hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「上司 いない 心配」
検索結果: 609件

仕事ができない自分

 現在、大学3年生で大学に通いながらアルバイトをしているものです。  私はレンタルDVDの店でアルバイトをしているのですが、初めてする仕事や不測の事態が発生すると臨機応変に対応できず、自分だけで解決しようとしてしまい、半年経っても仕事ができません。今までに店長や上司の方に多大な迷惑をかけ、指導をもらいますが、昨日もミスをしてしまいそれで怒られることにビクビクしています。以前勤めていた飲食店で上手く働けていただけにギャップで自分の無力さを痛感しました。  そのため、就活も始まるので今のアルバイトを辞め、夏休み等に短期のアルバイトをして、就活に向け現在行っている自己分析や対策に力を入れたいと考えています。  ですが、「今逃げたら将来も逃げるのではないだろうか?」「大学生はアルバイトをしなければダメなんじゃないか?」と不安になります。自分は正社員として採用されることがどんなに大変か、難しいかを理解していますが、自分の甘えが将来顔を出すのではないかと心配です。やはり、逃げずに続けるべきでしょうか?  また仕事も言われたことしかできない、自分で解決しようといいかげんな対応をしてしまうことなどは、どうすれば改善するのでしょうか?  小さな悩みですが、誰にも相談できず、このサイトで相談させていただきました。アドバイスや喝があればお願いします。  長い文を最後まで読んでいただきありがとうございます。

有り難し有り難し 71
回答数回答 1

時間がとまっている気持ち

以前から仕事での人間関係についての悩みをご相談させてもらっていました。あれから私は休職しました。大病には至りませんでしたが不整脈が出たことなどでICUへ2日程入ることになったからです。なのでもう半年程休み中です。休み中に心配されるわけでもなく嫌味や傷つく文面が送られてきましたが、以前の私であれば気になってましたがそれさえもどうでもよいと思い、それより心配もしてくれるわけではないのだから無理を重ねて復帰するよりきちんと治そうと思っています。今は不整脈も落ち着き始めてきて内服もなしです。動くと動悸がおこります。きっと、職場へ戻っても意地悪なので動悸が起こるのだろうと覚悟はしてます。 最近、自分の具合が少しでも良くなり始めた為か周りに目が行くようになり友人のように遊びたい気持ちや周りが結婚していき、自分は病気や病院ばかりで閉鎖的であり今後が心配になってきました。今の職場についてはこちらがお休みいただいて謝辞申し上げていたり仕事で気を使っていてもあからさまに無視やあまりにも上司同僚の攻撃が強いので執着せず辞めて良いとは思っています。しかし就職したのは大好きな人がいるからでした。その人の出会いは私がまだ学生の頃患者としてみてくらてからです。私が好きになると患者と医者は駄目だとはっきりといってくれる人。しかし就職する時は面接対策など応援してくれ喜んでくれました。一緒に仕事してからも診察には行きます。人同士だからお互いの性格が分かると彼も私の事は他の人より多めにみていたりなんとなく伝わる大事にしてくれるのが届きます。でも彼の中には今も私が職員であるけど患者でもあるのがひっかかってます。毎回診察終わるとがんばってとお互い握手してお別れします。ある時私が彼が私を職員だけど患者でもあるから手を出せないというのなら、私は彼を好きで好意あってここへ診察室にもきてるわけだからそれはあまり良くないのではないか?やめよう。と提案すると「いや、それは大丈夫。僕が話を聞いたりして少しでも心軽くできるかもしれないしね。うん。」といわれ診察を切れませんでした。ちなみに私は今は彼にみてもらっている所は治療は今いらないので受診も特別なのかもしれません。彼のことがあるから辞めれない。女慣れしていない方で今私に照れたり大事には関わってくれるからどうしてよいか分かりません。職員だけど患者だからご飯も誘えません。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1

