縁というのは与えられているのか 疑問に思いました。 それは愚痴や不安を思っているときに ふと気づきました。 いまの目の前ある小さな小さな縁を 信じ、受け入れることで よい方向へ進める気がしてなりません。 こっちだよ、こっちにおいでと 縁を通じて何かに引っ張られているような 見えない力を感じます。 縁というのはご先祖様や守護霊様などの 見えない力が働いているのでしょうか? 私に必要な何かを与えて下さるのが 縁なのでしょうか? 縁というものを教えて下さい。 どうかお願い申しあげます。
お世話になります。 以前にも相談させていただいたことがあり、 また同じようなのですがお願いします。 夫は、メンタルの病気を抱えつつ大手企業に勤め、来期には降格が決まっていて、以前よりも飲酒量が増えています。お世話になっている主治医は「今だけ大目に見てあげて」と言っています。 なので「先生が仕方ないと言ってくれているから多少ならいいが、飲むなら私には当たらない、話さない、触れないで」という約束をしていました。 ですが先日、降格確定の面談があった日、帰宅途中で飲酒し、酔った勢いで 「ママは下げマン」「降格になる夫にいたわるのが普通やろ」 「離婚してやる、明日にでも」などと言いました。 飲酒時の暴言は、今までに何度もあって、そのたびに後日夫が謝り話し合いをしたりして過ごして来ました。 昨年からの1年間で飲酒にまつわるかなり大きな出来事(連絡なく帰らなかったり、約束していたことを破ったり)があり、そのたびに夫は謝ってはいますが、私は「次は許さない」と思っていたところです。 なので翌朝「いい加減にして。もう口聞かない」と言いました。 すると、何度も謝り、どうしたらいい?と聞くので 「お酒をやめてほしい。」 「いま許すつもりはない、今後の言動次第でこれからのことを考えさせてもらう(別居や離婚について)」 と返事をし、必要最低限の会話はすることにしました。 夫はその日から三晩は一切飲酒しませんでしたが、 4日目に500㍉を2缶飲み、また私は怒り、翌朝出勤する夫を見送りませんでした。 するとその日の晩飲酒して帰った夫は 「断酒は無理。お酒は必要。 飲酒して暴言を吐くのは悪いかもしれないが普段から思っていることを言っているだけ。危害を加えているわけではないからいい。 いつもママが正しいわけじゃない。言うとおりにしなければいけないことはない」 と言いだしました。 その後、少し落ち着いたのか普通のおしゃべりをしようとするので無視したら 「最低」と捨て台詞をはいていました。 適量でやめられない。酔いの勢いで暴言を吐く。後日謝る・・の繰り返し。 危害を加えてないからと暴言吐くのを正当化する。 そんな夫を情けなく大嫌いです。 将来は離れたいと思っていますが、今はできそうにないのでそれまでの間、穏やかに過ごせるための心の持ちようや付き合い方を教えてください。
いつも心の拠り所にさせて頂いてます。 良ければご回答頂けると幸いです。 昔から家族仲が非常に悪く、人より少し苦労して育ってきました。 父が他界して前よりマシになったと思ったけど、母と祖母(母にとっては義母)の仲の悪さは健在です。 私も就職で家を出ていましたが、転職を機に実家に戻ってきました。 私に喋る事で、母はストレス解消になっていると思いますが、逆にその愚痴が私のストレスになっています。 二人とも高齢で耳が遠く、自分の主張しかしないし、噛み合わないし喧嘩ばかりです。仲裁しても話を聞かないし、通じません。 母は祖母への当たりがキツイし、祖母は早く死にたいってすぐ言います。それでも母は、祖母の世話をしています。 そのストレスの捌け口をなくしたら、いよいよ母もおかしくなってしまうのではと思うと家を出るのも怖いです。