hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 いない 不安」
検索結果: 14063件

自分のひねくれた性格に嫌気がさします

結婚3年目でもうすぐ9ヶ月になる娘がいます。 産後、夫の些細な言葉で落ち込んだり、イライラしたりと情緒が不安になりがちです。 夫のちょっとした言葉に反応してしまい、気持ちを戻すのにとても時間がかかってしまいます。 ほとんどが子供に関してで、子供の事となると夫はかなり溺愛していることもあり、とても神経質になります。 ちょとでも乾燥していたり、ちょとしたニキビが1つでもできようものなら、なぜ?!となり、逐一私に確認してきます。 離乳食のあげかたが悪いんじゃないか、終わった後に、きちんと拭いて、保湿しているか。と。 いざ、自分があげてみると思ったより難しいと気付いたようで、少し反省していました。 私より細かく繊細な部分があるからとは思うのですが、いちいち細かい。そんなのすぐよくなる。なら、自分でやってみたらいいのに!思うようになってしまっています。 普通に答えればいいだけの事なのに。 また、被害妄想なのかもしれませんが、そういう風に言われた時、すぐ自分を否定されているのうな気になってしまい、気持ちが塞いでしまうのです。 そうなってしまうと、心の中ではたくさん思っている事を話しているのに、言葉にできず、話せなくなり、「元気がないね。何か思ってるなら言いなよ。」と言われの繰り返しの日々。 例え話したとしても、夫に会話を途中で遮られ、余計に話す気が失せ、面倒になってしまうのです。途中で遮らないで最後まで聞いてとは何度かお願いしており、夫も気をつけてはくれているようですが。 そして夫はこんな私に気を使って、時々、いつもありがとうと言ってくれたりします。 こんな事を繰り返していたら、夫も私を面倒になり、何も言えなくなってしまう環境を作っていってしまうと思うのですが、自分の感情をコントロールできないでいます。 なんで自分はこんなひねくれた性格なのか、どういう心持ちでいたら、大らかな、器の大きい妻でいられるか?と今の自分を何とかしたいです。 拙い文章でわかりにくい点もあるかと思うのですが、何かヒントを頂けたらと思います。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

自分の心を傷つける快楽に溺れています

初めまして。この年になって未だ独身、 おまけに風俗でしか女性との深い接点が得られない男の悩みですが、 よろしくお願いします。 先日、風俗で自分の屈折した性的欲求を満たした際、 相手の方と同意の上でその様子を撮影しました。 簡潔に述べますと、内容は 「女性に恥ずかしい目に遭わされて笑われる」ようなものです。 当然、自分の性癖なので、それを見ている分には興奮しますし、 事実、何度もその動画を見て楽しみました。 しかし、その動画は普段格好をつけている自分 (職場や人前で過ごしている時の自分)から見れば、 とても滑稽で哀れな物であり、なんてこいつは無様な男なんだと 軽蔑するような内容なのです。 そのため、繰り返し自慰に耽っている内に、仕事中やその気じゃない時も、 その時の無様な自分の姿が脳裏に浮かぶようになり、 やがて自分で自分が嫌いになっていくという副作用があったのです。 こんなことをしている奴だから、女性との接点も作れないんだ、と 勝手な解釈まで生まれてきます。 自分が発情している時に望むシチュエーションは、 そうではない時の自分にとってはとても情けない物に映っていたので、 今までずっと体験しないで来たのですが、 今回の風俗での体験によって、性に目覚めてから長い間封じ込めていた 「格好悪い発情した自分」が「格好をつけている表向きの自分」を 覆い尽くそうとしてるようで、日々不安に苛まれるようになりました。 このまま、節操のないエロオヤジになって、 自分で自分を好きではいられなくなるのか、と。 心の中のもう一人の自分が「このスケベオヤジが」と 罵ってくる感覚と言いましょうか。 あれは普段の自分ではない、と言い聞かせてもその思いは止むことなく、 自分が格好悪く思えてきます。 そこで、前述の動画を見ると凄まじい快楽と引き換えに自分の心が落ち込み、 格好悪くなるような気がするので、閲覧を抑制するようになりましたが、 やはり見たくなることには変わりありません。 快楽を求める情けない裏の自分と、格好つけていたい表の自分、 どうやって折り目をつけて同居させればよろしいでしょうか? やはり、いくら快楽が得られても後から自分が情けなく思えるのなら そういう動画を自分を慰めるために見るのはやめにすべきなのでしょうか?

