが、ラーメンにおいては❝盛り❞トッピングは最重要課題です。トッ...

その癇癪玉、頂きます。でも、レンタルで貸してあげます。
6歳4歳0歳の子供がいます。ほぼ同じですね。(._.)
旦那さんはあなたがいなくなったらおそらく一週間後に首つって死んじゃいます。
私だったら即日です。👼
働いている男性に0歳、1歳の子供...

実際の現場での効果を感じ取る
👉外見と性格は一致しないにしても。表情・態度と心理状態は一致するはずです。
どこかツンツンしてたり、不機嫌そうな様子があるとするとしたら、それは心理面での現われでしょうから、にこやか、さわやか...

フカフカ🐬
負荷は自分を成長させる薬だと思えば口には苦しですが良薬です。
不可能なことも世の中にはありますが、諦めないその姿勢は素晴らしいです。
今まで辛かったことも、全部自分を育ててくれたものなんだ観...

中止する必要はありません。ゼロか100ではない対応を。
👉そういう苦情をあげている方はおそらくそのお寺さんに対する個人的な嫌悪感が強いだけであると思います。そもそも先住民であったのはお寺でしょう。
後から、住みついた方々が、自分達の権利ばかり主張し...

水いらずお助け思考
以下、北朝鮮国営放送「北側クリステル」風に。
(-""-)アナおそろしや!
みるがいい!
ヨメシュートメに挟まれて苦悶する知られざる男性の苦しみ!
世の女性たちは知る由もなし!
みるが...

何とも言えない心境であったのだろうと思います。
ホントは助けを求めたいけどそれもできない。
自分をうまく表現できない。
私が学生時代に死のうかと悩んでいた時は、本当に周りの人の存在が観えま...
質問:もう一度、彼氏が夢枕に出てきてくれることはあるのでしょうか…

もっとスゲェ恋がある
トリマーというと、女子高生言葉で「とりえあず、まぁ」を略して「とりま」というのがありましたね。
だからといって「とりま、生きていきましょう」とかしょーもない言い回しを使ったりということは坊主だ...

それでもすべてが授かりなのです
大変だったねぇ。(ToT)オイオイ(泣)
大丈夫ですよ。今からお話することをちゃんと理解していただければ、過去の苦しみも転じられるようになります。
学生時代に好きだった女性にフラれました。そ...

「あたし あたし」を最優先にしない
自分を中心とした生き方、自分を最優先にした生き方ですと、考え方そのものが「あたしにとっての善悪」ということを最優先に考えます。
それを離れるためにも、誰かの為になることを「自分の為、人の為」を...

万人の幸せを祈る中の一人として幸せを祈ればよいのです
あの人は幸せになってほしいけど、アイツは地獄に落ちやがれというのは仏教的ではありませんね。
みんなの幸せを祈りましょう。
人の気持ちは一定ではありません。
だからこそあなたも13年間ある人...

自分が脳内でやっている本当のことを見極める
ああ、自分なんて駄目だ。
ああ、また迷惑をかけてしまった。
ああ、生きていても仕方ない。
私にもそんな事を考えていた時期がありました。
ところがこれって、ある時に思ったのですが、こうやっ...

あなたのストーリーを優先させている
この世って、あなたのストーリーを優先させちゃいけないのです。
今日はサイタマはものすごい冷たい風が吹いています。
子供のサッカーの試合で負けて欲しくなかったけど負けちゃいました。
私は風邪...

現在のあなたのままでよいのです。
人間は何もしていない時間を作ることが大事です。
たとえば1人で家にいる。
テレビがついているだけで脳味噌が何かをするようになる。
情報を集めて、拾い上げるので、木きたくなくても入ってくる。...

思想は変えることはできる
子供に対する悪いイメージが優先されているのでしょうね。
ご自身も一人っ子で親御さんに邪魔にされた経験でもあるのでしょうか。
「私はこう思う。私はこうしたい。私はきっと子供を持ったらこうなるに...