水子供養について教えてください。 私達は現在住んでいる所は地元ではなく、主人の実家は車で高速を使って1時間程の所です。 私は県外です。 主人の実家にお墓はありますが、義両親は創価学会なのでお寺にご縁はありません。 私達は創価学会ではありません。 今、住んでいる所でお寺を探し供養をして頂こうと考えていますが、近所の方に相談したら、供養だけはしてもらえないようで、檀家さんに入らないといけないなどの話を聞きました。 そこで、誰でも参拝してよいと聞き、善光寺で供養をして頂こうと考えています。 納骨はまだ考えていません。 次の妊娠に向け、気持ちを切り替えるためにも供養をして頂こうと考えていますが、私達の考えでよろしいでしょうか? 正しい、供養の仕方があれば教えてください。 よろしくお願い致します。
以前、不倫相手との子を妊娠したことを相談させていただきました。 2017.02.03に無事出産に至りました。 今回は認知の件です。 相手の男性と話し合って、認知してもらうということでまとまりました。 あとは、こちらの戸籍謄本など必要書類を揃えて彼に渡し認知してもらうところでした。 しかし、公務員である彼の不正が発覚し退職することに。もしかすると新聞やニュースに名前が出るかもしれないとのことです。 もしも公に彼の名前が載るとしたら認知も養育費もいらないと私の親が言い出しました。 その代わりに縁を切れと。 今、実家で子どもを育てています。 私の親が言うことはもっともで、お世話になってる分反抗も出来ないのですが、今回の件で落ち込んでる彼を見捨てることなんかできません、彼から離れられないんです。 そのおかげで実家でも険悪ムードに。 私が縁切れば済むのでしょうが、なかなかそうもいきません。 どうするのが最善でしょうか?
こんにちは。相談させて下さい。 8才下の23歳の弟がいます。 何をしても続かない人間で 10年前から不登校、高卒後フリーター、課金や散財で消費者金融に借金 今年から本人の希望で声優の 専門へ しかし今月から不登校 最初はやる気やんですが、暫くすると体調不良になり、不眠、不食となります 学校に行ってる振りをして、何処に行ってるかもわかりません ゲーセンバイトは行ってるみたいです アニメのイベントにも行ってるみたいです 金もないのに、、、 資金面は全て親頼り。親はその度に金を捨てるつもりで払い。実際捨ててるようなものです。 今私は嫁に出て別居してますが、ついに両親も私も精神的に壊れてきました。 来月、市が主催しているそういった家族が相談できる相談会に参加する予定です。 保健師と精神科医がくるらしいです。 彼のためと思い、色々とアドバイスや援助もしてあげましたが、何も良くなりません。彼は病気だと思っています。もうここまでくると、第三者に入ってもらうしかないと思います。 人生まだまだこれからと聞きますが、いつまでこれからと言えるのでしょうか。 また私も身重で2ヶ月に出産予定です。 一ヶ月後には里帰りする予定です。 親の気を紛らわすためもあり、覚悟して実家に帰りますが、気乗りはしません。 妊娠特有のホルモンバランスの乱れからくる、情緒不安定もあるのでしょうか。
はじめまして。カテゴリー違いだったらごめんなさい。 現在1年の不妊治療を経て妊娠5ヵ月で第二子を妊娠していますが来週中期中絶をすることになりました。 理由は性格の不一致による離婚で1人で仕事をしながら2人の子どもを育てられないと判断したからです。 最初は離婚しても出産する予定でした。しかし、シングルになりフルタイムで仕事をし小さな赤ちゃんと5歳の息子を今以上に厳しい状態で実母や息子に協力や我慢をさせながら私の産みたい気持ちだけで出産してもいいのだろうかと思い、実母と相談し今目の前にいる息子を大切に育てようという結論になりました。 旦那も1人じゃあ無理だと反対。出産まで待ってくれないかとお願いしたが拒否。