hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「親 心配」
検索結果: 3533件

頼らないのは悪い事?

 私の夫は単身赴任です。子どもを育てながらなので、仕事も調整しつつ、何とかやっている状況です。  実家は近くにあります。子育てする上で私が慣れた場所がいいだろうという夫の提案でした。私としては夫が帰省する事を考えると同居も考えるつもりはありませんし、独立している以上頼らずにいきたいと思っています。    また、頼らないと思う事の一つに兄弟に精神疾患があり、数年前に大変両親も苦労していたこともあり、現在もその余波がある状態なので、こちらから実家の家族を助けないというスタンスではありませんが、こちらから負担は掛けたくないと考えています。  母は、子ども達に「お泊りしていいよ」と声を掛けたのにもかかわらず、夫の失言?(断定はしていませんが)で「気分悪くなった、帰って」という人なので、親密になる事が子ども達に良くない影響を与えはしないかと心配になります。  かと言って、忙しく近寄る時間がない時でも私が嫌っているように言っているらしいので、ストレスの種でもあります。   そんな私は、徐々にアルコールでストレスを埋めていました。  歳のせい、仕事のストレスがものすごいなと感じ始めて体調の変化で感じていたところ、人間ドックでの再検査。  実際には、アルコール性の不調ではないのですが「アルコールをやめろ!」と両親は自分が飲みながら叱責する事態に。  医師にもアルコール性ではないので、限度をわきまえればと確認していて、楽しい程度で控えています。  両親には育児の愚痴の一つを言うと、私の悪い部分や若い頃の反抗期での事を子ども達の前で羅列されるので嫌でした。  単身赴任で夫がいない事を愚痴ると、夫なんていない方がいいと言い含めようと子ども達の前でするので、こちらから話題をしないようにしました。  私は離れていても頑張る父を思って欲しいという気持ちで、不在時でも夫の事を話題にするように心がけていますから。  逃げ場を全て塞がれてきました。  頼るべき人ではないと肌で感じてきました。  実際には、私と似た境遇の義母に相談する事があります。  それも、実は母には気に障るようで、表立っては出来ないのです。    血がつながっていても、頼って、いいなりになるべきですか。  追い詰められていても優先すべきですか。  少々混乱しており、乱文になりました。  よろしくお願いいたします。 

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

結婚と家族との別れ

初めて相談させていただきます。 20代後半の女性です。 先日交際していた男性からプロポーズされました。その方は私にないものをたくさん持っていて、優しく、信頼できる人です。結婚したい気持ちはあります。ただ、本当におかしな話だと思うのですが、実家の家族が好きで、結婚して離れることを思うと辛くなってしまいました。家族と違う姓を名乗ること、家庭を持つことで実家には今ほど気軽に帰りにくくなること等を思うと、強い悲しみに襲われてしまいます。今日無口な父から改めて「少し寂しいけれど、おめでとう」と連絡をもらってから涙が止まらなくなってしまいました。 社会人になってから1人暮らしをしているのですが、実家から電車で2時間くらいのところに住んでおり、1か月に1度程度実家に帰る生活をしていました。実家住まいではないものの、精神的な親離れができていないのだと思います。 父母は健在で、私がいなくとも生活できますし、結婚にも概ね賛成してくれています。父母に引き留められているわけでもなく、私だけ離れたくない思いに駆られています。 なぜこんな気持ちになるのか考えているのですが、以下のような原因が絡み合っていると思っています。 ・両親と別の家族を持つこと(娘としての役割を手放すこと)の罪悪感 ・両親と離れ、守ってくれる人がいなくなるような不安感 ・両親とのつながりが薄くなる喪失感 ・先日数か月介護していた実家の愛犬を亡くしたこと(介護の期間は実家で在宅勤務をしていたので、実家の家族との距離が近くなっていました。また、本当に大切にしていた愛犬を亡くしたことで家族を失うことに恐怖を感じるようになってしまいました。) いい大人が何を言っているのだ、と自分でも思います。結婚を望んでくれる人がいる、その方と新しい家庭を築くことができるというのが本当に幸せであることも理解しています。加えて、新居は今よりも実家に近いところになりそうです。 それにも関わらず、なぜかとても悲しくてたまらないです。この気持ちはどのように整理したら良いでしょうか。

