私は高校三年生で今日受験が終わりました 1年前学校で窃盗をし警察や裁判所に記録され学校にもバレていますが退学にはならずにすみました。 その四ヶ月後生きるのが苦しくなりオーバードーズをし、それ以降精神科には今でも通っています。 しかし塾の先生のおかげでなんとかメンタルを戻して受験ができるようになり、自分なりに頑張って来ました。もう既にひとつ合格を頂いています。 そして今日最後の受験がありました。母親と一緒に受験会場に向かう途中母親に 髪を巻いてるのあんたしかいないよ? 場違いじゃない? と言われて私は傷つき、親を置いて1人で受験会場へ向かいました 帰って親からなんか言うことないの?とキレられ私は親に言われて傷ついたの。だから逃げたの。と感情的になって大声で言ってしまいました その後親からはあんたが自信をもてる行動が足りないだとか人として終わってるとか言われました たしかにそうかもしれません。過去に犯罪を犯していますから。それでも一生懸命生きてきました。私の主張は間違っていたのでしょうか、 仲直りしたかと思いきや親の機嫌が悪くなり 今すごく居場所がないです。しかし保護観察があるため一人暮らしはできません 親が見下すのが辛いんじゃなく 努力を認めてくれないのが辛いです どう生きればいいか分かりません。日々辛いです わかりにくかったらごめんなさい
はじめまして。 後悔している事があります。 私は現在33歳の女です。 幼少期、小学生2年生の頃までリンという名前のメスの柴犬を飼っていました。 ですが私が2年生の頃に両親が離婚。 私と兄と母は引越し、リンと父とは離れることになりました。 後悔している事とは、リンを大切にしてあげられなかった事です。 今思い返すと、私と家族はリンを可愛がってはいましたが「動物を飼う」という事を全員が全く理解していませんでした。 ・父はリンが吠えるのを止めないと頭を叩いていました。 小さかった頃の私は、それを真似してリンがお客さんに対して吠えると頭を叩きました。 ・母と私でリンの散歩に行った時、母はいたずらのつもりでリンを置き去りにする振りをして笑っていました。 ・リンはずっと外飼いの犬でした。 散歩のリードを持っていくと飛んで喜びます。それを見た私は面白がってリードをチラつかせて散歩に行かないという意地悪をしました。 そんな様な虐待を、私達家族は虐待とも思わずにやっていました。 その後両親の離婚をキッカケにリンとは離れ離れになり、後に父は一軒家を手放すと同時に飼えなくなったリンを知り合いに譲ったそうです。 動物を飼う資格もなかった私達家族 お客さんに吠えていたのは家族を守ろうとする柴犬の本能なのに、 何度も叩いたのにリンはいつも尻尾を振って私の手や顔を舐めてくれました。 引っ越す当日、何も知らないリンは車に乗って出ていく私と母達を尻尾を振って見つめていました。またいつもみたいに帰ってくると信じて。 最期すら誰も看取ってあげられなかった もう何年も前の事ですが、未だに胸が苦しく あの子に申し訳ない気持ちと後悔しかありません。 もうあの子が亡くなっているであろう今、あの子にしてあげられる事は何も無いのは理解しています。どんな事をしても何の意味もないことも。 もう一生動物は飼いません。ずっとあの子を忘れずに生きていきます。 だからせめて罰を受けたいのです。 あの子を大切に出来なかった自分が許せない。 私は何をすべきですか? そしてあの子は生まれ変わって今幸せに生きているでしょうか? 乱文申し訳ありません。 もし読んでいただけたのでしたら、ありがとうございました。
先日、1年9ヶ月を一緒に過ごしてくれた家族のシマリスが亡くなりました。 彼は私の大切な息子でした。 年齢は1歳10ヶ月でした。 寿命の半分も生きていさせてあげられませんでした。 お迎えした時から、嘔吐したり、薄毛になったり、病院に通うことが多い子だったので、いろいろと情報を集め、いつか大きな病気をしないようにと予防を考えながら暮らしていました。 彼の1日は私たち人間の10日分。彼の1日1回の食事は私たちの30食分。比較すること自体が意味のないことかもしれませんが、大切に、大切に育てていました。 急に元気がなくなって1週間。突然旅立ってしまいました。家族で交代で24時間見守って、私が仮眠する順番の時に亡くなってしまいました。 もっと一緒に居たかった。もっと一緒に遊びたかった。生きていてくれるだけで幸せだったのに。 私がどれだけ大切にしていたかを知っている家族が、私の事を心配して、新しい家族を迎える事になりました。早すぎるのは理解しています。心配してくれる家族に申し訳ないのと、何より私自身が弱いせいで苦しいから、そうする事にしたのだと思います。 亡くなった子の代わりではありません。新しい家族も、ひとつの命として、大切にします。 ただ、別な動物だけど、亡くなった子が許してくれるかな。怒らないかな。私だけ楽しそうにしてたら嫌だよね。と不安で仕方ありません。 私は亡くなった子に、生まれ変わってまた私のところに帰って来てねと伝えていますが、もう来てくれなくなるのではないかと不安です。 他の子をお迎えしておいて、自分は愚かで自分勝手なのはわかります。でも、亡くなった子が生まれ変わったらもう一度、私のところへ来てほしいのです。いつでも迎える準備はできています。私はどうすればいいのでしょうか。