でも、私の精神もすり減っています。 結婚して新しい家族と穏やかに暮らしている姉が羨ましいです。幸せそうな姉を見て、家族を持つことに対する恐怖が和らぎ、私も心を許せるパートナーが欲しくなりました。 でも、パートナーは全くできず歳だけとって、自分は誰からも選ばれないほどダメ人間なのかと腐り始めました。 自分も病んでいるのに、二人の喧嘩を聞いていると私がおかしくなりそうです。 実家にいては自分の精神衛生上よくないと思うけど、ストレスの捌け口をなくした母がおかしくなってしまうのも怖いです。母だって祖母の世話を頑張っているのに、見捨てるみたいで怖いし、後悔するのも怖いです。 私はどうしたら良いのでしょうか。 精神がすり減っていますので、どうか厳しいご意見はご容赦ください。
私は体調を壊し休職中です。そこに至るまで時間と決意がいりましたが安静が必要な程度まで体調を壊したのでしっかり割り切って休職を決めれました。今は少しずつ回復中です。 あと数週間で休職期限が切れるのですが、また今ひとつ仕事をするにはついていけるだけの体力になっていないため、治療中でもあるので期限を引き延ばそうかと思ってます。 体を病気になりましたが、職場でも仲間はずれの位置にいるので集団で冷たくされたりもされ居場所もないから、いずれくる復帰日も怖いです。周りは仕事して、結婚してと変わりゆく生活を送っていますが、私はいつも自宅と病院通院生活です。時にとてつもなく虚しい気持ちになります。 私は今の職場にはいたいけど、今の職場の人といるのは怖いです。 ここにしかないからいたいという自分の強い希望と、ここの人が怖いという弱い気持ちが交差していつも縮こまります。
結婚で知らない土地に引っ越してきて、新しい仕事もうまくいかず、話し相手は旦那しかいない日々を過ごしています。 昔から心配性で考えすぎる性格でしたが、引っ越してきてから余計にひどくなったように思います。 家の鍵が閉まっているかどうかが気になったり、何かしら気になることがあり、それについて調べては考えすぎて具合が悪くなる…といった日々です。 先日、長い間悩んでいた問題をやっと解決することができました。 実家の家族はそんなの気にしなくていいのでは?と言っていたのですが、やっぱり気になる…と思い、なんとか解決してすっきりできたのですが…。 今度は別のことが気になってきてしまったのです。 言われたらちゃんとすればいいんじゃない?何かあれば言ってくるでしょという考えの実家の家族に、本当にそれでいいのかなあ…と不安になってしまいます。 社会的な仕組みについてのことならきちんとすべきじゃないか?と思うのですが、考えすぎなのでしょうか…。 旦那にもこんな性格で申し訳なくて、愛想つかされるんじゃないかと考えてしまい、最近は生きるのがつらいです。
自分のせいで初めて出来た3年近く付き合っている彼氏に一方的にLINEで別れ告げられました。 ご飯も食べれず眠れなくて動悸がして自分を責めて現実を受け止められなくて辛いです。胸が張り裂けそうで毎日涙が止まりません 彼はすごく優しくて誠実で仏のような人です。 でも私は人を失う苦しみを今まで知らなくて一途に大事に思ってるにも関わらず、彼に嫉妬しすぎて責めてしまったりひどい言葉を言ったりして我慢させてしまっていました。心の底から反省しています。 彼は今まで直してほしいところがあるか聞いても何もないといつも言ってて心で溜め込んでいると気付けずにいました。 怒りもせずずっと優しく受け止めてくれていたけど我慢の限界が来てしまっていたようです。 以前にも質問したので詳しくはそちらを参考にしていただけるとありがたいです。 喧嘩して2ヶ月半ほど経ち彼は音信不通ぎみで時々連絡が来ていました。 