有り難し有り難し 24
回答数回答 3
2024/06/07

先の見えない将来

お世話になっております。 悩みが自分の中で解消されず、話を聞いてもらいたく思いここに帰ってきました。 私は現在パートとして接客業をしています。資格取得を終えて転職活動をしているのですが未経験となるとなかなか書類を通してもらえず、面接まで行ったと思ったら雇用形態や条件が違かったりと泣きそうになる日々です。 大学を卒業した双子の兄が地元に帰って来ました。また家族4人での生活に戻りました。兄は親に可愛がられ仕事の送り迎えは親がしています。母は大学を卒業して神主になった兄がとても誇りに思うのか度々私に自慢して来ます。兄は正社員になっていない私を毎日のように馬鹿にしてきます。それだけではなく人格まで否定してきます。彼女との電話も毎日夜中にするせいでなかなか寝つけません。もうこんな家族に限界が来てしまいました。小さい頃からずっとそうでした。親やクラスメイト、先生のみんなからずっと比べられてきました。「兄の方が勉強できる…(笑)」と言われてきました。中学生の時に「高校までは大丈夫だけど、その後の進学は2人は出来ない…」と言われた時に兄を優先することは分かっていました。お金がなくこんな人生を子供に送らせるなら産まないで欲しかったと思います。なんでこんなに育て方に差が出るんだろうと親を憎んでいます。こんなこと思う自分にも嫌気がさしてきました。早く家を出たいけど働く先が見つからずなかなか出られる状況じゃありません。 正社員の時に我慢してもう少しお金を貯めていれば、仕事を辞めた後の専門学校を頑張って卒業していればと過去の自分を恨みます。頑張って取った資格も経験がないと持っていても意味がないものと気がつきました。それもあり転職活動に対して無気力な状態が続きました。結局私は高卒終わりの資格だけがあり経歴は最悪で生きている価値のないゴミだと転職活動を通して改めてそう思わされました。どこにも必要とされないし自分が生きていく理由がなくなったので早く死にたいです。 この先私はどうしたらいいですか。幸せになりたいです。   どうしたら私は幸せになれますか。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

半引きこもりの30手前の女です

親に甘えて生きている半引きこもりの女です。 小学生の時から不登校気味でした。 親は転勤族でしたし、携帯を持たせて貰えるのが遅かったので今でも付き合いのある友達は一人もいません。 勉強も運動も出来ない。 弟二人は整った顔立ちで恋人もいて就職して順風満帆なのに私は何の取り柄もなく脛をかじる親不孝者です。 皆さんが普通に出来ている事が出来ないダメ人間です。 そんなのは言い訳だ、やれば出来るはず、と言われるのが自分が一番分かっているので本当に辛いです。 学生時代は父と母に殴られ怒鳴られ宥められながら半強制的に学校へ行かされましが、今はもう諦めて家事を任されてます。 たまに現状をみかねた親戚がしているお店へ誘われバイトへ行きますが向いてなくて…仕事が終わり帰宅すると家の安心感に嗚咽しながら死にたくなります。 辞めたいけど時給はいいし、送り迎えまでしてくれるのでペーパーで車も持っていない私は甘えきってダラダラ4年程続けています。 「私の煩悩」にも書きましたが社会不適合者だと思います。 最近になって下の弟に子供が出来て結婚も決まりました。 反面私は30手前になっても人生の「普通・無難」のマスをクリアできないまま…今後の見通しはなにも立てれていません。 近距離に住む父方の祖父母や親戚は会うたび私だけを笑いの種に会話をするので苦手ですが、愛想笑いをやめられません。 (私が卑屈なるのは子供の頃からの扱いが弟達とまるで違うからだと分かっています…) 遠距離に住む母方のほうでは私が唯一の女孫なのに、ひ孫どころか結婚も出来なさそうで、何も言わず優しく見守ってくれる祖父母に申し訳ないです。 環境の変化が怖くて立ち止まる事しか出来ない自分が嫌いです。 これから先、親も歳をとってきて私は一人になったらどうしよう、と漠然とした不安があります。 子供の頃からずっと親や弟に迷惑がかからないように私は早く死んだ方がいいと思って生きてきました。 でも、一人でちゃんと生きていく事もできないくせに死ぬ事も怖いです。 社会に出る勇気か死ぬ勇気がほしい。 私はどうしたらいいでしょうか 読み苦しい文を長く綴ってごめんなさい 読んで頂きありがとうございました