働けないので死のうと思っている

職場でミスをして「あなたのような人は初めてだ」と呆れられました。物事を難しく考えすぎると言われましたが、私には意味がわかりません。社会人になったばかりの頃、上司からパワハラを受けて思いつめていたことを思い出しました。当時もその上司が何を言っているのか、私に何を求めてるのかが全く理解できませんでした。もしやと思い、発達障害のチェックリストをいくつかやってみましたが、どれをみてもアスペルガーという結果でした。一時期在宅の仕事もしていましたが仕事がなくなり、止むを得ず今のパートを始めたのですが、もう会社に行きたくありません。発達障害者の面倒など見てる暇もない零細企業です。在宅の仕事に戻ろうにももうツテもなく仕事のカンもなくなりました。この数日間寝込んでいます。昔鬱と言われて薬を長いこと飲まされていましたが、断薬にほぼ成功してもう大丈夫だと思っていた矢先でした。老いた母を置いて逝くのは申し訳ないのですが、母から私という心配事を減らしてあげたいです。毒親の母とは暮らすのは苦痛でした。楽になりたい。明日朝死んでいますように。お坊さんからもお祈りしてください。ありがとうございました。

有り難し有り難し 168
回答数回答 5

償うとはなんですか?

職場の上司と不倫をしてしまいました。 相手の奥さんには、謝罪し慰謝料を払って示談しました。 謝罪するとき、このことを背負って生きていく、償いたい気持ちはあるなどと言いました。 そのことは本当の気持ちです。とんでもないことをしてしまったと思っていますし、取り返しがつかない、人として最低なことだと。 仕事も、辞めなければいけなかったとは思いますが、部署を変わることしかできませんでした。 奥さんには、『償うと言ったのに仕事も辞めないじゃないか』というようなことを言われ、その気持ちもわかります。 けじめとして仕事もハッキリと辞めることができなかった自分は、最低で卑怯だと思っています。 そのことはわかっているつもりなのですが、でも実際の行動は償いにはなっていなくて、どうしたらいいのかわかりません。 償いとか、自分の心の中で思っているだけでは伝わらないし、でもずっと奥さんに見られているわけではない中でどう生活していけば、償いになるのかわからず悩んでいます。 言い訳ばかりで、なんとか自分を正当化しているんですよね、きっと。 そういう自分も嫌になります。 償いについて教えてください。

有り難し有り難し 29
回答数回答 2

仕事をバックレてしまっています。。情けないです。。

二月から掛け持ちのバイトでゴルフのキャディを始めました。 見習い期間が最低三ヶ月間(60日)あり、 見習いとしてゴルフのキャディをこの二ヶ月間(パートなので20日程度)学んできました。 が、接客業が好きな私でしたが イメージと違いゴルフのキャディに関しては合わないなと感じることが多く、 独り立ちするにも最低三ヶ月(60日)、 その間自分の倍以上の年齢離れた先輩キャディについて教わるのも精神的に参ってしまい、 辞めたいと思い、上司に思い切って話してみました。 が、マイペースにゆっくり学べばいいんだよ、色々大変だと思うけどがんばろう。と言われ、 大体の方がフルで出勤している中、パート出勤な私にも何も言わず応援してくれている上司にそれ以上何も言えなくなってしまいました。 そのあと数日出勤し、心配してくれた上司に これからはシフトも増やして頑張ります。早く独り立ちしたいです。 とも言いました。 が、やはり変わらず精神的にキツくなってきて、 その頑張ります。と言った次の日から 結局体調が悪いと連絡して、1週間休みました。 体調もあるのでまた来週連絡下さい、 と言われてから一切連絡せずそれからまた1週間経ったところです。 3回ほど連絡来ましたが 人として情けなく常識外れなことをしていること、 裏切ってしまっていること 自分でもわかるので電話も取ることすらできません。 こんな、情けない自分が嫌です。 連絡しないと後悔することもわかっています。 が、怖くて連絡もしたくないです。。 20代半ばにもなりこんなことで悩むと思っていませんでした。。 どうしたらいいのでしょうか。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1
2024/08/19