そして彼から「君は全く悪くない・未練もあるし君の事は好きで別れたくなんかないけど1人になって仕事に専念したい」と言われてしまいました。 私は仕事のサポートをしたいと言って一緒に困難を乗り越えたいと言ったのですが申し訳ないからと言われて1人で仕事に専念したい、今は精神的にまいってると言われました。 おそらく恋愛のモチベーションが仕事にいって時間を仕事に思う存分使いたくなったんだと思います 私は彼とプチ遠距離で同棲する予定でしたが、私が実家から離れて暮らすのをずっと躊躇していて彼に責任を感じさせてしまっていました。 自分がもっと早く決断出来ていたらなど後悔ばかりしています。 お先真っ暗でもうどうやって生きていけばいいか分かりません。死んでしまいたいです。 彼が私のことを想ってくれているので引き止めたいです。彼も別れたくないと思ってくれてるなら別れたくありません。一番の根本の原因は自分のせいだと思うのでちゃんと改善したいです。どうしたらもう一度向き合って話し合ってくれるでしょうか? 親にも紹介していたし、思い出が頭に浮かんであの時こうしていたらという後悔で気が狂いそうです。 一度手を離してしまったらもう永遠に戻れないと思ってしまいます 彼が落ち着いたらやり直す事はできるでしょうか? 彼以上に良い人はいないくらいに良い人で大好きで諦めきれません。もう二度と同じ事は繰り返さないので彼と元に戻りたいです
高校時代からの仲の良い友達についてです。 彼女とはもう一年以上毎日LINEで連絡を取り合っているのですが、疲れてしまいました。 というのも、私も友達もお互いに受け身な性格なので相手に判断や行動を委ねたがってしまうのです。 結果的に『どうする?』とお互いにうかがい合うような連絡ばかりになり、いつも私の方が折れて友達をリードします。しかし、私は元々性格的に物事を決断したり、率先して人を引っ張るのが苦手で最近友達とのLINEがストレスになってきました。 大切な友達なのに「どうして私ばかりが気を使っているのか?」とイライラしてしまいます。 せめて連絡頻度を減らそうと思い、遠回しに提案してみても『私は大丈夫』などと言われてしまい、ズルズルと今の状態に陥っています。 距離を置きたいです。でも既に彼女とのLINEが生活の一部になってしまっているので、彼女と連絡を断つのが寂しいと思ってしまう自分がいます。 また、自分の気持ちを正直に包み隠さず話したい反面、私が本心を打ち明けたことが原因で彼女と疎遠になってしまうことを恐れています。 私の気持ちはどうすれば楽になるのでしょうか? 読みにくい文章で申し訳ありません。どうかよろしくお願いします。
将来やりたいこと、生きていきたい道などを想像する際、どうにも親族(主に両親)が関わってきそうになく、それはそれで辛いです。 過保護な家庭で育ち、自己表現や未来設計が上手くできず、またその事態に長らく気づかず生きてきました。 (たまたま最近知ったのですが、アダルトチルドレンかもしれません) 今年、(お医者様曰く)そういった今まで積もり積もってきたものの爆発により鬱っぽくなり、現在色々休みつつ通院中です。 そういったなかで、実は今まで自己決定ができていなかったことなどが主に大きく浮上し、自他ともに認める「家族との関係性問題」が浮き彫りになりつつあります。 そこで「自分は実際何がしたいか」「どう生活したいか」を想像したとき、主にその両親が一切関わってこない未来を望んでしまっていることに気がつきました。 所謂「親の敷いたレール」には微塵も興味はありませんし、むしろ説明しても一向に理解してもらえなさそうな生活、仕事(今まで一度も口にしたことのないレベルのベクトル違いの将来設計)を目指したく感じてしまっているし、何よりその説明が怖いし辛いし…。 