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

自分のこれからの生き方についての御質問

初めまして、この度 人生に悩みを抱えており投稿させて頂きました。 さて、その悩みというのは自分には母がいたのですが、2年前に亡くなりまして、経済的な親孝行ができないまま別れてしまった事と働く理由の大きな理由の1つが無くなってしまった事によってこれからどのように生きればいいのかが分からなくなってしまったという悩みです。 母が病気になった当時私は無職(就職活動は続けていた)でなかなかご縁がなく経済的な心配を母にさせてしまっていました。 そこで就職できた暁には母を旅行に連れて行ったり、美味しいものを食べさせてあげようと思っていたのですが、結局それが出来ないまま別れる形になってしまいました。 その後何とか就職は果たしたものの、母に経済的な親孝行ができなかったことが大きな心のしこりとなって残っていて、連休などがあっても楽しめなかったり、”母との旅行に使えていたらもっと楽しかったのではないか”と考えてしまう自分がいます。 また、母に経済的な親孝行をするという目標が無くなってしまった事でこれから何を目標に生きていけばいいのかが分からない状態になってしまい仕事が続けられるのかどうかが不安で仕方がありません。 (ちなみに父とは離婚しており母が亡くなった後に父も亡くなりました) 不躾ではございますが、アドバイスの御教授を何卒宜しくお願い申し上げます。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

ちゃんと恋が出来ない自分が嫌です

恋愛相談というより、自分の内面の問題な気がするので、「自分の心・苦しみ」のカテゴリを選択させていただきました。 これまで、恋人らしい恋人がいたことがありません。 昔から両親姉妹仲が良かったので、自分もいつかは結婚してこどもを持ち、円満な家庭を築いていく姿を想像していました。ですが、「いつか」とも言っていられない年齢になったというのにまだ家族になれそうな相手もおらず、将来を寂しく過ごすことになるのではと不安に思っています。 というのも、私にはどうやら恋愛が向いていないようなのです。 好意を向けてくれる男性もいるのですが、アプローチが強くなると途端に怖くなって、自分も満更でもない気持ちでいたはずなのに相手を避けだしてしまいます。実際、デートの前にお腹が痛くなってキャンセルしてしまったこともあります。断った後にはすっと痛みが引いていって、「体調が悪い」という理由が嘘になってしまいました。 周りの友人カップルが幸せそうにしているのを見ると羨ましくて自分も恋人がほしくなるのですが、いざアプローチを受けると逃げる、ということを繰り返しているうちに段々、単に「恋人がいる自分」というステータスが欲しいだけで相手のことが好きなわけではないのではと思うようになってきました。だとすると、ひどく嫌な人間だと思います。 友人らは「いつか、逃げないでも済むくらい好きになれる人が出来るよ」と励ましてくれますが、そんなときは来ない気がします。どうして皆が普通に恋愛をすることが出来るのかわからなくて劣等感もありますし、周りを妬んでしまう自分が嫌です。いっそ諦められられたらいいのですが、それも出来ずにいます。 何か助言をいただけたらと思います。よろしくおねがいします。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1
2024/01/05

