高校2年生の娘がおります。 小さい時から片付けが苦手で、高校生になった今では部屋は脱ぎ散らかした服、学校の教科書やプリント、アクセサリー、お菓子やペットボトルなどなど…足の踏み場もないほどです。 一緒に片付けたり時には怒鳴ってしまったりすることもありますが、何度言っても一向に直らず、そもそもなぜ片付ける必要があるのかさえ分かっていない様子です。 私は片付いていないと落ち着かないタイプで、完璧とまではいかないまでもリビングなどは比較的片付いている方だと思います。 友達関係も面倒になるのかあまり継続しないようで、また、買ったものなどもすぐに飽きてしまい、長く大切にするタイプではなさそうです。そういう性格に育ててしまった自分が情けなくもありますが、部屋の乱れ=心の乱れと認識して心改めてもらうには、母親としてどのように接したら良いのでしょうか?
私はバツイチで、子供と二人暮らしです。 私の両親はあまり仲はよくなかったのですが、母親が病に倒れてから、父は甲斐甲斐しく面倒をみるようになりました。 病は辛いことでしたが、母は父に優しくされて、とても嬉しそうです。 その様子をみているうちに、色々自分の中で変わっていく感情に気づきました。 私は離婚した時、私のこの先の人生は子供のために生きようと誓いました。 でも、いつか私が老いて病に倒れた時、母によりそう父のような人はいない。私は一人なんだ…とひしひしと痛感しました。 寂しい。 私も、誰かと手を繋いで生きていたいと思うようになってきたのです。 でも再婚は考えていないので、自分でも気持ちのおとしどころがなくて、なにか救いのお言葉を戴けたら…と思いました。 よろしくお願いいたします。
体調がここ数年優れずに働くことができていません。母親になってから、きちんとしなくては…と自分を追い込んでいたように思います。 働くこと、仕事を持っていない自分を受け入れられずにいます。まずは体調を安定させること(今はメニエールの症状で悩まされていましたが、少しずつ良くなってきました)なのですが… 少し良くなってきたので、求人を見ては面接を受けようとする私を見て、夫は「まだ早いんじゃない?」と言います。 自分にブレーキをかけています。 たしかにまだ早いと自分でも感じますが… 子供にも、胸を張っていたいのに、仕事がない自分は生きる意味がないんじゃないかと思います。独身のころは仕事ばかりしていました。 子供が産まれてから私は弱くなった気がします。 支離滅裂な文章になってしまいましたが… 働きたいのに働けないとき、どう気持ちを保てば良いのでしょうか。 このまま仕事ができないのては?とも思ってしまうんです。 よろしくお願い致します。
またお世話になります。 実家の60代の母親が、昔からの心配性がさらに強くなり、人の心配で自身の体調を崩すまでになっています。 例えば父親が病気で入院したら、医師から心配ないと説明があったにも関わらず心労で痩せ、記憶障害、眩暈、不眠になりました。 飼い犬が私を噛んだり吠えたりすると、犬との今後の生活に不安を感じて、引き取り手を探そうとします。犬なんて飼わなければよかった、もう人生がいやになった…と言い、ぐったりして、鬱病になってしまうのかと心配しました。 もともとは明朗な母です。 家族が元気だと本人も元気、犬も普段は孫のように可愛がっています。 年齢を重ねて心配性が激しくなってきました。 あまりに落ち込んで、体調まで崩すのです。 どうしたら心配性を和らげることができますでしょうか? ちなみに、本人には自分が心配性だとか落ち込みが激しい自覚はないようです。
友達として相談にのる『ココトモ』|お悩み無料相談サイト × 別のサイトで、性被害経験があるから恋愛したくないけど30過ぎて恋愛しないと世間からバッシングされるから無理やり恋愛すべきか?と相談しました。 そうすると、30にもなってそれだと人生詰むから今から最低10人の男性と出会って恋愛して人生経験を積んでくださいと言われました。 マッチングアプリを慌ててインストールしても性被害のフラッシュバックで倒れそうです。 ところで10人の男性とはどうすれば出会えますか?アプリは母親から強く反対されてます。 30にもなって、親戚やら経済的な理由で実家暮らしです。安楽死したい。もうどうすればいいか分からない。誰か助けて。
自分は親が高齢の頃に生まれた子供です。 高校生の頃に父が脳出血で倒れ、その後身体麻痺に伴い認知症を患いました。 現在は母親と共に父の介護を家でしていますが、正直もう限界です。 曜日や日程も覚えられず尋ねては聞き返してきたり、突然大声で怒鳴り出したり、口を開けば文句しか言わない父の様子にうんざりとします。 もう父の声や杖の音すらも煩わしくてイライラとしてしまいます。 就職してからは一人暮らしをしているのですが、時々帰省した時にやはり「認知症とはいえ親に嫌悪感を抱くのは人として駄目なのだろうか」と思ってしまいます。 また、周りの同い年の子は皆介護とか仕事とか関係なさそうに遊んでいるので悲しくなります。 どうしたら辛くなくなりますか?