そして、親孝行をする未来どころか一緒に暮らす、たまに遊びに行くことすら億劫な自分に嫌気がさします。 (そもそも親、特に母と出掛けるとすごく気を遣い、にも関わらず楽しく終われたためしがないため普通に嫌。恐らく相当馬が合わないか、お医者様曰く母が子離れできずかつ変なのでしょう) (関係のない愚痴かもしれませんが、精神の波による体調不良を伝えた折、最終的になぜか「通院のせいで悪化したのでは」「医者に何か吹き込まれたのでは」といった話に発展し、辛いことこの上なかったです。ちなみに「行きたきゃ病院に一緒に行ってもいい」とつたえていますし、実際行きもしましたが、猫かぶりの類いの状態になりらちが明きません。つい「医学知識のないあなた(母)に言われても」と言ってしまいました。私が間違っているのでしょうか。) 親不孝者、と自分に思わずにはいられず、しかし一緒にいると耐えられず、宙ぶらりんでこれまた辛いです。 いつか「早く死ねばいいのに」とすら感じそうで自分が怖く、悲しいです。 合わない人間ががいるのは当然と思いますが、それが親となると難しすぎます。 これらの状況に対し自分がすべきこと、してもいいことは何があるのでしょう。
前回の質問から自問自答するなかで、 生きると決めたからには幸せでいたい。 幸せは伝播する、寄ってくる。 自分が幸せなら周りも幸せ、逆も然り。 不幸でいると段々と人が離れていくから幸せでいなければ。 という1つの考えに辿り着きました。 話は変わります。 今まで生きてきたなかで、本当に幸せだと思える人が3人いました。 彼女達は共通して 両親とも学がありお金持ち、家族仲も良く、立派な進路に進み、文武両道で才色兼備、美人で性格は優しく謙虚で真面目で努力家、天真爛漫で素直、とても思いやり深く、どんな人にも分け隔てなく接することができ、老若男女問わず会う人会う人皆から好かれていました。 いつも輝いていて災難に遭うこともなく、1度も彼女達の口からネガティブな言葉を聞いたこともありません。 10代の頃はそんな彼女達をみて、一緒に居て癒され元気を貰いつつも、恵まれてて羨ましいとどこか冷めた瞳でみていました。 また、彼女達のことは好きでしたが自分が辛い時期に彼女達に会うと比べて惨めさに襲われるので疎ましく思う気持ちもありました。 ですが、色々な辛い経験をしたり辛い境遇にいる人達をみてきた今は、自分の周りに不幸と思えてしまう人達が目に入りやすいなか、彼女達のような存在がいてくれることで、「生きている皆が皆不幸になるわけじゃない、ちゃんとこうして幸せに暮らせてる人達もいるんだ」と安心することができます。そして、私も出来ることなら彼女達のようでいたい、とも感じます。 何が起きるか分からないのが人生。 心身とも余裕がある時、経済的・社会的に安定している時は幸せでいることが比較的容易であると思いますが、そうでなくなれば幸せを感じることは至難の業だと思います。 ですが、彼女達は日々の苦労や辛い経験もしているのにも関わらず、そんな時でも幸せそうです。 初対面でも苦労や不幸オーラを感じる人がいる一方、彼女達はそれらを感じさせない何かがあります。 不思議と彼女達が不幸になって将来困っている姿も全く想像できません。 彼女達には生まれ持った才能?強運?幸運遺伝子?のようなものが備わっているのでは、という気さえします。 そこで質問なのですが、どんな境遇にいても幸せを感じれる人はいるのでしょうか。またそのようになるにはどうしたら良いのでしょうか。 お坊様方の智慧をご教示いただけますと幸いです。
