hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自己紹介

禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。
悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。

私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。

人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。

Voicyというインターネットラジオやってます

https://r.voicy.jp/GQVQaZbrVkW
音声でもさまざまお知らせしてます
ご質問などいただけたら、音声でお答えすることもできますので、フォローしてください。

Web

オンライン個別相談

相談できます

ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。

◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。

◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。
◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

オンライン個別相談とは?

回答した質問

過去を相手にしているとき

本当の苦しみとは、自分自身の本当の様子が見えなくなり、思考ばかりに偏った時に起こる現象でしょう。つまり思考にばかり気が言ってしまうので現実に目が向いていない様子です。
玄関で靴を脱いで家に上が...

質問:苦しみって一体なんなのでしょうか?

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

気になるなら住職さんに相談されたらいいと思います。お手伝いさんは、仏法を実践されているのではなく、個人の価値観で行動されているのでしょう。
それに惑わされることなく、住職さんから仏法を説いてい...

質問:お寺の手伝いとうについて。

回答数回答 1
有り難し有り難し 11

出て行かせようとせず、あなたが入らない

姑さんが出て行かないのは、この先、あなたは寺のことを一切やらなくて良いということでしょう。あなたに譲らないならやってもらう。やらないなら出て行くのは当たり前の話でしょう。
それが通じず、それで...

質問:寺嫁です。姑が断固として同居をあきらめません

回答数回答 2
有り難し有り難し 13

人を見下さない

あなたがその友達を見下しているところがありませんか。下剋上ということばを使われているというところからも、その友達を下に見ていたということを感じました。
まずは、そうして友達を上とか下とか評価し...

質問:LINE退会

回答数回答 4
有り難し有り難し 25

深く考えなくていいのでは

エンディングノートを書くことは、生きることへの未練や、死ぬことへの不安を和らげるためのツールなのだと思います。命の継承の一つとも言えるように感じます。自分の生きた証を残し、次に世代へとつなげるこ...

質問:  はじまり おわり

回答数回答 2
有り難し有り難し 3

追いかけてきたり、ねじ伏せられたりすることはない

苦しみは絶対に追いかけてきません。
あなたが思いだすとそこに記憶として悲しいとか辛いとか思うことがあるのでしょう。しかし、次の瞬間おいしいカレーを食べれば、カレーがおいしいと思います。その瞬間...

質問:苦しみは本当に幻なのでしょうか

回答数回答 4
有り難し有り難し 18

言ってみなくちゃ分からない

可能性はゼロではないでしょうが、100でもないでしょう。
そんなことはやってみなくては分かりません。誰にもわかりません。
今からそんな先の結果を考えていないで、チャンスがあれば伝えてみるしか...

質問:憧れの先輩に想いを伝えるか尊敬で終わらせるか

回答数回答 2
有り難し有り難し 3

まずは自分をよく知ること

人がイライラしている時の様子を良く理解する必要があります。
モノにあたったり、感情的になったりする人は自分の気持ちを大事にするところがあります。

イライラしている時は、すでにその出来事が...

質問:犯罪者になりそうで怖いです。

回答数回答 3
有り難し有り難し 21

無理はせず

お歳暮、お中元などは、あなたのできる範囲でやればいいのですよ。無理をしてまでやる必要ないですよ。それなら手紙を書いた方が心がこもっていて相手も喜んでくれるでしょう。

そして貯金は毎月天引き...

質問:お金の使い方、貯め方

回答数回答 1
有り難し有り難し 12

お釈迦様の示された救い

ます、事実と思考を区別しましょう。
落としたゴミが取れないことに、何か意味がありますか。そこにある事実は、そのゴミ(ゴミとも名前がついていないもの)がそのようにある。ということだく。その先はあ...

質問:最近

回答数回答 1
有り難し有り難し 6

よそはよそ

友達といってもあなたとは別の存在です。大人になれば、家庭内の生活がありますから気持ちとは別の決断をしなければならないこともあります。連絡をくれているわけですから、そこはあなたが許してあげるところ...

質問:また裏切られた

回答数回答 2
有り難し有り難し 13

まず行動

新しいお仕事でさぞお疲れのことでしょう。
彼氏とは真剣に仕事の話、将来の話をしてみてはどうですか。あなたに仕事をする気がないなら別れるとはっきり伝えたらどうでしょう。特に結婚まで真剣に考えてい...

質問:ニートの彼氏についてご相談です

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

気をつけて行動してください

警察にも相談しましょう。そして、警察の指導のもとLINEのアカウントも削除しましょう。裸の写真なんて送らないでくださいね。
直ぐに行動しましょう。
十分気をつけてくださいね。もし、一人で警察...

質問:ストーカー?

回答数回答 2
有り難し有り難し 13

想像ですが

人と話す時に、身構えてしまうなんてことありませんか。
何も考えずに話すということがあまりないのではないでしょうか。声にする前に、頭で一度考えていると、そこで距離ができます。
しかし、思ったこ...

質問:人付き合いが苦手

回答数回答 1
有り難し有り難し 12

感情をのせないこと

教える相手の方をリスペクトすること。これは重要です。相手の気持ちを尊重すること。年下、後輩、子供であってもこれは同じです。覚える速度は人によって違います。感情的に教えても仕方がありません。何度言...

質問:人に何かを教える時の心持ち

回答数回答 3
有り難し有り難し 13

お互いに大切にし合える関係

好きな人ができたらそれでいいじゃないですか。相手を大切にしたらいいだけ。それがお互いにできる相手とであいたいですね。
好かれるだけでは、しあわせにはなれないかもしれませんね。

質問:妹が言うこと

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

まとめ役をやるだけで十分です

貰う方が希望しているなら間違えないわけで、言わせておけばいいでしょう。気に入らないならその方一人でやってもらったらいいでしょう。

放っておくのが一番ですね。

質問:お祝いについて

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

様々な人がいます

身近な存在であることが悪いとは思いませんが、行きすぎは良くないのかもしれません。
いずれにせよ、それが全員ではないし、一部の方の行動が目立ちすぎるのでしょう。
お坊さんも一人の人間、法を説く...

質問:現代での「お坊さん」という存在について

回答数回答 7
有り難し有り難し 24

死ぬこと

マイナスの意味でなく、いつ死んでもいいと思える生き方は素晴らしいと思います。
生きるという事が明らかになっているという事です。

1秒前の自分すら今はもうなくなり、今の様子のみになっていま...

質問:死について

回答数回答 4
有り難し有り難し 12

リンゴにペンが刺さる時代

白黒つけたがる性格の人とは、友達としては楽しいけれどお付き合いすると正直辛くなります。

大切なことは内面を磨くこと。白黒ではなく、グレーもピンクも、グリーンもみんな認めてあげられる慈しみの...

質問:ヤリ目の人ばかり

回答数回答 2
有り難し有り難し 23