出産して育てられないなら息子はこっちで育てると言われました。 それは嫌だと拒否しました。しかし、私はその時点で赤ちゃんの命より息子との生活を選んでしまった。未だに産んであげたいと思います。しかし、自分、息子、家族を考えるとあまりにも厳しくこれしかなかったと思うしかありません。せめて火葬まで出来ることは何でもしたいと思い色々調べましたがお腹の中で生きてる赤ちゃんを自分の都合で中絶することに決断しては悩みの毎日です。 明日夫婦で息子に離婚と中絶の話もしなければなりません。 息子は別居にも気づかずパパや赤ちゃんの話をしますが、赤ちゃんの話は今の私には後悔と決断の申し訳なさで受け止めきれていないと思います。 息子にはさみしい思いをさせることパパが一緒にいられなくなったこと申し訳ないと思いながら旦那には何故自分が子どもたちの為に何が出来るかと考える余裕がないのかと思ってしまいます。もちろん離婚を切り出されているので私にも悪いところがあるのはわかりますが、直すと言っても頑なで無理の一点張りでした。そもそもこんなタイミングの離婚で何も譲歩せず、残り少ない息子との時間も大切にせず一緒にいたくないからと実家に帰るのも理解出来ません。 それでも子どもたちのことは一緒に考えてほしいと思いますが旦那は違うようで足並みがそろいません。もう旦那に期待もしたくありませんが、中絶してしまった赤ちゃんのことも会わせるべきか一緒に供養してあげた方がいいのか悩んでます。
初めて質問させていただきます。 うまく伝えられないかもしれませんが、聞いていただけたら幸いです。 私はもうすぐ離婚をいたします。 離婚理由は夫のモラハラや暴力などです。夫は一方的に家を出て行き実家で暮らしていましたが、離婚についてなんとか夫婦で話し合い夫の暴力や暴言が原因で私がまともに働けない身になってしまっているので、生活費として半年間の家賃だけ払ってもらえることになりました。 が、ある日態度が一変し お前は結婚詐欺だ!嘘つき野郎!!生活費なんか払う義理はない。 と怒鳴られ私は何が何だか分からず混乱しました。 夫は自分の暴力等が原因で離婚すること、私に生活費を半年間渡す事を母親に相談しこう言われたそうです。 うちの息子は何も悪くない。だから生活費なんか払わなくていい。金だけせびるなんて意地汚い嫁だ。妊娠したとか言ってたがそれも嘘だろう。嫁は結婚詐欺だ。こっちから訴えてやる。 私は結婚して数ヶ月後に妊娠しましたが初期流産で流れてしまいその時は夫婦で悲しみに暮れました。妊娠した当初は夫婦で喜び、ちゃんと妊娠した事も確認したのに、なぜこんな事を言うのだろう…。あの時確かに命が宿っていたのに。生まれてこれなかったけど、どうしてその命を守るどころか母親の言いなりになってしまうんだろう。 と、夫からのこの言葉で精神的にも追い詰められしばらくはまともに生活もできない日々でした。 その後夫からは、母親にまくし立てられあの時は俺もどうかしていた。ちゃんと生活費は払うし離婚もするから許してほしい。と言われました。 ですが、私の中では夫も夫の母親も到底許すことなんかできません。 なぜ、消えていった命が罵倒され、平気で他人を傷つけるあの人達がのうのうと生きているのだろう。 新しい生活に向けて動き出している今でも流産した記憶や『妊娠なんか嘘だ』と言われた時の記憶がフラッシュバックし、悲しみと憎しみの感情が溢れてきます。人を恨んでもしょうがないと分かっていてもどうしても許せないし、この気持ちをどうコントロールして良いか分かりません。