最近彼氏にどう接したらいいのかわかりません。 彼氏はお坊さんの修行中で、遠距離2年目です。二、三ヶ月に一回くらい私から会いに行く関係が続き、婚約的なことまでしました。 先月の私の誕生日に会いに行く予定で、クリスマスと1日しか違わないので誕生日のお祝いも楽しみにしていました。 しかし、1日前に電話が来て、彼の祖父が危篤だと連絡があり、会うのを取りやめました。私の誕生日当日も、彼から電話があって慰めて欲しい的な内容でした。 とても自分勝手で最低ですが、わたしはこのことがあってから彼氏が少し好きではなくなりました。 会ってくれなかったことがショックなのではもちろんなくて、本当に気持ちの整理がつかないので理由がはっきりわかるわけではないんですが、、、、 その後もお正月は法事やらお寺のイベントやらで、何の連絡もなく、寂しいのに連絡も声も聴かせてくれない彼氏ならいらないとおもうようになってしまいました。 久しぶりに電話しても、仏教のことばかりでなんだか思想を聞かされているような気がして、彼氏と喋っている気がしません。 遠距離が始まる前に、いまは我慢して欲しい、そうしたら絶対幸せにすると言われたので今まで我慢しましたが、果たして住職になった暁に私のこの寂しさを埋めてくれるのか不安になってきました。 私がまだ未熟だから、未来の幸せより今の幸せを優先してしまうのは自覚していますが、私の時間も有限です。 婚約までしていますが、どう気持ちの整理をつけたらいいかわかりません。 まだ少し好きなので、なんとか前に戻りたいです。どうしたらいいのでしょうか。 長々とすみません。
命をいただいて生かされているのも理解しています 屋根のある眠れる場所があるのも幸せとわかります でも思考がマイナスにずっとなってしまっていて 一人暮らしで365日中360日位は1人で食事をとります 心の中で私の事を覚えてくれている人が何人いるか… 毎日体調は悪くなる一方で受診も欠かさずしていますが よくなる兆しが見えません 虚しい 悲しい 寂しい 辛い その思いのループです 心から笑ったの何年前かな… 人のあたたかさぬくもり感じたの何年前かな…
今年の春、スポーツ推薦で息子が遠方の私立の高校に進学しました。幼い頃より続けたスポーツで、本人の希望もあり、待望の進学でした。 私自身は自分の仕事と家事との中で、いろいろ工面して今まで送迎などをしてたこともあり、手が離れることにほっとした矢先、息子が怪我。長期のチーム離脱となりました。 息子は慣れない生活と怪我とで、苦しみに満ちています。私は、どうしていいかわからず、外の高校に進学させたことを悔やんでみたり、泣いてみたり、私が楽になりたいがために外に出したことが悪かったと悔やんだり、ただただ時間が流れるだけの日々です。 息子からの連絡が悪い知らせではないかと怖いです。母親として、普通に生活することも辛いです。こんな私に育てられた息子に申し訳ないです。私と息子、どうやって、心を強くできますか?教えて下さい。
職場の上司と6年間付き合っています。 最初の三年ほどは相手が私に夢中で、たくさんわがままをいい、かなり困らせてきた自覚があります。 わがまま、私からの責める言葉に辟易し、ここ一〜二年ほどは、彼の気持ちが冷めていくのを感じていました。 自分に非があったと感じ、自分なりに解決策を模索してきましたが、離れた心はなかなか戻りませんでした。 半年前から、喧嘩を機に彼が非常に冷たくなりました。 なんとか思いを繋ぎ止めようと、尽くしたり、彼を思いやってきたつもりでしたが、あまりの態度の冷たさにしびれをきらしたことが数回、そのたびに、絶対別れる!と思って話をしてきましたが、なんだかんだで別れたくないといわれ、付き合い続けていました。 態度があまりに変だったので、ダメだと思いつつ、携帯電話をのぞいたところ、冷たくなった頃から浮気(デート1回+明らかに下心のあるメール(一緒に旅行いきたいなー、など))をしているのを発見してしまいました。 