上司に自分の意見を述べて後悔しています

初めまして。看護師をしています、女です。 今の病院に来てからはまだ数ヶ月しか経っていません。 先日、医者や看護師(看護部長や師長などの上の方々)、放射線技師や臨床工学技士などの様々な職種が集まるカンファレンスがありました。議題としては数年前に医療事故があったそうで数名亡くなっている。その事故の原因となった治療を再開させて良いかという内容でした。 今回議題に上がっていた分野は、前職で最前線の病院で働いていたので助けられなかった命を何度もみてきており、それが続いたことで自分の精神的負担が増えて数ヶ月ほど現場から離れたこともあります。 今の病院では設備が整っていないこと、知識や経験不足があるから再開をするのは不安である、もう少しシュミレーションなどをしたいと上の医者たちに意見をしてしまいました。 命に関わることなのでつい熱く語ってしまい、その場ではなるべく言葉を選んで発言したつもりなのですが、家に帰ってから「なんであんな出しゃばってしまったんだろう。たまたま時間が空いていたから師長さんについて行っただけなのになんで黙っていなかったんだろう。新参者が上の人たちに意見をしてウザかっただろうなあ。私なんでいつもこう意見を言ってしまうんだろう。誰か傷ついてたらどうしよう。私のやったことは正しかったのかな」とずっと頭の中でぐるぐるし後悔しています。 昔と比べて、発言する前に本当に言っていいのか深呼吸するようには心がけていますが、いまだにこのように言葉が出てきてしまい意見を言わないと気がすまなくなり本当に嫌になってしまいます。 取り消せない言葉の後悔の対応、上の方に意見してしまった傲慢な私へ何かご意見をいただけると嬉しいです。

有り難し有り難し 22
回答数回答 3

自分の怠け癖が嫌いで、変わりたいです

毎日ダラダラと日々を過ごしてしまっています。今は一応高校生ですが、もう受験まであと数ヶ月です。受かる気もせず、親には勉強していると言っていますが、実際にはそれほど出来ていません。そんな嘘をついて何もしていない自分が嫌です。 中学生の時までは部活も勉強も頑張っていたんですが、中3の時にいじめに合い、不登校にりました。そこから何とか高校受験をし、高校にも入ったのですが、半年ほどで辞めてしまい、現在通信高校で高校三年生です。 本当に親には金銭的にも精神的にも迷惑をかけていて、申し訳ないし、自分が情けないです。 自分で何かやろうと挑戦したり、何か続けようとしても途中で断念してしまったり、すぐに疲れてしまいます。 日々怠けた生活を送っているせいで、その癖がついていて頑張れません。このままだと社会人にもなれないし、大学にも行けない。親の迷惑にはなりたくないので何とかしたいし、高校卒業までもう時間もありません。 自分がこの先、生きていける自信がありません。 自分を変えたいという気持ちから、親には言っていませんが、お笑いの台本を書いたり、色々なエンタメを作る放送作家になれたらいいなと思うようになりました。僕が辛い時にはお笑いや映画や小説などのエンターテインメントに救われたからです。 そこで、企画を考えて送ったりしていましたが、いい結果が得られず辞めてしまいました。 また、お笑いのネタを描く練習にと、絵を描くのが得意だったのもあり、漫画賞に応募しようと思いました。 しかし、漫画を頑張って何回も描こうと挑戦しても、全部中途半端で完成できていません。 こんな意思が弱く、忍耐力のない自分に嫌気がさします。 社会不適合者だと思います。本当にこのまま生きていけるか不安です。 池上彰さんの仏教って何ですか?という本を読み、仏教に興味を持って調べていったらこのサイトにたどり着きました。 物凄く個人的な内容で、答えにくいかもしれませんが、相談できる人もいないのでここに書かせていただきました。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