どこに行っても私はいじめられます。 小学校5年生~中学校1年生後期までいじめられ、中学校2年生から不登校でした。部活でいじめられ、クラスでいじめられました。 今は職場の店長に小言を言われて、母親に電話口で数年ぶりに大泣きしました。全員女子 私はよく言います「私には青春時代は無かった。味わいたかった。楽しみたかった。」と。後に人生に絶望し、自殺未遂を犯します。生きてました。 私には良縁が無いのでしょうか? 人生手前でノーコンティニューです。 苦悩が報われる人生をみてみたい。そんな今の私です。素敵なご縁で沢山の人と繋がりたい、私には無理ですか?
先日、私の大好きだった父親が亡くなりました。 以前より、パーキンソン病を患っていましたが、他は元気でした。 母親が仕事から帰ると、1人浴槽の中で、眠る様に亡くなっていたそうです。 結婚して、横浜の実家から埼玉に引っ越し、時々様子を見に行っていて、1ヶ月前くらいにも会って、また来てね。また来るね。が最後の言葉になってしまいました。 感謝の気持ちも伝えられず、お別れも言えず。 きっと本人も、まさか亡くなるなんて、思いもしなかったはずだと思うので、可哀想なのと、無事に極楽浄土にたどり着けるのかと、心配です。 お父さんに会いたい、また会って話がしたいと、毎日泣いています。 何か藁をも救われる言葉が欲しいです。 宜しくお願い致します。
あれから一年が経とうとしますが、大学受験に失敗してしまった息子に対して、親として申し訳なさと後悔でいっぱいです。 もっとたくさんの大学を受けさせてあげればよかった。もっと塾に行かせてあげればよかった…たらればばかりが頭をグルグルしております。大学生の文字をみるたび 苦しいです。 息子はかなり落ち込み浪人も考えましたが、今は新たな目標に向かって専門学校で学んでいます。母親の私が引きずりまくっています。 もしも学歴で引け目を感じるようであれば、今は学びの機会がたくさんあるから、もう一度チャレンジしてほしいことは伝えてあります。 私と息子の人生は全く別なものだとも分かっていますが、考えたり、想ったりするのは仕方がないことと自分に言い聞かせています。 息子が就職し、これで良かった!と思える日まで、引きずるんだろうな。と。 毎日、しんどさを紛らわしながら生きています。
はじめまして。 大学1年生の女です。進学に伴い、この春から東京で一人暮らしをしています。 ホームシックがひどくて毎日泣いてしまいます。 ほぼ毎日家族とビデオ通話をするのですが、話していると泣きたくなくても涙が出てしまい、家族を困らせているんじゃないかと心配です。 弱音ばかり吐いているので、家族にうざがられたり嫌われたりして本当に帰る場所が無くなってしまったらどうしようと思ってしまいます。 現に母親はいつも「泣くと電話切るよ」と言います。冗談混じりなのかもしれませんが、私は泣きたい時にこそ電話を繋げていてほしいと思うので、それを言われるとかなり辛いです。 どうにかして元気だった頃の自分に戻りたいです。 電話の頻度を減らすなどして家族と距離を取ったほうがいいのでしょうか?
