hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自己紹介

はじめまして。北海道の片田舎の農村のお寺で住職をしております。

人生経験も仏法聴聞も、まだまだ未熟な私ではありますが、皆様のお悩みに対し真摯に向き合い、共に悩み共に考えたいと思います。

お話しする内容は「こたえ」ではありません。仏法を聞いてもお金が儲かるわけでも、人間関係に恵まれるわけでも、病気が治るわけでも、何ものにも左右されない心の持ち様が手に入るわけでもありません。
仏法の救いとは悩みが私の思い通りに解決することでなく、どんな悩みも私の現実として引き受けて、悩みながらも生きていけることだと私はいただいております。

悩みを救う(解決する)のではなく、悩む人を救う(悩む私という存在を引き受けていける)のです。

「こたえ」ではなく、「問い」を共有することで、悩み苦しみを引き受けて生きていける一助となれれば幸いです。

【回答について】
後から読み返し、誤字脱字に気づいた際は訂正を入れます。訂正ではなく、お礼コメントへの返信のため追記する場合はタイトルに〔追記あり〕と記載します。
なお、タイトルも本文も字数制限があるため際限なく追記できないこともご承知おきを。

オンライン個別相談

相談できます

基本的には平日13時~15時のみ対応可能です。お寺の行事、急な法務で対応できない場合もあります。

オンライン個別相談とは?

回答した質問

ショックでしたね

ご相談拝読しました。

大切なご主人の意外な過去を知ってしまい悲しみと困惑の最中におられるのですね。それは本当にショックだったことでしょう。無理して水に流すなどということはしなくていいと思い...

質問:交際時の浮気が発覚しました

回答数回答 1
有り難し有り難し 13

それでいい、その気持ちのままでもいから、どうしていくか

こんにちは。ご相談拝読しました。

中々人には言えない気持ちを正直に綴ってくださったのだなあと、胸が締め付けられる思いで読ませて頂きました。

私にとってはriccoさんは最低な母親なん...

質問:子どもの障がいを受け入れられません

回答数回答 2
有り難し有り難し 31

何を守るのか?お墓とはどんな場所なのか?

ご相談拝読しました。

子どもは両親の言葉に多大な影響を受けますから、あなたがお墓のことで頭を悩ますのも無理も無いと思います。お子様にもそれと同じ思いをさせていいかどうかはよく考える必要があ...

質問:お墓をどうするか

回答数回答 3
有り難し有り難し 8

物事には(きちんとした)原因がある

ご相談拝読しました。

お祖母様が急病で危ない状態とのこと、お見舞い申し上げます。ここさん自身も心配・不安や混乱でお疲れのことでしょう。どうぞご自愛ください。

さて、本来無関係のものを...

質問:悪いことが続くのはなぜ?

回答数回答 1
有り難し有り難し 17

浄土真宗でも故人は還ってくる(還相回向)

ご相談拝読しました。

お祖母様のご葬儀の時にも曹洞宗との違いに違和感を感じられたようですね。幼少より慣れ親しんだ教えにやはり安心感・親しみを感じるのだと思います。信教の自由は保障されていま...

質問:浄土真宗に対するカルチャーショック

回答数回答 3
有り難し有り難し 15

あなたは産まなくてもいいが、あなたは既に産まれている

ご相談拝読しました。

あなたの考えはあなたにおいて尊重されるものと思います。あなたがいただいた人生をあなたの思うままに生きてみてください。

でも、あなたの考えを他者や社会一般全てにあ...

質問:子供を産むことについての罪悪感

回答数回答 3
有り難し有り難し 32

これからがこれまでを決める

ご相談拝読しました。

壮絶な状況を経験され、ご家族の皆様も心身共に疲弊なさっておられるご様子、お見舞い申し上げます。

>私達の対応はこれで良かったのでしょうか。

とのことですが...

質問:本当に良かったのか。

回答数回答 2
有り難し有り難し 23

難信

ご相談拝読しました。

お尋ねの疑問については感覚としてよく分かる気がします。

しかし

>信心を得て

という、このことがどれだけ難しいか。親鸞聖人における信とは「聞」と離れ...