自分が酷く価値のない人間のように思えます

大きな失敗をして、応援してくれた人たちの期待を裏切ってしまいました。 お金も、時間もかけてずっと応援してくれていましたが結果が出せず、自分よりももっと厳しい状況下でも結果を出した人間がいることに劣等感や引け目を感じたり、自分には十分な支援があったのに結果が出せなかった、いい結果を報告できなかったことにとても申し訳なさを感じています。 挫折感や自責の念ばかりが襲ってきて抑うつのような状態になり、強く自殺を意識するようになってしまいました。 今頑張らなければ更に状況が悪化してしまうのですが、こころが折れてしまったかのように努力が続かなくて、焦りばかりが募ります。 応援してくれた人の為にも、無駄かもしれないけど精一杯やるべきことをしなければいけないという気持ちの一方で、もうどうなってもいいという投げやりな気持ちもあります。 自業自得なのはわかっていても責められたりがっかりしたと言われると苦しくなり、先行きが見えず自分の将来が不安で、自分がひどく価値のない人間であるように思われて仕方がありません。疲れたような声で「今後どうするのか」「(君に期待した)僕らの見通しが甘かったのかもしれないね」といった類のことを言われ続けるのは堪えますが、でも今までの恩や支えてくれたことを考えると何も言うことが出来ません。 たかがひとつの失敗と思われるかもしれませんが、自分の人生をかけた末の大きな失敗だったので「たかが一度失敗しただけだ」と割り切ることも中々できず、自分の将来に与える影響も大きいです。 今でも気を抜くと、頭の中でしにたいという気持ちが顔を出してしまいます。 今後どう頑張って行けばよいのか、どう自分と向き合っていけばよいのか。 なにかアドバイス等頂けると恐縮です。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

人や自分の死の受け止め方

先日祖母を亡くしたことで相談させていただいた者です。 その節はありがたいお言葉をいただき、何度も何度も読み返しては涙を流しております。 本当にありがとうございました。 祖母の死をきっかけに、死について考えるようになりました。 死は決して避けられないものであるということ、そしてその期限はわからないということ。 誰にも確実な明日はありません。 明日どころか、1秒先もどうなるかわかりません。 もし両親が突然亡くなったら…もし自分の家族が突然亡くなったら…しばらく会っていない祖母でこれだけ悲しいのだから、もっともっと悲しいにちがいない。 でもそんな日は突然ではないかもしれないけど、いつか必ず来る。そのとき私は耐えられるだろうか。 今でも祖母に会いたくてたまらないのに、これ以上の悲しみに耐えられるだろうか…と、ふとした瞬間にこんなことばかり考えてしまいます。 突然の別れに後悔しないようにと、どれだけ回りに尽くしたとしても、必ず後悔や悲しみの感情はあると思います。 尽くせば尽くすほど、悲しみは倍増するのかな…とか。 それに、私自身にも必ず死の瞬間がきます。 そのとき私はどんな感じなのだろうか、少なくとも私の家族や友達は悲しむだろうな…少しでも回りの人の悲しみを和らげるために、遺書というものになるのかもしれないけど、手紙を残しておいたほうがいいのかな…とか、私はどんな死に方をするんだろうとか考えてしまいます。 まだ祖母が亡くなって日にちが浅いからかもしれませんが、毎日このようなことを考えてしまい、一人では何の解決もできず、もやもやしっぱなしです。 この前教えていただいた、後悔を感謝の思いに変えることや供養の行いについても私なりに考えさせていただいているのですが、その答えを見つけて、人や自分の死を受け入れて生きていくのはもう少し時間がかかりそうです。 先日も同じような質問で本当に申し訳ないのですが、こちらでしか相談させていただけず、またこちらにお邪魔してしまいました。 お忙しいところ、とりとめのない長文で本当に申し訳ありません。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