7ヶ月半の子供を持つ母親です。 初めての子育てです。 出産から今まで、子供の泣き声に「なんで泣き止まないの!」とパニックを起こしたり、「ミルクの量が月齢より少ない・・・離乳食が月齢より遅れている・・・そろそろ離乳食朝夕2回にしたいけどあんまり食べない今の段階で進めていいのかな・・・」と憂鬱になったり、無理に飲ませよう食べさせようとしたりしています。もちろんうまくいきません。 夫や義両親からは「もっと余裕を持って向き合わないと・・・」「そのこなりの成長なんだから」というのですが、私としては上手に受け止めきれないときがあります。 どうしたら余裕を持った子育てができますか? そのうち子供が大きくなったら「どうして○○できないの!?」と子供を追い込んでしまいそうで怖いです。
吐き出せるところがないのでここで失礼します。 生きるのが辛いです。 仕事もろくに続かず、家から出れない日々です。精神疾患の薬を飲みながらなんでこんな思いをして生きてるんだと毎日考えています。ですが死ぬ気にはなれず、自分が死ぬと散財癖で浪費した借金を父親が背負うとなると考えると死ねません。 また、私は母親を20歳の時に亡くしている為、これ以上家族を1人に出来ないと思っております。 ですがもう生きるのが辛いです、部屋から出たくないです、でもお金のことを考えると外に出ないと行けません。 戻れるなら20歳の自分に戻りたいくらいです、まわりと同じように働いて生きるにはどうしたらいいのでしょうか。 外で働いてる人をみると本当にすごいなと思ってしまいます。まるで自分だけ世界に居ないみたいです。
カウンセラーさんに「悪い思い出ばかりを言う」「叱られたばかり言う」と言われるのですが、 良い思い出と言うと、小学生の時熱めのお風呂に2時間くらい浸かれた事と、 同じく小学生の時に母親からの虐待も、担任からのいじめも無い日が1日だけあり、すごく体が軽かった事。 この2点しか思い浮かびません。嘘ではありません。 私は私なので、これで良いと思うのですが、叔母たちもこれではいけない。こういう考え方だから悪い事を引き寄せるという様な事を言いますが、 何がいけないのでしょうか? 又、悪い事が起こるのは、世の中の不条理や環境であり、 自己責任ではないと思いますますが、どうなんでしょう、お聞きしたいです。
息子が赤ちゃんの時に母親が自殺未遂、その数年後に父親が自殺、そして11月14日に息子がたった18歳で交通事故で亡くなりました。 私は何のために生きてるんですか? 仕事も息子に強い姿を見せるために男に負けず体力も精神も潰れる紙一重でやってきました。 もう何のために働いてるかわかりません。 父親の死は、父を許さないことで自分を保ってきました。でも息子を失い、頼れるのは先に死んでくれた父親だけです。 父は自殺でしたが息子は大好きだったじいちゃんと会えていますか?息子を1人にしたくないです。 息子にママを誰よりも1番に迎えにきてって毎日頼んでます。早く息子の所へ行きたいです。
母親に存在を否定されてしまいました。 わたしは母に何か言われると怖くてニコニコ受け止めていました。反対の意見を言うと倍に返されるのが嫌でした。 この前ついに責められるのが嫌で連絡を経ってしまいました。こんな悪い子でごめんなさい。 それが気に食わなかったようで、あなたとはもう連絡しません。と言われてしまいました。わたしがいつものよう返せていたらと後悔しかないです。 連絡の内容の中で、私のことはいらないみたいなのでこのまま死のうと思っています。ご飯を食べず衰弱しようと3日ほど何も食べていません。悪い子でごめんなさい。出来損ないでごめんなさい逆らってごめんなさい。 謝っても許して貰えません。もう母から自分の存在を消すしかないのです。