先日はご回答ありがとうございました。連日、同じような投稿となってしまい申し訳ありませんが、どうか聞いていただけたら幸いです。 過去の問答にもあるように、私は無数の罪を犯してきた罪人です。そしてそれらの罪は「子供だったから」「ストレスが溜まっていたから」などの理由があっても許されないほどに度を超えた罪の数々であると理解しています。そして今更ながら私が犯してきた罪の深さに気づき、罪悪感に苛まれています。 罪と向き合う上で、私はどうしていたら罪を犯さずにいられたのだろうか、とどうしようもないことを考えてしまいます。どれ程悔やんでも後悔し懺悔しても過去に戻ることはできず、私が傷つけた心・命や私の行いをなかったことには決してできないというのに。 私が加害に走った原因や環境を枚挙しても、当然のことながら、そのような環境にいても理由があっても人や命を傷つけず、思いやりを持ち生きてきた方が多くいます。ならば、やはり生まれつき私の性格に難があり、私は生まれるべきでなかった人間のように思います。私が生まれなければ、どれほどの人が幸せだったんだろう。大切な両親、軽々しく傷つけた全ての方々と命。今この世に生を受けている以上、今更どうしようもないことを考えてしまいます。 そして、このように自分を見限り「私は性格に難がある化物だから、化物だったから」と、ある種自分への諦めのように罪悪感を抱え続けることすらも、自分の罪から逃げているずるい生き方のように思います。 もう、答えは出ている筈なのです。「過去には戻れないし、罪を無かったことには決してできない。一生の汚点として残り続ける。罪を犯した者にできることは、もう二度としないこと。生涯、罪を背負うこと」 それでももがいて過去に居続ける私は、何処かで『許し』を望んでいるのだろうと思います。自分を許せないから他人からの許しを望んでいる。本当にどうしようもない人間です。この自己保身の気持ち、幸せを望んでしまう気持ちを捨てきれたら、私の本当の『懴悔』が始まるのだろうと思います。 自己保身や幸せを望んでしまう自分を何とかして捨てたいのです。しかし、そのように努めてもどうしても捨てきれず、最早どのように動けばよいのか分からず、息が詰まっている状態です。 私がこれから本当の意味で罪を背負う上で、どうか御意見をいただけたら幸いです。乱文失礼致しました。
自分は技術部門の統括をやらせていただいてるのですが、人の育成は本当に難しい事ですが、生き甲斐を感じています。 その子がその業界なら何処でも 生きていけるスキルを身に付ける事を 念頭に置いて自分が教えられる事を その子の資質に合わせて伝えています。 しかし、自分自身の事としては今まで大きな成果や結果を出した事が無く、自信という意味では全くありません。 そんな自分が指導する立場にいる事が 時には胸が締め付けられるもどかしさが あります。 自分は表舞台でスポットを浴びる人では なく、 裏方で原石を輝かせるきっかけを作る事が 今は使命だと思いこの1年を過ごしてきました。使命だと思うのは自分の観点であってそれが本当に自分に向いているのかは自分にはわかりません。 しかし、誰かの為に何かをする事が自分の幸せであると心から思います。 家族も夢が叶い、家族が幸せに 生きてる事に幸せを感じます。 その為には自分なりにとてつもない 努力はしてきたつもりです。 年齢も40を過ぎこの仕事も 22年目を迎えてました。 今でもこの仕事が大好きです。 裏方にスポットを浴びせる事は ないのはわかっていても、 裏方ってやはり見えにくい存在で 表舞台に立つ人は無常に物事を 自分達が進めていき裏方に対しての 配慮に欠けたり、蔑ろにされたり する事があり、とても辛くなります。 意図的にされてると思う時もあります。 そんな時に相談できるところがなく、 こちらに相談させていただきました。 この先の人生を考えた時、自分の生き方に 迷いと怖さがあります。 今の環境で自分なりにやり切ったら 自分も次のステージに行きたいのですが 裏方が自分で生きてく為のステージを 見つけるにはどうしたら良いでしようか?