過去の罪

子供の頃は引っ込み思案てしたが中学から教科書を読むのにも震えてしまう自意識過剰?の子供でした。 高校に行ってもますます酷くなり周りからは「キチガイ」と呼ばれ学校が大嫌いで毎日が恐怖でした。 就職しても男は寄ってきましたがまともな扱いを受けたこともなくこんな自分が嫌いで嫌いでもうどうなってもいーやと 売上金に手を… でも上司はお咎めなしで会社をやめさせてくれたんです。「ガンバレヨ!」と一言だけのハガキをくれました。 当然そんな扱いを面白くない従業員も多くいたので多分その元上司が亡くなられたので実家の方ではそのことがだいぶ広がってるみたいです。 お金は絶対に返そうってずうっと思っていましたその上司がいてくれればと探しましたが もう亡くなったみたいです。 毎日が地獄で主人や子供にも申し訳なくて毎日が恐怖で本当は何もしたくないのですが頑張っています。「ガンバレヨ!」のひとことだけが心の支えでした。 これからどうしたらいーか私は生きていてもいーのか? お詫び行脚をしなければいけませんか? もうどうなってしまうのか ほんとに怖いです。 こんな馬鹿な女ですがアドバイスお願いします。 ほんとに毎日がつらいです 恥ずかしくて恥ずかしくて 消えてなくなりたいです。 懺悔ってどうすればできますか? でもやっぱり実家の方ではもう私がやったことが広がっていると思うし今後どんなことが 起こされるのかそれが心配です 毎日が後悔の日々で地獄でしかありません。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

職場に行くのが怖い

初めまして。 早速なのですが相談があります。 自分の仕事の作業のスペースが遅すぎて上司の人に何回も注意されました。 そのほかにも、同期に抜かれ、後輩にも抜かれ、 会社に行くのが怖くなり辛いです。 上司の人の顔色ばかりここ最近気にしてしまってい、緊張してしまってその上司の人達の前では声が小さくなってしまいました。 今は大丈夫なのですが、また会社に行く前に吐き気がでないか心配です。 会社のひとに 「あなたはブラックリストに入っています。 もう半年経つのに一向に成長してない貴方はなんの役に立つの?と上の人達が言っていますよ」と言われました。 やりたいとおもっている分野にまだ私のスキルでは入れてはもらえず…代わりに後輩がやりたいとおもっている分野をやらして頂いてて密かに嫉妬してしまいます。 私には強く「これ変でしょ?笑」というのに、同期の人には言ってないというのも疑問に思ってしまいます。私が注意されてる所も同期の人も同じくしているのにも関わらず何も言わずそのまま納品している状況がとても不思議に思います。それと同時になんで私にはきつく、過剰に反応しているの?という気持ちになりました。 やりたいと思っている仕事には入れて貰ってないので、まだ続けていきたいとは思うのですが、かなり不安です。 今の現状を変えたいです。どうしたらよろしいでしょうか?

有り難し有り難し 8
回答数回答 2

こんな時期に手術を受けること

来月、生まれて初めて手術をします。 子宮摘出手術です。 コロナで医療崩壊が起きるのでは… 医療崩壊まで行かなくても、コロナで今までにない忙しさに病院は追われて手術に影響して医療ミスが起きるのでは… などの不安で押し潰されそうです。 さらに、自粛するように言われ休みになった同じ職場の人が暇だからと職場に遊びに来て何時間も喋って帰ったり、こんな時に地下のライブハウスに行った上司が一日中私の隣で咳き込んでいたり、わたしが手術入院することを知った上でそういう行動をとられることに強いストレスと怒りを感じます。 自分本意になってはいけないと自らに言い聞かせているのですが、「ほとんどの人は現在コロナの心配だけ。でも私や私のようにこの時期に手術を受けないといけない人は、さらにもっと心配や不安が大きい。でも誰にも分かってもらえない」というやるせなさと言うか辛さがつきまとって離れません。 こんな状況で物分かり良く『良い子』になる必要はないとも思いますが、いつか収束した後もまだ引きずって恨みを抱えてしまいそうです。 自分勝手な醜い人にだけはなりたくないのに、そうなってしまいそうで毎日イライラしてしまいます。

