hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自己紹介

お悩み相談08020659278

丹下 覚元(たんげ かくげん)さん紹介

オンライン個別相談

相談できます

今月の法話
文殊の剣
❝己がそのものを観ていながらそこに余計な色や思いをつけたさぬその己の様子を「こそ」見届けてみてください。❞(本文より)
「大丈夫、慧の剣を取る。」
大いなる菩薩や老師は智慧の剣を取って、人の迷いの見解を断ち切り真実の姿をみせてくださいます。
智慧の剣とは人間の自我、我見の無いこころからなる、無垢で清らかなる「事実の様子」「本来の様相」を見極める力ともいえましょう。
それこそが智慧の剣なのです。
文殊とは自己を鎮め得た者の姿。
人間の内なる思慮分別の猛獣を修め得て、その上に鎮座する姿。
事実を事実のとおりに見るということは、余分なものがないということです。
そこに現れる余分な見解というものを断ち切った姿。
そもそも、もともと一切の事象、事実というものには余分なものはありません。
とは言えども、それでも人は人の習癖・習慣的に物事に思いをつけたす。
いまや「写真で一言」という要らぬ添え物をするバラエティ文化もあるぐらいですから、ものを本当にそのままに受け取るということをしない。
文殊様の持つ剣、智慧の剣というものは、そういう人間の考えを断ち切る働きを象徴したものです。
その文殊の剣とはなにか?
お見せしましょう。
いま、そこで、みているもの、きこえていること。
たとえ文字文言を観るにしても、そのものとして映し出されているという姿がありましょう。
文字として見えているだけで意味を持たせてもいない、読み取ってもいないままの、ただの文字の羅列のような景色としてみている時には、文字であっても意味が生じません。
本当にみるということはそこに安住しています。他方に向かわない。蛇足ごとが起こらない。
見届けるという言葉の方が適しているかもしれませんね。
❝己がそのものを観ていながらそこに余計な色や思いをつけたさぬその己の様子を「こそ」見届けてみてください。❞それはものの方を見るというよりはそれを見ている己を見つめる姿ともいえましょう。
そういうご自身のハタラキ・功徳に気づく眼を持つことです。
あなたの手にはすでに文殊の剣がありますよ。用いることがないのはもったいないことですね。

オンライン個別相談とは?

回答した質問

間髪入れない 童心のことば

人間は条件付けが起こると行動一つにもためらいが生じるものです。
子供をご覧ください。
相手を選ばず、スッと言葉を発する。言われた側の大人も普通に答える。
大人になっても子供になっても同じも...

質問:仕事続けたいけど、精神的に疲れます

回答数回答 1
有り難し有り難し 3

傲慢の使い方を改める

傲慢はエネルギー。
我欲も怒りもエネルギー。
活用法が間違えばわが身を汚し、他者をも汚す。
どんな美人女優さんでも裏の顔がエゴイズムであれば人気が下がるでしょう。
人の求めるべき美しさや...

質問:傲慢な性格を変えたい

回答数回答 3
有り難し有り難し 12

汝自身の精神の聖域まで八方美人でよいのか!

それでも自分が選んだ選択「心理的安全地帯」が自分が最優先した現在の選択肢です。
企業にも「プライオリティ高め案件」があるように、自己が自己として本当に最優先とするべき「真の人の道」が保守されて...

質問:自らを奮い立たせ生きていく活力を得るには

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

自分が何をやっているのかを見極める

言葉を捨てて自分がやっていることを見てみましょう。
過去のことを振り返っていると思っているでしょう。
違います。
今日も新たに今日思うことで自分を傷つけているのです。
過去の事実は終わり...

質問:過去のことをクヨクヨ悩んでしまいます。

回答数回答 1
有り難し有り難し 18

昔も今も餓鬼とは人間の内なる餓鬼心のこと

人間には誰にでも自分を「かわいがる心」がある。
この自分かわいがりの心が人の上でさまざまに変化する。
また、それは人によってレベル・程度・表れ方が異なります。
ナルシストも自己中心的な人間...

質問:餓鬼を見ているようで

回答数回答 3
有り難し有り難し 9

怨念には救い・救われがないので人道主義による正しい制裁を。

一日はたったの24時間。
1時間に1つそのことを思い出していても一時間足りにゃい。💦
どんなに憎かろうが呪ったり、恨んだりするよりは新しい視点・価値を探しましょう。
昔から「人を呪わばアナ...

質問:うらみつらみ自分への怒りの対処法

回答数回答 3
有り難し有り難し 24

ー菩提心ー お互いの人間性の向上を約束する 

我が家でも夫婦で菩提心を大事にしております。
菩提心とはわかりやすく言えば自己の人間性向上を一生続けていくこと。怒るなんてトンデモナーイ!という心の最高クオリティーを目指し最上コンディション...