こんにちは、kanaと申します。 度々御相談に乗って頂きましてありがとうございます。 さて、早速本題なのですが、最近自分が恋愛や結婚等をしたいのかしたくないのかが分からず悩んでおります。 自分は30代後半で所謂「彼女いない歴=年齢」というやつなのですが、異性と関わりを持ってみたいという気持ちは、少なからずあります。 その為に、恋愛note等に手を出して何とか異性と出会いを手繰り寄せたいとは思っているのですが、悪い意味で深みに嵌まっているのではないかという疑問や姉の看護(近々設入所させる予定)がある中で出会えるのだろうかという不安、そして両親や姉が離婚を経験している事により家族を営める自信が無く、また不同意性交等罪などの法律により異性と出会い関係を育んで行くことに対する心理的敷居が高くなっている事に関する不安も重なり自分には男女関係に関する御縁は無いのではないかと考える一方で先に逝ってしまった両親(親仏)に対する(命を繋いでいけなくなるかもしれないという)申し訳なさもありどうすれば良いのか分からなくなっています...。 このような自分を親仏がどう思っているのか、そして、これからの人生どのように生きて行けば良いのか、御助言頂ければ幸いです。 悩み事は以上でございます。 最後になりますが、この度は長文、雑文で御目汚しを致しました事心より御詫び申し上げます。
よく人生の選択ミスは、縁だとか其処で学べば状況は変わるとか何とか仏教で言われますが私は何ら状況は変わらないどころかその選択ミスのせいで人生が最悪になっていっています。 友人や親戚や幼馴染やらなんやらが私のアイデンティティを出すときにはその選択ミスの人生の失敗に対していつも投げかけられます。 なんであんな選択をしたの?なんで今そんな選択してるの?なんでやりたく無いことをしてるの? などなど。 私のこの選択ミスのせいで、友人からはバカにされ徐々に疎遠になり(人は心理学的に自慢できる友人が欲しい)、選択ミスに対して見下した態度になり彼女には振られ(生物学的に失敗するような弱い男性にはそもそも惹かれない)、家族からは毎日疎まれる日々。 そしてやりたく無い事を一生懸命にやり、人生に対して一生懸命考えても縁とかもなく結局やりたく無いものはやりたくなく、あの選択ミスのせいでと過去を毎日毎日毎日反省しています。 私の友人は私が捨てた選択で楽しく私よりも更に素晴らしい生き方で最高の人生を歩んでいます。 なんで選択を私の道を捨てたんだろうと激しく後悔しています。 私にとっては人生後悔して、こんなやりたく無い事をやり、人から見下される為に生きるのが縁だったのでしょうか? それって無残にも特攻してアメリカ軍の船でチリや藻屑となり亡くなった人達と同じで苦しんで後悔しながら自殺して死ぬ事が私の縁なのでしょうか? 未来にかけるといいましても未来にかける為のキーがそもそも選択ミスのせいで無くなっています。 もはや絶望しながらオッさんになるまで死ぬほどつまらない仕事をやり、孤独の中、みんなにバカにされながら、選択ミスの負債を抱えて生きていくのが私の生まれてきた意味なのかと思うとやりきれなくなります。 過去の後悔や選択ミスから何も学べません、何を学ぶのでしょうか? 少しでもミスると人生崩壊するよ?という事でしょうか? 仏教的には人生崩壊したらそのままそれを仕方ないとか諦めるのでしょうか? 捉え方とかそういう問題じゃ無いでしょうに。 苦しいもんは苦しいし、やりたく無い仕事はやりたくない。孤独は嫌。
私は、妻と娘を裏切りました。圧力に負けてしまい心の弱さから他の女性と関係を持ちました。離婚してから、罪の意識が消える事はなく、日々苦しみしかありませんでした。そんな中、どうすれば償えるのか、どうすればこの苦しみが消えるのか、仏教を独学で学びました。因果の応報、この世は無常…それらを知った時は心から楽になりました。因果の応報でどうして他の女性に逃げたのか原因を探りました。自分のいたらない面、弱さ…醜い面とひたすら向き合いました。それらを知り自分を律しました。またこの世は無常である事は人の心も移ろいゆくもので、自分を正し、妻が戻ってきてくれるのではないかと期待していました。その時点でダメなのでしょうが…ですが努力が報われたのか妻が戻る事を考えてくれるようになりました。本当に嬉しく思い、気を改めこれからは妻と娘のために精一杯幸せにしようと心に誓いました。ところが、そんな思いも虚しく結局戻る事は叶いませんでした。戻るにあたって、妻の周りの方々が、そんな男と戻るなんてバカげてると言い妻から離れていきました。ご両親も戻ったら縁を切ると言われ…妻にとって娘の幸せを考えた上で私と戻らない道を選びました。当然の報いであり私はこの応報を真摯に受け止めました。ですが心の底にいる私は…妻と娘を幸せにし愛情溢れる家庭を築きたい…という思いが消えません。執着してはいけないと自分を律し、瞑想で悲しみを落ち着かせますが、抑え込むほど悲しみが強くなります。