今、妊娠3カ月の主婦です。母は私が幼少期の頃からパチンコ依存症で、意味もなく怒られ叩かれる事もあり。高校を卒業して就職してからは、お金を催促され、母に溺愛されていた兄は逆に実母からお金を取って行くという生活が続き、そんな家庭にも嫌気がさし始めた20歳に、最初の妊娠がわかりました。産みたいと思っていたのですが、あまりにもヒドイ悪阻で水も飲めず…苦しそうな私に子供をおろすようにと、母から強く勧められました。そして、私は自分の意思の弱さから中絶を決意しました。(これは、完全に私の罪です。)中絶後、勤めていた会社には戻りづらく、退社。母は私に対して「中絶したんやから、仕事は行けるやん!ボーナスまであと2カ月だったのに、冬のボーナスをあてにしてたのに、どうすんの?」と発狂したんです。その時、母が私の今後を心配して中絶を勧めたんじゃなく、冬のボーナス目当てで、中絶を促したんだと気づきました。すぐに、相手の男性と駆け落ちをし、母が私達の居場所を見つけるまで6年以上音信不通でした。 長く離れていたのと、兄が借金まみれな事で、母は急に私に優しくなり、尊敬の言葉もくれるようになりました。かなり距離も離れているので、たまにしか会わないのもあり、仲は修復されていきました。 が、しかし、私とその男性が結婚し、自宅を新築した途端。同居を口に出すようになった上。 またこの度、無事に妊娠がわかり、母に報告したところ。母は「あの子の事で私は責任を感じてる」と言い出し、「だから、今回は里帰り出産で2.3カ月こちらに帰って来ればいい。というか、そうしてよ!孫をみることが私の懺悔と楽しみだから」と言いだしました。主人が出産に立ち会い希望だし、仕事中に陣痛となったら、間に合わないからと断ると、主人には予定日前後で5日は休みを貰えと、むちゃな事ばかり言います。はっきり言って、5日も休めません。今までは、母をなだめて折り合いをつけて話をしてたのですが、イライラして声も聞きたくありません。また昔、された事や暴言も多く蘇り、苦しくなります。子供が出来ても、母には触られたくない!と嫌悪感を感じています。しかし、父も68歳になりリウマチを患っておりますが、未だに夜勤と残業をし、頑張っております。孫を抱かせて安心させたいです。どうキモチを整理すれば、母への嫌悪感が無くなるのか、アドバイスよろしくお願いします。
妊娠5ヶ月の時に流産した子供を主人の先祖墓に埋葬しています。 昨年末に夫と離婚したのですが、自分の子供が入っている為、主人家系の墓参りを欠かさずしています。自分の水子だけでなく、敷地内全てのお墓にいとつずつ手を合わせています。 最近、不運続きなのですが、もしかしてこれが原因だったりしますか?
今夜旦那と喧嘩になりました。 昔から義父から嫌な事をいわれてきて私が体調崩して少しはやみました。 しかし言われたのは忘れられません どうしたら きもちが収まりますか? 文句言ったらいけないのはわかります。 しかし、思い出したら あれもこれも…と吹き出てきます。 誰に言っても 「酷い!」と言ってましたし… 私も辛かった。 本当は言われた事ズラズラ書きたいですが… その中の一つで後にも響いてました。それは、いつものように義父達の所に行った時の事です。 本当は行きたく無かったけど仕方なく行った時…たしか妊娠五ヶ月、義母は赤飯作ってくれないので私の母が早朝起き作ってくれそれを義父に持って行ったら丁度仲人さんから有難うと電話あり義父は 少しだけど…と笑いながら切りました。本当は旦那実家が用意するのに…と悔しくて…それに旦那が居ない時 美味いもんたべてるんだろ?と言われ私は傷つきました…それにタバコの煙を私に吹きかけ私が咳が止まらなかったら 義父は私を見て笑ってたので 妊娠中はタバコは害だからと伝えると その件で帰って旦那にも怒られました。 私はタバコしないんで咳が出ますし…私は悪くないと反発しました… が分かって貰えず…それに義父から言われたので、旦那居ない昼間も漬物と卵焼きなど義父が亡くなる迄 続けました。 それに私はずっと他人扱いでした。 旦那は一人っ子で、親子の絆が強かったです 最近、旦那は我慢しなくていいと食べたいものを買ってくれてます。 ですので普段は忘れてますが ふとやはり色々言われたのを思い出す時があります。 本当酷かった。 このふつふつ感…どうしたら 忘れられるでしょうか?