自分に自信をもつ方法を知りたいです。

はじめまして。 今回既に好きな人がいる女性を好きになり、好き同士にまでなれましたがふられました。原因は私の不安を相手にぶつけてしまったこと、友人を作りたがっていたので私の友人を紹介しましたがその友人がネットワークビジネスの勧誘を相手にして私まで疑われたことです。何かあればいつもその友人に相談していましたが、そのことで喧嘩して縁も切り好きな人と相談できる相手を同時に失いました。自分はきっと人として変わるチャンスを与えてもらえたのだと思いいろんなことにチャレンジしましたが心は満たされませんでした。そこで妹や家族を持って当分連絡できなかった友人に話を聞いてもらうと思っていた以上に私のことを見てくれていて私のことを思ってくれていました、たくさん泣いてしまいました。今まで邪険にしていた分、見えていない部分がたくさん見えました。たくさん感謝していますがもう少し甘えようとは思っています。私はもともと考えすぎな部分があり、その考えはどうしたらこうできるという成功に繋がるものではなく、どうしたら失敗するからそれを避けるというリスクヘッジ的な考えばかりをしてきました。だから考え方としては暗くてネガティブな側だと思っています。そんな自分を変えたくて、今でも好きな人と友達に戻りたくて自分磨きをしています。自分自身を褒め、辛いときには友人を頼り、外見的にも努力し無理矢理にでも明るく振る舞おうとしています。客観的に見ても人として魅力的な部分はあると感じているのですが、どうしても自分という内部から自身を見たときにどうにも自信が持てなくて、無理矢理にでも自分を褒めて慰めようとするのですが泣いてしまいます。自分に自信を持てないといつか周りの人にも見捨てられそうでこわくなります。今一番怖いのは好きな人と疎遠になってしまうことです。どうか心よりお願いします、私自身が自信を持つためには何を心掛ければよいのか教えてください。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

自分に落ち度がある嫌な過去を忘れたい

忘れられない過去についてです。 私は中学生のとき、吹奏楽部に所属していました。先輩、後輩、同級生に下手だと言われました。 中2のとき、クラスのとある男子につまらない人と言われ、それで面白い人になろうと、部活中、練習よりも人を笑わせることに専念していました。周りとの練習の差を開かせてしまいました。この頃に、先輩に直接ではありませんが下手だと言われました。 中3になり、様々な原因から視界に人(特に男子)入ってくる事が苦痛になり、合奏中は、隣の席の男子が視界に入らないよう、ずっと下を見ていました。ずっと下を見ているので、私以外のパートの人たちが指導を受けている間は、どうしても眠くなってしまい、寝て、少し起きて、気がつくとまた寝ているを繰り返しました。他にもありますが、こうした態度が周りからの信用を無くしました。 中2の後半から少しずつ、私に対してクラスの人がネガティブな言葉を投げてくるようになっていて、その言葉が常に頭の中を支配して、何事にも集中力できませんでした。 下手なのは分かっていたので、肺活量を鍛えるだとか、楽譜を家に持って帰って曲を聴き、自分のパートの動きを確認するなどそれなりのことをしていたつもりです。 しかし、嫌な事を言われた事が頭から離れず、そのせいで勉強に集中できず、課題がなかなか進まなくて時間がかかり、そして疲れて、アニメを見て現実逃避してしまい、そういった家での練習がまったく続かず、楽器がまったく上達しませんでした。 自分への甘さ(心がボロボロでもできる限りのことはしていたので自分に対して甘かったとあまり思いたくないのが正直な気持ちです)から引き起こしたことですが、それでも下手だと言われると落ち込みました。それが表情に出てしまうと、練習しないのが悪いのにどうしてショックを受けるの?と言われ、より落ち込みました。 現在は、成長したと自分の中で評価をしています。それでも何かの拍子で昔を思い出し、頑張ってるはずなのに自分に甘いんじゃないかと気になったり、私の知らないところで下手だった私を部員たちが笑っているんじゃないかと不安で仕方がありません。以前と同じように何事にも集中できなくなります。 当時の私が変われなかったのは、人のせいにして生きていたからなのでしょうか? 長々と書き連ねましたが、今の私に厳しい言葉や助言をしてほしいです。