現在そんな想いを持ちながらも、前に進まなければと思っています。別の女性と再婚し家も建てなければと…年齢的に人生を立て直す事が難しくなってくると思ったためです。 償いとして、正しく生きる事。そして、親に捨てられた子供を養子にとり1人でも助けてあげたい…娘を幸せにできなかった償いの意味も込めて、捨てられた子に全身全霊で愛情を注ぎたいです。今この世に生きて生かせて頂いているこの世界に感謝を込めて自然環境保全団体に入り善業を積みたいと思っています。ですが…悲しみが消えません。辛く悲しく妻と娘を思うと涙がこみあがり申し訳ないとひたすら謝罪する日々です。私は地獄にいくでしょう。ですが生きてる間は二度と誤ちを繰り返さず正しく生きたいと思っています。妻と娘のために。苦しいです。人生を台無しにされた妻と娘は私の非ではないと思います。2人の心を案じない日はありません。
夜分遅くに失礼致します。 いつも皆さんの回答を拝見しております。 今まで見る専門だったのですが、最近滅入ってしまい、勇気を出して初めて質問させて頂きます。 感情が高ぶっている為、支離滅裂になっていたらすみません。 私は幼稚園生の頃、両親が離婚し母子家庭で育ちました。(姉が一人います) 母親は暴力を振るう人でしたが、それでも当時は大好きでした。 高学年の頃、母親が癌になりました。 当時中学生の姉と二人で看病をすることになりましたが、家事も全て二人でやらなければならず、薬で錯乱していたり衰弱していく母を見ていくうちに精神的に参ってしまい不登校になってしまいました。 母親のオムツを小学生の私が換えたショックを今でも覚えています。 学校の先生は理解してくれず、学校に来いとしか言いませんでした。 (ちなみに不登校になったのは、先が長くない母と少しでも自宅で長く一緒にいたいというのもありました) そして看病の甲斐も虚しく中1の頃に母親が亡くなり、元お父さんに引き取られました。 ですが何年も会っていなかった父ですし、母親から父の悪口ばかり聞かされていたので心を開くことができませんでした。 父方の祖父母からはなんで学校に行かないんだと毎日説教されました。 現在も関係があまりよくなく、よっぽどの事が無い限り実家には帰れていません。 一緒に支え合ってきた姉は現在A◯女優をやっています。 それもとてもショックでした。 私は人類が平等とは思えないのです。 みんな言わないだけで苦労してるんだと今まで思おうとしていましたが、私の周りの子は実家暮らしで両親から愛され、自分に自信があってコミュニケーション能力も私の何倍もあります。 仕事でも上司が他社に訴えられてそれに巻き込まれたり、同期二人が職場に来なくなってしまい3人分の仕事をやる羽目になったり踏んだり蹴ったりです。 今まで人の倍頑張ろうと努力してきましたが生きる気力が無くなってしまいました。 私の考えが甘いのは重々承知です。 私より苦労されてる方もたくさんいると思います。 ですがこのまま頑張って生きて私が報われる日がくるのでしょうか。 私は疫病神なのでしょうか。 わがままかもしれませんが精神的に限界のため厳しいお言葉はなるべくご容赦頂けますと幸いです。 長く意味不明な文章ですみません。
前にも相談しましたが、たとえ仕事を辞めても夫の娘の人生だし、いい大人なんだから自分で何とかするだろうと考えて過ごしてきました。 夫にも娘や他の子どもにお金を渡すなら私に言ってからでお願いしますと約束もしました。 ですが、夫は二番目の息子に生活費としてかなりの金額を先月渡していた事がわかったのです。夫には子ども3人いて、3人とも働いてないのですが一番上は自分で生活しています。 お金がないと良く私に言っているのに、ぽんっと出す意味がわかりません。 じゃあ娘にもお金を渡しているんじゃないのかと疑うようになりました。貯金もあまりない、無職になって3ヶ月になる娘には一人で生活できるお金はないのではないかと。 前回、相談していただいて夫と話し合いをしましたが、切れ気味で話してくるので話し合いにもなりませんでした。 娘とはあまり話してないと言っていますが、この間はネットゲームの話したと言ってました。もう知らないと話してたのに普通に連絡してるんじゃないか、ならお金も渡しているのでは?と思いました。 私はただ、一生娘や息子が働かずに生きていけるように夫が面倒見ていくつもりなのか。縁を切るくらいの覚悟で厳しく接するのかを聞きたいだけです。 その話し合いすらも逆ギレしてきます。これは夫婦の問題でもあるのに理解してくれないんです。 夫の子どもと私は年が近いです。 私は一生治らない精神病持ちです。何度も死にたいと考えてきました。でも家事を毎日して仕事にも行って生きています。 娘は精神病んでるから働けない、でも毎日ネットゲームしたり旅行が好きと遊んで暮らしてるのが許せません。いざとなれば親がいるからと甘えた考えが嫌です。一生親をあてにするのかと。 お姑さんには、娘より嫁を大事にしなさいと夫を叱っていましたが私はもう疲れてきました。夫や娘の事を思ってうるさく言ってた私がいけなかったのか、私がしっかりし過ぎたせいか、私が見捨てる覚悟を持った方がいいのか、もう本当にわかりません。