有り難し有り難し 36
回答数回答 1
2022/09/24

大学受験がしんどい

現在高校三年生で、大学受験のために勉強をしています。 自分が目指している大学は地元で有名な難関校で、全国的にもトップレベルの大学です。 ですが、模試の判定はずっと前からE判定ばかりで、いい加減しんどくなってきています。 元々、小中学校の頃は学校の中でも比較的勉強できる方だったのですが、高校に入ってから授業についていけず、ズルズルと今の成績まで落ち込んでしまいました。 また、模試で基礎的なことができていないせいで一切解けない分野があったりするのですが、そういう問題に出会うと「もうだめだ」とか「どうせ受からない」みたいな気持ちになってすごく落ち込みます。 自分の悪い癖として、このような何か少しでも嫌なこと、不安になることがあると自暴自棄になって将来がどうでもよくなります。 しかもそれが極端で、「いっそ死ねばいい」みたいに思うことも少なくないです。 もちろん実際に死ぬのは怖いし、そんなことできないとも分かっているのですが、一度そう考えるとその日一日は勉強が手につかなくなります。 本当はそういう時間を勉強に当てた方がいいとわかってはいるのですが、それもなかなかできません。 幸い、親は「一年浪人してもいい」と言ってくれているのですが、「このままだと浪人したって受からないんじゃないか」、「受からなかったらどうしよう」といった考えが浮かんで、また不安になります。 今の大学を諦めて他の大学を目指したら?とも周りから言われますが、正直他の大学に行くことは全く考えられません。 自分が行きたいと思っている大学は、親や周りから「君ならいけるよ」と昔から言われていたようなところで、自分自身幼い頃から今までずっと魅力的に感じています。 プライドが高いとか、学歴にこだわりすぎと言われればそれまでなのですが、それでも諦めきれず、かといって実力が伴っているわけではない現状がとてもしんどいです。 正直、自分でも何を目的として質問したかは分かりませんが、なんでもいいのでご意見をお聞かせいただけたらと思います。

有り難し有り難し 18
回答数回答 2

自分が生まれた意味、生きてる意味がわからない

40代後半の男性です。 誠にお恥ずかしい話ですが、自分が生まれた意味や生きている意味がわかりません。 先日25年連れ添った妻を、不治の病で亡くしました。 現在大学四回生の長男と、浪人生の二男がいます。 私自身の甘い考えと行動で、幾度となく妻には心配と我慢、迷惑をかけてばかりの 25年でした。 そもそも、私自身子供が好きではありませんが、二人の子供をもうけました。 そんな彼らが、所謂曲がることなく、素直に真っすぐ育ったのは、妻の力だと思います。 何よりも私や子供の事を優先していた、と亡くなった後に元の職場の同僚から聞きました。 物欲もありませんでしたので、形見分けの際は、本当に物がなく、困ったほどです。 そんな妻の事を、顧みることなく、私は自分本位に生きてきました。また、今も生きています。 そのくせ亡くなる最期の2週間は、自分の我儘で家での看取りをしたいと、医師に申し出ました。 そうして、自宅に帰った妻は、息を引き取りました。 まさか、こんなに早く逝ってしまうとは思ってもいませんでした。 今となっては、後悔と反省ばかりです。 今、私には支えとなってくれている女性がいます。 この先、どうなるかはわかりませんが、こういった状況をも自分自身、卑怯な行為だと 思ってしまいます。 いろいろな事を考えると、自分自身の生まれてきた意味や、生きている意味がわからなくなり 毎日「死ねるものなら早く死にたい」「消えてなくなりたい」と思っています。 こんな私は、やはり生きている資格はないのでしょうか?