昨年から敷地内で主人の家族と同居が始まりました。しかし、建物は完全に別。 むかしの同居のスタイルとは違い私が恵まれているのは理解しています。しかし、それでも悩みはでてくるものですね。 主人には姉と弟がいて、それぞれ結婚していて住居も私たちの住んでいる家とは車で2時間ほど離れたところに住んでいます。しかし、姉弟は毎週帰って来ます。 隣の義実家には主人の父母、そして祖父母が住んでいます。 自分が育った家なのですからそれは居心地が良いでしょう。家族の仲も良く、居心地が良いでしょう。 自分の実家なら…。しかし私にとってはまだ家族になってそれほど時間の経っていない、戸籍上は家族となったことはわかっているのだけど、まだまだ心は他人の人々です。(これから時間をかけて家族になっていこうと思っています。) また、毎週帰ってくるだけでなく、義理弟の嫁、義理姉は妊娠していて、里帰り出産をするとのことです。ちなみに義理弟の嫁は出産を終えて現在上の子と新生児と隣の家には里帰りでのんびりしています。義理弟の嫁にとっては実家ではないですが、義理弟の嫁の実家には頼れない。などの事情があり主人の実家を頼り、そしてのんびりできているようです。 それに加え毎週帰って来る義理姉夫婦もいて、私も仕事をしていますが、週末はとてもじゃないですが家に居たくないし、ましては義理実家にはとても行くなんてイヤ!という状態です。 しかし、私には2歳になる好奇心が旺盛で元気な娘がいます。娘は義理実家にいる義理弟の長女、同い年のいとことあそびたく、義理実家に行きたいと泣きます。 そうすると私は義理実家には行きなくない!と娘の前で泣きます。もちろん娘は事情など分からずとても困っているとおもいます。 どうしたらこのような時をやり過ごすことが出来るのでしょうか?どのような心持ちになって態度で臨めばれば娘に対して立派な母親になれるのでしょうか? 義理実家に行きたくない、義理弟の子と遊んで欲しくない。そんな理由はたくさんあります。 生活してきた環境や育ってきた環境がちがうのだからこれはどちらが悪いというわけではないとおもいます。 分かりづらく愚痴のような質問になってしまい申し訳ございません。 私は、私だけは仲の良い家族の一員になれていません。なりたくありません。どうしたら良いのでしょうか?
妊娠中から自分が不倫をして、子供が1歳の時にその事実は隠して(疑われていましたが認めずに)離婚しています。数年経った今も不倫相手とは関係が続いています。 自分のしてしまったことを正当化したい気持ち・後悔する気持ち・罪悪感などにばかり支配されて、子供にとって不倫相手との関係をどうすべきかが後回しになりここまで来てしまいました。 その不倫相手と子供が関わる機会も多く、家族に近い存在になってきています。ですが、別にパパがいることも理解しています。そのため、きっと小さい子供に消化しきれない気持ちを抱かせてしまっていると思うと本当に申し訳ないです。 元夫やその家族には本当に申し訳ないことをしたと思っていますが今更になって謝罪をすべきなのかも判別つかなくなっています。 また、実家の両親にもずっと真実をつげないままですが、いつも私達親子を心配してくれます。父には不倫のことは話していませんが、懺悔しなさいとの手紙をもらったことがあります。しかし、保身に走る気持ちやどう懺悔したら良いのかわからなずそのままにしてきました。 不倫した相手は、私達親子を一生面倒みるつもりで関わってくれているようで、実際にお世話になっている部分も多いです。 今この関係をやめたら、子供にとって家族に近しい人を失うという悲しい思いをさせてしまうのではないか。一方で、子供が成長していったときに、とても複雑な思いにさせてしまうのではないか。 母親の私がしっかりしていれば、子供の最優先がわかっていれば、と申し訳ない気持ちでいっぱいですが、今すべき行動ができるよう助言をいただきたいです。 私の身勝手他ならないことですが、お言葉いただけたらありがたいです。 よろしくお願い致します。
