hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自己紹介

禅宗 曹洞宗 僧侶。神奈川県西部円通寺住職。小学校教師。
悩みを吐き出す事で、ちょっと楽になれます。悩みの根本に気づき、明るく爽やかに生きていきたいですよね。

私自身、禅との出会いにより救われた一人です。皆様に少しでもお伝え出来たらと思います。

人は自分の都合を立てて物事に向き合うところがあります。私の回答も期待していたものと違うことがあるかもしれません。その時に素直に聞けるか、回答の内容を否定的に聞くかで救われるかどうかが変わります。疑問は出てくると思います。その時はご相談ください。

Voicyというインターネットラジオやってます

https://r.voicy.jp/GQVQaZbrVkW
音声でもさまざまお知らせしてます
ご質問などいただけたら、音声でお答えすることもできますので、フォローしてください。

Web

オンライン個別相談

相談できます

ご相談時間は不定期なので、いくつかご都合を教えてください。

◆小学校教員もしています。子供、家族、ご自身のことお話をお聞きします。

◆禅のおかげで私も救われました。禅の教えを基に「思い通りにしたい」という自分の都合や価値観から生まれた思い込みをほぐしていくお手伝いをします。
◆仏教は人生を豊かにしてくれることを感じてくだされば嬉しく思います。

オンライン個別相談とは?

回答した質問

お坊さんになれます

私も中学時代に得度しました。生活に変化はなくごく一般の中学生と同じような生活をしていました。

大変だったこと=特に感じたことはないかもしれません。
修行時代(資格を取るための)は、肉体的...

質問:お坊さんになりたい!

回答数回答 3
有り難し有り難し 20

あなたが大人になるほかありません

あなたはとてもよく頑張っておられます。
あなたが救われるためには、ご「自分」という部分を捨ててください。
自分と義姉を比べることをやめてください。義姉さまがやったことについては感謝してくださ...

質問:イライラを鎮める言葉を教えてほしいです。

回答数回答 2
有り難し有り難し 13

笑って、うらやましいなあー

先に就職が決まっていく友達が、うらやましいのでしょう。
正直にそう言ってみたらいいのではないですか。友達が「普段の行いが・・・・」などと言ったとしても本心ではないでしょう。それをまともに受け取...

質問:最近、人にイラつきます

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

手遅れなんてことないですよ。

いつでも、今からでも新しい時間が始まっています。
過去に悪いことをしたと反省していても、それは過去。思い出しても記憶にすぎません。
今しか事実はないでしょう。今からでも仕事すればいい。手遅れ...

質問:生きる気力

回答数回答 3
有り難し有り難し 17

平等ではないでしょう

同じことを辛いと感じる人もいれば感じない人もいる。

あだ名で呼ばれることに、イライラする人もいれば素直に受け入れる人もいます。

あの人に呼ばれてもいいけど、この人には呼ばれたくないな...

質問:平等ではない

回答数回答 3
有り難し有り難し 12

慣れない場所での生活は不安なものです

大切なことは、田舎の生活は、間違えなく今より不便であります。そのことを今の生活と比べてどうとかしないこと。そこでの生活に入ったらそのことに徹することです。不便で当たり前なんです。
どうしても嫌...

質問:田舎への移住が不安でしょうがないです。励ましてください。

回答数回答 3
有り難し有り難し 4

自分で何かしようと思わなくても生きています。

生きるために、自分でこうしようああしようなんて考えなくても、自然に作用し生きています。
自然に呼吸も行われています。心臓も動きます。けがをしても、治そうとします。お腹もすきます。
そうして生...

質問:生きるのが面倒くさい

回答数回答 2
有り難し有り難し 15

お母さんの前では良いことだけ話す

ご夫婦の中は良いのですよね。
そうであれば何の問題もないでしょう。お母様は、あなたを所有物のように考えているのでしょう。しかし、お母様を責めても何の解決にもなりません。

ここは、あなたが...