私は結婚していましたが、猛烈にアタックしてきた男性に心を惹かれ不倫をしてしまいました。 その相手の男性には一回り上の内縁の妻がおり、当所はその事を隠して私とつきあっておりました。その後内縁の妻とは別れましたが、また私に隠して復縁をしておりました。 それなのに、私を愛している、結婚したい、幸せにするなど毎日LINEがきました。 最低な男だとわかっていましたが、想いは消えませんでした。私は旦那に見下り判をつけられ離婚しました。 ところが、私の離婚が決まった途端、いままでの猛アタックがピタリと無くなり連絡もこなくなりました。 意味がわからず問いただすと、嫌いじゃないよ、やることたくさんあるから10年待ってて、いや1年かもしれない、などと、歯切れの悪い返答が返ってきました。 はじめから一緒になるつもりなんてなかったんだと思います。私はだまされ、弄ばれ、ぽい捨てされました。 怒りと悲しみと、それでもまだその男性を信じて待っていたいという想いで気がおかしくなりそうです。 現在は全く連絡もとっていません。 今は自分を見失っています。当初はその男性に対して激しく憎しみを抱きましたが、ひと月ほどたった今は、離婚した心細さなのか、またその男性に連絡を取りたい自分がいます。 そんな男なんて忘れなさいと周りは言います。嘘でも、愛されていたよろこびが消えず、自分の中でどのようにその人の事を思ってこれから生きていけばいいのかわかりません。 忘れたいと思う反面、その男性を信じてまっていたいという想いもあります。 助けてください。私は弱い人間です。 若い時なら立ち直れたかもしれませんが、私のせいで離婚して、子供達の人生を狂わせてしまった責任の重圧にも押し潰されそうです。精神がとても不安定でぼろぼろです。生きるのが辛いです。 ぜひともアドバイスをいただきたく、駆け込みました。よろしくお願いいたします。
お世話になっております。 以前の質問より、誰に対してもいい顔をする性格で結局は人間関係でトラブルを招き、困っています。一連の行動は自分が嫌われたくないが故の行動で、周りからは「八方美人」とか「自分のことしか考えてない」とか言われるのですが、最近になって、これらの行動の原因は「他人から嫌われることを異常に怖れる」ことに起因するものだと気付きました。 他人からノーを突きつけられるのが異常に怖くて、良い顔をしてしまいます。また他人にノーを言うのも怖く、どんなに嫌なことでも、自分の主張を捻じ曲げてでも引き受けてしまいます。その結果、辻褄が合わなくなってトラブルになったり、自分のキャパ以上のタスクを抱えパンクしてしまいます。自分さえ我慢すれば、と思ってしまいます。 もう時効ですが、職場で法律違反を犯したこともあります。周りの人が嫌な顔をするのを見るくらいなら、自分がクビになって済むのなら、その方が良いと思い、やってしまいました。 アダルトチルドレンだと思っています。親が「毒親」でした。親が多忙な時、仕事から帰って来てお風呂の準備ができてなかった時、「誰のお陰でメシが食えると思ってるんだ!」としばしば怒鳴られてました。そのことがトラウマになっているのか、いつの間にか他人の顔色を伺う人間になってしまったのかもしれません。 本当に辛いです。こんな性格好きでなったわけじゃないのに、「自己犠牲」さえも「自分勝手」と言われると生きている意味さえ失いそうです。どうすれば気持ちが楽になるでしょうか?もうこれ以上苦しみたくないです。
いつもお世話になっています。 どうしたものか本当に何かにつけて裏目に出てしまいます。 反省と学びの繰り返しの中、気をつけていても判断ミスをしてしまったり、よかれと思ったことが空回りしてしまい、結果的には最悪な事になったり裏目裏目にでてしまいます。 今年は何かとそのような時が多くてツイてない事が多いです。 自分も学習が足りないのかもしれないけど、何をやっても選んでも、ハズレになったりするのでいよいよ心労で疲れています。 どうして何かにつけて選ぶことが良くない事に繋がるのか。。こんな時期は初めてなので困っています。 こんなにやたらと裏目に出ることや、判断ミスばかりなのが怖い位です。 やることなすこと、話すこと含め、失敗続きです。 口は災いの門というのも痛感してます。 後から気づくパターンばかりで嫌になります。 今年は数え切れない程、失敗や判断ミス、墓穴を掘るようなことや裏目に出る事ばかりで疲れます。辛いです。 こういう時はどういう意味があるのでしょうか。 こういう時はどう過ごすべきなのでしょうか。 もう今年も今月で終わりなのに裏目裏目の連続で本当に疲れています。 同じような失敗も多くて愕然とします。 失敗しては学習して失敗しては学習して、、で賢く生きれず辛いです>_< そんな時に限って嫌な出来事が続いたりします。 今は何をやってもうまくいかない、自ら失敗してしまうような時期なのでしょうか。 お時間ありましたら僧侶の方のご意見を聞きたいです。 厳しいご意見でも良いです。 よろしくお願いします。