はじめまして。 今、妊娠3ヶ月で出産予定が来年の7月を 控えております。 私は現在27歳です。 実は私が18歳の時、当時付き合ってた 彼氏との子供を身篭ったことがあって、、 でも 彼との結婚も、私が未成年である事も あり子供も育てられる自信がどうしてもなく 中絶をしてしまった過去があります。 このまま産んでいて育てていたら 小学1年生の子が居たことになります。 中絶をしてからこれまでずっとずっと 後悔ばかりの日々でこれからの先、 子供を持つことを許されないような気がして 自分の中で゛子供は嫌い゛と言い聞かせて 欲しいなんて思わないようにしてきましたし、 中絶をしたら妊娠しにくいと 言われてたのでもう二度と妊娠は出来ないと思ってました。 しかし、今の旦那さんと出会い ゛この人との子供が欲しい゛と 次第に願うようになり····· 今月の頭に入籍をしたのですが その丁度1か月前に妊娠してる事がわかりました 分かった時は喜びよりも 本当に産んでいいのかな、、と言う感じで とても複雑な気持ちでした。 実は中絶をした子の供養 水子供養を出来てないんです 当時の彼がどうしてもしたくないと 言い張って·····それから なんだかんだですることが出来ず 今日まで過ごしてきました。 もちろんその代わりとは言えないですが ずっとずっと堕ろした子のことは 忘れてません。忘れられるわけもなく 今の旦那さんは過去のこの話は 知っていて理解をしてくれてます。 堕ろした子のことを考えると 私は本当にこのまま産んで母になってもいいのか もうこのことばかりの頭をグルグル回ります 旦那さんに本当に産んでいいのかを相談したら゛ きっと今お腹の中にいる子は 当時の子が戻って来たんだよ(^ ^)゛ と優しく言ってくれます。 本当にそうでしょうか、、、 どうしてもそう思えなくて アドバイスどうかお願い致します。
父にも旦那にも裏切られました。 何をされても結局は許してきましたが、馬鹿にされているのか、何度も裏切られます。 もう誰も信じられません。 常に疑心暗鬼でつかれます。 何をするにもやる気がでず、 生きる力が沸いてきません。 私は元々子供が嫌いですが、 旦那に何度も説得され去年出産しました。 でも妊娠中に裏切りがあり、借金もつくられました。 旦那と子供とやり直すことにきめましたが、2人のことどんどん嫌いになります。 一緒に居たくないです。虐待してしまいそうです。 家でも実家でも自分の居場所はないように感じます。 どんな美味しい物を食べても幸せを感じません。 死にたいです。 でも子供が心配です。 今の望みは子供を旦那以外の信頼できるところに預けて死にたいです。
いつもありがとうございます。 今回は妹の旦那について相談です。 昨日、旦那が妹に離婚したいと言ったそうです。 理由は妹に対する愛情がなくなった、と言うことです。 妹は現在、妊娠していて6月に出産予定、上の子は2歳、専業主婦です。 旦那は子供にもあまり興味がないらしく携帯で芸能ニュースばかり見ているそうです。 実家の隣に新居も建てましたが欠陥住宅だと言い、壁にボールを強くなげたりするみたいです。 今年になって仕事を変え、毎日疲れて離婚とか言うのか、と思うのですが… もし離婚となると、これからどうなるのか分からないし隣にいるから何かあったら手伝ってあげたい気持ちもあります。 でも離婚はして欲しくないし、妹もしたくないと言っています。 私も仕事をしていますが、心配だし気になるし仕事に集中出来ないです。