問い詰めましたが、2人で食事をしたことは認めたものの、浮気心は完全否定されました。携帯を見たともいえず、そこは問い詰めませんでした。 別れたいのかと問うと、絶対に別れたくない、と。 完全にその女性に気持ちが向いているようだったので驚きましたが、一緒にいたい気持ちが強いこと、仕事で尊敬している彼なので、仲良く一緒に働きたい気持ちも強かったため、相手の女性にもう連絡を取らない旨を伝えブロック、連絡先を消してもらい、関係改善に務めることを約束した上で、付き合い続けることを決めました。 どれだけ喧嘩しても、態度が冷たくても、浮気していても、別れ話をすれば別れたくないと言われ、許してしまいます。 彼のほうは、私が好きだから別れないのではなく、長いこと付き合った情や寂しさから別れないのではないかと思います。 私自身は、別れた方が楽になれると思っているのに、彼を好きな気持ちや、一緒に仕事をしていきたい気持ちで、離れられません。 どうやったら別れられるのか、あるいは、付き合っていく、と決めたなら、簡単に「別れる」と言わない強さが欲しいです。(別れ、という言葉が安くなってしまっている気がします) またあのような冷たい態度に戻ってしまうに違いないと、うがった目で彼を見てしまう部分もあります。 ご回答、よろしくお願いいたします。
こんにちは。大学2年生です。 タイトルにある通り、サークルを辞めたいです。 自分は1年生の時からとある文化系サークルに所属しています。 しかし、2年の秋頃に飼っている犬が体調を崩してから、ぷつんと何かが切れたようになってしまい、勉強もサークルも身が入らなくなってしまいました。体が動かなくて、1日寝ていたいです。 部室に行きたくなくて毎日悶々と過ごし、練習時間も誰にも会いたくなくてトイレに引きこもってしまいます。サークルに行かない日もサークルの事が常に頭の片隅にあり起きている間ずっと辛いです。 運営に自分から行動を起こすことも出来なくなり、先輩や同期から意識が低い、やってくれている人に対して冷たいなどと言われる毎日です。 早く辞めると言えたらいいのですが、言って責められるのが怖いです。実際2年生になってから辞めた同期は他の同期全員からとても責められました。 なので、なんでやってくれないのか、と言われると、ごめんなさい、頑張るから、変わるからと言ってしまうのです。 怒られ、反省の言葉を口にするのをもう何度も繰り返しています。 1度だけもう続けられないと言ったら、一緒に頑張りたい、と言われてしまいました。しかしもう限界です。言ってくる人は、本当は言いにくいことを私のため、サークルのために言ってるのは分かります。でも疲れてしまいました。優柔不断で自分がクズで、サークルに迷惑かけてるのは重々承知ですが、叱責でもなんでも結構です、これ以上迷惑かけないようお言葉下さると幸いです。 長文・乱文失礼しました。
以前お坊様に助けていただき、その縁でこのサイトを知ったのでお聞きしたいことがあります。 好きな男性芸能人が三人います。 一人は私と生年月日が同じ(A)一人は弟と生年月日が同じです(B) もう一人は何も関係してないのですが(C)偶然にしても「こういうことってあるのかな?」と思うのです。 仕事にしろ、人生の気づきにせよ、何かにつけて「運命」みたいな事が起こる人生です。 仲良くなった他県の友達が、近くのお家のお孫さん、とかいうこともありました。 コロナ禍では今後の人生を変えるべく大きな選択をしました。 そういう選択は3月にもありました。 失って、そしてもっと大切で大きなものに気づきます。そのくり返しです。 「運命」ってありますか?