どもどもーー 浄土真宗の中学生です 僕は今日死んでからのことについて少し考えていて 死んだら地獄とかあるんかな?と思い地獄とか無間地獄とかってどんな感じなんかなと思い 僕は地獄には落ちたくないのですが 地獄ってどんなところなんかもきになるし、地獄に落ちてみたいな落ちたいなみたいなことを軽く考えてたしそれを仏様に考えてたかもしれません笑 そのことを友達に話したらそれ矛盾じゃねみたいな感じになり仏様は地獄に落としたりなんかしないやろってみんなで笑っていたのですが 仏様や阿弥陀様はどんな悪い人も見捨てないと思うし、どんな人も地獄には落ちないと思います まず僕は地獄はあるかないかわからないけど、多分地獄は仏様が人間が生きている時に悪いことをしたらこうなるから悪いことをしてはいけないという意味で作ったと思うのですがどうなんですかね?笑 もし仮に地獄があったとしたら僕は 死んだらそういう落ちてみたいとか落ちたいとか考えてしまったけど僕は本当は地獄になんか落ちたくありません なら浄土真宗ではないどうすれば地獄に落ちないのでしょうか? 僕は基本仏壇で毎日夜お参りをしていますが そこで南無阿弥陀と唱えれば地獄に落ちないのですか? お参りの内容は今日やってしまったことの反省や善いことをしますという誓いなどをしています なので今日は本当は地獄に落ちたくないです ということを伝えたいと思います それで伝わると思いますか? あともし仏様などを信じていなかったり仏様に無礼なことをした人でも助かるのでしょうか?
はじめまして。 私は現在社会人2年目です。 大学を出て1年経ち、仕事をする生活にも慣れてきたつもりだったのですが最近ふと自分が生きている意味がわからなくなってきました。 仕事自体には今の所それほど大きな不満はなく、周りの方達に恵まれて何とかやっていけています。 ただ、新人研修が終わってすぐ地方配属になり地元から離れて独りになってしまったため気を許せる人や場所が全く無くなってしまい、新しい居場所を見つけようにもド田舎なのでなかなか見つかりません。 また、大学時代はツーリングが趣味だったので地方に行っても異動になる度に色々な所を走れて都合がいいだろうと前向きに考えていたのですが、 卒業間近の時期に寝不足で倒れてしまいその影響で医者から数年間運転することを止められ今はロクに本数のないバスか自転車くらいしか足がありません。 そのため休みの日に気分転換しに出かけようにも行ける場所が家の近辺に限られ、地元も移動時間や交通機関のダイヤの兼ね合いで連休でも貰えない限り帰る事ができません。 ただでさえ田舎の狭い社会なので会う人は職場絡みの人間ばかり、休日も家にいても出かけてみてもどうしても職場の事がチラついてしまいこちらに来てからというもの、心が休まる瞬間がまるでない状態です。 その内とうとう「こんな何の甲斐も無い生活をしてまで生きている価値はあるんだろうか」とまで考えるようになり、稼いだ給料すらこのままドブに捨ててやろうかと思うほど有難みを感じなくなってきました。 転職することも考えたのですが今住んでいる場所での転職活動は立地上自分で使える足がないと難しく、 かといってこのまま仕事を辞めて地元へ帰り当てもなく転職活動をするのも考えが甘いかなと感じてしまいます。 仕事を辞めてでも環境を変えるべきなのか、どうしたら昔のように楽しく笑えるのか… 気付けば一人でどんどん思い詰めてしまい、仕事から帰ると家で泣き出しそうになります。 何をしようにも今置かれている状況が足かせになって動きづらいです。 もう少し頑張っていれば何かいい事があるかも知れないと騙し騙し生活していましたがそれも限界です。 この事は身内や親しい人にも相談してみましたが解決しませんでした。 拙い上に乱文で申し訳有りませんがどうしたらいいのか、仕事・私生活どんな事でも構いませんのでアドバイスをお願い致します。