旦那に辛い仕打ちをされ裁判をしてもうすぐ離婚という結論に至ると思います。 まだ小さい子どももおり、この裁判をしている一年間、とても辛かったです。 たくさん妥協した部分もあり、金額面でも悩むところがあります。 しかし、歩み寄りも必要といわれ妥協しました。 相手の意見に流され一喜一憂したり弱い自分もいました。 裁判は時間もお金もかかります。 この別居して離婚するまでの期間、たくさん泣きました。 子どもにもイライラしました。 周りにも迷惑をかけました。 もう楽になりたいです。 養育費の額も一般的な額より多いみたいです。 第2の人生スタートする時でしょうか。 これからこんなメソメソした自分が強くなれるのでしょうか? 周りの意見にネガティブになりましたし、すぐに涙がでるんです。 強い母親になりたいです。
理容師をしている息子が、両腕にファッションタトゥー「いれずみ」を、入れました。男親の私でさえ、心が非常に痛んでいますが、お腹を痛めて産んだ、母親は、入れ始めた時から、反対はもちろん、出来るだけ、息子の気持ちによりそうようにしましたが、約2年がたち、両腕にいれてしまいました。 基本、絶対に反対で、消して欲しいですが、男親の私と家内の間で少し、意見がちがい、普段仲の良い夫婦ですが、タトゥーの話に及ぶと、心が壊れ、泣き叫ぶ家内をどうしたらよいか、考えると夫婦仲もどうなるか、わかりません。 息子、家内に対しての、気持のもちかた、対処方をお教えください。
一緒に暮らして3年半ほど経ついわゆる内縁の夫がいますが、仕事もすぐに辞めてしまい生活費もほとんど入れない状態がずっと続いています。 部屋の名義も私なので出て行ってもらいたいのですが、本人はクレジットの多重債務があり母親は他界、父親は末期がん、兄は生活保護者で施設入所中、親しい友人もなく頼る所が一切ありません。 部屋を解約し自分は何処かに住みたいですが、そうなれば彼はホームレスとなります。こちらも金銭的にも精神的にも年齢的にも限界がきております。 強制的に追い出しても良いのでしょうか?毎日不貞腐れずっと部屋にこもったままです。 どうかご回答お願い致します。
はじめまして、よろしくお願いします。 3年前、旦那の浮気と子供までいることが発覚。 相手は近所の人で、子供の習い事仲間の母親でした。 しかも五年間も、私は気付かず浮気を見逃していました。 今は子供の為にやり直す事で離婚は、していません。 しかし、やり直すと言っても私は旦那が信用できず、疑ってしまいます。それなのにまた、あの辛い思いをするのが嫌で私さえ我慢をすればいいと思い。感情を溜め込み日々イライラしてしまいます。 良いことがあっても、また悪いことがおきるのでは? まだあの女とメールしているのでは?と 義母と旦那は、私の理解がないから浮気したんだ、といわれて尚更いろいろ言えなくなりました。 辛いです。 救われる時は有るのでしょうか?
子供が大学生になり下宿をするため家を出ていきました。 最初は自由でいいなと思っていましたが、母親としての役割が一段落し、いきなり一人ぼっちになってしまったようで毎日寂しくて朝になると涙が出てきます 生きがいがなくなり明日死んでもいいや、 そんな気持ちになることがしばしばです。 そのくせ、相反する感情が湧き上がります。体が弱いので病気がひどくなってしまうのではないか 動けなくなったらどうしよう。 そういう気持ちが沸き上がってきて苦しいです。 また、なぜか50代に入ってから友達との付き合いも薄くなってしまいました。 楽しみがないのです。 これからどうしていったらいいのか 寂しくて毎日死にたくなってしまいます。 簡単でも構いません。ご助言頂ければ有難いです。