有り難し有り難し 11
回答数回答 2

夫が苦しんでいます

お時間を頂き、ありがとうございます。 宜しくお願いいたします。 夫(40代半ば)とは結婚9年目で子供はおりません。 仕事関係で苦しんでいる夫をどうにかしてあげたいです。 夫はとても仕事ができ、真面目で考え方に芯があり、非常に努力家、論理的に物事を考えられる、私が心から尊敬できる人です。自分に厳しく、弱い人でもありません。 そんな夫は1年前に転職をしてから、仕事がうまくいっていないようです。いつも暗く、うなずく程度。会話らしい会話は全くなくなりました。そんな状態がもう9か月間続いています。私は明るく普通に接するようにしています。 夫から「一人になりたい、全てがしんどい」と別居を提案されたこともありますが、私が受け入れられず、そばにいたいと伝えました。 先日、会社の上司に電話で「すみません、すみません」と何度も謝っているところを聞いてしまいました。 私が少しでも話を聞いてあげられれば良いのですが、人に話したところで解決できない、と夫は誰にも相談するつもりはないそうです。 昨日はとうとう暴力を振るうに至らないまでも、私が恐怖を感じてしまうほどに激しく暴れ、八方塞がりの状況に自分でもどうしていいのかわからず苦しんでいるようです。 いつかきっと夫が今の苦しい状況から抜け出せると信じているのですが、一進一退、むしろ悪化しているような状況に、夫の健康状態や精神状態がとても心配です。 夫が変わってしまってから、毎日感謝の気持ちや無理をしないでほしいなど、簡単にメールを送るようにしています。結婚当初からもっとすべきだったと反省しています。返信は一切ありません。 唯一「吐け口」にできる私に甘えているのだと思いたいのですが、夫の冷たい態度がこんなにも長期間徹底していることで、そうも思えなくなってきてしまいました。 一人になりたいという夫の気持ちは本心なのでしょうか。私はそれに答えてあげたほうがいいのでしょうか。 私は夫の支えにはなれないのでしょうか。 私を無視し、ひとり殻に閉じこもってしまっている夫に、私は何をしてあげられるのでしょうか。 夫を助けたいです。夫が望んでいなくても、私に支えて欲しいなんて望んでいなくても、私は妻として夫を幸せにしたいです。 どうかアドバイスをお願いいたします。

有り難し有り難し 40
回答数回答 3

がんばればがんばる程損をします

人生に疲れました。 私なりに精一杯毎日を生きています。 しかしどれも空回りばかりです。 何をしても私ばかり責任追及をされて、否定され、責められます。 休みの午前中を使い、家を雑巾掛けまでして綺麗にしてますが、三日も持たずに散らかされます。 それを怒ると、私が責められました。 言いすぎたのも確かにありますが、複数対私で揚げ足を取り、関係無いことを責めて親は優越感。 仕事では最近パートの方が辞めて、その人の内部作業が全て私に回ってきました。 慣れない仕事にミスも増え、責められることが増えました。 内部作業をやればやるほど、やりたかった仕事が遠ざかります。 代わりに接客を始め、色々できない後輩の方が、私のやりたかった仕事をしていきます。 また、私が後輩に指導をしていたら許せない口答えをされたので、もう仕事を教えないと上司に言い、それを了承したくせに、一週間後に「何故教えないんだ⁉︎」と怒られました。 定期的に上司は私を労い、褒めます。 このまま上司に上手いこと言われて飼い殺されそうな気もしてます。 何もない時に涙が溢れてきます。 辛いです。苦しいです。 何故、一生懸命生きているのにこんなにも責められ、不条理なことをされているのでしょう? 生まれてからずっとです。 私ばかり悪者です。 皆がやらない事をやってるのに、どうしてこんなに酷く責められるのでしょう? 前世で人を拷問にでも掛けまくったのでしょうか? こんな人生捨てたいですが、やりたい事だらけなので捨てられません! でも、今の生活はどう考えてもストレスです! 頭痛も酷いし、寝られないし。 がんばればがんばる程損するこの世界に生きる意味なんてあるのでしょうか?

