自己紹介
hasunohaに出会えた私は幸せ者です。カニとおろし蕎麦と水ようかんが美味しい地方の町のお寺にいます。人混みは苦手、都会のイルミネーションやサイネージはまぶしすぎる。だけど、ここhasunohaでの対話があるから孤独じゃない。ありがとう。
泰庵 一法さん紹介
社会活動
社会福祉士。公認心理師。調理師。教誨師。保護司。調停委員。家庭教育相談員。こども食堂芋煮担当。死後事務受任。成年後見納骨引受。安らかに眠れる遺骨に毎日お経を聞いてもらっています。なんまんだぶつ。
Web
オンライン個別相談
回答した質問

今日は鬼の日でした。。。。。
本当は家族と分かり合えたいけれど、
辛い思いばかり。
心中お察しします。
優しいんですね。
自分は泣きたいくらい辛いんだけど、
家族を傷つけることはしたくない。
スープーさん...

死にたくない。
その気持ち聞かせてくれてありがとうございます。
その声がある限り、hasunohaはスープーさんの味方でいることができます。
娑婆を頼るな弥陀頼め。
師匠の言葉で...

今日は節目の日。
お寺、、、めんどくさいところですよね。
人を導くべきお寺でリリーさんを傷つけてしまった。
ごめんなさい。
今日は節分。
明日は立春。
何かを始めるには節目の時です。
彼が...

こんばんは。
今日の神奈川の天気はどうでしたか。
北陸の冬はグレーな曇り空。
出張で太平洋側に行くとあまりの青空に戻るのが悲しくなります。
雨が続くと憂鬱でした。
身体はエネルギー...

感情を払うのではなく転じる。
こんばんは。
無視ではなく働きを変えるという考え方もまります。
どう活かし、どう卒業させるか。
煩悩が菩提に転じるという発想をしたお坊さんも過去にいました。
患者がいなけりゃ...

まずは落ち着いて。いのちを大切にするところから。。
まずは、呼吸を整え落ち着くところから始めませんか。
何をすればいいのか。
いのちは大切にしてください。
そしてこの学校に入る予定だから願書を書くんですよね。
それで十分です。
...

こんばんは。
私の年代で思い浮かぶのが
まず、年賀状。
あとは
卒業してから
SNSでつながる。
あるいは部活でやっていたことを社会人のサークルで続けてつながる。
その...

2パターン用意しました。
こんなことやってて意味あるんかな。
若い今のうちにやっておきたいこともあるけど。。
そこまでして看護師の勉強ってやらなきゃいけないものなのかな。
そんな思いが頭の中巡っていませんか。
...

なんども喧嘩して、何度も仲直り。
そこが大事なんではないでしょうか。
ケンカすると後味悪いことがあります。
だけど、相手が受け止めてくれるからケンカになる部分もあります。
ケンカする...

発想の転換。
こんばんは。
無駄と思わず違う発想もいかがでしょうか。
私の場合は家でボーッとしてる時間があるから、仕事で頑張れる。
呼吸を整え静かな時間をもてるから頭の中を整理してhasunohaの...

目先の強さではなくもっとでっかい目標を!
質問の答えになっていないかもしれませんが、
試合に出ることが強いことかどうか、疑問です。
私は今40代ですが、学生の頃していた部活を今でも続けている同級生がいます。
私はやめてしまった...

自分が満たされる。
こんばんは。
なんか、世の中平等じゃないですよね。
自分が満たされないうちは、他のことが妬ましく思えてしまいます。
私もそうです。
人に平等にあるのは1日が24時間あることだけで...

大人になりましょう。
何をすべきか。
折角頑張ったので、試験を受けてみてはどうですか?
僕は洋食屋、デイサービス、養護施設、それぞれで資格を取って転職してきました。(保育士は2点足りませんでした)
今は忘れたこ...

チームって難しいですね。
こんばんは。
質問文拝見しました。
後になってみれば、、の話ですが。
・違う法被着たことは、どこかでフォローすればよかったですね。
・人数少ないのはチームYだったので、お囃子は下...

フォロー。お互い様の世界。
こんにちは。長文ゴメンナサイ。
質問文拝見して長年支援している家族の事例を思い出しました。
いろいろあるけど、だからって、その原因は血のつながりの有無だけじゃないです。
例えば...

無理していま言う必要は無いです。
心中お察しします。
無理しておめでとうは言わなくていいです。
言えると思えるその時が来たらで、十分です。
言葉は体験を伴って、その意味を深めていく。
裏返すと、同じ言葉でも人によ...

仏教は煩悩が菩提になり、マイナスをプラスにする視点もある。
こんにちは。
イライラは、「発散、転換、静める」の方法があります。
美味しいものを食べに行く。旅行する。
運動する。風呂にゆっくり入る。
どこかで大声で叫ぶ。
音楽を聞く、背中...

お気持ちお察しします。
本当に真剣に、そこまで思い詰めるくらいいっしょうけんめい勉強をがんばってされていた思いは、
わたし、感じますよ。
こずえさん自身が自分を信じられないかもしれませんが、私には今までの取組み...

時間かけましょう。
滑って転んだ傷だってすぐ治るわけじゃないです。
時間が薬です。
目で追っかけることは好きだったんだもの、しょうがないです。
お辛い気持ち、お察ししますが、これが10年15年続くことはな...

こんにちは。
今までの質問も拝見させていただきました。
お辛いなら雑談しなくてもいいですよ。
無理して他人との関係に過敏になる必要もないですよ。
参考になるかどうかわかりませ...