有り難し有り難し 34
回答数回答 2

自分の将来も生きていることも全部怖いです

初めまして、私は大学受験真っ最中の高校三年生です。大学受験で追い詰められているので尚更だとは思うのですが、タイトルの通り自分の将来も生きていることも全部が怖いです。 まず、今の自分の選択が死ぬまで学歴として付きまとうと思うと本当に怖いです。今選択を間違えたら何年後かに野垂れ死んでしまうかも、とばかり考えてしまいます。そもそもまだ学歴が重視されている世の中が嫌です。自分も含め人間が本当に残酷で嫌になってきました。 話が変わりますが私は幼い頃から肉や魚など生き物を食べることができません。みんなに食べるなとは全く思わないのですが、当たり前に食べている人間が本当に残酷で恐ろしいです。むしろ生き物が食べられない私がおかしいみたいな周りの反応も怖いです。人間は自分たちが快適に暮らすために自然を破壊したり生き物を育てて殺して食べたり(なのにペットは可愛がる)、人間のなかでも頭の良さなどで差をつけようとしたり、おかしいと思います。このように、自分たち人間のことをおかしい、当たり前に慣れすぎていると感じてしまうのは私がおかしいのでしょうか…。誰にも共感してもらえず辛いです。私は自分のことでも他人のことでもとても傷つきやすく、周りから驚かれるほど何でも考えすぎてしまいます。家族とも友人とも仲が良く、かなり恵まれているはずなのにこんなことばかり考えている自分がおかしくて嫌です。 他にも、将来ちゃんと自分で生活できるか怖い、時間は止まらずもう1秒前には絶対に戻れないのが怖い、いつか親が老いて死んでいくのが怖い、自分自身も歳をとるのが怖い、これから先にふりかかるストレスが怖い、など今気にしても仕方がないような不安ばかりずっとずっと考えてしまい最近は眠ることもできません。 めちゃくちゃな文章でごめんなさい。 ご意見いただけたら嬉しいです。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

彼のネガティブ発言に自分もネガティブに

以前、ご回答をいただいた恋人とのことについてです。 ご回答をいただいて、できる限り、彼を支えられるように努力している日々です。 電話はしない、彼が会いたくなるまで会わない、待ってると伝え (現在一ヶ月以上会っていません。)、ラインでだけ毎日連絡をとっています。 自分自身も変わらなければと思い、明るく前を向いてと何事もポジティブに捉えるようにと努力しています。 ですが、私自身元々ネガティブな性格のせいか、彼のネガティブな言動に引っ張られ、今は心が折れそうです。 「会えなくてごめん、幸せにしてあげられなくてごめん、自分に自信がない、何もかも上手くいかない、でも現状は自分の力では変えられない」などなどの言葉が送られてきます。 私は精一杯彼を励ます言葉を送りますが、ありがとうと言うだけで、何一つ伝わってないと思います。 何も変わらない、変わろうとしない彼に腹立たしさを覚えます。 正直辛いのは彼だけではない、私だって辛いです。 彼に会いたいと言ってもらえず、自分の存在価値も分からないですし、私自身も自分に自信なんてもてる状況ではないです。 最近では友人といても上手く笑えません。 彼のことは私が励ますが、私のことは誰が?という思いに陥り、孤独と不安を感じております。 彼は自分のことでいっぱいいっぱいで私のことを考える余裕はないし、友人は皆幸せそうで、こんな暗い話しづらいです。 ネガティブな考えに傾いてしまって、会いに来ないのは、私が必要とされていないから?他に女ができたのでは?嘘をつかれてるのでは?など勘ぐっては苛立ち落ち込み、最終的には死にたいと思うことが増えました。 死ぬなんて言葉簡単に言ってはいけないのは分かってます。 だから、どうにか、このネガティブな感情から抜け出し、もう一度前向きに物事を考えられるように、もう一度心から笑えるようになりたいです。 ネガティブな感情から抜け出す良い方法はないでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。