質問:妻と離婚したくてもできない

回答数回答 3
有り難し有り難し 16

誰も触らない、あなたも触らない世界をみつめ、見極める。

今日は埼玉では雨が降っています。
あなたの住んでいるところはどうでしょうか?
世界が共有している「天気」というもの。太陽の照らし「ハレ」大空を雲が覆う「クモリ」大地を潤す「アメ」というものが...

質問:自分の世界について

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

問題点は一体いつの誰のどこのどの部分でどんなか?

自分の悩み苦しみというものを私は他人任せにはしない生き方をしてきました。
物事はきちんと具体化する。
私は医者に通ったことはありませんが、自殺したくなるほどの悩み苦しみも自分を見つめて心の本...

質問:私は一般就労希望ですが先が不透明です。

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

もともと何もなしで生まれてきていずれ何も持たずに死んでいく

ストレートで申し訳ありませんが、人生の真実です。
もちろん大切なものもあったでしょうが、大切な記憶はDNAに刻まれているものです。
「もの持たぬ袂や軽し夕涼み」
昔の優れた禅僧、飯田トウ隠...

質問:断捨離で後悔しています

回答数回答 2
有り難し有り難し 13

過去の悪玉菌は現在の善玉菌あふれる行動で浄化✨

カマンベールチーズの作り方。
生乳を65度以下の低温で殺菌。冷ました生乳に乳酸菌とレンネット(子牛の胃の中にあるタンパク質を固める酵素)を加える。
丸型に入れ水分(ホエー)を排出させる。ほえ...

質問:過去の過ち

回答数回答 1
有り難し有り難し 27

過去の原因よりも今の良い種まきを。

以下の話は、直接的な解決の話ではなく、あなたが今描いておられる理想のビジョンによって期待が膨らんで傷つくダメージがなくなるためのお話です。
学生の男女の恋の話でも好きな彼・彼女のハートは変える...

質問:夫の不倫。消化できません。

回答数回答 2
有り難し有り難し 3

仏教では天上界を最上としない理由

人間世界には六道、六界といわれる精神世界があります。
これは死後のことというより、まさにこの世の生きた現実。
天上界、人間界、修羅界、餓鬼界、畜生界、地獄界。
◭天上界とはあなたがいる世界...

質問:恵まれているのに生きる意味を探してしまう

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

だからこそ求められるのが宗教的精神

もう死んじゃった昔の坊さんがこう言ってました。
「人間は人間というても、宗教精神が無けりゃぁ首輪をしない野犬と変わらん。」と。現代では問題発言扱いされるでしょうが、本質を突いた言葉です。
別...

質問:自分のこの考え方は異常でしょうか

回答数回答 2
有り難し有り難し 17

母の未熟さを現在の母の自分の未熟さと知り互いに赦しあう

本当は当初から他の反応、他のリアクション、他の選択肢、他のやりかたや、他の心の表し方もあったはずなのです。ですが、赤ちゃんや子供が苦しいとき、つらいときにどうしても泣くことしかできないように人間...

質問:死にたい衝動を抑えるのがつらいです

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

病気やトラブルや停滞を前向きに向上させる誓いを立てる。

仏教には人の歩むべき道として4つの誓願があります。「四弘誓願文🔍」
その第2番目の誓願に「自分の煩悩を絶つ」というものがあります。
人生何でもかんでもアリ・OKではない。そのままでもいいとは...

質問:父親にお前が1番ストレスだと言われた

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

人類史上最高の精神を求めて発心 菩提心を発願する機縁となす

いわゆる聖人君子みたいな綺麗ごとを言って欲しいようでしたら
「👴ウム、蛇にも蛇の守るべき生命があるからひな鳥が食べられてしまうのも宿命なのぢゃ!」とか言ってもいいですが、それは本にも書いてある...

質問:動物の善悪

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

変わることに抵抗があるなら変わるのではなくて心の向い先を…

前なんか向く必要ありません。
それよりももっと快適で安らかで安全な道を求めれりゃいいのです。
そもそも死にたい死にたいと思えてしまうようなのは、どうも好きにはなれない世間のなにかがあるから。...

質問:変わらないというのは許されないのか

回答数回答 3
有り難し有り難し 17

そういう考え自体をやめることが赦しよりも強い心

まず、今、実際にそうなっていません。
実際に殺されていたらあなたはここに質問することもできません。
まずは、冷静に思考、正しく物事を考えること。
正しく物事を考えるために一番大事なことは、...

質問:もし知らない誰かに殺されたら

回答数回答 3
有り難し有り難し 14

第五不胡酒戒 もの・こと・ひとに依存しない

たとえ結婚したとしても、生活習慣の違いによって地獄が待ち受けていたりするものです。朝食から地獄が始まる家庭もあるものです。
白飯宗味噌汁派の私は、小麦宗コーヒー派のワイフと結婚しました。狭山茶...

質問:元彼が結婚して辛い

回答数回答 3
有り難し有り難し 22