質問:実母との関係について

回答数回答 4
有り難し有り難し 9

必ず別れなければいけないということではないでしょう

しかし、旦那様のきちんとした心のケアをしていかなければならないことと同時に、あなた自身もご自分を大切にしなければなりません。よくDVを受けた方は依存状態にあり、離れられなくなるといったことも聞き...

質問:DVを受けたら離婚するしかないのですか?

回答数回答 3
有り難し有り難し 10

気を使っているからではないですか

あなたが友達に好かれようとしすぎて、自分らしい魅力を失っているのではないでしょうか。
自然体でない。力が入りすぎている。そんな時は人は寄ってきません。

よく彼氏彼女がほしいと願い、がんば...

質問:友達関係を維持することができません

回答数回答 2
有り難し有り難し 4

あなたが死んでも意味はない

娘さんを無くされたことは悲しいことです。しかし、今のあなたは冷静ではなくなっています。間違えなく言えることは、あなたが娘さんの後を追っても、娘さんに会える保証はありません。そもそもあの世があるか...

質問:生きていることが幸せとは限らない。

回答数回答 5
有り難し有り難し 23

あなたの我を通した思いが表に出てくるのでしょう

私も僧侶でありながら、涙を流したことがあります。
感情的になりお経を中断してしまったことがあります。それは、死について頭で考えていたからでしょう。
お経をあげつつ、死ということは、悪いこと悲...

質問:読経の際に…

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

彼と一緒に居るなら全てを受け入れる

父親ならば、彼のような気持ちになるのはごく自然なことのように思います。子供は命に代えても守りたいという気持ちになります。
かといって、その子供とご自分を比べてはいけませんよ。あなたのことも本当...

質問:彼と離れたくないのですが

回答数回答 3
有り難し有り難し 1

我見で物事を捉えない

あなたは、物事を我見で捉える癖が強いように思います。ご自分で思い描いたシナリオ通りに事が運ばないと感情的になり、人のせいにする。

まず、問題を起こしているのはあなたの中の話。どんな事が起き...

質問:許すということ 手放すということについて

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

先に進もうとしなくても事実は進んでいます

進もうなんてしなくても、間違えなく進んでいます。そして過去に戻ることはありません。1秒まえであっても戻ることはありません。

確かに大変な出来事が起きてしまったのだと思います。お母様との関係...

質問:今の生活をかえたい

回答数回答 2
有り難し有り難し 7

やるしかない

大まかな坐禅の作法は下記のリンクからのぞいてみてください。
http://www.sotozen-net.or.jp/propagation/zazentop

坐禅は座ることだけでなく、...

質問:心構え。

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

良いのではないですか

ご先祖様に感謝することで、今の生活が謙虚で豊かなものになるでしょう。
そうした生活を望むのであれば、仏像を拝んでも良いのではないですか。

質問:家庭で、仏がまだいない場合、出来ることはありますか

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

どうしても救われたい

自分ではどうしようもできない、生老病死への苦しみから救われたい。という事が究極でしょう。

人は、日々の生活の中で様々な悩みが生じ苦しんでいるのではないでしょうか。そうした、人間関係の悩みや...

質問:何のために仏教を学ぶのか

回答数回答 2
有り難し有り難し 29

考えで生きると理解できない

なぜ生まれたか。
理由なんかない。
なぜ死ぬのか。
理由なんかない。
しかし、人は理由をつけたがる。世の中理由なんかなく、縁に従いただあるだけ。

我見で見る癖が付いていると、不幸の...

質問:世の中の不条理

回答数回答 2
有り難し有り難し 24

大丈夫。

別居しましょう。
大丈夫。みんなわからなくてもいい。
旦那様が理解してくれるならそれでいい。とりあえず休みましょう。新しい道が見えてきます。

私も同じ経験の持ち主です。どうにかなるものです。

質問:県外へ別居。

回答数回答 2
有り難し有り難し 15