有り難し有り難し 172
回答数回答 3

娘(大学四年)が犯罪者の人と無断で結婚許せない。

初め投稿させていただきます。 娘(大学4年)に付き合ってる彼氏(24歳 足場工 日給月給)がいました。その彼が1年半前に元彼女に暴行し実刑と執行猶予と保護観察の処分をうけました。 刑務所から何通か手紙が届いていたし、私達には印象の悪い彼氏だったので(娘に嘘をつかせる)娘には別れるチャンスだし、裁判所に判決が下される日には現実を受け止めてもらう為に一緒に判決を聞きに行きました。でも私達に内緒でバイトの帰りに毎日会っていたようです。 半年後たまたまインターシッブ先に連絡なく迎えに行ったら彼氏と娘が一緒にいる所を目撃してしまいその場で彼氏にはもぅ娘と合わないで欲しいと伝えました。 娘とはその後何度も話し合いましたが結局 彼の元を離れられないと言われまだ大学生ですので色々 条件をつけて自由にさせる事にしました。 自由の意味をはき違えてるのか毎日 彼氏の実家に泊まりに行っていました。数ヶ月がたった頃ラインや電話で連絡をつけようとしても無視の状態が続くようになり期日を決めて家に戻るようにラインしました。 するとその事が気に入らなかったようで私に対しての当て付けで婚姻届を出したみたいです。これは学校に住所や名前の変更で届けた事により娘から事後報告で聞く事になりました。 それから3ヶ月後学校の先生から学校に来てないがどうしましたかと連絡がきたので、家にはいないので分からないと言うと娘が学校に来たら連絡するので学校に来て欲しいと先生に言われ行ってきたした。 すると娘の顔は変わり果て私の顔を見るなり泣きだし、DVを受けているのが辛いし彼の元に帰りたくというのでその日は家に連れて帰りました。 でも娘は妊娠していてもぅ法律的にギリギリでしたが中絶しました。警察に被害届を出して離婚したいという娘の意志で私は仕事を休んで色々娘と行動しました。 被害届を出した次の日私は仕事にいかなければならなくて娘を一人にしてしまいました。家に帰ると娘は荷物を持っていませんでした。 警察から娘さんが被害届を取り下げ実家にはもぅ帰るつもりはないと電話がきました。あれから2ヶ月娘とは連絡はとれていません。 またDVを受けていないか心配ですし、彼の親にも合わせてもらっていないので事実を把握してもらいたいですが彼との結婚はやっぱり賛成できませんがどうしたら娘と連絡とれるでしょうか?

有り難し有り難し 28
回答数回答 1

彼女が風俗で働こうとしています

はじめまして。 1年間ほど付き合った彼女が、私と別れて風俗で働こうとしています。 その彼女は20代前半で、過去にもキャバクラなどで働いていたことがあります。 彼女は、お金が足りないから仕方ないと言っています。裕福な家庭ではなく、親にもこれ以上は頼れないそうです。ただ、親にはもちろん風俗でバイトをすると言っていないです。彼女の親は、どうも全然お金がない、という風には見えません。ただ、彼女の親は、「もうこれ以上のお金は出せない」と言っているようです。 親からの仕送りは一人暮らしの家賃の他に10万円あるのですが、彼女は身体を壊しており通院もしている関係で、お金がかかってしまい、足りないそうです。また、将来のために貯金もしたいと言っています。 私は、彼女に物欲が強すぎ、毎月数万円ぐらいの何かに出費をしてしまうクセにも問題があるのではないかと思っています。 このまま行くと、将来のために貯金どころか、風俗のバイトでお金ができるがゆえに出費が増えて、結局のところ貯金もできず、単に「風俗のバイトなしには生活水準が維持できない女」になりそうな気がしています。 彼女は私に、「本番行為のない風俗で働くようにはするが、あなたが我慢できないなら別れる」と言っています。 確かに彼女の言うことはある一面では正論で、理由はどうあれ別れなければならないほどに風俗で働きたい・働かざるをえないのであれば、私が口を出す幕はないのかもしれません。 私がお金を援助するのは簡単なのですが、それは彼女のためになるのでしょうか。結局短期的にお金を乗り切っても、また出費が増えて同じことになり、悪循環になるような気がしています。 ただ、私自身まだ彼女にそっちの世界に行ってほしくない、という気持ちもあります。 諦めて、彼女を風俗の世界に送り出したほうがよいでしょうか。

有り難し有り難し 53
回答数回答 3