現在29才です。小学校卒業と同時に犬を飼うことになり可愛がっていましたが、学校でいじめられていたことを当たってしまったのか、その頃から飼い犬に対して暴力的になってしまいました。高校卒業と同時に家を出てからは帰省の際に可愛いがっていたのですが、今年お産に向け実家に里帰りした際また昔の暴力的な自分が戻ってしまいました。 妊娠出産を機に看護師の仕事を退職しましたが、在職中も何度も自分の衝動に悲しくなりました。 抵抗出来ない犬に対して、患者さんに対して、あんな風にしてしまった自分とこれからどう向き合っていけばいいのか、どう償っていったらいいのか教えてください。
妹は4人兄弟の2番目、私は1番上です。(その他に弟と妹が1人ずつ) 妹は1児(3才)の子持ちで、2人目を妊娠中、私は独身です。 妹と父は昔から折り合いが悪く、もう20年以上ろくに口もきいていません。(父からは妹に話しかけますが、妹は完全無視) しかし、たまに(私と両親が住む)実家に、子供(両親から見て孫、私から見て甥)を連れて泊まりに来ます。両親は孫を溺愛しています。でも泊まりに来ても妹と父の会話はありません。 先日も泊まりに来ましたが、妹も妊娠中でイライラしてたのか、両親が見てる前で「うるさい!」と子供をビンタしました。 それを見た両親は激怒し、父と妹で取っ組み合いの喧嘩になりました。私が間に入って止めようとしましたが無理でした。 長年の恨みつらみを互いに罵り合いながら殴る蹴るで、はずみで父の足が妹のお腹にかすりました。(触るか触らないか程度) 結局妹は、泣いて嫌がる子供を無理矢理引っ張って帰って行きました。 その後、妹にLINEを何度かしてますが、全く既読にならないので、たぶんブロックされています。 後日たまたま弟がその妹と連絡を取った時、妹が 「実家には二度と行かない。父に腹を蹴られたから警察に被害届を出した」 と言ってると、弟に教えてもらいました。 私は驚きと怒りで言葉を失いました。蹴ったなんて嘘です。間違って当たっただけだし、被害届なんていうレベルでない事は、仲裁に入った私が分かっています。 そこまでする妹が理解できません。ちなみに父は、ある癌の疑いで手術を控えてる病人なのです。そんな父を貶めようとする妹が信じられません。 しかし一方で、わざと両親の前で子供をビンタしたのは、もしかして自分を構って欲しかったのではないか、それほど悩んでるのではないか、という気もします…親の気を引く為わざと万引きする子供のような… だから妹の状態も大変心配です… また、実家には二度と行かないと言ってるということは、両親に二度と孫を見せないつもりなのかと思うと、あまりにも両親が可哀想です。 甥っ子もすごくおばあちゃん子なのに、おばあちゃんに会う機会を取り上げようとしてる身勝手さも許せません。 弟は「放っておこう」と言いますが… もう不安だらけですが、やはり放っておくべきでしょうか。 被害届のことや、二度と行かないと言ってる事は、両親には伝えてません。
以前にも、相談をさせていただきました、大阪在住の主婦です。私の夫の家は天理教を信仰しています。元々は仏教だったのに仏壇もなくしてしまって今は神棚を祀っています。結婚当初から同居しています。 夫の両親は共に複雑な家に育って、私からみると行儀や言葉使いも悪く性格もきつくわがまま常識がないなあと感じることが多く、夫と結婚したことも少し後悔することがあります。実家の親とあまりに違う育ちの悪さに腹をたてたり悔しくて泣いたりの連続で、でも夫のことが好きなので離婚はしたくないと思っていますが‥私には子供がおらず、一度妊娠したのですが‥妊娠がわかってすぐに義母に良かったねの一言もなく「もし離婚すれば悪いけど子供は渡さないから」と言われそれから少しして、流産しました。 その言葉を聞いてからますます義母が大嫌いになりました。教会関係の人とは親戚のように付き合っているのに私の身内や私には赤の他人やと、言ったり態度で示します。