質問:信心を得た後にどう生きるのか

回答数回答 3
有り難し有り難し 14

段階を経て

ご相談拝読しました。

>少々気持ち悪い

という感覚を持った場合は、それは本能的に拒否しているのではないかと思います。

>スキンシップ等も怖く感じてしまいます

というのはお...

質問:一生独身?将来が不安です。

回答数回答 2
有り難し有り難し 17

何度でもごまかさずご相談ください

過去のご相談と併せて拝読しました。

あまり問題を抽象化・一般化しすぎない方がいいと思います。問題は

①あなたと(過去の質問で出てきた)Aさんとの関係
②あなた自身の罪悪感

の...

質問:人の心は読み取れない、とはわかっていても

回答数回答 2
有り難し有り難し 11

歴史的存在~自分が思うより広く深い私

ご相談拝読しました。苦しく切ない胸の内をお聞かせ頂きました。

親が憎いというのは、親に愛されたかったという気持ちの裏返し、生まれたくなかったというのは、生まれたことを喜べる私になりたいとい...

質問:勝手に産んだ親が憎い

回答数回答 2
有り難し有り難し 22

甘えなんかではないので焦らずに

ご相談拝読しました。

>ここにくるまで時間がかかりました。

とのこと。hasunohaのシステム的な問題でしょうか?あるいはきしさんのお気持ちの問題でしょうか?そういった中でご縁をい...

質問:希死念慮

回答数回答 3
有り難し有り難し 13

魔は着々と忍び寄る

ご相談拝読しました。

人生の不条理と思えることに絶望したとき、どうしようもない苦しみの渦中の時、人は救いを求めます。何かにすがりたくなります。

そういうところに忍び込んでくるのは大抵...

質問:人生の岐路とプラス思考

回答数回答 2
有り難し有り難し 16

覚りに近づくかどうか

ご相談拝読しました。

仏教における善とは覚りに近づくもの、反対に悪とは覚りから遠ざかるものであり、世間的な善悪とは多少趣が異なるかもしれません。

覚りとは言語表現を超えたものであるた...

質問:仏教の善行または徳を積むとは?

回答数回答 1
有り難し有り難し 18

僧侶としては参加をオススメしますが・・・

ご相談拝読しました。

悩むくらいならいきましょう。やらない後悔よりやる後悔。

物理的に難しいなら何も問題ないので欠席連絡すればいいのです。でも行けるなら是非行きません?

ご法事...

質問:1周忌は参加すべきか

回答数回答 2
有り難し有り難し 12

何も悪いことはないですよ

ご相談拝読しました。

>「自分が我慢して相手へ気配りすれば必ず上手くいく」

このこと自体は素敵なことだと思います。それで自分がしんどいなら度が過ぎますが、私も同じような傾向があります...

質問:ふと感じる孤独

回答数回答 1
有り難し有り難し 21

「違い」には背景があるのかも

ご相談拝読しました。

苦手な人が職場にいると辛いですよね。一度こびりついた苦手意識は中々取れませんし、変にこちらから注目してしまうような傾向も生じて余計に辛いこととお察しします。

で...

質問:仕事 我慢 心療内科

回答数回答 3
有り難し有り難し 15

無限ループを抜けませんか?

再びご相談拝読しました。

結局また連絡を取ったということでしょうか?この問題についてずっと相談を続けておられますが、お坊さんからのアドバイを何か実行してみましたか?

私の勘違いなら申...

質問:保身で嘘をつく醜い自分

回答数回答 2
有り難し有り難し 27

何を守り、何を手放すか・・・全ては手にできないのなら

ご相談拝読しました。とても悩ましい問題ですね・・・。

漫画家という表現者であり、芸術性・創作性の要素の大きい仕事をなさっている以上、そこに口を出されることは面白くないでしょうし、あなたが何...

質問:仕事を変えてまで親に従うべきなのか

回答数回答 1
有り難し有り難し 18

中道の応用でしょうか

ご相談拝読しました。

中道とは仏教の根本的立場です。

ですから、「頑張り過ぎと頑張らないのちょうど間の良い具合」とかいう、世間的意味では本来的にはありません。もちろん、そんな風に応用...

質問:仕事が続かない50代ひきこもり 

回答数回答 1
有り難し有り難し 21