ご閲覧ありがとうございます。 先日、お寺に行きおみくじを引いたところ大吉を引きました。 その際に、「金運:輝かしいお恵みが待っています。色事に迷うと凶」と書いてありました。 ただ、その後賭け事に手を出してしまい、財産を失ってしまったのですが 失った後に心を入れ替えて取り組んでいけば今自分にある金運はまだ付いているものでしょうか? それとも、警告したにも関わらず、色事に手を出してしまった自分からは神様は金運を授けてくださらず、もうチャンス等は与えられていない状態でしょうか。 その他にも「一発勝負は身を滅ぼす」や、「信心を持てば成功するが、無ければ大凶」のような記載が多々あった為、不安になってしまいました。 おみくじの内容は何度かチャンスを貰えるものなのでしょうか。
以前からこのサイトを拝見させていただいてましたが、初めて質問させていただきます。 就職が決まり遠距離になって一月半の彼から、先日フラれました。 彼からの熱烈なアピールで結婚を前提に交際を始め、とても優しく尽くしてくれました。 対する私は、年下の彼が学生の頃から色々な面でサポートをしてきたつもりです。 しかし、慣れない仕事、初めての土地での一人暮らし。 彼が責任感が強くプレッシャーに弱いのを知っていたはずなのに、支えてあげることができませんでした。 それどころか、毎日くる愚痴の電話を少し鬱陶しいとさえ思ってしまいました。 そんな私の言動に彼の気持ちは冷め、借りや義理しか残らなくなり、考え抜いた結果別れを言い渡されました。 その場で泣いて足掻きましたが、チャンスは貰えませんでした。 私自身いつも自分の心変わりで恋人を取っ替え引っ替えしてきて、優しい彼の為に彼だけを見ていられるようにとしてきた行動が、傷つけ疲れさせてしまったのだと思っています。 また、彼からの熱烈なアピールが始まりで自分の気持ちがよくわからず、「好きだ」と言葉で伝えることもほとんどありませんでした。 失って初めて、とてつもない独占欲が出てきました。 彼が誰かを好きになるのも、誰かに好きになるのも耐えられません!(恋愛感情において) 今のまま復縁を迫っても、悩んで悩んで決意した彼には届かないと思い、原因であろう言動を直すため心理学を少し勉強しようと思っています。 彼を追いかけた時にアルバイトも辞めたので、次は自分にプラスになるような仕事を探そうとも思っています(約束で一人暮らしのところに追いかけた日にフラれました) まだ時間がさほど経っていないのはわかっています。 しかし、このまま忘れてしまっていいのでしょうか。 30歳直前にして焦っているだけなのでしょうか。 ろくに友達も無く、自分には勿体ない程の人と気が合い、アピールしてきてくれたのが惜しいだけなのでしょうか…。 出家して修行したいなと感じているのもただの逃げなのでしょう。 どうか皆様の意見をお聞かせくださいませ… 長文、乱文失礼致しました。 ここまで読んで下さってありがとうございます。
どうしてだろう涙が止まらない。寝れない。朝がこわい。消えてなくなりたい。
過去の栄光を思い出したり、ありもしない成功話を頭の中で作り悦に入ることがあります。 それをすると自分が小さくなったように感じます。 自分ではよくないことだと思います。 仏教では悦に入ることをどのようにとらえているのでしょうか?
主人が浮気しているようです。 ラブホテルのカードを見つけてしまいました。 毎日家には帰ってきますし、 休日休みが合えば買い物など一緒に出かけています。 仲の良い夫婦だと思っています。 私への態度を見ても、浮気であって本気ではないのかな…? と感じています。 でも、主人は結婚前にも浮気したことがあり、 お互いの親も巻き込んでの大騒動になりました。 そんな修羅場を越えての結婚だったので、 主人も懲りていましたし、 私も覚悟はしたつもりでした。 だけど、さすがにもうしないだろう と思っていたので やはりとてもショックです………。 私たちは結婚4年目ですが まだ子どもはいません。 思ったよりもなかなかうまくいかず、 今、不妊治療に取り組んでいるところです。 なのでますます、 これから力を合わせて不妊治療に取り組める気がしません。 結婚したときに、次浮気したら離婚する! と宣言していましたし、主人もさすがにもうないよ!といつも言っていました。 とにかく辛くてこれから今まで通りに共に歩む自信がありません。 子どもがいないのだから、きちんと離婚の話をしたらよいのか… どうやって確かめたら良いのか… 自分のところに必ず帰ってくると思って待つべきなのか… どう対応していいかわかりません。 でもじっと待てる自信もありません。 主人のことは大好きですが、 その分つらいです。 許していいのか…なんと言えば一番よいのか… 今後どう対応したらよいでしょうか…。 長くなってしまい申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。