今も義母との同居は続いていますが‥もう最近は、声を聞くだけでイライラしてストレスがいっぱいです。離れて暮らしたいのですが、今はまだできそうにありません。親離れ子離れ出来ていない義母と夫の両方に問題はあると思います。 今一番気になっていることが、将来、私が亡くなったら、天理教のお墓に入るのは嫌だと思っていることです。私の気持ちを託せる人がいないのですが‥自分の実家に分骨という形でもいいので入れるものなのでしょうか?最近はそんなことまでが心配になってきています。実家の母にいうと今から何を言ってるのと笑わるのですが‥私は真剣に悩んでいます。唯一弟に子供がいますので、甥っ子に将来的にお願いしてみようかとふと思ったり、天理教を真剣に信仰していないので義母にも冷たい態度をされています。義母は天理教さえ信仰してればいいとゆうような考えかたで 義母の生活の中心は天理教なのでとても迷惑にも感じてしまっています。日々ストレスがいっぱいで気持ちの切りかえがうまくいきません。まとまりないですが‥ご意見お聞かせください。よろしくお願いします。
私には、もうすぐ3歳の子供がいます。 一年前から、二人目がほしい、子供に兄弟をと思っています。 私自身、34歳になり高齢出産のリスクや妊娠する確率の低下も考え、できれば早めに授かりたいと考えています。 今いる子供も四年以上かかり妊娠した子供なので、時間がかかるとも思っています。 またなぜか実家や義実家からの二人目コールは旦那にはいかず、私にばかりきます。 ところが旦那は『子供がもう一人ほしいね』『二人目のことはちゃんと考えてる』と都合よく言うものの、子作りを誘ってくるわけでも、具体的に何かをしてくれているわけでもなく、まだ焦らなくてもいいと考えているようです。 なんだか、子作りを誘うのも私から頼んでばかり、基礎体温や排卵検査薬のチェックや葉酸の服薬なども私ばかりで、自分が惨めになってきました。 病院に一緒に行ってほしいと頼んでもけんもほろろだし、子作りも断られたり、面倒(疲れた)と怠そうに言われることもあります。 なんだかどんどん旦那が嫌いになってきました。むしろ、そんなに子供のことを真剣に考えてくれないなら、離婚や不倫をしてでも別の人とした方がいいのでは?とよぎるほどです。 無責任に二人目を口にする旦那や実家、義実家にも怒りを感じます。 (旦那が協力的に子作りしないと魔法じゃないんだから、子供はできないんだよ!と叫びたいです) 普段の旦那は優しく家事も手伝ってくれるいい旦那さんです。 この二人目不妊の状態をどのように、誰にも怒りや憎しみを覚えず、穏やかに妊活ができるでしょうか? 現在いる子供が心の支えです。
第一子妊娠中の、妊娠8ヶ月です。 私は実家が遠方であること、実家の母が闘病中であることから、夫と相談し、里帰りせずこちらで出産することになりました。 その時に、夫が立ち会うこと、退院後一週間は有給をとってくれることを約束してくれました。 ちなみに両家からの手伝いも、ワケあってありません。 産後は私が1人で子育てします。 地域のサポートなどもほぼありません。 そんな中、私の予定日頃に、仕事のため海外へ行く、と言い出しました。 夫は大学で監督業をしており、その関係での海外出張です。 厳密には協会からの要請で、本業の大学職員としての仕事ではありません。 他の候補だった方達は、本業が忙しいから行けないので、夫に要請があったようです。 相談もなしに二つ返事で承諾したこと 約束を反故にされたこと 出産を軽く見てること(みんな無事に産んでるから大丈夫だろ!と言う感じです)などから 私が怒ったので 「妻が出産なので」と1度は断ってくれました。 しかし協会の方は男性ばかりなので、出産くらい…と思ってるのでしょうか? 