有り難し有り難し 26
回答数回答 2

過去の自分の行動で考えさせられてます。

私には付き合っている人がいますが最近、私自身の過去の行動で考えることがあり、どう気持ちを整理すればいいのか分かりません。 考えるきっかけになったのは私の友達の行動です。 その友達は私が悩んでいる時に話を聞くと言ってくれるのですが、「私の方が大変、私の子供の方が大変だった」と話が自分の事にすり替わる事があり相談事が立ち消えになる事がよくありました。 あとは私が忙しいので後日、話を聞くからと言ったのに一方的に長い文章をLINEで書いてきた事があったのでどうしてかと尋ねると「聞いてもらえないと思った、迷惑だったんだ」とネガティブ思考の事を言われました。 今、その彼女とはたまに会いますがこちらからは積極的には連絡していません。 でも話してくれれば聞くようにはしています。 付き合っている男性とは一昨年の夏に一度別れました。 私が感情的になってしつこくメールした事がきっかけだったのですが、去年の始めに復縁しました。 でもメールはあまりしたくないと言われて、会える時にメールや電話で連絡してから会っています。 会うと色んな話は出来ているのでメールに依存している訳ではないのですが…。 最近になって、私の勝手なネガティブ思考で感情的なメールを送った事や相手の都合も考えず一方的にメールしていたところ、自分ばかりになっていたところが、私の友達の行動と重なってるところがあり、彼に迷惑かけてたのだと思い落ち込んでます。 私が今、友達にしているような自分からあまり連絡しない、コミュニケーションをあまり取らないように、彼もそうなってるのでは?と考えてしまいます。 本当は彼ともう少しメールでコミュニケーション取りたいと思うのですが過去のメールの事ででウンザリされてた事もあって言い出せません。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

自分が本当に死んでしまう気がします

生きることが怖いです。 私は昔から自分に自信がありません。人目を気にして、顔色をうかがって、周りを羨んで、甘えたり頼ったりするのが苦手で他人と深い関係を築けませんでした。周りが普通に出来ている人生のステップがとても難しく見えました。自己肯定感は低く、変に完璧主義なところがあります。大学生の頃から過食嘔吐も止められません。 学校や会社での経験で、見た目が綺麗な人は生きやすそうだなと感じました。私は中身が空っぽだから外見を良くすれば周りから優しくされて自信が持てて、自分を好きになる人生が始まると思い込みました。今振り返ると恥ずかしい考えです。 整形しようと風俗や援助交際でお金を貯めました。昼は会社、夜は風俗で毎日働きました。父や兄が短気で男性は苦手でしたが、お金を貰うと自分に価値があると勘違いできました。 会社を辞めて、貯めたお金で整形しました。大金でした。手術自体は失敗しませんでしたが私的に違和感のある顔になりました。前の方が可愛かったです。そこから情緒不安定になり鏡を見れなくなりました。 自信がゼロ以下になり、何のために働いたんだろう、勢いでやって馬鹿だった、という後悔。朝がくるのが怖い、将来を考えると不安で心臓がドキドキするようになり、何をするのも気力がなくて涙が出てお酒で紛らわすようになりました。バイトすら今の自分にできるか分かりません。心の底から疲れたという思いだけです。人が怖い。働くのが怖い。社会が怖い。1人が怖い。顔を見せるのも怖い。生きるのに向いてなかった。こんな私は結婚もできず、お金もなくなって母に何もしてやれない。数少ない友達にも会えない。誰にも愛されない。顔を変えて親不孝者。ただ息をするのがこんなに辛いとは知りませんでした。 最初は死ぬのは怖かったです。でも段々と何も希望がないのに生き続ける方が怖くなりました。死ぬ方法や場所も調べて、苦しくなると、死ぬから大丈夫早く死なないとって考えて少し楽になります。親に少しでもお金を残したくてあと数ヶ月は頑張って生きるつもりです。 母だけが心残りです。けどごめんなさい、生きるのに疲れたから明日を終わらせたい。今の自分を認めてあげたいけど無理です。 このままだと私は本当に自殺するんだろうなとぼんやり思います。自業自得で恥ずかしい私ですが、なんとか生きていくヒントはあるでしょうか。下手な文章ですみません。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