1年前、認知症になった義母と鬱気味の義父のもとに帰ってあげられない自分が嫌でしょうがないと相談させていただきました。本当に人でなしだと思っています。 ただ、まずは自分の心と人生を大切に、とのお言葉をいただき、ヘルパーさんのお力をお借りして未だに別居中です。 その後、実の母も認知症になったと連絡を受けましたが、父親が怖くて、そして母親にも愛情が薄いこともあり行くこともできずにいます。 古い冷蔵庫が大きな音を出し始め、コーポ暮らしで近所迷惑だと新しいものに買い換えました。その新品の冷蔵庫の共鳴音が凄まじく、ほかのメーカーのものに替えてもらったものの、今度はその冷蔵庫の音にも悩まされる始末。稼働音が響くと上の階の足踏みが始まり、「うるさい」と責められている気分。音を無くすため置き場を変えたり防振ゴムをはめたり、考え付く限りのことをやったものの、最終的に音を減らせた変わりに嫌な振動を生んでしまい、今度はそれが迷惑をかけていて、毎日が針の筵のようで、眠れず食べられず、再び消えてなくなりたいスイッチが入ってしまっています。バチ当たりなことをしてるせいかな。何をやってもうまくいかない。 何をやっても楽しめない。生きてる意味がない。親を見捨ててるんだから当たり前。そう、生きてる価値がない。毎日死ぬ方法を考える。でも、迷惑はかけたくない。矛盾だらけ。 何で冷蔵庫の音や振動ぐらいで死にたくなるのか、普通じゃないと思われるだろうけど…人に迷惑をかけてるのが辛い。でも、それを大袈裟だと怒る主人の言葉が死にたい気持ちに拍車をかける。 本当に疲れてしまった。明日生きてる自信がない。 バチ当たりな私は、親より先に逝ってもいいですよね。
不倫とはどこからなんでしょうか? もう家庭に気がなく他へ浮わついた気持ちがあればもうそれは浮気なのでは?と私は思うのですが・・。 私が変に真面目過ぎるのか?もはや何が正しいのわかりません。 母はある日、SNSから過去の恋人からメッセージが入りそれからやり取りをしているそうです。 物理的な距離もあり会ったりはしてませんが、毎晩電話や、LINEでのやりとりをしているようです。 私も結婚もして子もいるので親からは自立していますが・・ 父はまだ生きているのに、まともに世話もせず、私に丸投げ状態であるのに自分は早々と第二の人生かと思うと、母へ干渉し過ぎか?とも思うのですが心底苛立つのです。 なぜわざわざ泣きながら「コソコソしたくないから」と私へ伝えたのかも、意味がわかりません。 父も自分中心の人ですので「もう情もないわ」といい、父のことも知る私には半分分かる気もするのですが、、 でもだったら・・ ではその間に生まれた私とはいったい何なんだろうと空しく思えます。 その忘れられない人への忠誠がなかったから、その後父と恋愛し、結婚し、子を持ち家庭を持ったのではないですか? 70も過ぎた相手の男も奥さんが難病で夫婦中が、よくないらしいけれど、まだ生きているのに、意気揚々とわざわざ昔のしかも自分の都合で捨てた女に連絡してくる神経にも苛つくし、そんな奴に対し 長いことSNSで探してくれてたのにつながらがらなかったのが今になって互いに忘れることが出来なかった。「true love」なの。 とか言われても、、プライドもないのかと、、しかもそれが私の血の繋がった母かと思うと呆れます。 あたかも、だからオッケーでしょ?と通用したみたいに開き直られては、ならば世の中の不倫カップルは、二人だけにとっては「true love」なんですよね。 なんだかとても疎ましいのですが、気の強い母なので、何かと意見すれば倍ほど返ってきて、元々性格的にも合いません。 このモヤモヤした気持ちどうやり過ごせばいいのでしょうか?
私は田舎に住んでいて、小学校時代の同級生の父君が亡くなったと私の70代の母親が母親の知り合いから聞いてきました。 しかし、その同級生とは小学校を出てから没交渉で、私は都会の大学を出て自分の仕事や趣味の人脈もそれなりに広がって変わっています。 彼がどのような生活をしていたのかは分からないのですが、地元の農家の息子で地元にしか人脈がないような感じです。 昔はうちの近所の田舎では、斎場ではなく自宅で葬儀をしていて、それに地域住民がボランティアで駆り出されていました。 その風習はかなりなくなったのですが、70代の母親はその考え方が抜けておらず、そして自分の葬儀の時にできるだけ地域住民の方々の香典を集めて遺族の負担を楽にしたい意図があるのかもしれず(子供からすればありがた迷惑ですが)やたら地域社会の住民の葬儀にさして親しくもないのに参列したり香典を出したりしています。 私も両親の祖父母の葬儀は経験して、香典のやりとりがめんどくさそうだな…死後色々大変なのになぁ…と思っております。 話は変わりますが、小学校時代の同級生とはいえ別に親しくもないし虐められたりもしてないし、親友か?と問われれば微妙です。 ただ田舎で生きてきた彼と都会でしばらく生きてきた私との間には、もう色んな意味で越えられない壁というか溝があります。 私が尊敬するビジネス系のライターの方が「学校時代の友人よりも大人になってからの仕事の付き合いを大事にしろ」と仰っていて思わず納得しております。 私には、もう学校時代の友人に全て嫌われてもいいくらい、今はそれと関係ない自力で掴んだ友人や人間関係に恵まれています。 なのになぜ、70代の頭が固い私の母親はそういう古い田舎の考えに固執しているのでしょうか。 コロナウイルスのため葬儀はないのですが、母親は香典だけでも渡しにいけ、とうるさいですが、あまり関わりがない人がそういう態度を取るのは逆に無礼ですよね?どうでしょう?