他に誰もいないから、お前が行ってくれと再度要請がありました。 仕方ない、行ってきて!と言ってあげたい気持ちと 出産を軽く考えられてる、私と子供への愛情も感じられない、そんな人とはやっていけない! 行くなら離婚する!という気持ちで、自分でも板挟みです。 きっと夫も板挟みで苦しいだろうなとは思いますが、なぜ、彼は私達よりも協会の要請を優先させるのでしょうか。 やはり愛情より、自分の立場でしょうか。 出産トラブルで、もし私や子供が命を落としたり、障害が出たりしても、どうでもいい、俺は仕事だし仕方ないと思ってるのでしょうか。 実家や親類に相談すれば、きっと「離婚して帰って来なさい」と怒るので、相談出来ません。 友達に相談したら「旦那さんや協会がおかしい!パワハラやモラハラ!」と言われ SNSの匿名相談で相談すると「仕事だから仕方ないのに、自分が出産こわいからって旦那の仕事の邪魔するな!バカ嫁!」と袋叩きにされました。 どちらが正しい意見なのでしょうか。 もう自分では判断出来ません。 今は、出張を断るか?行くか?で夫婦で冷戦状態です。 お坊さんのご意見をお伺いしたいです。
先日、相談させてもらったものです。また相談させて下さい。只今、妊娠10ヶ月、逆子で明日に帝王切開する事になりました。こんな大事な時ですが、もう母と絶縁したいです。理由は、逆子になり帝王切開する事になったと伝えた時は手術当日も病院に来る気満々で、身の回りの世話もすると言われました。しかし、今日になって「手術直後だし行っても意味がない」「結局、旦那さんがいれば良いんじゃない?」と言われました。あり得ないほどの自己中ではないですか?母は夜勤もある職業で、手術当日も夜勤です。しかし最初は「夜勤前でも行く!大丈夫だから!」と張り切ってました。いきなりめんどくさくなったとしか思えません。さすがに手術前日で我慢の限界で、「もういいです。」と電話を一方的に切った後、メールで「明日来なくて良いです。産まれても連絡しないし、このメールの返信もいりません。」とメールしました。出産後、実家に帰る予定でしたが、帰る気もないですし、もう会いたくもないです。私の考えはおかしいですか?
私は4人姉妹の2番目です。 実家は、大阪で、結婚を機に9年前に他府県に引越ししました。実家からは、飛行機で2時間くらいです。 子供も2人おり、大変ながらも必死て見知らぬ土地、人の中で自分なりに情報を集めたりとそれなりにこの土地で頑張っています。 三年前に妊娠を機に妹が結婚しました。 妹も実家から飛行機で1時間くらいの他府県に住んでいます。妹の子供と、私の下の子が一か月しか変わらない歳で、まるで一緒にいる時は、双子のようです。 そんな妹が旦那様の転職により、4月から実家のある同じ県内に就職が決まりました。私もこの事は、嬉しく、よかったねっと心から思いました。しかし、よくよく聞いてみると、旦那様は、2時間かけて、仕事場に行くと言うので、何故かを問いました。なんと、私の実家のあるマンションの上に住むというのです。 妹の旦那様は、妹が喜ぶならなんでもします。妹は、実家依存症です。 さすがに、私も専業主婦の妹がそこまでする意味がわかりません。 両親が、何も言わない事に腹も立ちます。実家に二度と帰りたくないと思いました。必死に頑張っている私が、まるでバカみたいだからです。妹は、能天気に子育てし、楽をしていると思うと、そんな場所には、行きたくないと。いつも私は、常に姉妹のしわ寄せを強いられてきました。苦労するのは、いつも私です。確かに、妹は、メンタルが弱いので、ここまでしないと、子育てが出来ない運命なのかもしれません。わたしが嫉妬しているのは、わかります。私には、もうホッとできる実家はなくなったっと思いました。こんな私は、今後どうしたらいいのでしょうか?自分でもこの気持ちが理解できなくなっています。