彼女をモノとしてしか見ていない自分が嫌になりました。

はじめまして。恋愛において辛いことがあり相談致します。 私には10歳近く年下の彼女がいます。 彼女と付き合った理由は、若くてルックスが良いということでした。 当時から私は彼女を色々と振り回し、不安にさせていました。 それでも彼女はなぜか私に愛情を注いでくれました。 私もそんな彼女に、次第に心から惹かれていき、真剣に将来を考えるようになりました。 しかし、そのような彼女の私への愛情が、次第に私を傲慢にさせていきました。 何をしても彼女は私を愛し、私から離れないだろう、という気持ちから、彼女を過度に束縛したり、ここでは書けないようなひどい暴言を浴びせたりすることが日常的になりました。いわゆる、モラハラです。 身体的暴力は浴びせませんでしたが、彼女の心を深く傷つけたことは事実です。 結果として彼女は身の危険を感じたらしく、私との別れを決意しました。 私は非常に動揺しました。彼女が私から去ることはないと、盲目的に信じていたからです。 彼女はすぐに新しい彼氏を見つけました。 私は彼女に泣いて謝り、どうかやり直してほしいと懇願しました。 彼女も私にまだ想いが残っていたようで、復縁を受け入れてくれました。 しかしここでまた私の悪い癖がでました。彼女を独占物としてしか見ていない私の癖です。 それ以降私は彼女に暴言を吐いてはいないのですが、彼女と元カレとの関係に異様に執着してしまうようになりました。 彼女は自分のモノだったはずなのに、元カレに笑顔を向け身体を許した、この行為がどうにも引っかかってしまいます。 ですがそうした原因は私にあります。はっきり自覚しています。それなのに彼女の過去を許せない自分に嫌気がさします。 「仕方ない、自分が巻いた種だ。それでももう一度私を選んでくれたんだから全部受け入れなきゃ」という自分と、「どうして他の男に抱かれたんだ、俺だけのものだったはずだろう」という自分が混在しています。毎日この二人が喧嘩をしていて心がおかしくなりそうです。 彼女の気持ちも何も考えず、自分の求める理想像を押し付ける、この自身のくだらなさが嫌になります。 何よりも私は彼女より10歳近く年が上なのです。どうして大人な対応ができないのか、嫌になります。 どうすればこの辛さを乗り越えられるのでしょうか。助けてほしいです。 彼女とは距離を置いたほうがいいのでしょうか…。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

自分がダメ人間過ぎて呆れている

初めて質問させて頂きます。 現在、大学3年生です。 正直、自分のダメさに呆れています。 まず、努力しない、怠惰な所です。 これまで、何かを全力でやってきた事がありません。いつも70%くらいで満足して諦めてしまいます。 次に、無駄にプライドが高く、他人と比較する癖がある所です。 実力が無いにも関わらず、成功する人にならなければ、良い会社に入って沢山稼がなければと考えていて、それが出来なければ死んだ方がマシだと思っています。 そして、行動力や決断力、継続力も欠けています。 何かやりたいと思っても、中々始められず、やっと始められたとしても、3日坊主ですぐに飽きてしまいます。 今、進路の選択において、これらのことが非常に厄介に絡み合っています。 プライドが高い為、大学院に進んで、将来は研究職に就きたい。 でも、怠惰な性格から、大学院試験の勉強を全くしていない。 それ以前に、普通の生活ができていない。(昼夜逆転していて、生活リズムはぐちゃぐちゃ。コロナ後はあまり外出出来ておらず、体力もない、バイトも殆どしていません。) 勉強をしないならば、早く就活をしなければいけないけれど、決断力がなく、大学院に進む事を諦めきれない。 そして、もう何もしたくない。何も頑張りたくないと考える日々が続いています。 現在、実家暮らしで、学費も親に払って貰っているのに、こんな怠け者の自分が申し訳なく、変わりたいと思っているのに変われず、いっそ死んでしまった方が経済的にもいいのでは?と思っています。 そして、自分は生きてる価値が無いので、自分の命を(出来る事なら)誰かに譲りたいと思っています。 全て自分のせいなのに、勝手にしんどくなって、夜は不安で泣けてきて寝れず、朝方、泣き疲れて眠る、の繰り返しです。 多くの人が、普通に生活をし、生きられている事が不思議でたまりません。 皆さんはどうやって、頑張っているのでしょか。 そして、私はどうすれば良いのでしょうか。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1