プロフィールにも書きましたが、もうすぐバツ2になります。自分から旦那が嫌で家を出ました。 家を出る前に、勤めていた会社で正社員の話があり、それを受けるつもりで家を出てしまいました。そしたら、その後、正社員の試験に落ちてしまいました。 旦那に言ったところ「家出るの、早まりましたね」と言われ、「ざまあみろ」と言われた気持ちになり、やっぱりこの人とは余生を過ごせないと思ったものでしたが、結婚生活では、私の遣ることに余り口を出さず、自分はお酒を飲まない、私は飲むという趣味嗜好も違うなか、私が外出で遅くなれば何時でも迎えに来てくれるような人でした。出張に行けば毎日電話を寄越す人でした。 でも、私は最後の方そういう行動を素直に受け取れず「いい人ぶってる」ととらえてました。 私は、パートナーの立場でしか言えない、出来ないことをお互いにして高めあって生きたかった。でも、彼は私の出で立ちも、おかしな所も、何も指摘してくれなかった。そういうのが「一緒に居る意味ある?」って思ってしまったのです。 正社員の試験に落ちてから失業保険でまかない、旦那からも婚姻生活費をもらってやりくりしてました。私には夢があって「娘と将来居酒屋をやりたい」その夢を叶えるべく資金が必要ですから資金をなんとかするため「ネットビジネスのスクール」に入ってしまったのです。 はい。言葉おかしいですよね。 「入ってしまった」最後の最後まで悩んで、入会を決めてしまいました。沢山の人が入ったから。人の価値観に流されました。そして、帰ってきてから、蓄えもないのになんで、借金までして初めてしまったんだろう…でも、真面目に頑張れば絶対稼げるんだって言ってるし!とか、本当に稼げるのかな?一部の人だけじゃないの?とか結局信じきれず悩み、クーリングオフの期間も悩み、でも、クーリングオフを出す勇気もなく、負け犬のようでもあり… 旦那の事と、ネットビジネスのスクールに入ってしまったことが重なり、更に将来の不安がどっと押し寄せ前向きになれず、自分の性格を呪いこんな人間じゃ成功なんかするはずもない…と自分で自分の可能性まで信じられなくなってます。食欲もなく死まで考える始末です。 人生、因果応報ですよね。自分がやってきたことが返ってくるんですよね。今、私はツケを払ってるのでしょうか?この後、真面目にコツコツ生きれば確固たる価値観がもてますか?
はじめまして。いつもありがとうございます。 半年前に主人の不倫が発覚しました。当時はまだ入籍して10ヶ月の時期で、相手の女性とは結婚前から関係があったようです。結婚するタイミングを機にもう会わない旨の話し合いをしたものの、私との喧嘩がきっかけでまた会いたくなってしまい、すぐによりを戻してしまったとのことでした。その後は仕事終わりに会いに行ったり、泊まりのデートに行ったり、恋人さながらの時間を過ごしていたようです。本人もはっきり「彼女が好きだった」と言っていました。 非常に辛く、悲しく、生き地獄のような日々を過ごしています。ただ、私自身もかつて同じようなことをしたことを思い出すのです。主人と付き合う前に付き合っていた人のことを大事にできず、言い寄ってきた人になびき、何度も浮気してしまいました。二股をかけていた時期もあります。罪悪感で仕事中も涙が出てしまい一旦は二人共とお別れしましたが、 私の甘さ故に復縁し、結局数ヶ月後に今の主人を好きになり完全に別れました。それからは一度も連絡を取っていません。今となってその彼がどれほど優しく温かく愛情深い人だったか思い出しては胸が痛みます。そんな人をどれほど傷付けてしまったのだろうと考えると私に幸せになる権利なんてないのだと思います。本当は誠心誠意謝罪したいですが、今後一切彼の人生に関わらないことが私にできる唯一の事だと思い、絶対に連絡しないという強い意思を貫いてきました。それでもやったことは消えません。そしてまさに自分の今の苦しみは因果応報なのだと。然るべき報いが来ているのだとわかっています。それなのに、主人が許せないんです。浮気と不倫は違うとすら思ってしまいます。パートナーを裏切り傷付けるという意味では全く同じなのに、自分もしてきたことなのに、とてもとても辛いです。 子供はおりませんので、離婚することも考えています。主人自身は自分に決める権利はないと言っています。ただ非常に反省し後悔しているのがわかります。 私は主人を許すべきなのでしょうか。同じ過ちを犯した人間として、それが私の使命なのでしょうか。今はこれからの人生を主人と生きると思うと怖くて仕方ありません。それでも主人を信じ直して共に歩んでいくべきなのでしょうか。私は自分の罪と主人の罪とどう向き合っていけばいいのでしょうか。