有り難し有り難し 45
回答数回答 3

会社内の格差の違いがツライです。

こんちには、初めてこちらにてお話させていただきます。 私の悩みは、会社で働いていますが、その会社に自分がいても、意味がないと思ってしまうことです。 小さな会社ですが、みんな優しくていい人たちがいる会社で、働かさせて貰っています。 私の周りは、優秀な上司、経験豊富で的確に仕事をこなす同僚(年上です)、期待されている後輩(2個下です)、に囲まれています。 社長さんと上司が後輩や同僚を褒め称え、毎日活躍しています。 そんな中、私なりに頑張っているのですが、褒めても貰えず、何も無しで修正の戻しのみが返ってきます。 褒めて欲しくて仕事をしているわけでは無いですが、どうしても格差を見せつけられ、疎外感を感じてしまいます。 後輩とは同じ知り合いの紹介で会社に入社していて、境遇が近いのもあり、褒められている後輩と比べ、私だけ無能な気がしてしまいます。 きっと上司からしたら本当に無能なのだと思います。 私の努力が足らないのかも知れません。 けど頑張り方がもうわからなくなってきてしまいました。 もう出勤するのがツライと、思ってしまいます。 こんな何も出来ない無能な私はいても意味がないでしょうか? いっそのこと辞めたほうがいいのか悩んでいます。 こんな相談してすみません、、、

有り難し有り難し 12
回答数回答 2

これは甘えなのでしょうか

昨年は落ち込んだ際に相談に乗ってくださっってありがとうございました。 なかなか就活がうまくいかないと言っていましたが、なんとかご縁があり春に東京の会社に就職し引っ越すことができました。 が、しかし、またここから色々なことがありました。 春に入社した会社は労基を守っておらず(結局退職となりました) 今派遣で勤めている会社の上司はコミュニケーションかなんなのか分からないのですが、やたらに距離が近く、プライベートも介入してきます(妻子ある方なのですが、二人きりで食事に行こうとも言われたこともあります) もっと色々なことはされましたが、会社だし、社会に出たらこんなもんだよなー、と気にしないで、まだ大丈夫と思って働いていました。それまでは。 そんな中、先月の中旬ころから会社に行こうとすると吐き気がし、体が痺れ、食べ物を受けつけなくなりました(食べてはいますが、食べると気持ち悪いんです) さすがに友人に心配され医療機関を受診したところ、【適応障害】だと診断されました。 精神科医の先生には、早く職場を変えましょうと言われています。 私もそのつもりで、いろいろ応募はしています。応募はしていますが、果たして30過ぎたおばさんを、職歴が多いこんな私をどこの会社が拾ってくれるのだろうと考えてしまいます。 こんなことになるのも、職歴が多いのも、きっと私が甘いからなんでしょうね。 先生には、「人と比べる必要はない」と言われました。確かに仰る通りだと思います。ですが、昔から従兄弟と比較されてきた私からすれば、出来損ないだと思ってしまうところもあります。 親に褒められた経験がないから、極端に自己肯定が低いのも影響していると思います。 何度も自分で自分を褒めてやってきました。その結果がこれです。 以前、テレビで若い男女がテレビに出ており、ナレーターが「皆さん高学歴の持ち主で大手で頑張っている」と言っていたのを聞き、「ああ、私はダメなんだな」となりました。 同い年の人も、年下の人もちゃんと勤めているのに、それができない私は出来損ないだし、正直生まれてこなければよかったと何度も思います。前世でなにか悪いことしたから、うまくいっていないのかもしれないですね。 暗い話で申し訳ありません。 お目汚し失礼したしました。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1